東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 651 周辺住民さん

    >>648
    ランド坂のヘアピンは暴走族が出ることで有名
    セブンイレブンも溜まり場になるのでは
    夏になればもっとよくわかるでしょう

  2. 652 契約済みさん

    南武線沿線はわりと
    こんな感じの雰囲気ですよ。

    セレブが住む地域ではなくて
    庶民が住む地域なので、仕方がないんです。

    23区の中でもいい場所に住んでいたからしたら
    この辺は受け入れがたいかもしれませんが
    矢野口近辺の方は、優しい方もたくさんいますよ。
    私は子連れで歩いているからか
    結構親切にしてもらえることが多いです。

    ちょっとお高いなと思いますが
    個人が気に入ったら、それはそれでいいでしょう。

    私も何度も悩みました。

    京王よみうりランドでこの価格。
    直床でペアガラスが標準でないなんて
    今時めずらしくて、ビックリしました・・・

    何十年後、売値は買値よりもガクンと下がって
    買い替えも視野に入らないかもと思いました。

    けれど、フラットな道で、区画整理がされていること。
    スーパー隣接は私にとってはとても魅力的でした。

    10年後ぐらいに、自分たちがここを出て
    両親に住んでもらってもいいなと思いました。

    顔合わせをしたときも
    契約者の方はとても感じがよかったですよ。

    物件に対してあばたもえくぼだと危険ですが
    メリットデメリットを把握できていれば
    楽しい生活がおくれそうな気がしました。

    一個人の意見なので
    参考までに・・・

  3. 653 購入検討中さん

    こちらは、営業さんの話によると順調に契約に至ってるようですが金額表にも分譲済が多いですね。

  4. 654 匿名さん

    中央線から東海道線にかけての都心から西南方向30キロ圏内のエリアで、駅近5分以内の70平米超3LDKが4000〜5000万で購入出来る大規模物件となると限られている、そういう現実にあってこの物件は人気が出ているのだと思いますよ。

    この際、周辺環境とかマンションの仕様はさておくとしても、購入価格と駅からの距離、都心からの距離を優先というニーズの人達に選ばれている物件なのではないでしょうか?

  5. 655 匿名さん

    中央線から東海道線にかけての都心から西南方向20キロ圏内のエリアで、駅近5分以内の70平米超3LDKが4000〜5000万で購入出来る大規模物件となると限られている、そういう現実にあってこの物件は人気が出ているのだと思いますよ。

    この際、周辺環境とかマンションの仕様はさておくとしても、購入価格と駅からの距離、都心からの距離を優先というニーズの人達に選ばれている物件なのではないでしょうか?

  6. 656 匿名さん

    654&655です。
    二重投稿申し訳ありません。
    それと、後半部分を訂正します。

    この際、周辺環境とかマンションの仕様はさておくとしても

    この際、周辺環境とかマンションの仕様がベストとまではいかなくても

  7. 657 契約済みさん

    ランド坂のヘアピンカーブの暴走族は知っていました。
    そこの通ずるセブンイレブンもやはりたまり場になるのですね!?
    どの程度かわかりませんが、今まで近隣の方はどのように対処なさっていたのでしょうか?
    住環境として絶えられないほどでしたら、
    大規模マンション世帯が一丸となって警察に取り締まりやみまわりを強化してもらうなど
    少しは改善方向に向かえばと願っている者です。(甘いか?)
    現在の住まいも幹線道路から500メートルほど中ですが、
    時々、暴走族のような音が聞こえます。
    以前より回数は激減してように感じていますが、
    その分、ランド坂に移動してらりして・・・・

  8. 658 以前周辺住民さん

    ランド坂のローリング族(暴走族?)ですが、最近は殆どいないような気がするのですが、
    周辺の方いかがでしょうか?
    数年前に道路をに「デコボコ」つけて走りづらくしたのと、坂の途中にマンションが
    できたころに、取り締まり強化・住民の110番通報で、激減したとおもっていたのですが・・。

