東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 701 契約済みさん

    >699さん
    そういうのが設置されたのですね。
    こんど見に行こう たのしみです。

  2. 702 匿名さん

    隣のアメリアの区画も含めてマンションにしてしまえば良かったのに。そうすれば、狭い敷地に建物を詰め込むようなことにならずに済んだと思います。世田谷にある東京テラスのように、敷地の一部にスーパー店舗のみのスペースを確保しておく程度で良かったと思います。

  3. 703 匿名

    なんだか散々なのかしら?

  4. 704 契約済みさん

    散々という言い方はしないでいただきたいです。
    契約者は総合的に判断して良しとしたから契約したのですから。
    私も不満な点もありますよ。

  5. 705 物件比較中さん

    営業マンの方から聞いたのですが、グローブスクエアのC棟とB棟の間隔は30mあるそうです。
    藤和と長谷工で調べたら、こちらの配棟と似ている「ベリスタ溝の口」がありますね。
    掲示板か何かでは、あちらのマンションの間隔は20mだそうです。
    10mの差・・・どうなんでしょう。
    こればっかりは出来てからじゃないと実感湧きませんね。

  6. 706 契約済みさん

    C棟を契約してる者です。
    なんだか皆さんのカキコを読んでいると
    つい 不安になってしまいますが、
    駅徒歩5分、2路線使用可、都心までの時間、買い物の便、
    自走式駐車場となかなかこの価格では探せない条件だと思っています。
    地盤も活断層はないらしいですし、
    ここは通常くいを打つようなマンションの施工ができないくらい
    地盤が硬いらしく、それゆえに建物の耐震評価は1ですが
    基準は満たしているのですから問題ないのでは?
    むしろ地盤の弱い所に免震工法で建っているマンションよりは
    評価は低くても地盤の強いマンションの方がずっと安全だと
    専門家も言ってましたよ。

  7. 707 匿名さん

    >>705
    ベリスタ溝の口は棟間27mだよ。

  8. 708 匿名さん

    長谷工が絡まない藤和のベリスタもしくは有楽土地のオーベルだったら、もう少し良い仕様になっただったろうに…。持分の少ないニチモは別として、比較的まともな売主ながらこれだけの仕様なのは残念でなりません。

  9. 709 契約済みさん

    >706さん

    「専門家も言ってましたよ」ってどこかに物件評価を頼んだのですか?

    ちなみに私も埋立地に免震よりはしっかりした地盤に普通の建物(特に低層)のほうが
    絶対にいいと思っているのですが、稲城は梨の産地で有名なとおり超砂地です。
    決して地盤は硬くはないです。そこだけは間違っていると思うので、、、。
    それでも私は買ったので文句はありません。
    みなさん高い買い物だからあれこれ不安になりますよね。
    私もです。
    でも、一番の方法は過度の期待を最初からしないこと。
    と自分に言い聞かせてます。
    それでも気になり何度か見に行ってますけど。
    提供公園綺麗に出来てていい感じでしたよ。
    外で見てたら植木の職人さんも気軽に挨拶してくれて良い感じでした。
    とにかく全てが綺麗でした。新築だから当たり前ですけどね。

  10. 710 契約済みさん

    家庭菜園申し込んだ方いますか。
    軽い気持ちで申し込んだら当たっってしまって嬉しいやらどうしようやらで。
    やっぱりせっせと野菜育てなきゃだめですか。
    農業に詳しい方が住民にいるといいんですけどちょっと心配です。
    アースランドクラブのアンケートも届いて新生活が楽しみです。
    せっかく共同スペースがあるんだからサークルとか習い事が安くできたらいいな。
    うちは未就学児がいるのでマンション内でリトミックなんかできたら本当に嬉しいです。
    隣にアメリアはあるし、早く引っ越したいです。

    以前ここで話題なっていた内覧会の立会いうちも頼みました。
    マンション購入金額を考えたら安いです。
    立会い会社の指示で当日水道は使えるようにしてもらいました。
    電気とガスは駄目みたいです。
    配管などがしまってあるところも言えば蓋を開けて見せてくれるそうです。
    最後の大詰め、隅々までチェックして納得して住みたいです。
    最近ネガティブな意見が多かったので新規購入者さんが減ったのではと心配してます。
    嘘を書く必要はないですけど楽しい事も書きましょうよ。
    自分たちの資産価値を下げるような書き込みはいい面も書きながらとかもう少し考えて書いて欲しいです。実際いい所もあるわけだし。
    この長閑な環境は価値ありだと思うけどなー。
    これが嫌な人は最初から都会を探すべし。

  11. 712 契約済みさん

    もうすぐ内覧会ですね
    ところで皆さん、引越し業者はどうされますか?
    やはり幹事会社のアートさんにされますか?

