東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス目白 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 雑司が谷駅
  8. シティテラス目白 Part4

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-12-06 23:15:14

4つめ立てました。

過去スレ
Part.1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/


引き続き「シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。




物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51平米-132.28平米


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
セントラルレジデンス シティテラス目白の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-08 11:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンス シティテラス目白口コミ掲示板・評判

  1. 551 住まいに詳しい人

    同業他社の嫌がらせばっかりだね。
    退散しよう。

  2. 552 住まいに詳しい人

    ○村不動産が近くで販売すると誹謗書き込みが増えますよ。
    近くでやるのかな。

    ○村不動産はだから3流なんですよ。

  3. 553 匿名さん

    神田川は臭いもせず、鮎の稚魚も泳いでいますよ。

    白十字の跡地は借地権付きのマンション建設予定らしいですよ。

  4. 554 匿名さん

    私も春なのでそろそろ卒業します。
    何回通っても表向きには笑顔で対応してくれてありがとう。
    もう少し立地が良く、価格が安ければこんな悲惨な結果にはなってなかったはずです。
    あなた達のせいではないですよ。
    さらば伝説のゴーストマンション
    シティテラス目白

  5. 555 匿名さん

    もうこうなったら
    スミフの社宅にでもすれば
    もうそうなってたりして

    あんなに立地も条件も悪いマンションは
    これから先も売れませーん

    どうせそこそこの物件見つけて
    社割で買う気満々で入社してるわけだし(会社に忠実ないいお客様)

    得して買ったつもりになっても
    所詮は会社のコマ&客でしかない

    早めにローン返済する為に
    より一層、強引で傲慢な営業に磨きをかけたりして。
    本当にや○ざ

    騙してるつもりが
    騙されてるというわけですが

    他の大手の営業は
    実に謙虚でスマートな方が多いのにくらべ
    スミフの営業なんか勘違いしてる
    宣伝費なんかの目先のことより
    人材の教育にお金かけたら 少しは売れるかも
    それでも高田は売れないか。

  6. 556 匿名さん

    私も、かなり迷った末、結局別の物件を買いました。
    理由は、場所と時期から見た(相対的な)割高感と、なんと言っても未だ入居している人の数が少なすぎることでした。
    が、
    迷っただけあって、ここで言われているほど悪い物件でもないですよ。
    買い物は近いし、学習院の緑は見えるし・・・。
    いろいろ見てみると、それなりに丁寧に作っているし。
    今回買った物件がなければ、もう少し迷ったかもしれません。
    ここよりひどくて高い物件は、山ほど見ました。
    あとは好き嫌いじゃないでしょうか?

  7. 557 匿名さん

    『シティテラス目白』の売れない現状って、もうすでに悲劇を通り越して喜劇ですよね
    どんなオチがつくのか楽しみにしています

  8. 558 匿名さん

    ナイター営業なんて中途半端なことやめて
    いっそ24時間営業にすればいいのに

    空いてる部屋の電気、無駄につけっぱなしは良くない

  9. 559 住人です。

    入居前からこのスレッドには来てました。確かに住人は少ないです。
    ただ、住人同士は誰に会っても必ずみんな挨拶を交わしますし、
    数は少ないですが、雰囲気は決して悪くありません。
    駅にも近いですし、買い物も便利。
    明治通りの騒音はほぼ気になりません。むしろ無音のほうが怖いです。
    都電ののんびりした音がかすかに部屋に入ってくるのが心地よいと思います。
    私自身は、幼少期からこの付近に住んでますが、少なくとも40年前から
    ずっとここの区域は目白の総称の中には入っていました。
    ですから、住所では高田かもしれませんが、見栄とかそういう意味ではなく
    この辺は当たり前のように目白と呼ばれています。

    あとは、このマンションを気に入るか否か。
    あとは決して安くはないですが、値段も含め、
    理屈ぬきの部分でお決めになればよいかと思います。

  10. 560 匿名さん

    駅から近いとは思えません!
    確かに都電の駅は目の前ですが、速度はとっても遅いので通勤・通学には不向き(駅まで歩いた方が早いです)
    外見は世田谷線にちょっと似てますが、雲泥の差
    乗ってみればわかります(私も学生時代、近くに住んでいましたのでわかります)
    地下鉄も停まる電車が少ない
    実際、目白か高田馬場のJRを使うことになると思いますが、駅まで山あり谷あり坂あり20分弱
    遠ーいです

