東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 東小金井駅
  8. 桜堤庭園フェイシア
匿名さん [更新日時] 2009-02-15 16:12:00

大きなチラシが来ていました。

ここはいかがでしょうか。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
桜堤庭園フェイシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-10 23:34:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜堤庭園フェイシア口コミ掲示板・評判

  1. 151 入居予定さん

    道路計画については、契約書の容認条項に記載があり、販売担当の方に質問をして納得した上で購入しました。
    道路計画というものは計画があるからと言って一朝一夕に進められるものではなく、10年、20年といった長期に渡るもの。それでも進められるか、計画はあるけれども、計画だけで終わる例も珍しくはない。緊急を要する道路でもなく、周囲の用地を確保するだけでも10年以上はかかると思います。道路を通すには、まず近くにある鉄塔を除去しなければなりませんし、あの辺りには、大きなお寺もあるようですし、、。数年後にベランダで珈琲が飲めなくなる、とはまったく考えていません。東京に住む以上、10年後に環境が全く変わらないとは思っていませんし、周囲の景観が多少変化するのは致し方のないことだとも思います。
    この件について関心のある方は、武蔵野市議会の議事録(下記)を参照を。http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisaku/00/00/15/archive/1566-2.pdf

  2. 152 入居予定さん

    引っ越しは4社に見積もりを依頼し、新興の会社でいちばん安く、説明が丁寧で良心的だったR社に決めることにしました。幹事会社のSとは、なんと20万もの差! Sは来るなり、自社がA社を抜いて引っ越し業績ナンバーワンについた、と開口一番まず自慢。そして引っ越しより床コーティングのセールスに熱心で、引っ越しの手順の説明もなく、家中を見回して、見積額を出し、割引の提案もまったくなし。
    S社に頼んだならかかった余分にかかった20万で、床等のコーティングに当てることにしました。
    いろんなオプションはほんとに必要かわかりませんが、掃除下手の私が手入れしやす方法に、と考えて決めました。 
    床や家具が日焼けするのも嫌なので、ガラスフィルムも。
    今のマンションはいろんな経費がかかりますねえ。

  3. 153 近隣

    計画道路は以前家を買うときに見せてもらいましたうちはかかっていないがとてもすぐに道路ができそうなところはありません その図面も数十年前のもの なんせ小金井公園のなかに何本も大きな道路があって笑ってしまいました 南の連雀通りは20年まえから拡張計画をしているがほとんど変わっていません

  4. 154 近隣

    追伸計画道路というのはほとんど東京の部分かかっていて数えられないぐらいありますもう無理だと思います 高架で境のところだけはしかたないと思います

  5. 155 入居予定さん

    151さん、武蔵野市議会議事録は

    http://asp.db-search.com/musashino-c/dsweb.cgi/document!1!guest4!!30172!0!1!1,-1,1!2757!130912!1,-1,1!2757!130912!5,4,3!3!12!199615!19!1?Template=DocPage&DocumentSelect=All

    これが詳しいようです。

    マンション完成によって住民が増えれば、
    武蔵野市のムーバスも走るようです。そうすれば、吉祥寺へのアクセスが便利になりそうですよ。
    楽しみですね。

  6. 156 ご近所さん

    最近、中国の冷凍餃子問題から、学校給食でも冷食を使用しているとの報道がありましたが。
    武蔵野市の学校給食は、100%安全です。餃子等もすべて調理場手作りです。
    添加物は使用しないようにしているようです。中学校給食も始まりつつありますよ。

  7. 157 入居予定さん

    >155さんへ

    ムーバスってどこを走るのですか?
    ムーバスが走るのは楽しみですが、ムーバスが走ると通常のバス路線が廃止されると思うので、一方で不安です。

    吉祥寺へのバスは、一昨年の国交省の指導と団地自治会からの苦情で、逆に関東バスが本数を極端に減らしましたね。こうなるともう本数は二度と増えないのではないかと危惧しています。団地自治会も自分の都合を言いすぎたような気がします。関東バスとしては、ダイヤを守るための最低限度の本数にしたわけでしょうけど、団地自治会もある程度節度を持った発言をしてもらわないと、逆効果ですね。