  12. 713 契約済みさん

    内覧会同行依頼は高いので、夫婦2人で行くことにしました。
    頑張ってあら探し?してきます!

    引渡しまで2ヶ月切りましたね。引越し業者は、ほかのスレみて只今検討中です。
    アートさん利用しなくても、引越し日時を知らせるってあったけど
    入居が9月とかの人は特に知らせなくても良いのかな・・・

    あとオプションは、見積りで安い所にお願いしようと思って
    ほとんどキャンセルしてしまったのですが
    引渡し後にガラスフィルムの施工とかする場合、管理会社に許可してもらわないと
    ダメなようですね。
    なんか手続きとか面倒そうだからやめようかな・・・なんて思ってます。

  13. 714 契約済みさん

    710さんの発言じゃないですが、ここの所、契約された方たちのネガティブ発言が多いと感じました。
    実際、主人や私は契約後に不安になった事が多々あり、不安になる気持ちも分からなくはないです
    でも、いい面だって沢山あると思いますよ。

    家庭菜園ですが、私は農業には詳しくないですがやってみたい気持ち満々でした。
    でも、今回は見送りました。
    アースランドクラブの『フィールドグループ』を通じて何か得る事ができるといいですね。

    今は引越し日も決まり、少しずつではあるけど家の片付けをし始め新生活へ向けて準備しています。
    引越し業者さんはアートさんにしました。
    値段的には梱包&荷解きもお願いするので、かなり高くなってしまいますが…

    来週はいよいよ内覧会ですね。
    うちも建築士さんに内覧会同行をお願いしました。
    水道はOKでも、電気・ガスはダメなんですね。
    果たしてどのぐらいの項目が見つかるのかな?!

  14. 715 契約済みさん

    菜園ですが
    部屋に飾れるくらいの小さな花を育てて...と
    考えていたところ落選してしまいました。
    入居後にキャンセルなどで空きがあれば
    管理組合などを通じて再募集もあるかなと
    のんびり考えています。

    提供公園はもう外から見えるのでしょうか
    また暇をみつけて見学にいこうと思います。

  15. 716 契約済みさん

    もうすぐ内覧会ですね。
    やっと部屋の中が見られるので、今からワクワクしています。

    我が家も立会い業者を依頼しました。
    小さい子供がいるので、夫婦2人ではチェックしきれない所が
    出たら嫌だと思ったので…

    引越業者はアートさんにお願いしました。
    色々探せば安い業者さんも見つかるんでしょうが
    アートさんの見積もりの内容に特に不満はありませんでした。

    みなさんが仰る通り、最近ネガティブな発言が多いと感じてました。
    我が家も不安はありましたが、今は楽しみな気持ちの方が強いです。
    小さい子供がいるので提供公園やキッズルームで遊ばせたり
    シーズンガーデンで子供と散歩したいと思ってます。

  16. 717 匿名さん

    ここ2〜3年のマンション価格の高騰は、購入可能な場所をより都心部から遠ざけたと思います。そして、大多数の人の住宅購入予算は5000万円までの範囲に収まってしまうと言われています。そうした制約条件の下にあっても、駅近、買い物至便、住環境の良い場所を求めます。更には、建物のグレード・質感においても少しでも良いものを求めたい…。それも出来たら大手のデベが売主の物件を…。条件を言い出したらキリがないものの、少しでも良い物件はないかと探してしまうのが人情というものでしょう。

