東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-16 20:23:24

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
http://scd.mitsuifudosan.co.jp/project/special/toyosu/main.html
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【当マンションまとめ】
http://toyosu.cc/pukiwiki+index.htm
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part12までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
Part14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【購入者スレッド】
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-06-17 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    周辺も静かで駅からもちょうどいい距離。
    物件そのものも高級ではないけれどバランスも良い。
    駐車場や駐輪場はかなり空いているようなので、その点でも問題ないのですが・・・。
    ただ、内覧時に見た廊下の雑然さ、あちこちにベタベタと(いかがわしい広告のように)貼られている注意書きの多さから、住民層に不安を覚え、非常に悩んでいます。

  2. 3 住民

    >>02
    ここの住民層を心配されるなら、他の高級物件にでも行って下さい。
    私は庶民レベルのこのマンションで十分満足しています。
    住民層がどうのこうのと書き込みされるような方には、入居済の者として正直入居してほしくありません。

  3. 4 匿名さん

    値引きして買いやすくなった分、そういった人が増えたとか?

    先日電話で聞いてみたら、個別の価格交渉には応じていますが、どのくらいかは電話では言えませんと担当に言われ、販売センターまで来るよう促されました。
    1度現地で商談したりしてる担当で、自分が遠方に住んでることも知ってるので、大体どのくらいかだけでも電話で教えて欲しかったが…
    どなたか最近の傾向をご存知の方いらっしゃいませんか?教えてください!

  4. 5 マンション住民さん

    04さん

    教えて差し上げたいですが、このような掲示板では言えません。。。

    本気で検討されるようでしたら、お電話ではなくやはり遠方でも直接行かれる方がいいかと思います。
    きっと多少なりともいい情報はあるはずです。
    残っているお部屋に希望の間取りがあれば。。。の話ですが。

    02さん

    私の住んでいる階は廊下はきれいですよ。物を置いている方はいらっしゃいません。
    住民の方は挨拶してくださる感じのいい方が多いように感じます。
    とっても住みやすいバランスのとれたマンションですよ。

  5. 6 匿名さん

    >>05さん
    お気遣い、ありがとうございます。
    ちなみに希望としては3LDKです。70平米前後あれば十分かと思っています。

    おっしゃられるように、是非現地に行きたいのですが、
    今仕事の都合で名古屋におりますため、他に用事があるときか、
    マンション目的だけならある程度見込みがあることが分かってからでないと、
    なかなか足を運び難いのが現実です・・・

    別の物件になってしまいますが、有明の方は電話でおおよその価格を教えてくれたのですが・・・
    あちらはかなり値引きされているのですね。
    こことは条件が違うので単純な対比はできませんが、ここも同じくらいだと嬉しいなぁ。

  6. 7 匿名さん

    都心までの交通手段がマイナーな鉄道ひとつだけしかないというのが、ちょっと玉に傷。

  7. 8 マンション住民さん

    06さん

    05です。名古屋とは遠いですね。。。マンションの為だけにいらっしゃるには遠いですよね。
    一度商談している担当さんであれば、何度もお電話して本気度をお伝えされたらいかがでしょうか?

    やはり値引きに関してお電話でお伝えするのは、かなり勇気のいることだと思われるので、
    信頼関係を築くことが大事だと思われます。
    信頼関係があれば、電話での商談も可能になるのかもしれません。

    担当さんも「人」ですので、本気度を伝えてこちらの味方になっていただくといいですよ。

    06さんの希望される間取りはまだあると思います!頑張って下さい!
    同じ住民になれるといいですね!

  8. 9 契約済みさん

    値段なんか教えてもらう必要ないですよ。

    幾らなら買いますから、その金額になるなら伺います。
    ならないなら、諦めます。
    あくまで教えられないなら、いけません。


    と、電話で伝えれば良い。

    わざわざ行って、希望の金額にならないなら意味ないですよね。

    マニュアルどおりやっているだけですから、上司に代わってもらいましょう。

  9. 10 物件比較中さん

    廊下から吹き抜けを見た際に、結構な廊下駐輪が見られました。
    あと、メールルームへの出入り口にはテープがベタベタ貼ってあって、アニメに出てくる貧しい家のガラス窓みたいでした。
    なんであんな状態にしておくのか、もったいないですよ。
    価格面で少し良くなってきたので、本当に悩みます。

  10. 11 匿名さん

    良くなってきたといっても1割引程度では?
    それでも今となってはまだ高いでしょ。
    完売までは遠い道のりか?