    取締りが厳しくなったスポットとして有名になったと思っていました。

  9. 659 契約済みさん

    コンビニの前に学生なんかがたまっていたりとかは
    私が今住んでいる地域でもあります。

    警察にお願いをしたら
    注意はするけれど、強くは言うことができないと言われました。

    ここがそうなるかはわからないのですが
    コンビニがあることは便利だけれど
    その辺の周辺に、人がたまるというのは
    仕方のないことと考えるほうがいいでしょう。

    ここは京王線を利用するには
    便利だと思いますが
    なんだかんだいっても、もともとは
    よみうりランドにいくための駅みたいなもので
    駅力がないのは仕方ないんですよね・・・

    不動産屋さんに周辺の戸建てのことで
    相談にのってもらったことがあるのですが
    ランド近辺はそこそこ人気があるようです。

    理由は、南武線の矢野口も利用できるので
    二路線利用可能地域であることと
    最近アメリアができたということもあるらしくて。
    (戸建ての場合です)

    ただ、周辺マンションとなると
    賃貸料などがお安いのは事実です。

    ランドから駅徒歩1分とかでも
    かなり安く出ているので・・・

    高いといわれているこの物権も
    最寄り駅が「京王よみうりランド」
    だからこの価格なんですよね。

    これが隣の稲田堤だったら
    もうちょっとお値段がしたでしょう。

    そうはいっても、稲田堤には
    駅チカにまとまった土地がないのですが・・・

    3年ぐらい前だったら
    もうちょっとお安かったかもしれませんね。

    これもタイミングなのでしょうかねぇ・・・

  10. 660 物件比較中さん

    こちらは何割くらい売れているのですか?

  11. 661 契約済みさん

    どのくらい売れているか営業に確認したところ
    「お蔭様で順調です・・」とごまかされましたが300戸以上は
    売れているみたいです。
    来年の3月決算までに完売目標と言っていましたよ。
    まだまだ強気の営業のようです。

    >>659さん

    >>駅力がないのは仕方ないんですよね・・・

    駅徒歩5分に惹かれて契約しましたが
    確かに「京王よみうりランド」は何もなさ過ぎですね。
    主人は バス停! と言っていました。

    のどかな感じで子育てには良さそうに感じましたので
    周辺の発展を祈るばかりです。

  12. 662 契約済みさん

    >661さん

    売る側はかなり強気ですよね。

    この強気も、9月以降になったらだいぶ弱気になってくるかな?という感じもします。

    8月入居なので、8月までに完売させると思っていたら、まだまだ販売し続けるのですね。

    個人的には「駅徒歩5分」は広告特有の、引き寄せ言葉みたいな感じですよね。

    実家が東横沿線で、よく東横のマンションのチラシが入ってくるのですが、駅からすごく遠くても
    「東横」
    とか大きく書いてあったりして、人の心をひきつけるような言葉で、躍らせているようなところはありますよね。

    契約した私が言うももなんですが、ここもそんな感じかと。

    ただ、それをどう受け止めるかは人それぞれ。
    所詮「京王よみうりランド」ととるか
    新宿に1本で出られる「京王線に徒歩5分」ととるかの違いだと思います。

    普通の京王線沿線は高いから買えないけれど
    ここは手が届く範囲だから、買う人がそこそこいるのかなと思いました。

  13. 663 契約済みさん

    契約後に渡された住宅性能評価の詳細を見て思ったのですが、
    MRの説明では一切言われなかった耐震等級について・・・ちょっとビックリしました。

    某住宅情報サイトで評価の見方が出ていました。

    耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)最高が3に対し、最多等級が2でしたが
    このマンションは1でした。

    耐震等級(構造躯体の損傷防止)の項目でも同じでした。

    基礎などの構造や、災害時のお話は営業の方から聞いていたものの
    耐震レベルが標準以下のようで、かなり不安です・・・

  14. 664 匿名さん

    >663

    マンションの耐震等級はたいていが1で、たまに2があるぐらいです。一戸建ての場合は2とか3
    が多いようですが。
    もちろん、耐震等級が高いに越したことはないと思いますが、この物件がマンションとして「標準
    以下」だとは言えないのではないでしょうか。