    こちらの物件は、

    ①購入予算50000万以内という大方の人のニーズには合致している
    中央線東横線の西南方向に向かう沿線の中ではより都心に近い
    ③周囲に何もない各停駅ではあるものの、駅徒歩5分以内
    南武線も利用可能
    ⑤アメリアが出来たことで取り敢えず日常の買い物には困らない
    ⑥周辺に目立った嫌悪施設がなく、閑静で住環境もまずまず
    ⑦売主のデベも藤和・有楽と大手(ニチモには疑問符が付くものの、上位2社がしっかりしているから倒産しても影響はないと思われる)
    ⑧建物のグレード・質感までは多くを望めないものの、新築マンションとして必要なレベルはクリアしている

    といった感じではないかと思います。不満と思える点はあるとしても、現時点で庶民が購入出来るマンションとしては、まあまあなのかと思います。

  17. 718 契約済みさん

    ↑↑↑
    暇人だね。
    お前どこの評論家だよ。
    庶民、庶民って購入者を**にしてんのか!!

  18. 719 購入経験者さん

    717さん

    ⑧ですが、
    今後、買い替えを予定しないのならば家族4人で90平米は必要だと思います。

  19. 720 契約済みさん

    718さん
    ちょっとお怒り気味ですか?
    もしそうであれば同じ契約者としては718さんに???です。

    719さん
    たしかに90平米あるとラクですが、66平米で親子5人という家族も多々知っていますから
    なんとかなります。家族構成はいずれ減ることもありますから。

  20. 721 匿名さん

    十分な広さがあって、子ども一人ひとりにゆったりした部屋を与えたい気持ちは皆同じだろうけど、予算やらいろいろ都合があるからね。
    それから90平米の部屋を買ったら、逆に将来買い換えが必要でしょう。
    夫婦2人になったら広い部屋は不要。そう考える人たちが増えているから、都心のコンパクトなマンションが熟年夫婦に売れているわけで。

  21. 722 契約済みさん

    >706さん
    地盤が砂地で弱いというのは調べられたのですか?
    私は藤和の販売員さんとの会話の中で
    地盤の硬さについて
    ここは非常に硬いと強調され、
    工法についても具体的に説明をうけましたよ。

  22. 723 匿名さん

    ここの地盤は硬いのですね。

    先日、東北地方で大きな地震がありましたよね。断層のずれによる地震でしたっけ?
    断層といえば、立川断層が多摩川を越えて伸びているとかいないとか聞いたことがあるんですけど、地盤が硬いということであれば、こちらの心配もしなくて良いのですね!?

  23. 724 契約済みさん

    地盤などのことは、人が言っていたから安心というよりは、ご自身で調べたほうが納得がいくと思います。

    販売員さんに確認してもいいですし、資料を取り寄せてもらうようお願いしてもいいですし
    自分で役所や図書館に行って調べてもいいですし。
    ここで書いていることだけで安心してしまうのは危険だと思います。

    >717さん

    ここは予算5000万以内というより、予算4000万以内の方の方が多い印象を受けますが・・・
    ちなみにうちは予算4000万だったのに、かなりオーバーしたのでカツカツです。

    予算5000万の方がここを契約したら、お子さんを中学から私立に入れてもも余裕なので、羨ましい限りです。

  24. 725 契約済みさん

    近所の畑を覗いていたら収穫していたきゅうりと玉ねぎもらっちゃいました。
    稲城の人は親切ですね。
    いやーいいとこです。
    美味しくいただきました。
    ちょっと家庭菜園がんばってみます。
    直売所とか地球区でやりたいのは私だけでしょうか。

    提供公園見てきました。
    道路挟んだ所にも大きな公園があって遊具もかぶってないから
    子供の遊び場には申し分ないですね。
    楽しみです。

  25. 726 購入経験者さん

    家族4人で90平米は国交省の推奨基準だったと思いますが。。。
    66平米で5人とは、す、凄いですね。

    大から小へは買い替えられますが、逆は???