  8. 159 ご近所さん

    来月引き渡しに向け外溝工事をやり出しましたが、周辺住宅との境界に植栽を植えています。
    境界をブロックで区切らずに土砂を隣地より20〜30センチ位高くしているので、土砂が周辺住宅に向けて崩れだしています。迷惑なことです。
    ここ数日の烈風でこの土砂が周辺住宅に舞い上がり黄砂のような悪影響を与えています。
    恐らく大雨が降ると、毎回 土砂が崩れてくるでしょう。
    一部の住宅や商店では苦情を申し立てていますが、どこまで対応する気があるのか。
    有楽土地という会社、自分のことばかり考えてますからね。

    免震の土台を作るためにでここ一年半ほど近隣住宅は常時震度2で苦しみ 番犬は完全にうつ状態に、出来あがると壁やモルタルはヒビだらけ、外溝は外向けに土砂崩れが発生しそうな状況です。
    これは、やりすぎではないでしょうか
    有楽土地の説明会ではこのような話は出ませんでした。
    皆さん、近隣に免震の建物を建てる話が出た場合、反対しないととんでもないことになります。
    普通の基礎工事とわけが違います。免震の工事と引き換えに近隣の建物はボロボロになります。

  9. 160 契約済みさん

    久しぶりに掲示板に来ました。
    なんだか,購入者さんの書き込みが増えていてうれしい限りです。(^^)
    情報を下さった皆様,有難うございます。
    私からも,ささやかながら情報と感想まで。

    【引越し代】
    うちは幹事のパンダ,象,蟻の3社に見積もりを出し,結果的に蟻で11万でした。
    (4人家族,距離は30kmくらいでしょうか?)
    引越し時期より価格を優先したので,若干入居は遅くなります。
    ネット経由だと,幹事じゃない会社から断られることがあるみたいですね。
    あと見積もり依頼が遅くなって各社の予約が埋まってくると,安くならないみたいなので,まだの方,急いだほうが良さそうですよ。

    【計画道路】
    私も桜が気に入ってW棟を選んだので,結構悩みました。
    でも,道路ができるまと小金井公園までまっすぐ行けるようになるので,桜と引き換えに公園への利便性が向上すると思って,今は納得してます。

    【フロア・水周りコーティング】
    いまどきのフロアコーティングはウレタン・アクリル系なので,せいぜい1年しかもたないワックスとは違い,業者がやると5年以上もつらしいですね。
    そこまでは全く無理でしょうが,うちは自分で塗る予定です。ワックスはリンレイ R-1を使用予定。

    水周りのワックスは,もっと簡単そうです。
    こちらも,風呂,台所を自分でやります。

    ちなみにここの掲示板をコーティングで検索すると載ってますが,オプションコーティング後にもらえるメンテナンス剤は,実はコーティング剤そのものだそうです。
    メンテナンスをちゃんとやると長持ちするのではなく,長持ちしないので時々重ね塗りしましょうってことですね。

    大理石・台所タイルのコーティングも,自分でやろうと思います。
    効果の程は不明ですが,最初くらいしか塗らないだろうから。

    ご参考までに,コーティング剤のページを紹介します。
    http://www.kikumi.co.jp/cgi-bin/shop-sogo/goodslist.cgi?this_num_genre...
    ネットで検索すると,コーティングを自分でやる方法とか見つかると思います。

    【ガラスフィルム】
    さすがに,これは自分でやろうとは思いません。
    入居後に気になるようなら,どこかに頼もうと思います。

    【ムーバス】
    初耳です。
    吉祥寺に出られるなら,何かと便利ですよね〜。
    楽しみです。

  10. 161 契約済みさん

    吉祥寺行きバスは、現在 このような状況です。極めて本数が少ないです。

    団地の商店街わきより

    http://www.kanto-bus.co.jp/zikoku/busstop/busstop_result.asp?StrStopKe...

    五日市街道のドンキホーテ前より

    http://www.kanto-bus.co.jp/zikoku/busstop/busstop_result.asp?StrStopKe...