  11. 12 匿名さん

    誰か2割引って書いてなかったっけ?

  12. 13 匿名はん

    電話で個別交渉出来るって本当に担当が
    言ったのですか?ある意味、凄い担当ですね。
    ここはなんでもありなんですね。

  13. 14 住民

    >>07
    住民の感想だけど、乗り換えなしで気軽に都心に行けるので、全く不自由ありませんよ。車でも直ぐだしさ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 15 購入検討中さん

    西北角側は販売していないみたいですね。
    都心の景色が見えますし、欲しいです。

  15. 17 匿名さん

    >>10
    URの賃貸タワーでもそんなの居なかったのに

  16. 26 匿名さん

    なんかここって失敗事例みたいに言われているけど、そんなに売れ残ってるんですか?

  17. 27 匿名さん

    売れたことは売れたんだけど、そのあとが…

  18. 28 匿名さん

    残りは悪く見ても2、30戸程度なのでほぼ完売です。
    ただ、06年後半~07年前半のいわゆるミニバブルの最盛期に販売されたので、今となっては割高感が
    相当にあるようです。豊洲という土地柄と物件そのものは悪くないと思いますよ。

  19. 29 匿名さん

    ん?もっと多いだろ、売れ残り。

  20. 30 匿名さん

    残り40戸くらいってところでしたよね。
    まあ9割超売れたんだし、デベは手放しでノンビリ売るつもりでしょう。
    最近は折り込みチラシも見なくなってきたし。

  21. 31 匿名さん

    ここの住民板見てからほしくなる人っているの?

  22. 32 匿名さん

    見てない人だけが買うんですよ。

  23. 35 匿名さん

    2割引とかしてるんでしょ?
    だったら結構残りも少なくなったのでは?

  24. 36 匿名さん

    確かに20%引きの提示あったな。
    てか指値に応じてくれたみたいだけど。
    かわんけどなw

  25. 41 入居済みさん


    あと何百メートルかで人生初の隅田川西側だったのですがっ
    ってのは冗談でこちら側(東側)にきたのは、豊洲にきてからですよ。

    最近越して来た感じでは、やはり、西側のほうが落ち着いた感じがありますね。こっちは街中セカセカしてる。
    それに、ららぽは一部以外パッとしないけど、銀座・有楽町まで行けばいい話しですし。

    だけど、新宿勤務とかでなくて、丸の内界隈勤務だと、こっちはめっちゃラッシュフリーで通勤楽です。
    通勤が電車10分で座れるなんて西側で探すと、表参道とか乃木坂~二重橋前と思うけど、ラッシュだし、そもそも買えないし。

    あと、港南っていっても品川駅駅前の港南のことを意図していないことは汲み取ってくださいな。駅前の港南なら便利でしょうね。

  26. 42 住民

    既に2割引きの部屋もあるんですね。
    それでも売れないのか・・・

    でも、角部屋以外はかなり健闘してると思いますよ。
    数は少なくなりましたが、今でもボチボチ引っ越されて来ていますし。
    江東区に限らず他のMSを見てもそうですが、プチバブルでも再来しない限り、完売することはないでしょうね。

    南西角中層の広告は、そろそろ撤去しないのでしょうか。
    そもそもあの程度の大きさでは、あまり効果はないかと。
    もし、まだ継続するなら更に上層階も空いてるので、そちらも使って文字を大きくしてみたら?と思いますが。

  27. 45 匿名さん

    港南の初期分譲はたった4-5年前だけど、価格は250万前後だった。芝浦港南も、初期は激安マンションと
    散々馬鹿にされていたね。でも、港南などは今やリニア始発駅もほぼ内定して、この経済状況下でも高級
    物件は中古価格は分譲をコンスタントに上回っている。