  11. 561 匿名さん

    買物は池袋まででれば
    確かに便利ですが・・

  12. 562 匿名さん

    >>558

    24時間営業いいですね~!「24時間あいててよかった。」^^これで完売間違いなし。

  13. 563 匿名さん

    >実際、目白か高田馬場のJRを使うことになると思いますが、駅まで山あり谷あり坂あり20分弱

    20分弱!?なんてことないですよ。
    私も何度も駅まで歩きましたが、目白、高田馬場ともにちょうど徒歩11分くらいです。
    お年寄り、子供の足でも15分程度でしょう。
    因みに高田馬場までは坂はありませんし、
    目白駅までも徒歩11分のわりには信号がほとんどなく(学習院前に小さいのが1つ)
    信号待ちによる時間のブレもありません。

    ちなみに徒歩が気にならない方だったら護国寺(有楽町)も使えるのではないでしょうか?
    地図上だと、15分強くらいでいけそうです。
    ま~、池袋まで歩くのが平気な私の意見ですが。

  14. 564 匿名さん

    訂正 護国寺(有楽町)⇒護国寺(有楽町線

  15. 565 親と同居中さん

    >速度はとっても遅いので通勤・通学には不向き

    平日は、通勤、通学の人がごく普通に利用されていますよ。
    特に山手線、上野方面利用であれば、大塚駅でドアtoドアとっても便利です。
    ネガキャンするにも事実を書かなきゃ。

    >駅まで山あり谷あり坂あり20分弱

    かなりの寄り道をされるのでしょうね。
    確かに、目白駅利用なら学習院の緑を楽しんだり、高田馬場利用なら新しく出来た店を覗いたりと散歩されているのでしょう。

    >世田谷線にちょっと似てますが、雲泥の差

    そうですね。あちらは2両編成ですし、全く違います。
    走っている地域も異なりますし、東急ですものね。
    副都心線と半蔵門線も同じ地下を走るけど違いますよね。
    間違えない利用して下さい。

  16. 566 匿名さん

    >560さんは、
    都電の速度を
    >速度はとっても遅いので通勤・通学には不向き
    だと評している。
    都電利用なら大塚駅まで9分。護国寺駅までなら5分だ。
    それなのに歩く方が早いと豪語していることを考えると、通勤時には物凄いスピードで移動されているのであろう。
    まるで、競歩の選手ごときの身体能力を有しているに違いない。
    それほどの能力をお持ちなのに、普通に歩いても11分で着く山手線の駅まで20分要するのは何故か?
    更に、その道のりを坂はともかく
    >山あり谷あり
    と記載されている。
    このことから、彼、もしくは彼女は、駅を利用するまでに飛鳥山や神田川の川底までも闊歩して後に出勤していると思われる。
    自己鍛錬に決して妥協しない強靭な精神の素晴らしい御仁である。

  17. 567 匿名さん

    都電は巣鴨のお地蔵さんへ行くおじいさん、おばあさんが利用するもの。4の日なんかおじいさん、おばあさんで混雑です。どちらにしても不便な場所。

  18. 568 匿名さん

    まーまー
    皆さん落ち着いて
    実際に、乗ってみたり
    歩いてみたりしましょうね

    私は目白から18分かかりました
    MRの女性も通勤に15分かかると言ってましたよ

    個人差はありますから

  19. 569 匿名さん

    そうそう都電は、おじいちゃんおばあちゃんの乗り物ですよねー
    速度といい、乗り心地といい病院とか行くのにいいかも
    急いでないならオススメです

  20. 570 匿名さん

    18分なら20分弱で正解

    ニホンゴワカリマスカ?
    毎日毎日、一年以上(ナイター営業してまで)
    通い続けるとパンフの表記通りに駅まで11分で通えるようになる可能性はあるが

  21. 571 匿名さん

    売れてないから、ここの営業マン暇なんだろう

  22. 572 匿名さん

    自作自演で18分だと言われてもねー。
    じゃー18分でいいんじゃないでしょうか。

  23. 573 匿名さん

    それじゃ資産価値下がりっぱなし

    だめだこりゃ

  24. 574 匿名さん

    >>553
    やはりマンションですか・・かなり大規模ですよね。ここの南側の視界が閉ざされる可能性大ですね。
    鹿〇ですし、期待できるかも。

  25. 575 匿名さん

    目白駅まで徒歩で20分弱要する人は、駅から徒歩5分表記のマンションだと
    8~9分かかるわけだ。
    どこ行くにも人より時間は多めに見積もらなくちゃいけないから大変だね。