    ムーバスが走ると、通常の定期運行のバスは営業を取りやめます。100円にはかないませんから。
    武蔵境と東小金井間でムーバスが運行開始する際、定期運行のバスは運行停止になりました。
    ムーバスが桜堤庭園前から出るようになるとは思えませんが、期待だけはしておきましょう。

  11. 162 契約済みさん

    ●住民板立てました。●

    最近,購入者や住民の皆様からの投稿が増えてますので,住民版を立てました。
    (マンションコミュニティのルール上,購入者専用です。)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48209/

    購入者の皆様は,こちらでも情報交換いたしましょう。(*^▽^*)

  12. 163 不動産購入勉強中さん

    いろいろ考えましたが、フェイシアの購入は見送ることにしました。
    価格と先進の技術と天秤にかけた結果です。
    現地周辺も入念に確認しましたが、周辺住民の方の書き込みも確かにもっともな事と感じました。
    先々売却する場合も相当損切りしないと処分できそうもないし、当面は様子見とします。
    今は一戸建てを探しています。
    確かにここらあたりは5千万〜7千万で比較的良い物件があるようです。

  13. 164 近所をよく知る人

    ↑良かったね。正しいよ。焦らなくてもココは自然と安くなるよ。
    価格も値引いて、金利も下がって、良かったじゃん。

  14. 165 購入検討中さん

    モデルルーム閉鎖の案内がきました。値下げをするそうですけどいつ頃なのかご存知の方いらっしゃいますか?

  15. 166 契約済みさん

    >163さんへ

    男の夢は庭付き一戸建てというイメージがあり,うちも一度は一戸建てを検討したのですが,嫁さんと協議の結果,やはりフェイシアを選択しました。

    防犯や冷暖房費,耐震性を考えると,戸建よりマンションに分があります。

    あと,戸建も大手のハウスメーカーであれば50年以上もつ家もありますが,この辺で探すとどうしても在来工法の家ばかりで,30年後には寿命を迎えるというのが一般論です。
    ローン完済後にまた建て替えのローン,,,

    マンションなら30年後に1000万ちょいでスケルトンリフォームして,あと30年住めますが,一戸建てはどうかな?なんて考えたりもしたのです。

    売却損についても考えましたが,このマンションは100年コンクリートの高耐久住宅です。
    30年以上所有して初めてメリットが出るのが当然で,20年くらい住んだら移り住むつもりの方には向いていないとも思います。
    30〜40年くらいで寿命を迎えるマンションの方が,安くて広くて駅から近くて駅から近いですもんね。

    将来の住まい方のイメージは人それぞれですので,正解も人それぞれですよね。

    >165さん
    モデルルームが閉鎖するかわりに現地販売センターがオープンします。
    値下げを待って買うなら,気になるお部屋の売れ具合を見てそこが売り切れる直前に買うのもいいかもしれませんね。
    待っただけの値引きが期待できるとは限りませんが。

  16. 167 購入検討中さん

    >165さん
    うちにも案内来ました。約200戸が売れ残っているようです。
    実際に完成した部屋を見ながら決められるので、近いうちに現地に足を運ぼうと思います。
    値引きについてですが、おおっぴらには値段を出すのはさすがに難しいのではないでしょうか?

  17. 168 匿名はん

    ↑総個数298戸に対して約200戸売れ残りとは非常に厳しいですね...

  18. 169 匿名さん

    ↑もっとあったりして・・・

  19. 170 匿名さん

    まあ500〜1000万の単位で値引きがあるだろう。今さら300万程度引いても売れんから。
    今入居してるやつは、何といったらいいのかねえ。半数以上が売れてないんじゃ管理組合も成立
    してないよな、実際のところ。まあ見る目がなかったということで片付ける問題なのか、観点を
    変えて、デベの無謀な便乗値上げに対し買わないという意思表示をした検討者側の勝利ということ
    で評価すべきことなのか。

  20. 171 匿名さん

    そんなに売れ残ってるんですか!!
    確かに価格は高いですしね〜
    プラウドタワー武蔵小金井が買えるような値段ですしね

    良いマンションなのに売れないのは可哀想

  21. 172 匿名さん

    マンションは立地という典型例ですね.
    いくら設備,仕様が良くても立地がね

  22. 173 匿名さん

    売れないのが可哀想より、買ってしまった人のが可哀想。

  23. 174 いつか買いたいさん

    有楽土地では、フェイシアの南側道路より南側の空き地に、更に追加で免震マンションを建てるつもりの土地を確保していたのですが、その計画を延期(凍結?)したと挨拶がてら近隣に説明しているようです。キャンセルも結構多いようであり、実際の契約世帯数を聞いたら驚くばかりです。
    このプロジェクトは、完全にEXITプランに入った段階ですね。

    しかし地元の方々や周囲は迷惑でしょう。湯沢町のマンションのように中途半端で放っておかれると、街として繁栄しないですからね。少しでも多くの方々に購入いただき、住んでもらわないとね。価値を認めて購入されるのなら、地元からは歓迎されるでしょう。