    参考
    http://kanto.m-douyo.jp/question/s4497/
    http://www2.re-guide.jp/blog/2006/12/9.html
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/04/

  15. 665 契約済みさん

    そういえば今日ある不動産屋さんに
    耐震構造のよさを売りにしているマンションの広告が貼ってありました。

    病院などの建物と同じ耐震構造になっているというのが
    売り文句で、安心して購入できることをうたっていました。

    阪神大震災のとき、マンションが倒壊したけれど、建て直すという話にまとまらず
    ローンだけを払い続けている人などもいるようです。

    そういう意味では、耐震構造がいいに越したことはないという感じはしますね。
    関東大震災クラスの地震が、いつきてもおかしくないですし。

    けれど、実際そういったマンションは少ないんだと思います。
    見えないところよりも、目に見えるようなところにお金をかけないと
    マンションは売れないと思うので・・・

    マンションの費用はさまざまなイベント費用やモデルルーム維持費用などになっていて
    必ずしも いいマンション=高い ではないと思っています。

    でも、欲を言うと、「2」ぐらいだったらよかったのになぁとは思います。

  16. 666 購入検討中さん

    耐震等級の他にも劣化等級、遮音等級があるようです。このマンションはどうなんでしょうね。

  17. 667 契約済みさん

    契約者です。

    早くに契約をしたけれど
    契約解除を検討している方、いらっしゃいませんか?

    半年以上、1年近く待っていましたが、できあがった物件は、いかにも長谷工という感じで
    棟と棟の間も結構近くて気になっています。

    模型では見ていたものの、できあがってみると、ちょっと抵抗を感じています。
    かなり暗そうですし・・・

    みなさん、できあがってみて「ギャップ」は感じませんか??
    好印象でしたか??

  18. 668 契約済みさん

    本日、現地見てきました。
    E棟を契約しているので他の棟との近さはあまり気になりませんでした。
    日当たりもとても良い印象を受け、ますます入居が楽しみになりました。

  19. 669 匿名さん

    お隣のアメリアの駐車場に上がってみるとマンションの様子がよく分かりますね。確かに棟と棟の間隔は幾分狭いように感じます。でも、一番衝撃的だったのは、東向きの棟がアメリアの駐車場とお見合になることです。賃貸ならまだしも、せっかく購入するのに一日中買い物客に見られながら生活するのではたまったものではないと思います。正直、東向きは売れるのでしょうかね?売主がアメリアと交渉して駐車場に目隠し&防音フェンスを設置してもらわうのでもなければ、購入者が管理組合を結成して入居早々アメリア側と交渉するしかないでしょうね。

  20. 670 契約済みさん

    >667さん

    私も半年以上前に契約し、今近隣に住んでいるため毎週のように完成に近づく
    マンションをアメリアの駐車場からみていますが、そのようなギャップを
    感じたことはありません。
    配棟についても、施工が長谷工ということも承知の上だったので・・。

    内覧前なので中身についてはまだ分かりませんが、少なくとも外見については
    広告・宣伝の以上でも以下でもないと思います。
    どちらかといえば、自分の期待値以上ではあります。今は、オプションどうするか、
    引越しどうするか、など期待に胸を膨らませています。
    確かに棟と棟の間がもう少しあればと思いますが、出来てきた中庭をみていると
    まあ、こんなものかなと。

    私自身、「いかにも長谷工・・」というようなことについては気にしたことも
    ありませんでした。
    667さんも、通勤や買物に便利といった立地条件や間取り、仕様、共有施設
    といったいろいろな観点からこのマンションをご検討されたのかと思いますが、
    もしどうしても「いかにも長谷工・・」ということが譲れないのであれば、
    同じ契約者としては残念ですが、契約解除もありではないですか?