    でも、それは腐っても港区アドレスであったことと、港南については品川駅から多少遠くても新幹線も
    停車するターミナル駅立地であったことが大きい。巨大ターミナル駅の駅前はオフィスビルとなり、
    マンションを建てることは無理だから、駅から遠いことはある程度容認されている。

    デベは2匹目3匹目のどじょうを求めて、江東区豊洲・有明に開発の手を伸ばしたけれども、消費者も
    馬鹿じゃないから、港南・芝浦と、豊洲・有明の将来性は同じではないことは見抜いている。

    坪300万前後で分譲されている豊洲有明がオリンピックでどう発展して、評価がどう変化してゆくのか
    見ものだと思う。今の分譲価格は間違いなく将来性を折り込んだ価格だからね。

  28. 46 匿名さん

    豊洲だけでなく、大手のデベ物件は、清澄白河あたりでも高いですよ。あと江東区でないけど近いところで錦糸町あたりのマンションも同じように高いです。小さいデベは最近危険なので、大手の安全性信頼性をもとめている方が多いような気がします。またここやCTTは周辺のマンションより高くてあたりまえと思います。見た目もかなり違いますので、同じ地域での他のマンションと同じ将来価格になるとは思えません。

  29. 47 匿名さん

    安いとはいえ、港南辺りを買うよりはよっぽど豊洲の方が良いと思うが…
    まぁ今の豊洲が買える人はいつでも港南は買えるか。

  30. 48 匿名さん

    >>47
    無理でしょ。港南の方が高いよ。同じシティタワーでもWCTCTTじゃ、WCTのほうが単価はめちゃ高い。
    でも、ポイントは今どっちが高いかじゃないんだよね。あなたが豊洲が良いと思っても評価は世間が決める。

    分譲時価格    WCT分譲<TOT分譲
    今現在の時価価格 WCT中古>TOT分譲

    これをどう判断するか。いくら、豊洲の方が良いと言っても世間の評価はどうかな?

    これから数年後に中古取引も

    WCT中古<TOT中古となるか。どうなるか、注目だね。

  31. 49 匿名さん

    CTTが売れ始めているみたいだけど、ここの売れ残りも早く10戸を切ってくるといいね?

  32. 50 匿名さん

    カウントダウンはじまってるよ。
    1戸減って残り7戸

  33. 53 匿名さん

    >>48

    時系列が違うんだから公平に比べるなら

    WCT分譲価格>PCT分譲価格

    WCT中古価格>PCT中古価格

    だろ?
    何も難しくないしそのままじゃないか
    売り始めた時代が違うマンションをそのまま比べてどうするよ

    今で比べたいんなら

    WCT再販売分譲価格>TOT分譲価格

    WCT中古価格>TOT分譲価格

    これで何もおかしくない

  34. 57 匿名さん

    仕様は間違いなくTOTの方が上なんだけど立地はPCTの方が上
    不動産は立地が命というけれど駅までの距離はほぼ一緒で
    キャナル沿いか海沿いかの違いと閑静な環境かららぽ一体開発環境かの違い
    この辺は好き好きなのでものすごい違いではないと思う

    56さんの言うPCT=TOTってのは分かる気がする
    PCTは価格もだいぶ落ち着いてきたよね
    変動があまりないのとやっぱり良い場所はなかなか出てこない

    不動産は新築より中古が安いのは当たり前なので(今までがおかしかった)
    PCTと同じくらいの落ち着いた値段でTOTも取引されるのなら
    自分は特に問題ないように感じるんだけど違うのかな?

  35. 58 物件比較中さん

    駅までの距離は表示だけでなく、実態もPCTが遠いよ。
    ただ、PCTは西と南のみは間違いなく強い。
    あとはそれほどでもない。

  36. 59 匿名さん

    キャナル沿い、海沿い以外他全て同じ条件の物件でどっちか選べって言われたら
    普通は海沿い選ぶ
    豊洲はコンセプトが似アーバンリゾートだから
    駅までの距離よりも海沿いの方が立地としては優れている

  37. 60 匿名さん

    好みの問題だと思うけどなぁ。海が見たい人もいれば、遠景を見たい人もいるだろうし。
    絶対順位なんてつける意味あるの?