  24. 175 匿名さん

    ほとんど売れ残っているのであれば、既に購入済みの方々へ差額分を返還してでも残りを安値で処分した方が結果として良いかも知れませんね。
    そのあたりの試算は簡単にできるでしょうけど、経営として決断が出来ないのでしょうか。
    内外に失敗を印象ずけたら責任問題にもなるでしょうし、株主総会前ですから慎重でしょう。

  25. 176 近隣

    私も多数のマンションみましたがここの西側の入り口の雰囲気はあまりみたことがないぐらいいいです 私の知人も同意見です 私は一般人です念のため

  26. 177 匿名さん

    しかし凄いねここの不人気さは。298戸中200戸以上が売れ残りで完成を迎えたとは。。。。ただやっぱりな、という感じですね。入居前の説明会とかはどうするのだろう?普通この規模なら、どっかのホール借り切って抽選で管理組合の理事を決めたり、管理組合とは・・・とかやるのにね。入居してから当分、分譲中の垂れ幕が続くなんて購入した人は気の毒過ぎる。いくら納得して買ったとは言え1000万以上の値引きされたら、そりゃたまらんわな。いきなり近所付き合いがギクシャクしそうだな。入居後数ヶ月経って住んだ隣の人が自分達より1000万以上も安く買っていたら・・・しょうがないけど悔しいね。

  27. 178 匿名さん

    最初からあとせめて500万下げていたら、完売もありえた。
    立地に納得ならほんといいマンションだよ。
    1000万下がったら買いますよ。

  28. 179 入居予定さん

    171さんの『良いマンションなのに売れないのは可哀想 』とか
    172さんの『いくら設備,仕様が良くても立地がね ・・・』
    色々なコメントを読んで、問題なのは立地なのですね。
    良かったです。我家は、立地での不満は全くありません。
    今も近所に住んでいます。ここから離れることができなくて、ずっと賃貸暮らしでしたから。
    でも、175さんの意見はとても惹かれます(実現できたら嬉しいけれど、たぶん・・・)。
    やはり価格ですよね。ただ完成したマンションを見て120%満足な出来です。
    可哀想だと思うなら思って下さい。ルンルン気分で暮らします。

  29. 180 賃貸住まいさん

    自分が満足できるところに住めるのが一番幸せです。

  30. 181 物件比較中さん

    もうすでに購入価格より資産価値が
    目減りしまくりなのがなんとも…
    今後空きがこのまま続くと、管理費や
    積立金が確実に足りなくなるのが不安だ。
    入居率が8割こえるまでは様子見かな

  31. 182 購入検討中さん

    昔モデルルームを見に行ったとき、桜井なんとかさんが推奨するマンションとか言ってたけど、
    桜井なんとかさんは価格帯まで知っていたのだろうか?ファミリー向けの間取りが多い中、サラリーマン世帯が購入できる価格帯を事前に営業はマーケティングリサーチなどでわからないものなのだろうか?

    実際ほとんどの間取りが西向きで、南向きなど億近い価格とは・・来週くらいから入居する世帯がいるだろうが、200世帯も売れ残っているマンションなんか聞いたことないし、価格を下げる以外方法があるのだろうか?そしたらハイエナのように皆食いついて来るだろう。4千万くらいまで下げて欲しい。しばらくゴーストタウンのようになっているかもしれないけど早く完売できるように祈ります。

  32. 183 匿名さん

    181
    同感です
    1年売って100戸売れないなら
    完売するまであと何年かかることやら
    その間 後から引越ししてくる方々が
    安く買ったなんて考えるのは私には耐えられません

  33. 184 匿名さん

    商慣習的には余裕であるね。違法性もまったくない。売れなきゃなりふり構わずなんでもアリだな。

  34. 185 ご近所さん

    ここのスレも荒らされていますね。
    これでもか・・・というくらい。
    適当にスルーしましょう。

  35. 186 匿名さん


    現実をきちんとみようともしない。これこそが、真の意味での荒らしと思うが。

  36. 187 匿名さん

    >>185
    居住者の方かな?
    全く荒れてないとおもいますけど(苦笑)
    私はネガティブなことも知っておきたくて
    ここを見てます。時期が来たら購入考えてます。
    気にさわるなら、住民専用の方へどうぞ