  26. 576 匿名さん

    長い坂でなければもっと早いかもよ

    ナイター営業ガンバレー

  27. 577 匿名さん

    デベのレベル低い
    遊んでないで仕事しろよ

  28. 578 匿名さん

    春の異動でもう会わないだろ
    成績悪いから、もっとまともな人材集めんと

  29. 579 匿名さん

    南にマンション!詳しい情報求む

  30. 580 入居済み住民さん

    私は目白まで徒歩11分~12分で到着していました。(エントランスTo改札)
    最近は自転車で5分です。(駐輪時間含め、エントランスTo改札で8分くらい)
    雨の日は都電を使って大塚から山手線に乗っています。
    たまに有楽町線で護国寺まで来て歩いたりもしますが、15分くらいかかるので
    疲れているときは厳しいですね。

    確かに副都心線は深いのと本数が少ないので使っていません。
    休日に新宿・渋谷方面に行くときに使うくらいですね。

    マンションの住人はここ2~3ヶ月でかなり増えましたよ。
    まぁ、まだ半数程度だと思いますが。

  31. 581 匿名さん

    デべ御苦労さん

    本当に住民なら住民版へいってくれ
    広告どおりの所要時間を信じるウマシカはおらん

  32. 582 入居済み住民さん

    値段が折り合わなかったからと言って、明治通りだ都電だ高田だって・・立地に文句付けて。
    そんなの最初から分かっていた事でしょ?立地や住所表示や駅までの距離が気に入らないなら、MR行かないで帰ればよかったのに。あまりにも発言が大人げなくないですか?

    決まった場所へ通学通勤しない身としては、すぐ横にスーパー&ドラッグストアがあって、都電に乗れば雑司が谷、東池袋で地下鉄、大塚でJRに接続し、新宿三丁目、明治神宮前、渋谷へ行きやすいのはとても便利です。
    目白や下落合の高級住宅地では、こうはいきません。静かで高級感があるのは認めますが、すぐ横に22時までやっているスーパーがある生活は便利です。

    白十字の土地にはマンションが建つのですか?それは気になります。タワーだと景観が変わりますね。
    借地権というのが本当なら、検討中の方は迷うでしょうね・・・。良い意味で切磋琢磨するといいですね。
    去年、9月頃、神田川沿いを歩いた時は確かに臭いました。でも、我が家が明治通りや都電の音や匂いが気にならないように、ちょっと離れたり、高さが変わると全く気にならないのかもしれませんね。

  33. 583 匿名さん

    ハイハイ

  34. 584 住人

    早々とここに入居したんで、
    この掲示板では、まあ色々言われるんでしょうけど(笑)。。

    まあ、悪くないですよ。

    実際に住んでみて、都会の便利さと庶民性やのどかさが同居してる感じがしてます。
    マンションがどうだこうだと言うよりは、目白プレイスにせよ、
    この周辺が気に入って、マンションの雰囲気が気に入れば、買うというに過ぎないと
    思いますね。
    値段云々は、ベーシックな意味で購入側は当然考えますが。

    それ以上でもそれ以下でもないんじゃなかろうかと・・・。

  35. 585 匿名さん

    この周辺が気に入って、マンションの雰囲気が気に入って、適正な価格だと判断できれば買うということでしょうが、少数派のようで。

  36. 586 入居済み住民さん

    ここで文句言ってる人たちは
    いったいどのマンションで落ち着くのでしょう
    たいそうなマンションなんでしょうね
    がんばって最高のマンションを探してください。