  26. 727 契約済みさん

    現在の契約者のほとんどは、サブプライムローン問題が発生する前に
    契約を済ませた方だと思います。今後マンション価格が下落することは
    間違いありません。そのような昨今のマイナス要因によって、
    最近の書き込みは後ろ向きな意見が多いのだと思います。

    が、あまり損得感情に流されず、契約した時の
    満足と期待感を持って、ニューライフを楽しみ、
    粛々とローン返済に努めましょう。
    (自分に言い聞かせる意味を込めて。)

    前向きに前向きに。
    (まあ、前向きな契約済みさん達は既にこの掲示板から去ってますが。)

    このレスの多さ、このマンションに対する期待感の現れだと思います。

    当方ここに5年住んでいますが、低層住宅地区で大規模マンションは
    今後もここだけでしょう。あとは尾根幹線か川崎街道沿いにしか立ちません。
    (団地風なのは、いまだに不満ですが!)

    まだ、値段が高いと思われる方は、まだ100戸は余っているので、
    売れ残りを叩いて叩いて安値で勝手下さい。

  27. 728 契約済みさん

    そうそう、団地、いま風の団地。
    ここは間違っても高級マンションではありません。
    パーティルーム、キッズルーム、、、きこえはいいけど、
    昔の団地には必ずあった集会所と役割は同じですよ。
    だから、みなさん仲良く楽しくやりましょうね。

    内覧会行ってきました。思ったより良かったですよ。
    全く期待してなかっただけにニッコリ笑顔で帰って来れました。
    両方の中庭が植栽素晴らしくちょっとあれ?いいんじゃないのって感じでした。
    私はもっと貧相なのを想像してたもので長谷工さんごめんなさいです。
    それに通路とかもけっこう広いです。
    外観も私は好きでしたね。
    大きな問題点もなく。
    その辺は団地造りには定評がある長谷工さんってことで。
    といいつつ我が家も立会い頼みましたけど。
    悪い点はもちろん書きませんが常に問題にあがっている数字的な事です。
    我が家もダイニングセットを少しコンパクトなのに変えようかという感じです。
    でも置けないような狭さ(あ!言ってしまった)ではないんですよね。
    さすが長谷工団地。
    全てがギリなんですよ。
    未だ見てない方見たらきっと笑えると思います。
    リビングのクーラー設置場所とかもぴったりの寸法が残されてるんですよ。
    クーラーはここ!って感じで。
    このギリ感はまりそうです。

    727さんがおっしゃるとおり団地にしては高いと思われる方は残り100しかないですが、
    待って値切って買ってください。
    個人的には鉄などの建築資材が高騰している昨今、これからのマンションの値段も
    それ程下がらないと思います。
    ここ数年がバブル期だったら話は別ですけどもともと氷河期だったわけですから。
    たとえサブプライムがあったとしても都会の投資対象物件ではない郊外のファミリー物件には
    あまり関係のない話で。
    だとすると、ここを値切って購入される方はかなりお得なのではないかと。
    きっとそう思ってる人が多いから確かにレスも多いんですよね。
    だって既に350も契約されてるってかなり驚異的な数字ですよね。
    このマンション不景気に大型で長谷工でと不利な条件な割には健闘してますよね。
    こうなってくるとどの辺りの部屋が最後に残ってくるのかちょっと興味ありますね。

  28. 729 契約済みさん

    728さん
    あす、内覧会に行きます。
    立ち会い業者なしで家族のみのため読ませていただき少し安心しました。

    いままで他人様の内覧会に同行させてもらい
    それなりにチェック項目は押さえてるつもりです。
    「悪い点」はどんなだっかたちょっと気になります。
    はっきりとは書けないのかもしれませんが、さらっと見てすぐ気づくようなことでしたら
    良いのですが。。。。

    まだ24時間以上ありますので何か情報がありましたら
    書き込んでいただけるとありがたいです。

    サイズに関しては、どんな物件でも
    図面上とは違うことはもちろん心得ています。
    モデルルームで実査の生活サイズも採寸済です。
    実際の契約物件はさらにコンパクト?なんて考えつつ、
    いろいろな意味で明日が楽しみです。

    我が家もはじめから団地と認識して契約していますので
    過度な期待はありません。
    あとは、年代的には上の方なので皆様から浮かないように
    仲良く穏やかに過ごせればと建物よりもそちらの方が気になる昨今です。
    どうぞよろしくおねがいいたします。