  38. 61 匿名さん

    なんだか、2007年をピークに不動産価格は下がり続けているわけで、ピーク時の値付けで分譲された
    ここを買っちゃった人は、含み損確定ってわけかな?まあ、バブルのころなんてとんでもないことが
    起こったわけで、港区のマンションなんか坪2000万とか80㎡5億円とか平気であったからね。
    それからすりゃ、被害はあってもたいしたこと無いか。。

  39. 62 匿名さん

    まあ、中古価格は大体、PCTTOTとなるだろうね。
    TOTの方が仕様は良いが、PCTは何と言っても豊洲のランドマークであるららぽと一体という絶対的な強みがある。

    あと、中古で売れる値段が同じという事は、PCTだと売却益、TOTだと売却損という事でもある。
    普通売却損を出してまで売るのは抵抗があるので、結果的にTOTの売り物が少なくなりそうだね。

  40. 63 匿名さん

    >>58さん
    試しにYahooの地図でTOTの敷地から改札までとPCTの敷地から改札までを
    糸で経路をなぞって計ってみましたがあまり変わらないですね
    駅の入り口まではTOTの方が若干近かったです(TOTは1a出口、PCTは2出口)
    ただしPCTは敷地が大きいので実質的には30秒~1分くらいPCTの方が遠いかな
    あとTOTはビバ前で信号がありますからそれがどう影響するか?
    やはりCTTが改札まで一番近かったです

    3街区が通り抜け出来るようになって、それに伴う3街区の駅出口が出来たら
    表記上は駅がものすごい近くなりますね

  41. 64 匿名さん

    >>61
    基本的には新築で買った不動産は中古で売却時には値下がりするのが普通です
    高値掴みと言うのはただの安値覚えなだけであって特に問題ないと思いますよ
    時期的にあのタイミングでしか買えない人もいたわけですし
    不動産でキャピタルゲインなんてのはプロに任せておけばいいんですよ
    実需で住むんですから気にしない気にしない

    それよりも周囲の開発計画が滞りなく履行されることが
    資産価値を維持していく上で大切だと思います

    ららぽーと横とバスターミナル裏の空き地
    なかなか難しい時期とは思いますが早く決定してほしいものです

  42. 66 匿名さん

    PCTから豊洲駅まで699m、TOTから豊洲駅まで491m、CTTから豊洲駅まで392mです。
    3つともめちゃめちゃ近いわけではないね。

  43. 67 入居済みさん

    PCT,TOT,CTTともに一長一短ってことでいいんじゃないですか。

  44. 68 物件比較中さん

    >>63
    Yahoo地図はあまり役に立ちませんよ。
    因みにPCTからも信号ありますしね・・・。
    表記上で2分の差ですが、実態はそれ以上の差だと思いますね。
    近さでは確かにCTTですが、CPは一番悪いですね。(w

  45. 69 匿名さん

    >>66

    違うと思うぞ
    改札までな

    TOTから豊洲駅1a出口より改札は587m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/57.149&am...

    CTTから豊洲駅3番出口より改札は371m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/48/4.748&...

    PCTから豊洲駅2番出口より改札は619m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/52.563&am...

    各マンション敷地から出口までは

    TOTから1a出口は453m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/55.746&am...

    CTTから3出口は319m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/48/1.993&...

    PCTから2出口は514m
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/53.504&am...


    やはりCTTが圧倒的に駅まで近い
    ちなみに全て敷地からね

  46. 70 匿名さん

    >>68

    PCTから駅までに信号ないし・・・
    >>69の経路見てみ

  47. 71 匿名さん

    分かりにくいからまとめようか?
    近い順い並べた

        駅  実質(改札まで)
    CTT 319m 371m
    TOT 453m 587m
    PCT 514m 619m

    こんな感じ
    実質は階段の上り下りや信号は考慮していない

  48. 72 匿名さん

    すまん>>69のリンクで敷地から駅出口までのURLが引用できてなかったが
    とりあえず嘘はついてないから自分でやってみてくれ

  49. 73 匿名さん

    不動産の常である1分80m方式でいくと改札までは

    CTTが5分(途中階段あり)
    TOTが8分弱(途中信号あり)
    PCTが8分


    まぁ一番近いのは改札まで2分のシエルなんだけどね(笑)

  50. 74 周辺住民さん

    >>69豊洲駅構内の経路が間違っている。

    TOTからの実際は
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/48/1.445&...