    契約解除の動機として、個人的には手付放棄(+損害金?)はかなりもったいないと
    思いますが・・・・。

    私のように引渡しに向けて期待に胸を躍らせている人間もいれば、当初の思いとの
    ギャップに悩んでいるお方もおられるのですね。本当に人それぞれだと思いました。

    >669さん

    たしかに東棟というか他棟も含めてアメリアと近いなあと思いました。
    ただ、東棟については、半年以上前、私が契約する時点では既に完売しており、
    選ぶ余地はありませんでした。それ以降キャンセルが出ていなければすべて
    埋まっていると思います。

  21. 671 契約済みさん

    667です。

    ご契約者の方々、不快に思われたら申し訳ないです。
    感じ方は人それぞれだと思うので、一個人の考えと思って聞いていただけると助かります。

    1年近くこのマンションができあがるのを楽しみにしていました。
    何度も何度も現地へ行き、音を確認したり、アメリアがOPENした時には
    車どおりはどんな感じか??ぐるっと何度も回ったり
    駐車場から何度も何度もマンションをチェックしました。

    駐車場を利用するたびに、マンションに目が行く自分を見て、プライバシーの部分が微妙かもと感じました。
    自分が契約した部屋はそこまでひどくなかったのですが
    上の階に行ったがために、駐車場からよく見えるようになってしまったというのは、結構ショックじゃないですか??
    E棟の玄関の出入りが駐車場からよく見えるので、ちょっと抵抗を感じました。

    家を出るときに、向かいのC棟のバルコニーが見えるので、部屋の中の人と目が合いそうで・・・

    長谷工が作っている、コの字型や日、目の字型などのマンションを、もっと見て決めたらよかったと思います。

    個人的には勉強不足なので、愚痴になってしまうのですが、こんな風に感じた人もいるということです。

  22. 672 契約済みさん

    667さん
    駐車場からよく見えたり、C棟のバルコニーとお見合いしている状態は、
    極端な言い方ですが、泥棒が入り難いという考え方もあります。
    オープンな方が良いです。変に陰になっていない方が良い
    という考え方もあります。

    我が家も昨年夏に早々に契約しました。
    アメリアの屋上駐車場が4階部分、つまり一般住居に換算したら6階くらいになると想像しましたので、
    同じ高さや、それよりも少し下の階は斜め上からよく見えてしまいますからね。
    それ以上の階を対象にしました。
    実際は模型で考えていたよりも圧迫感があったのま否めませんね。

  23. 673 契約済みさん

    E棟、C棟、A棟(東向き)、アメリア駐車場から見て色々感想を持たれたと
    思いますが、B棟を契約した私からみればうらやましいです。
    なぜならB棟はどこから(駐車場から)みても、見えません。

    棟に囲まれているとは承知していましたが、外から全く見えないというのみ
    悲しい気がします。せめてA棟(東向き)が8階建てなら少しは見えたかな?
    と考えたりしてます。

    >667さん
    契約解除も考えましたが、やはり手付金放棄してまでの決断はできず、
    スーパー近いし、、、一応南向きだしといい方向に考えるようにしています。

  24. 674 契約済みさん

    早々にA棟を契約した者です。

    たしかに、完成してみると、思った以上にアメリアに近いですよねぇ。
    契約するときは、11メートル?あいてるから・・・って思っていたんですが、
    11メートル?ってこんなに近いの?って驚きました。

    >667さん
    わたしもお金が全額戻ってくるなら、契約解除考えるかも。
    でも、実際は無理だから、自分を納得させましたよー。

    >駐車場を利用するたびに、マンションに目が行く自分を見て
    これは、やっぱり自分が買ったマンションだから目がいくんですよー。
    一応、駐車場を利用する人を観察したりしましたが、
    誰もマンションには見向きもしてないというか・・・。
    だから自分が心配するほどではないと思ってます。
    カーテンをしたら丸見え感もなくなるはずだし。

    今は内覧を楽しみにしています。
    私も知識がないままマンションを決めてしまったとずいぶん反省したので、
    最近は、内覧時にチェックすることなどを勉強しています。

    やはり、脚立持参は必須なんでしょうか?