  29. 730 契約済みさん

    667で書き込みをしたものです。

    内覧会、立会い業者さんと一緒に行ってきました。
    まだ契約を解除するか迷っていますが、今週中には結論を出したいです。
    率直に感じたことを。

    私だけだったら気付かなかったとことも多かったので
    立会い業者なしの場合は、きちんと内覧会のチェックなどを勉強したりしたほうがいいと思いました。

    小さなお子さんがいらっしゃる場合
    1才〜3才ぐらいだと、退屈してしまうので預けたほうが無難。
    0才だったらベビーカー嫌いでなければベビーカーに乗せれば大丈夫。

    預けられないなら、じいじばあばにも来てもらって
    子守をしてもらうなどしてもらうとチェックに集中できます。

    知識に自信のない方は、お忙しい方は
    オプションや新しい家具をひとつ減らしてでも、業者を頼んだほうがよさそうです。
    あとあと何かあっても「別に細かいことは気にしない」というタイプの方なら、そんなに気にしなくてもいいかもしれません。

    悪いところを先に書きましたが、こちらの指摘に対してきちんと対応していただけたので、長谷工さんの対応は好印象でした。

    廊下の幅は思っていたより広くてよかったのですが、雨のときはちょっとやっかいそうだと思いました。
    建物のギュウギュウ感は否めないですし、相当の数の方が入居されるので、結構人の出入りがすごそうな気がします。
    内覧会だから、あんなにすいていたのだと思いますし。

    なので「周囲とうまくやっていきたいし、積極的にお付き合いしたい」
    というタイプの方にはいいと思いますが、そうでない方には、この物件はちょっと厳しいかもしれません。

    内覧会では客観的な目と、主観的な目の両方をもっていたほうがいいと感じました。
    もちろん、これから購入される方に対しても。

    偉そうなことを書いてしまいましたが、契約された方も、契約を検討している方も
    建物ができているので、是非足を運んでご自身の目で確認をして見てください。
    書き込みは書き手の主観が入っているので、ご自身の目で見るのが一番だと感じました。

    >729さん

    一生に一度か二度しか買えないマイホームなので慎重になりますよね。
    個人的な意見ですが、自分が内覧会で感じたことを。(業者立会いです)

    クロスの汚れ、角にぶつけたと思われる傷なども結構ありました。
    私の場合、甘く見て指摘は50箇所ほど。
    (細かい傷は言わないようにしました。拭いて落ちる汚れが多かったです)

    その中でも「これは生活に支障をきたすのでは?」というのが10箇所。
    ものすごく大きなものではなかったのですが「○○し忘れ」というものなどは、長谷工さんも謝っていました。

    バルコニー側ガラス戸、網戸のサッシ、和室の押入れ、廊下側格子はうちは問題があったので是非念入りにチェックを。

    これだけの大規模なので、729さんと同じ世代の方もいらっしゃると思います。
    少し若い方の言動などを許容できる寛容な心があれば
    そうした方々も多くの世代を受け入れようと思ってくれるのではないかと感じました。

  30. 731 契約済みさん

    初めて書き込みします
    内覧会へ行ってきました

    これといった不備もなく、中庭もすてきで満足して帰ってきました
    このマンションのどこが一体団地なのでしょうか?

    うちは自信を持ってこのマンションを選び、特に不満もなく満足していますし
    書き込みすらしていないけど同じように入居を楽しみにされている方も
    沢山いらっしゃると思います

    ですから、自分が一度決めたことに自信を持てずマイナス要素ばかり見つけ
    ネガティブになっているかたの書き込みを見て可哀相であり
    気の毒になってしまいました

    気の持ちようでいくらでも楽しく幸せに暮らせますよ

  31. 732 契約済みさん


    同感!!!

  32. 733 契約済

    わたしも同感です
    だったら手付け放棄して可愛い解約すればいいのにと思います。
    団地団地という人も都内一等地の高級マンションへどうぞ!

  33. 734 契約済みさん

    730さんの書き込みのなかには
    参考になる点もありメモしました。
    ほかの方からの情報も貴重です。
    ありがとうございます。

    こういう場所で発言をするのは
    とても難しいことだと思います。
    本心がそのまま言葉になることもあり
    不安やその他の感情が形や方向を
    かえて表れてしまったり
    読み手には真意が届かなかったり...

