東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    498さん、そうですよ!だからC棟もB棟も北向きでも価格設定がそれなりに
    なるのです!東京タワーもレインボーブリッジも綺麗な角度で見えて最高!
    B棟北東だと、さらにお台場も見えるんですからめちゃすごいですよね

  2. 502 匿名さん

    B棟北東は角度的に東京タワーは見えるのかな?
    ブランかベイクレに隠れちゃうと言う事はない?
    A棟屋上のBBQエリアから見えてもかなり遠かったし、
    手前のビルで大展望台辺りは隠れていたような気が。

    その他都心〜虹橋〜お台場の眺めは凄いでしょうけどね。

  3. 503 匿名さん

    C棟北側が実は東京タワーもレインボーブリッジも両方見えるようですよ。今はもう高い部屋しか残ってないのかもしれないですけど。

  4. 504 匿名さん

    ・・といいつつ確かめたら
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_c1/layout_detail.c...
    70ANなんて、まだ残っているじゃないですか。
    今まだ、港南の価格が坪300万になっていないけど芝浦が片付けば、時間の問題です。

  5. 505 匿名さん

    実際の住友さんが竣工してからもじっくり売ろうという構えなのは、実は現物がいいからですよ。
    眺望もすごいけど昼も夜もカーテン開け放って景観と一体になって暮らせる開放感は
    凄いとおもいますよ。

  6. 506 匿名さん

    北側は、公園とブランから部屋の中が丸見えなのが気になる。すし屋の
    ネタケースで暮らすような感じかな。

  7. 507 匿名さん

    確かにバルコニーが削減されてるから、実質使用面積は
    随分少なくなってるかもね。
    リビングでカーテン閉めっぱなしも開放感がなくなるし、
    開ければ丸見えってことは設計上諦めねばならないでしょう。

  8. 508 匿名さん

    >506
    あ、そうかぁ 寿司屋のネタケースね。

    でも
    200m以上離れているから双眼鏡で覗かない限りみえない気がします。
    覗かれる心配は相手も同じかな。
    昼間はガラスの反射で外から中は見えないですし
    低層階は、公園から見える部分はあります。

    シーフォートの最上階からアクアみたことありますが、皆さん夜でも開け放し
    ただしシーフォートアクア間の距離は200m
    キャピタルとブランの距離は120mくらいですかね。

  9. 509 匿名さん

    ×200m以上離れているから
    ○200m以上離れているなら

  10. 510 匿名さん

    えーと、ですね。住不の営業の皆さん。
    WCTの北側のダイナミックパノラマウィンドウは
    寿司屋のネタケースさながらにブランと公園から丸見えで結局昼も夜もカーテン閉めっぱなし
    という結論でいいのですね?
    なんだか、気になるなぁ

  11. 511 匿名さん

    公園から確認しましたが、ブラン南側の部屋は見えません。C棟B棟北の部屋も低層階はどうにか窓際は見えましたが上の部屋の中まではは見えません。モノレールからはブラン西側の部屋が見えるからC棟西側は見えるかも。C棟北側は東京タワー、レインボーブリッジが見えると住友の人が言ってましたよ。
    気になる方は公園に行って確認してみてはいかがでしょうか。

  12. 512 匿名さん

    公園から確認しましたが、ブラン南側の部屋は見えません。C棟B棟北の部屋も低層階はどうにか窓際は見えましたが上の部屋の中までは見えません。モノレールからはブラン西側の部屋が見えるからC棟西側は見えるかも。C棟北側は東京タワー、レインボーブリッジが見えると住友の人が言ってましたよ。
    気になる方は公園に行って確認してみてはいかがでしょうか。
    B北側4000万台って10階以上はいくらくらいかわかりますか?