  25. 675 契約済みさん

    667です。

    個人的なぼやきになってしまったのに
    いろいろと聞いてくださったり、助言をしてくださったりありがとうございます。
    こんなことを書いてしまったのに、気持ちよく対応してくださって嬉しい限りです。

    まだ悩み中ですが、納得のいく結論を出したいです。

    ちなみにネックは

    ・固定資産税が高い
    ・部屋が狭い
    ・京王よみうりランドなのに物件価格が高い

    というところで、気に入っているところは

    ・スーパー隣接
    ・区画整理済みの地域

    というところです。


    >>672さん

    確かにC棟からE棟が見えることを考えると、人から見えて安心ともとれますね。

    いろいろな物件を見て悩みに悩んでここに決めたからか、物件への期待も大きかったです。
    なので、気になる部分に関してはショックも大きくて・・・

    当時はアメリアの駐車場からマンションが見えるという感覚がなくて
    マンション住民から見えるならまだしも、アメリアのお客さんに見られると考えると
    若干抵抗を感じます。

    建物の圧迫感は結構感じます。
    9階建てだからか、建物と建物の感覚が狭いからかもしれません。

    いいところにも目を向けようと思うのですが、今思うと狭いところに
    結構無理をして建てたマンションだったのかもなと思いました。

    できるだけアメリアから離れたところと、アメリアに近いところとで悩んだのですが
    アメリアに遠いところだと、エントランスから部屋まで時間がかかるので
    近いところにしたのですが、今思うと遠いところにしておけばよかったです・・・


    >>673さん

    自分の契約したお部屋を確認したいですよね。

    個人的にはB棟はマンションの住民以外には見られないので
    そこはそこでいいかなと思っています。

    契約解除、やっぱりよぎったのですね。
    私だけじゃないんだと思い、ちょっとホッとしました。

    こんな大きな買い物なのに、実物を見て契約できないのが残念です。
    8月入居なので、その頃には販売が終わっているかと思っていたら
    まだ販売は続くのですね。それなら焦って契約しなければよかったと思います。

    同予算だったら、もっと他の物件も視野に入ったかなとか
    ついついネガティブに考えてしまいます。

    どうするかはよく考えようと思います。


    >>674さん

    契約解除、手付けは戻ってこないそうです・・・

    もうちょっと嬉しい感じだとよかったのですが
    「あれ??」という感じだと、少し残念ですよね。

    アメリアが結構大きいので、11メートルといっても
    だいぶ近く見えてしまうのかもしれませんね。

    内覧会のときは、チェックをしてくれる人をお金をかけてでも
    お願いしたほうがいいと思います。

    契約してから、結構時間がかかったので、今になって「しまった!」
    というところは出てきますよね。

    もっと勉強してから決めたかったけれど、この物件が出た頃は
    まだ勉強し始めた頃で、ほしい部屋があっという間になくなってしまうため
    ついつい焦ってしまいました・・・

  26. 676 契約済みさん

    内覧会は「一時間を目安に」「水やガス」はつかえないようですが、
    大丈夫なのでしょうか?
    例えばの話ですが、目に見える部分だけではないところも確認したいです。

    手抜き工事というのではなく、たまたま手違いで配管がうまく繋がってないとか、
    スムーズに流れないとか、
    想像以上に流れる音がうるさいとか、予期せぬ事態があるかもしれませんので、
    要点を絞って、かつ、実際に確認できない点や、住んでみてからの不備の対応など、
    チェック項目や質問事項をしっかり準備して行くつもりです。

    入居が楽しみなだけにチェックは厳しくなります。

  27. 677 いつか買いたいさん

    ここ数日悩みに悩み先日、契約直前でやめることにしました。
    やはり配列の日陰が気になること、B棟と駐車場が近すぎて排気ガスや日当たり、アメリア駐車場からみても近く感じられたり従業員入り口があったり・・・です。
    いいマンションというなら、もう少し配棟にゆとりをもって皆さんの部屋になるべく日陰になるような部分をつくらないで駐車場からもう少し距離をあけたりしてほしかったです。
    今回は残念でしたが、また新たに探そうと思います。

  28. 678 匿名さん

    私もこちらのマンションの購入を見送りました。

    アメリアが近すぎだと思いました。駐車場から見えると不特定多数の人が眺めることになり、いい気持ちはしないですね。

    アメリア側をガーデンにしたらよかったのにという気がします。どうしてあんなにひしめき合う建て方なのでしょうか?