    マンション名が目白でも高田でもどうでもいいです。
    便利だと感じているので満足してます。

  37. 587 匿名さん

    ここの価格です。

    部屋番号 タイプ名 価格 間取り 階数 専有面積

    C1302 C-D 9500万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 78.01m2
    D503 D-C 6500万円 2LD・K+SIC(シューズインクローク) 5階/18階 55.32m2
    D408 D-F 7400万円 2LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 4階/18階 63.99m2
    D1304 D-J 1億5800万円 3LD・K+N(納戸)+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/18階 100.95m2
    E704 E-G 9200万円 3LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 7階/18階 75.22m2

    例えば

    六義園の物件 9580万円 84.14m2  8階

    大崎のスミフタワー

    E1306 E-55CS 6150万円 2LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 13階/39階 55.81m2
    E1305 E-65IS 8010万円 2LD・K 13階/39階 66.86m2
    E712 E-80AS 7860万円 3LD・K+N(納戸) 7階/39階 79.65m2
    E1910 E-80BP 8490万円 3LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 19階/39階 80.06m2
    W1211 W-45GS 5290万円 1LD・K+WIC(ウォークインクロゼット) 12階/39階 46.64m2
    W2215 W-65AS 7980万円 2LD・K+SIC(シューズインクロゼット) 22階/39階 65.69m2
    W2708 W-85BP 9770万円 3LD・K 27階/39階 87.29m2

    麻布のスミフ

      55E 6,670万円〜6,750万円 1LDK 55.70m2
      3006 100A 1億5000万円 3LD・ 30階/38階 100.37m2
      70B 9,380万円 2LDK 70.35m2


    どうですか?、2年前の価格設定だから(間もなく中古ね)当然ですが、ここ異常に高いでしょ?。

  38. 588 匿名さん

    まあ、今となっては半額が妥当なところでしょう。
    甘めに見積もっても4割引じゃないと完売しないでしょうね。

  39. 589 匿名さん

    >>587
    資料ありがとうです。

    つまり現時点では麻布十番のタワーより高いということですね。
    こりゃ値下げしかないでしょう。
    上の方が言うように半値近くないと売れないかも。

  40. 590 匿名さん

    そういうこと
    総合的に見て価格の設定がおかしいのです

    買っちゃった人は、ちょっと勉強不足で
    高い買い物しちゃったってこと

  41. 591 匿名さん

    だから売れない、買わない。

  42. 592 匿名さん

    どんな時代も良いものは売れるわけ
    ここは売れないわけ

  43. 593 匿名さん

    スミフとしてはガーデンヒルズがすぐに値上がりしたので、もったいな
    いと思ってガーヒル並みの値段にしたわけでしょ。

    しかしさあ、いったん坪400万で売り出して買った人もいるわけだから、
    いくら2年たったからって大幅値引きもやりにくいよね。

    不動産は時価なので、土地の値段も動くし、建物の値段も2年たてば少し
    安くなる。同じ値段って方がそもそもおかしいわけだが、今なら3割引が
    妥当として入居者は怒るだろうな。俺だったら怒ると言うよりショック
    だな。

  44. 594 地元不動産業者さん

    高かろうが安かろうが…高値をつかまされようが…住みたい所に住めば良し…買う気もないのにああだこうだとゴタクを並べているご仁は熟慮の結果…高値物件をつかまされ…まあどうでもいいが…此処は目白じゃないという類の文句を言う人にこのタイプが多いな…

  45. 595 デベにお勤めさん

    594さん

    おっしゃるとおりです。

    拍手

  46. 596 匿名さん

    >>587
    他のスレからコピペで失礼、スミフの中では中くらい

    *シティハウス文教護国寺
    55平米(3F) 6200万(坪373万)
    55平米     6600万 (坪394万)
    73平米      8400万 (坪379万)
    79  8900万 (坪371万)
    84       9300万 (坪366万)
    84平米(11F) 11000万(坪433万)

    201 A' 9300万円 3LD・K 2階/13階 84.1m2
    402 B 8900万円 3LD・K 4階/13階 79.39m2
    303 C 7950万円 3LD・K 3階/13階 73.45m2
    304 D 5950万円 2LD・K3階/13階 55.33m2
    1302 G 1億5500万円 3LD・K13階/13階 112.92m2