  13. 513 匿名さん

    私の聞いた営業の人は10階以上で4000万台の価格を示してくれましたよ。
    ここで書いたらまずいんで直接ご担当の方にお尋ねください。

  14. 514 匿名さん

    ブランの南むきの部屋が売りに出されているときに見学にいきました。
    そのときはそんなに近いって感じではなかったもので、今までまったく気にかけていませんでしした。公園は何度も行っています。小高い丘から背伸びしてみてもわからないですけど
    結構距離感ありますよね。

  15. 515 匿名さん

    公園からでは角度があり過ぎて部屋の中を覗くのは不可能。
    ブラン−WCT、第一ホテル−WCT間は各々距離があり過ぎて、
    双眼鏡でもない限り、部屋の中の様子を伺うのは不可能。

    ただし双眼鏡で覗き込むような輩がいないとは限らないから、
    女性は気をつけた方が良いし、極端に私的な事を
    外から見える位置で大っぴらにするのはどうかと思う。

    気になるのビューバス・・・
    夜間に入るなら浴室の電気を消して入るのが良いか。

  16. 516 匿名さん

    確かに、ビューバスは双眼鏡があれば(なくても?)夜間丸見えですね。
    典型的なピーピングの図ができあがります。

  17. 517 匿名さん

    WCT、ブランともビューバス間取りは、公園側にはなかったように記憶しています(^^)
    普通それくらい考慮して設計してる筈?
    ただし掟やぶりのフェバリッチに存在する可能性はあります。なにしろEDITメイドですから。
    双眼鏡でなく天体望遠鏡の世界でしょうか。
    (ちなみにこのコメントは港南中の生徒がまねするので法に触れるような覗き行為はやめましょうという主旨で書かれています。)
    それより問題はWCTから除く姿が外から丸見えかどうかという点です。

  18. 518 匿名さん

    にわかに活気付いてるようですが、Bの価格発表が近いの?

  19. 519 匿名さん

    11月から登録開始です。

  20. 520 匿名さん

    そんなこと言ってたら、中庭のA棟西側からC棟北側は丸見えでっせ!
    部屋の中で内装工事してるのがよく見えます。

  21. 521 匿名さん

    B北東角&北面の2Fはすごいです。
    あたかも公園との一体開発のような迫力があります。
    WCTで唯一の2F住戸ですから逆の意味で資産価値が上昇するかも。

  22. 522 匿名さん

    >521
    「おう。今日も余の庭で領民が元気に遊んでおるものよのう。」
    荘園の主のような気分でしょうか。

    >520
    C棟東側の間違いでは?

  23. 523 匿名さん

    わかった。C棟の南側でしょ。そりゃ距離近いですからね。その分価格が安くなっているわけです。

  24. 524 匿名さん

    520です。
    失礼致しました。C棟南側の間違いでした。
    C棟南側(報知新聞側)です。

  25. 525 匿名さん

    A棟西側からC棟西側はそんなに見えるものですか?C棟南東角購入者です。

  26. 526 匿名さん

    A棟西側入居者です。

    A棟西側からは、C棟の南・東側がみえます。
    C棟東側の窓は比較的小さので、あまり気にならないかもしれませんが、
    C棟南側の窓(特に南東)はよくみえます。

    なので、来春からは、
    A棟西側入居者も、カーテンは開けられないかと・・・

  27. 527 匿名さん

    斜めの視線は縦型ブラインドでカバーできます。シルキーの縦型なら明るさも視界も確保できます。
    実際問題、見合は正面でなければ距離さえあれば気にならないものです。
    それと、勇気のあるほうがカーテンを開け放ち、気弱な方がカーテンを閉じる。
    タワーマンション密集地の月島など観察すると面白いですよ。

  28. 528 匿名さん

    変な疑問なんだけど、カーテン開けて外から見える状態で受精すると
    犯罪になるのかな。猥褻物陳列とか?