    私も色々と住みにくいような要素があるので他を探すことにしました。

  29. 679 契約済みさん

    >>667さん

    同じ契約者としては非常に残念な書き込みでなりません。

    アメリアとの距離が近かったり、配棟が窮屈だったりというところが
    実物をみたら、ご自分の想像以上でかなり心配になったということではなかった
    のですか? であれば、なんとなくお気持ちもわかります。
    それなのに、固定資産税が高い、部屋が狭い、ここの駅のわりに
    物件価格が高い・・という、実物ができる以前からわかっていたことが
    ネックだとおっしゃられています。

    また、「いろいろな物件を見て悩みに悩んでここに決めたから・・」と
    言われているのに、「まだ勉強し始めた頃で、ほしい部屋があっという間に
    なくなってしまうためついつい焦ってしまいました・・・ 」ということで
    早計に決めてしまったともかかれています。

    いったい、なぜこのマンションを選んだのでしょうか? という疑問しか
    浮かびません。

    あげく、なんら前後関係なく、
    >内覧会のときは、チェックをしてくれる人をお金をかけてでも
    >お願いしたほうがいいと思います。
    とは、どういうことでしょう?
    ある一部が気になって、もう施工精度も含めてすべてが悪く見えてしまって
    いるのではないでしょうか。
    契約解除をしたいと思っているが踏ん切りがつかず、同じような理由で契約解除を
    した人がいるいことに安心したい、あるいは背中を押して欲しいと思っているのでは
    ないですか?

    少なくとも契約した人間としては、全戸完売してもらいたいと思っていますし、
    購入検討者が参考にする場で同じ契約者がネガティブ意見をトクトクと
    書かれることについては、非常に不快に感じます。

    確かに、いろいろ「もっとxxだったら・・」という思いは、人それぞれ
    あるとは思いますが、他の書き込みにもあるように、前向きに考えたり、
    あるいはその努力をして、入居を楽しみにしている人もいるでしょう。

    私自身、もっと部屋が広かったら・・とかもっとゆったりした配棟だったら
    との思いはありますが、無尽蔵に予算があるというものではないので
    その範囲で、
      ・駅から近い徒歩5分
         南武線京王線の2駅が使える
         駅が栄えてないのがよい
      ・ショッピングセンターが隣
         雨にぬれずに買物できる
         車で買物に行く必要なし(ガソリン節約!)
      ・自然環境が良い
      ・共有施設もそこそこ整っている
         プールとか余計な施設がなくてよかった
      ・駐車場が自走式
    このようなメリットを享受できるということで本物件を選択しました。
    今では、「アバタ モ エクボ」と思えるように前向きに考え、
    入居を楽しみにしています。

    667さんも、もう一度なぜこの物件を選んだかを考えてみたらどうでしょうか?
    一度は契約されているのだから、必ず魅力的な部分があったのだと思います。

    それでも、期待より不安・不満ばかりが先行してしまうのであれば、契約解除も
    ありではないですか?
    そのような不安・不満を抱えたまま、ローンを抱えて長期間無理して住むより、
    手付放棄のほうが最終的には安上がりな気がします。

    いろいろキツイ表現、失礼な表現がればお詫びいたします。
    これも一意見と考えていただければと思います。

  30. 680 契約済みさん

    わたしはアメリアでらくらく買い物をして
    家族は京王線南武線の使い手にわかれ
    ラウンジやライブラリーをのぞいたり
    家庭菜園やお庭や周辺を散歩などもして
    ご近所さんとはなるべく上手につきあい
    なにかあったらそのつど対処して
    たのしく暮らしたいと想像しながら
    少しずつ荷物を片付けています。

    不安も不満もないわけではないですが
    このまま進むつもりです。

  31. 681 契約済みさん

    >>679さん


    667です。


    ちょっと暗い話で申し訳ないです。
    住民板と検討板が別々ならよかったのですが、一緒になっているので非常に書きづらかったのですが
    率直にどういう印象を契約者の方はもたれているのか、気になって書き込みました。