    ここは、シティテラスの半年遅れで、MRも作らす分譲開始(シティテラスのMRに間借り?)
    、竣工後値下げしてもシティテラス目白より売れていないようです。

    *シティハウス南大塚
    >B 3LDK 11300万円〜15000万円 ・・・92.64 m2
      (12階)天井高2580㎜  (13階最上階)天井高4530㎜
    >C 3LDK 11100万円〜12300万円 ・・・93.04 m2
      (13階)天井高2580   (14階最上階)天井高4530

    >D 3LDK 7800万円〜8300万円 ・・・76.16 m2
      (5〜6階)     (8階、9階)
    >E 2LDK 5500万円〜6200万円・・・ 57.75 m2
        (5〜6階)   (9階)
    >G 3LDK 7200万円〜7800万円 ・・・73.14 m2
        (4〜6階)   (10〜11階)

    >分譲中の周辺の豊島区文京区の住友のマンションでは最安値です。

    シティテラスより分譲開始は1年以上遅かったですが、6割くらい売れている
    でもプレミアムについては、さっぱり売れていないようです。


    やはりマンションは、プレミアム以外はは安い方から売れるのでしょう。

    シティテラスのプレミアム(億ション)は、さっぱり売れていないのでしょうか?

  47. 597 匿名さん

    シティテラスの南側、白十字跡地の大規模マンションは相当低価格を設定してくるとみてます。

    焦らず見極めましょう~

  48. 598 匿名さん

    >>597
    あれは借地権分譲だから単純に比較できないけどね。
    でもシティテラスの高さがいっそう際立つのは確か。
    それとあっちは50だか58階だから、
    相対的に18階建てのスケール感が低下してしまう。

  49. 599 匿名さん

    白十字跡地は、夜は相当静でいいですよ。氷川神社もすぐそばにありますし。

  50. 600 匿名さん

    >>598
    本当にタワーマンション?
    東京都の環境評価のサイトを見ても出てないんだけど。
    タワマンの場合、ほとんど環境評価の対象になると思うよ。

  51. 601 ご近所さん

    白十字は13階建て・南の眺望が無い普通のマンションですよ。

  52. 602 匿名さん

    2ちゃんの情報だけと、やはり、かなり低価格らしい^^

    >白十字の建物は解体後は、やはりマンションですね。
    >土地は社長ものもらしい。
    >土地は売らずにマンションを作る。借地権のマンションで安く売るのだと
    >思う。白十字の部長さんが言ってた。

  53. 604 匿名さん

    完成してからもう一年、販売してからもう二年
    ということは、すでに中古

    もうすぐ価格の見直しありかも

    賢い方たちは、焦らず動向をうかがいましょう

  54. 605 匿名さん

    憶測だが・・・。

    スミフは来年から大久保三丁目西地区開発事業(700戸)が始まる。
    場所はモデルルームがあった高田馬場のあの場所。
    高さ160mと100mのツインタワーで低層部をホールやモールでつないだミニミッドタウンみたいな計画。

    規模はこんな感じ

    計画敷地面積 約25,200㎡
    延床面積 約152,000㎡
    最高高さ 約160m
    主要用途 オフィス、住宅、多目的ホール、駐車場等
    住宅戸数 約700戸
    駐車台数 約660台
    工事予定期間 平成22年度~平成25年度
    供用時期 平成25年度(予定)

    位置・高さのイメージ
    http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090308183222.jpg

    この大規模開発があるから山手線西北部の価格とイメージを保ちたいんじゃないだろうか。
    たとえシティテラスで多少の損をしてでも価格は死守したい、と。
    もしも今ここを半値にしたら、高田馬場(というか新大久保)なんてその半値になるだろうし。