    わたしも期待と不安を感じています。
    期待の方がちょっと大きいです。

  34. 735 契約済みさん

    住居表示書いてあった紙なくしてしまった・・・
    大量の紙送付しといて一箇所しか住居表示がなかったようで、その紙をうっかり捨ててしまったようです。
    ご購入者様、教えていただいてもよろしいでしょうか?

  35. 736 契約済みさん

    団地団地と言いますが、
    確かに我々は所詮は稲城市民ですからね。
    何を背伸びしてんのって感じですね。

    私も内覧会に行ってきました。(内覧業者帯同)

    結論、すごく好感が持てました。
    色々今まで不安にかられる事もありましたが、
    すっきりしました。今は幸福感が心を満たしています。
    (何か宗教的な表現。)

    長谷工長谷工とも言われますが、
    今日複数人の方と話をしましたが、すごく真剣さと責任感を
    感じ、安心しました。(当り前か!)
    (他の稲城市マンションの施工会社よりは断然↑ですよ。)

    当方、ここ6年間、稲城市矢野口・東長沼・押立・大丸
    向陽台(アルボだけ)に建ったマンションは全て現調しました。
    あくまでも主観ですが、地球区がNo.1ですね。

    と云う売主へのエールを込めて、
    私もこの掲示板を卒業したいと思います。
    皆様、今まで1年間お世話になりました。

  36. 737 タクタク

    明日いえ今日内覧会へ行ってきます。
    同行業者も頼まず、その上妻も仕事で
    同行できず、私1人でネットで調べたチェックリスト
    だけが頼りなので大変不安です・・・

    今思えば、内覧会の決まった段階で業者に依頼して
    おけばと後悔しています。

    でも通常見ておかしくない程度であれば許容する
    つもりで明日は望ます。

    あと、アートに見積希望をしたのですが、
    今だに連絡がありません。
    皆さんはもう見積されたのですか?

  37. 738 契約済みさん

    737さん

    我が家はアートさんへハガキを返信して、数週間後に見積もりに来てもらいました。
    見積もりに来る数日前に確認の電話が来るはずです。

    心配なら同封されていた連絡先に問い合わせてみたらいいかと思います。

  38. 739 契約済みさん

    初めて書き込みします。
    昨日、内覧会へ行ってきました。(内覧同行業者さんと)

    指摘事項がたくさんあったらどうしようかと思いましたが、業者さんに見てもらった結果(2時間位)、私の想像よりも遥かに少なく10箇所ちょいの指摘事項となり、少し安心しました。
    私だけでしたら、恐らく2つ位しか見つけられなかったと思います。

    うちの指摘事項は、窓枠ズレ、網戸ガタツキ、扉のキズ・欠け・へこみ、コーキング不足等でした。
    クロスは丁寧に貼られていて、指摘事項は無かったようです。

    扉のキズやへこみは、上端にあり、パッと見では分かりませんでした。業者さんにココと言われてはじめて分かりました。今後、内覧をされる方は、目線だけでなく、上から下まで念入りに見ることをお勧めします。

  39. 740 契約済みさん

    >730さん

    こういういい方は失礼になるかもしれませんが、
    もし気にいってないならキャンセルされてはいかがでしょうか。
    内覧会に行って中身を見たわけですから、それが現実です。
    それ以上良くもならないし悪くもなりません。
    この段階で、未だ悩んでるのであればキャンセルした方が
    無難だと思います。
    私も含めてこの物件を気に入って購入を決めた方々とのこれからの生活も
    良いものになるとは到底思えません。
    と言うか、正直迷惑です。
    雨の日にやっかいにならない廊下など内廊下でない限り無理な訳ですから
    そんな事は最初っからわかっていることではないのですか。
    どうも発想が全てネガティブな方向に行ってるとしか思えません。