    ネックだったところは妥協したつもりだったのですが、棟がアメリアに思っていたより近すぎたこととか
    イメージと違うところが出てきて、ネックに感じているところが気になり始めてしまいました・・・

    確かに最初からわかっていて契約したのですが、それでもそれらのことを
    今一度再確認して「本当にいいのか?」と考えるようになりました。

    もちろん気に入っているところもあります。
    E棟バルコニーから見える風景は京王線と戸建てと緑。
    のどかな感じで、疲れを忘れさせてくれそうな感じがします。

    買い物にちゃちゃっと行けて、買出しも一気にしなくても
    ちょこちょこ行けそうな感じがします。
    車を出さなくてもいいし、ご飯がなければ買いに行くことも可能です。

    賃貸でお試しで住めたらよかったのに・・・と思います。

    駅までフラットだし、買い物も近いので便利そうですが
    ギュウギュウに詰まっていて、狭い感じは否めず

    「そこを許容できるか?」

    できあがった建物を見たら自信がなくなってきてしまいました。

    この辺の感覚は人それぞれだと思いますが・・・


    ここに最終的に決めたら気持ちを切り替えるので、今は少し悩みたいです。
    安い買い物ではないので、実物を見てどう感じたかも、大事にしたいので。

    でも、固定資産税や物件価格などは事前にわかっていたことだったので
    愚痴をこぼしてしまい失礼しました。


    ちなみに、内覧会の時にチェックをする業者のことは、呼んだ方がいいと昔から感じていました。
    あれだけ戸数があるのですから、いきとどかないところはある可能性があります。
    指摘をチェックして販売会社に言うのは内覧会という機会のみですから・・・

    悪い意味ではなくて、それだけ内覧会は大事なものだと私なりに感じていたので
    チェックできるところはしっかりチェックをして指摘を!!という気持ちをこめて書きました。

  32. 682 ご近所さん

    アメリアに車でよく行く者ですが
    駐車場側に目隠し設置してもらうことは出来ないのでしょうか?
    部外者ながら心配しています。

  33. 683 匿名さん

    同じマンションの他の棟の圧迫感が気になる人は、日、目の字配棟のマンションは避けないと。出来てからその圧迫感に初めて気づく人もいるんだろうけど。
    多棟構成になる場合は、=、L字くらいの配棟じゃないときついでしょう。

  34. 684 匿名さん

    低層住宅地にこんな壁みたいな建物造るから
    圧追感があるんでしょ?

    アメリアから見られる?
    誰も見やしませんよ〜
    買い物に来るんですから〜

    それより
    これから周りの戸建は嫌でも見下ろされるわけだから
    それのが心配・・・

  35. 685 匿名さん

    月初めのオプション会に行ってきました。思わず発注しましたが、(100万弱) あとで色々調べてみると、やっぱりオプション会は ぼったくり会なのでは、と思ってしまいました。ほとんどのものがオプション会より 30%程度安い・・・。
    施工会社や不動産会社はマンション購入者に高額な買い物ありがとうございます。の姿勢ではなく とことんむしりとってやろう、どうせ一見さんなんだから、と思っているような感じ。
    キッチンの水切り6500円で手ごろだから買っとこうかと思ったけど、タカラのパンフレットに3000円で出てるジャン。てな感じです。

  36. 686 契約済みさん

    685さんに同感とともに、

    想像ですが、着工したころより鋼材費も値上がりしていることですし、それを見込んで価格を設定したかしてないかはわかりませんが、
    せめて長谷工インテックと手を組んでオプションで儲けるしかないのか・・・・?とか思ってしまいます。しかしどこの物件でもオプション価格はこんなものです。
    今まで友人知人のマンション購入に同行させてもらっての感想です。

    たしかに割高なものが多いですが、物そのものの価格というより、
    入居までに揃えておいてもらえて、わずらわしさから開放される手数料込みと思ってます。
    私もキッチンの水切りは考えていましたが、ひと目見た瞬間に失礼な態度だったのですが、
    あれで6500円?と思わず現場で苦笑してしまい即刻却下しました。
    あの程度のものは自分で調達しても大した手間ではありませんから。