  37. 188 購入検討中さん

    そういえばcocoバスが通ったり、バスの本数が増える件は
    その後どうなったかご存知の方いらっしゃいますか?
    もうー棟が計画凍結で、実質100世帯のために
    …というのはありえない気がします。

  38. 189 近所をよく知る人

    フェイシア前まで武蔵境から小田急バスの定期路線が通っているので、ムーバスが通ることはありえないと思います。
    定期路線バスは国交省が決めており、ムーバス路線は武蔵野市が決めてます。国交省の決定に武蔵野市が意義を唱えることは出来ないので、定期路線バスとしてあきらめた路線あるいは通れない路線でないと、ムーバスが入り込む余地はありません。
    ムーバスの話はガセネタではないでしょうか。

  39. 190 入居予定さん

    185です。
    ほっといても売れない物件は売れません。
    200戸売れていないのですからもう良いんじゃあないですか。
    次は、武蔵境徒歩8分の物件です?。

  40. 191 匿名さん

    ここと比較にするような物件ではないと思うが。ただ向こうも高すぎて売れない可能性もある。
    なにせ、坪350らしいので。

  41. 192 入居予定さん

    179さん。我家もまったく同意見です!
    不動産は投資・資産価値だけで評価しきれるものではなく、住むところとして満足できるかどうか、が大事だと思います。
    あちこち見てみましたが、他にはここまで魅かれるところはなかったので決めました。

  42. 193 いろいろ

    >179&192さん

    現地は数年前までゴーストタウンだったのですが、そこまで評価する方が居るとは思いませんでした。いわば都会の中の過疎化地帯でしたからね。そういう方々が増えれば、このあたりも活性化してくるのではないでしょうか

  43. 194 購入検討中さん

    入居者の方、素直にお金持ちだなーとうらやましくおもいます。
    私もむしろ立地が気に入って購入を考えましたが、万ー共働きが
    できなくなったら…と踏み切れませんでした。頭金をもっと
    貯めて、いつか皆さんの仲間入りをしたいです!

  44. 195 入居予定さん

    私の場合、終の棲家にしようと思って、またここならそれが出来ると思って決めたので
    資産価値など気にしておりません。
    モデルルームを見たときの部屋の印象と全体感は出来上がった実物を見ても
    変わらず、いやそれ以上の出来でしたからとても満足です。

  45. 196 匿名さん

    資産価値がどうとかを言ってるんじゃなくて、欲しいものをより安く(まぁ適正価格で買うってこと)って言っているだけ。ここは黙ってても時間が経てば安くなることはだいぶ前から分かってたこと。このマンションが駄目だとは誰も言っていない、ただとてつもなく高いからこれだけ売れ残ってしまったこと。

  46. 197 周辺住民さん

    価値を何に見出すか、その人にとっての適正価格はいくらか、なんて人さまざま。
    小金井公園に散歩にでかけるにはいいところ。
    適正価格でないと思う人が多いのかもしれんけど、いいと思う人もいたってこと。それだけのこと。

  47. 198 匿名さん

    >適正価格でないと思う人が多いのかもしれんけど、いいと思う人もいたってこと。
    それが大多数の意見ではなく、300弱のマンションで200戸売れ残ったってこと。
    それだけのこと。

  48. 199 匿名さん

    立地、外観、内装…全て自分好みです。
    素晴らしいマンションです。ただ…

    完売するまで、空戸分の管理費や積立金は
    デベが全て払ってくれるんですか?
    数年がたっても空きがうまらない場合、
    値上げなど住民にしわよせが来ないか、
    共同住宅なのでそれだけが心配です。

  49. 200 ビギナーさん

    有楽土地って、数年前に国立の並木道(東京海上跡地)に10階建て位のマンションを建てたために、上層階を取り除けって国立市から訴訟を起こされてましたね。訴訟では勝ったけど、そんなマンションを買いたがる人が遠のいてしまった。
    今回は静かなところにガンガン大規模工事をして、周囲の家々を壊し巨大なコンクリートの塊を高額で販売しだした。素晴らしい環境と解釈する人もいるみたいだけど、それを作るためにいろんなものを破壊しているんだから、傍で見るとやり過ぎかなと思います。
    高額になったのは市政のせいもあるけれど、欲の塊が赤字になったということです。
    住む人が少なければ、住民にいろいろなしわ寄せが当然来るでしょう。そこで文句を言っても自業自得です。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