  55. 606 匿名さん

    南側の空き地に高層マンションは立ちません。
    現地を見れば分かるが、道路が狭くてとても無理です。

  56. 607 匿名さん

    借地権付きマンションが出来るまで様子見でも遅くなさそうですね。

  57. 608 匿名さん

    でも白十字社って、神田川沿いの一番低いところですよね?
    排気ガスは大丈夫ですか?
    明治通り沿いは、どこでも同じといわれればそれまでですが・・・。

  58. 609 地元不動産業者さん

    東京に住んでいながら未だこんな事を言ってる人がいるとはねぇ。
    排気ガスが怖けりゃ宇宙の果てにトンデケ~、もっともあっちもゴミだらけらしいが。

  59. 610 匿名さん

    >>608
    白十字本社は明治通り沿いですが建設地はずっと奥まった場所ですよ?
    神田川の匂いはあっても排気ガスを心配する場所ではないでしょう。
    少なくともこの物件スレで。

    というか白十字は目白駅前のグリーンハイツと同じ賃貸マンションという話を聞いたのですが、
    本当に借地権分譲なのですか?

  60. 611 匿名さん

    五反田の野村の物件の、販売関係者と名乗る方からの書き込みの抜粋です。
    以下、とても興味深いです。

    様々な条件により、10%超え程度の値引きが発生しているのは真実です。

    理由はいくつかありますが、
    ・現地をモデルルームにしており、中を見学できる時点で、既に新築とは言えないから
     当然ですが、値引き以前にご購入されている住居に関して、他の方が立ち入ることはありえません
    ・やはり入居者に対して、同じマンション内で販売を行っているのは
     心理的にも物理的にも失礼です(既に賃貸の方は一部入居してしまっていますが・・・)
    ・周りの物件が単純な坪単価で、割安なものを出しているから
     現在の物件価格の考え方は収益還元法ですから、周りがどうだからというのは古い考え方ですが、
     特性が近いマンションがありますと、どうしても影響を受けています。

    やっぱり、<同じマンション内で販売を行うというのは居住者に失礼である>とか、<現地モデルルームで中を見学できる以上不特定多数の人が出入りした部屋を売ることになりそれは新築といえない>などの一般購入者の感覚って常識的なんだと思いました。某社の人たちにもこういう意見を検討してほしいですね。

  61. 612 匿名さん

    >>610
    建設予定地は、明治通り沿いではなかったのですね。
    失礼しました。
    ただ、近くに住んでいたので、購入検討のためにもあの当たりを昼、夜何度か歩いてみました。
    本社がある交差点の当たりは一番低地になっているので、
    車が発進の際ブレーキをふかすためか、排気ガスが相当臭います。
    シティテラスの当たりは、まだ坂の途中にあるためか、まだましかもしれません。
    (結局、この物件以外の物件を購入しましたが)

    >>609
    東京はどこも排気ガスって、いつの時代の話ですか?
    少なくとも東京生まれにはナンセンスに聞こえます。
    生まれたお山にお帰りなさい・・・。
    って、お里も産業廃棄物だらけかもしれませんが。

  62. 613 入居済み住民さん

    ここのMS購入前から見ていますが、このサイト

    ・あいまいな情報   ⇒ 反論、訂正(または、再度あいまいな情報)
    ・憶測、想像での発言 ⇒ 反論、訂正(または、再度憶測、想像で発言)
    ・誹謗、中傷、揶揄  ⇒ 反論(または、誹謗、中傷、揶揄の仕返し)

    の繰り返しですね。

    あまり建設的な情報、購入検討に有効な情報は少ないので
    購入検討者のかたは情報の選別を頑張ってください。

  63. 614 ご近所さん

    ここに来る人の殆どは仮想世界で遊びたい輩。そうムキになりなさんな、掲示板なんだから落書きだってあるさ。
    それとここから情報を取得して購入の参考にする人、皆無とは言わないが極く少数、近所の情報は別だが。
    さてアナタは?

    美味い日本蕎麦屋よ、目白駅の近くに開店してくれ!(ここは大昔から美味い蕎麦屋がない所)

  64. 615 ご近所さん

    この辺りに住んで50年近くになるが、ホント極く普通の蕎麦屋はないね。
    目白通り沿いに昔から1軒あったが、その不味いこと、それでも当時はそこしかなかったから行ったけどね。数年前に、多分相続がらみで閉店、今は安っぽいブテックに・・・。旧い蕎麦屋がない街というのは、自分の街ながらいい街とは言えないな。

  65. 616 匿名さん

    そばなんてずるずる音をたてて食べるもの、目白に食する人がいないんだよ。

  66. 618 匿名さん

    知りもしない他人様をバ カ 呼ばわりする様なのは、高田の方ですか?、目白にはそんな下 衆 な人居ませんが?