    改札まで548メートルで途中信号一つの徒歩7分。

  51. 75 住民さんA

    >69・74
    ご丁寧に地図から距離を測っていただいていますが、
    そんな経路使って歩いている人は見たことはありません。車じゃあるまいし。
    みんなセンタービルとアネックスビルの間を抜けていることは言うまでもありません。
    これで何メートルカットできるかはわかりませんが、地元を知りませんね。

  52. 78 住民さんA

    >76
    別に知ってても自慢しているわけではないでしょう。
    最寄駅までの経路知ってて自慢する人なんていないでしょう。
    検討している人に情報を提供しているだけです。
    大半の方の経路は、駅からの帰路はセンタービル・アネックスビルの間を抜け、公園(野球場)に沿って
    道なりに公園管理事務所前を通り横断歩道を渡ってTOTに帰ります。ほぼ全員がこの経路です。
    TOTエントランス(自動ドアがあるところ)~改札まで、大人の足で普通に歩いて7分です。
    建築中のビルが来年完成したら北側に改札が設置され、ビル内を通り抜けるので雨が降っても経路の約半分は濡れません。時間も1分以上は短縮できますよ。

  53. 81 周辺住民さん

    >>78
    その通り。
    あんなルート使わないので、公称6分。
    実質5分。
    ドアツーホームは平均8分。
    ToTがPCTより近いのは確か。
    PCTのB棟西には駅までの距離云々以前に敵わないけど、他の方角はToTの方がいいかも。

  54. 82 匿名さん

    >>75
    それが私はこの辺の住民なんですよ
    TOTのある場所は豊洲でも奥まってるから行ったことないんですよね
    あそこは用事がなきゃ行かないでしょ?

    ご指摘を受けて今日通ってみたけどこんな感じかな
    間違ってたら指摘してね

    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/56.824&am...

    というわけで改札まで463mで6分でした
    このルートだと信号二つと途中階段ありだね

    結構近いじゃん

  55. 83 入居済みさん

    絶対的距離もあるけど、アプローチも考慮にいれていいんじゃないでしょうか。
    CTTは近いからアプローチなんて気にならないって意見もあるでしょうが、駅からTOT、シンボル、PCTまでのアプローチは素敵です。

  56. 84 住民さんA

    >82
    素晴らしい。全くその通り。わかってらっしゃる。大人の足なら5分ですね。

  57. 85 匿名さん

    70㎡で5000万切る部屋あります?

  58. 86 匿名さん

    ないですよ

  59. 87 匿名さん

    交渉次第であると思います

  60. 88 匿名さん

    無いでしょう

  61. 89 匿名さん

    TOTを含め、この並びのMSでは残念ながらあり得ません。
    三目通りや豊洲運河を越えて探すか、10年後に期待しましょう。

  62. 90 匿名さん

    豊洲2丁目3丁目はまず無いですね。
    東雲・有明まで行って中古まで含めて探せば、可能性はなくはない。

  63. 91 入居済みさん

    北だと高層階(40階オーバー)でも70平米で5000万ぐらいでしたよ。

  64. 92 匿名さん

    北ってどこ?

  65. 93 入居済みさん

    北向きという意味です。
    40階オーバー、68平米でも5000万円をちょっと超えるぐらいでしたね。

  66. 94 匿名さん

    70平米で5000万だと…高いな。

  67. 95 匿名さん

    PCTの分譲時って結構なかった?

  68. 96 匿名さん

    PCTは50階70㎡東向きで4500以下だったよ。
    西と南は1500万位高いけど。

  69. 97 匿名さん

    >>96
    それは新発売当時のPCTでしょう!
    販売時期も異なる、別の物件でしょう!

  70. 98 匿名さん

    んで今いくら?

  71. 99 匿名さん

    >>98

    掲示板じゃなく、自分で問い合わせたらいいじゃないですか!
    その方が色んな情報を聞けるでしょう。

  72. 100 匿名さん

    そしたらNo.85から全部いらないレスになっちゃうね。

  73. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    THE TOYOSU TOWER 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