  29. 529 匿名さん

    自室はプライベートの領域だから、公然ワイセツにはならないのでは?
    露出が趣味の人にはもってこいの物件ですね。
    しかし、今更驚く人がいるほうがびっくり。
    私は最初から物件イメージ図で既に見合いになる向きは購入する気ありませんでしたが。
    驚く人は現地みてないんですか?

  30. 530 匿名さん

  31. 531 匿名さん

    ずうっと黙ってたんですけど、C棟西側の出っ張り部分(七メートル)に北を向く小窓があるんですが、
    ここから奥まった側にある部屋が丸見えなんじゃないかと思いました。
    これがあったので、僕はC棟西の北寄りの部屋を選びました。
    営業の人は「そんなこと気にした人はいない」とか話してましたが、気にしないんじゃなくて気づいてないだけじゃないかと思いました。
    やっぱり覗かれる可能性があるってのはいやですよね。

  32. 532 匿名さん

    受精ねぃ・・・

  33. 533 匿名さん

    423です。
    しばらく見なかったら結構レスがあったので、一応リアクションをしておこうといまさら・・・。
    仕事で小学校に行く機会が結構あるんだけど、校長なんかと話していると、426が言うように、
    親からの子どもへのプレッシャーって相当なもんだと思う。プレッシャーの話じゃないかも
    しんないけど、笑える話があって、遠足に持って行く水筒のサイズ。子どもの体力に合わせて
    大きさを決めなくちゃ子どもにゃ持てない。ところが、親が水分が切れたら心配だって、
    小1のガキに2リッター入りのステンレス水筒持たせるんだよ。重いから、子どもは中身を
    全部飲むように努力した結果、おしっこ近くて、クラスのみんなを足止めさせてばっかり。
    ま、親が周囲の環境から受けるプレッシャーってのもすごくあってさ、親がぶれちゃって
    るから、子どももぶれちゃう。偏差値で自分の居場所が決められていた頃と違って、自分
    がどこにいれば良いのか自分で決めづらい、というか、決めてもらわないと落ち着かない。
    これから小学校に入学させるって人は知らないかもしれないけど、授業参観なんか悲惨だよ。
    私語してるのは見に来てる親。そういう親相手してたら教師も精神疾患にならないわけがない。
    それを駄目な小学校、教師と思ってりゃ、もっと駄目になると思う。
    でも、この板見てる限り、いろんな意見の人が出て面白いなって思った。そういう多様性が
    あるってことが地域社会には必要なんだと思ってるから。金がないから港南小学校にしか
    通わせられないなんて考える必要なくて、その地域に住んでいるからその小学校に通わせる
    んだって思うだけで良いと思うな、俺は。

  34. 534 匿名さん

    >>533
    流れちゃった話題を蒸し返すなら読みやすいように
    >>で元の書き込み番号をつけるなり、転記しましょう。
    それをやってもらっても話の脈絡がよくわからない。

    環境に左右されるのは人間誰でも同じ。
    行かせる学校が授業崩壊しているような所ならどんなにいい子でも曲がりますよ。それは事実。
    資金があればベストな所に行かせられるとわかっているのにそれが出来ないとしたら
    親は心配でしょうね。
    しかし、資金難な人は子供の学費より、マンション選んだ時点で
    子供の学費より住居が大事と答えが出てるからあまり同情の余地はないかもしれない。
    本当に子供にお金をかけたいのなら無理して家買ったりしませんからね。

  35. 535 匿名さん

    受精と買い手しまってあわてている人が約一名。

  36. 536 匿名さん

    それで、見える見えないの話はどう決着がついたの?