  67. 619 ご近所さん

    ゲスな人間で出来てるのが社会、世間なんだよな、お若いの。ところでこんな時間に老いぼれの相手してるほど暇?それはイカン、外に出なさい。汗かかんとあとで痛い思いをするんだがな~

  68. 620 ご近所さん

    過ぎた昔、今は電話屋の所には "田中屋"というケーキ屋があった、現天皇陛下皇太子の時代には足繁くお出向きになり、大いに青春時代を謳歌した。そんな街なのにロクな蕎麦屋がない、これは学習院の先生方にも検証してもらわねばならんと思っているんだがね。何故?誰かご存知か?これからここの住民になる方の参考にもなると思うが。

  69. 621 ご近所さん

    一つの考察…私もここには旧くから住むが、昔は日が暮れれば森閑とした街、外食する人は老舗の飲食店でという人達ばかり、町内の店など見向きもしなかった。だから店が育たない。星移り、今や目白通り沿いやちょっと中へ入った所も中小マンションだらけ、ここに住まう若い人達がこれから作っていく街になったんだろう。それで良し。そのうち気分のいい蕎麦屋も出来るかな?人から借りたイメージでここに住もうと思っている人は失望するだけ、高い授業料を払うことになるだろうが、それも家探しの勉強、東京は広いからそのうちいいとこ見つかるよ。

  70. 622 匿名さん

    屋敷の住人→有名店へ出向く  庶民→偶に出前、有名店そのものを知らない ということ、難しいことじゃない。

  71. 623 匿名さん

    目白通りを駅から3分程歩いたdocomoの横にある、古い日本家屋の2階のお蕎麦では駄目なのですか?

  72. 624 匿名さん

    目白に蕎麦屋があろうと、なかろうと、ここは雑司が谷。雑司が谷という駅がありながら不便で、結局目白を利用しなくてはいけないマンションなんですね。寂しい。

  73. 625 匿名さん

    ここが雑司が谷と言う認識は間違い。
    雑司が谷の駅も利用可能というだけ。
    雑司が谷には雑司が谷の文化がある。

  74. 626 匿名さん

    ここは高田 シティテラス高田

  75. 627 匿名さん

    高田には高田の文化がある。

  76. 628 匿名さん

    そば好きの爺様は、わざわざ坂を上がらないで馬場の駅前の蕎麦屋に行けばいいじゃない。下衆な文化が得意なら相応なものが出てきますよ。

    このスレが荒れるのって周辺住民が下衆だからなんでしょうね。

  77. 629 匿名さん

    雑司が谷から高田のあたりって、山の手の内側でももっとも地価が安い北西の一帯でしょ。
    雑司が谷の駅ができるまでは、その中でも駅から遠いとこだしね~、長くすんでる住民層はそれなりでしょう。

  78. 630 匿名さん

    >620
    田中屋は、今マックとコンビニの入っているビル。

    auは薬局。
    ソフトバンクのあったところは果物屋。

  79. 631 匿名さん

    ここを目白と呼ぼうが何と呼ぼうが売り手の勝手、そのことでここを買った人など皆無、ヤッカミというのは醜いね。まさにゲス(漢字を使うのももったいない)、もっともこういう輩もいないと世の中面白くない。ただこの辺りをウロツクのは止めてね。

  80. 632 匿名さん

    619 のご近所さんは、自分が下衆だと認めておられる様なので、そんな人が近所に居るみたいですよ。

  81. 633 匿名さん

    ここでゲスだの下衆(老暴走族が好む字ズラだな)だのと言ってる連中なんだろうね、昼日中からブラブラしてるのは。今度見つけたら卵でもぶつけてやるか(もったいないな)

  82. 634 匿名さん

    他人様を××呼ばわりする人間には××をぶつけるのが一番、これは効果テキメン、人柄まで一変した例もある。

  83. 635 匿名さん

    お上品な方が多いですね、シティテラス高田

  84. 636 入居済みさん

    どうでもいいけど、未だウロツイテンの?そうか何とかカフェか。

  85. 637 匿名さん

    竣工1年で新築でなくなるので、このスレを中古物件の方に移動してほしいですよね。

  86. 638 購入検討中さん

    確かに

  87. 639 匿名さん

    目白ガーデンヒルズのほうが全然高級感があるな。ここは、ディテイルが美しくない。安い設計会社だとよくあるケース。

  88. 640 匿名さん

    ここもいま話題の【アウトレットマンション】になってしまうのでしょうか?