  37. 687 匿名さん

    水切り板くらい標準でつけておいてよ、っていうのが本音・・・

  38. 688 契約済みさん

    オプションキャンセルするなら忘れずに。。。もうすぐ締め切りです。
    電話ではダメらしいですよ〜。

  39. 689 契約済みさん

    ところで、内覧会で水・ガスの使用はできないとのことですが・・・
    どなたか当日使用できるよう売主にお願いした方いらっしゃいますか?

  40. 690 契約済みさん

    オプションのキャンセルって電話じゃダメなんですか?
    もうすぐ締め切りなので、この前慌てて電話をしたら
    すんなりとキャンセルの手続きしてくれましたよ。

  41. 691 契約済みさん

    >>685さん

    タカラのパンフレットって、お取り寄せされたんでしょうか。
    3000円で買えるならと思い、キャンセルしました。

    キッチンのキャビネットも検討してましたが・・・
    使い勝手を考えてそれもやめました。
    大型スチームオーブンレンジを検討中なので
    パモウナの食器棚にしようと思ってます。当初の半額で済みますので。

    皆さんは、ほかのオプションはどうされます?

  42. 692 物件比較中さん

    >>689 さん
    内覧会でガス・水が使えないのではなく
    使わせないのでしょうか。
    お風呂の湯量とかキッチンの水のはね具合とか分かりませんね
    交渉すれば使えますよ。内覧会の時間も朝からできますよ。
    使えなかったらおかしいと思います。
    内覧会を同行してくれる1級建築士のかたに相談してみては?
    健さんなどいかがでしょうか??

  43. 693 匿名さん

    タカラのパンフレットはホームセンターなどにも置いてます。

    オプションはキャンセルばかりしました。手間をかけても自分で調達したほうが、すぐに ん万、ん十万になりますし、年寄りならまだしも体がついていくうちは自分で調達します。
    カーテンどこに頼もうか悩んでます。50%60%引き当たり前みたいだし、・・・・

  44. 694 契約済みさん

    今思い出したのですが、
    リビングの窓に網戸ってありましたっけ?
    周りに川や緑が豊富なので、蚊が多いのではと思います。

    標準でついていないのであれば、何か後付けを検討しなくては・・・。

  45. 695 購入検討中さん

    確かに東棟は完売って聞いてます。

    駐車場から丸見えですね。安くても買わなくてよかったです。

    ところで、上にも書いてますが

    建物の構造大丈夫ですかね?

    営業マンはいいことしか言わないので余計心配になります。

  46. 696 周辺住民さん

    西側住民です。

    駐車場の件もありますが、私が気にしているのは騒音問題です。

    私は、仕事や買い物で、頻繁に3中通りを歩いておりますが、
    アメリア裏手(東側)は、一日中、サンワの歌が響き渡っており、
    非常にうるさいです。また、駐車場出入りでの、警告音もピーッ。
    ピーッ。とこれも結構うるさいです。
    アメリア側を購入される方は、一度、現場を確認した方が良いと思います。

    その点、西側は、一日中を通して非常に静かです。音が気になる方は、
    西側棟をお勧めします。但し、三沢川寄り(駐車場側)は、貯水タンク、
    洗車場、駐車場があるようなので、若干、3中通り側が良さそうです。

  47. 697 匿名さん

    デベロッパー・ゼネコン評判板の長谷工スレの書き込みを見て下さい。
    ここのマンションのことだと思いますが、大丈夫なのでしょうか?

    長谷工はどうでしょう?その9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/res/747-747

  48. 698 契約済みさん

    >694
    網戸は標準装備ですよ。

  49. 699 匿名さん

    工事中のメインエントランスの門壁に
    この物件の正式名称のプレートが設置されてました。
    「グローブ スクエア」って表記されてました。
    「東京地球区」ではないんですね〜

  50. 700 契約済みさん

    契約者ならそれぐらい知ってますよ〜

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