  37. 537 匿名さん

    見合いの問題は入居後出るだろうね。B棟西/南西とC棟東/南東なんか真正面で中窓や
    バルコンが対向している。しかも双方とも相手棟に半ばを遮られているものの、半分は
    確保されている南西や北東の夜景を見ようとして、夜にカーテン/ブラインドを開ける
    だろうから。さらに、景色を見るために双眼鏡を持ってバルコンに出る奴も居かねない
    が、対向棟からそれを見つければ、いい気分ではない。 「李下に冠を正さず」で、見
    合い部屋には見合い部屋のマナーが求められるし、ここでも住民の質が試されるという
    事だとオモ。要するに「見られていても恥ずかしくない生活」をすること(キツ!)。

  38. 538 匿名さん

    573さん、The Chatcher in the Rye読んでみて。
    (ライ麦のスペルこれでよかったかな?)
    主人公ホールデンが、学校から追放されて、
    ニューヨークのホテルにいるシチュエーションで、
    窓から眺めると「パーバート(変態)がたくさんいるな」
    と思う話が載っています。ニューヨークでは、双眼鏡で
    眺めるのは普通のことで、男女がお互いに口に水を含んで掛
    け合って遊ぶくらいのことは、カーテンを絞めないで
    できるようでないと、生きていけないのかも?
    日本もそうなるでしょう。

  39. 539 匿名さん

    ニューヨーク支社で土曜に出社すると、近くのマンションのベランダに
    出て来て裸になる女が居て、「おい出てきたぞ」とか言って皆で双眼鏡
    で見てた。欲求不満の独身キャリアウーマンか、いずれにしてもNYで
    は珍しい話ではない。しかし日本では....いくらワールドって言っ
    たって.....
    WCTを変態マンションにしないでネ。

  40. 540 匿名さん

    sage

  41. 541 匿名さん

    ヒッチコックの映画「裏窓」を思い出した。
    米映画では双眼鏡で覗くシーンって、
    確かに結構出てくるね。

  42. 542 by 匿名さん

    現地を見て来ました。
    屋上は今ひとつでしたが、スカイラウンジはなかなか良かったです。
    内廊下の天井は確かに低いけど、外廊下よりは全然いいですね。

    もうA棟には入居している方が多いのに、あまり人がいない感じがしたのが意外でした。
    騒がしいのはいやだけど、閑散としたのも…。
    B、C棟の入居が終われば、もう少しほっとする感じになりますかね。
    24hのスーパーが出来ても人が少なくて、営業時間短縮になったりしたら不便だし。

    でも希望の間取りの部屋が買えそうで、水辺の風景、眺望やホテルライクな感じが気に入ったので、購入しようと思います。

  43. 543 匿名さん

    >542
    今はお高いでしょうに、資金力ありますね。

  44. 544 匿名さん

    >543
    待てば下がるんですか

  45. 545 匿名さん

    >543
    待てば下がるんですか?

  46. 546 匿名さん

    C棟南東部屋契約者です。
    A棟からお部屋が丸見えとのことですが、リビングとリビングが向かい合っているってことはないですよね?
    A棟の寝室やリビングでも小さい窓と向かい合っているという認識でいるのですが…

  47. 547 匿名さん

    そういう意味ではなく、昔は安かったけど今は高い値にもかかわらず・・という意味かと

  48. 548 匿名さん

    >>544 >>545
    待てば、買えないほど高くなります。
    今回の売り出しも、去年の同じような部屋に比べ相当あがってそうですよね。
    正式発表はまだなのかな。
    先着順販売も順調にはけているようなので、後になるほど高くなりそうです。

    竣工後売りの北東角プレミアは、ワンランク上の価格帯になりそうです。
    竣工後の販売は、かなり後ろにずれ込みそうだという事でした。(夏?)

    *担当営業さんは、そちらは売る自信が無いとも。。。

  49. 549 by 匿名さん

    共同住宅ではね、資金力があることより、ルールを守ってお互いに快適に暮らす努力をすることの方が大切なんだよ。
    せっかく購入したマンション、買わなきゃよかった…って思う人が出ないように、落ち着ける空間にしていきましょうね。

  50. 550 匿名さん

    >548
    えっ、来夏まで延ばすんですか?
    それって、坪換算でどの位になりそうな感じなんでしょうかね。

  51. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