    完成在庫を抱えたマンション開発デベロッパーから、在庫を安く買い取り、低価格で再販。
    船橋市などでは、完成在庫約100戸を当初発売価格の、最大60%引きで取得したらしいです。

  89. 641 匿名さん

    このマンションしかり、南大塚・三軒茶屋・豊洲など売れ残りを沢山抱えて大丈夫なのでしょうか?新規に売り出すペンシルタワー要町も割高に設定しているし。財閥系でバックで銀行が守ってくれるとか安易な気持ちで営業しているのでしょう。事実、三菱や三井は15%~20%引きで徐々に売り払っているのに、ここは5%・・・・・
    大好きなブランドなのに。

  90. 642 匿名さん

    三井とかは本当に2割とか引いてるの?

  91. 643 匿名さん

    棟内モデルルームリビングのクラシック音楽は良いですね。
    これって明治通りの騒音を誤魔化す為?それとも来訪者を
    心から迎える為?

  92. 644 匿名さん

    今日ポストにここのチラシ入ってったけど、平成二十年三月完成済なのに予定販売価格未定だって。

    交渉しだいってこと?

  93. 645 匿名さん

    最初のモデルルームでの販売時は全室の値段を公表してましたよ。

    現在は交渉次第で値下げするので「未定」に変更したのでは?

    最初に買った人は残念でしたね。

  94. 646 匿名さん

    逆に値上げするのでは?

  95. 647 匿名さん

    値上げしたらウケるね(笑) 是非やってほしい。
    どうせ下げても上げても売れないんだし

  96. 648 匿名さん

    >>643
    マジレスすると、
    他の来訪者と販売員の会話を聞こえにくくするためです。
    予算やローンなど、他人に聞かれたくない内容もありますし、
    ネガティブな質問が出ることもありますから。

    どこのモデルルームでも音楽や環境音を流すのはそのためです。

  97. 649 匿名さん

    受付をする部屋のことではなく、実際の部屋のリビングルームに流れる音楽です。
    明治通りの騒音が聞こえなくしているのでしょう。

  98. 650 匿名さん

    懐かしい誤解ですが、近隣マンションの方らしいこんな投稿が以前ありました。

    プレイスの契約者なので、近隣住民(予備軍)として図面が送られてきましたが、プレイスのような凝った間取りは無く、平凡な田の時の間取りになりそうで す。使い勝手の良いファミリー向けということでしょう。グレードとしては、ガーデンヒルズ>プレイス>この物件 といったところでしょうか?坪単価も平均 で250万円程度かと予想してます。

    プレイスは庶民派のマンションとしてある程度の認知はえるでしょうが,やはり見た目は住友と比べると歴然ですね,新たなマンションは高級思考で売り出され るのか,そうでないかが興味津々.それによっては学習院下のイメージが変わってくるかと思います.プレイスレベルのものであれば将来性のある計画にはなら ないかも...目白のイメージを少しでもアップさせるのであれば高級思考がよいのではないかと勝手に思います.目白住民としてプレイスはちょっと..とい う感じです.住人が常識ある方々であることを希望しますが.ガーデンヒルズが買えず,でも目白に住みたいという,プチ目白住民でないことを望みます が...

    確かに情報ないですね・・・。
    図面を見ると、敷地に余裕は少なく、共用も少なく、各戸は長方形なのでごく一般的なファミリーマンションになりそうですね。
    価格帯は分からないけど。
    ガーヒルやプレイスを越える高級物件にはならないと思いますよ。

    ちなみに、平均的な年収を考えると、プレイスも高級物件の部類に入るそうです。(ガーヒル程ではないけど・・・)

  99. by 管理担当

スムログに「セントラルレジデンスシティテラス目白」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