    >少し若い方の言動などを許容できる寛容な心があれば
    そうした方々も多くの世代を受け入れようと思ってくれるのではないかと感じました。

    内覧会の日に何かあったのですか?
    私も当日若い方から年配の方までたくさん拝見しました。
    失礼そうな若い方は特に見受けられませんでしたが。
    目に余るような頑固じじーも見ませんでした。
    みなさん楽しそうに真剣に見学してましたよ、私も含めて。
    又、実際の生活が騒々しいとお考えのようですが、
    だったら何故大規模マンションを最初から検討物件に入れたのですか?
    どうも良くわかりません。
    ただし、学校の寮のように全員が同じタイムスケジュールで暮らす訳ではないので
    内覧会のような騒々しさはめったにないのではないのでしょうか。


    私など一階の廊下が広すぎてもったいないからベンチでも置いてくれたら
    中庭の散策がもっと楽しくなるのになんてのん気に考えてましたよ。
    マンションはある意味運命共同体です。これからの方向性をみんなで話し合って
    決めて行かなくてはなりません。最初から愛着を持てずにネガティブな発想をされる方が
    その中に含まれている事の方が私には心配です。

  40. 741 タクタク

    737で書込みした者です。
    アートさんの件は私の勘違いで、すでに見積日を指定していました…

    ところで今日、内覧会に行ってきました。
    仕事で都合が悪かった妻も急遽同行してくれることになり、
    秘密兵器を持参して二人で隅々までチェックしましたが、
    指摘項目は10箇所ちょっとで、それもほとんどが、軽微なものでした。
    立ち会ってくれた長谷工の方も非常に良心的で色々と説明をして頂き
    満足して内覧会を終えることができました。
    また、心配していた中庭の圧迫感もなく、建物全体に満足しました。

    ウチはちいさな子供がいるので、この地の環境の良さと、スーパー隣接の
    利便性そして二線利用にひかれてここに決定したのですが、
    改めて今日ここにして良かったと思いました!

  41. 742 契約済みさん

    729です。
    内覧会行って来ました。

    きれいに仕上がっていました。
    指摘してもしなくてもいいような傷が数箇所と
    蝶番が少し曲がってついていてなんとなくがたつく感じが1箇所。
    ちょっと拍子抜けするくらいでした。
    汚れはなし。
    満足でした。
    敷地内も三和の駐車場から見ていた時ほど窮屈感はありませんでした。

    入居が楽しみになってきました。
    はじめてMRに行った日から1年以上が経ちますが、
    ネガティブな思考になったことが一度もなく
    舞い上がっているのではないかと常に自戒の念を持ちつつ
    静かにワクワクしていましたが、
    今日からは堂々と(笑)ここに決めて良かったと言いたいです。
    入居を楽しみにしています。

  42. 743 契約済みさん

    >740さん

    ご助言ありがとうございます。
    主人とよく話して結論を出したいと思っています。

    みなさん契約しているから「いいところを見よう!」という意識が強いですが
    私はいいところも悪いところもみるようにしています。

    あとになって「こんなはずじゃなかったのに!!」
    となってしまっては遅いですから、物件のデメリットもちゃんと認識しておきたいのです。

    もちろん、いいところもわかっています。なので悩んでいるんです。
    物件への印象や考えは人それぞれ異なるので、いろんな考えがあっていいと感じています。

    今風団地という印象を持った方もいれば、キレイなマンションという印象を持った方もいて
    そうした方々が一緒に同じ場所で生活をしていくのですから
    お互いの価値観を許容していくことが大事だと思います。
    そのくらい、大規模物件はいろいろな人が一箇所に集まっているのですから。

    気分を害してしまったのは申し訳ないです。
    けれど、それだけみなさんと同じように、私もこの物件にメリットを感じて契約をしました。
    みなさんと違うところは、そのときの物件のイメージと、実際出来上がったものと少しイメージが異なり、そこを許容できるかというところです。

    結論を出したら、きちんとけじめはつけようと思うので、結論が出るまではご勘弁ください。
    こういった契約者もいるということです。
    ものすごく気に入った人もいれば、まぁいいんじゃないという人もいたり
    ちょっとなぁ〜と思う人もいる・・・そんな感じでしょうか。

    ここに書き込んでいない方、掲示板をチェックしていない方でも、さまざまな印象を持っていると思います。
    そして、自分が契約した物件だと、ちょっとひいきめに見てしまうのも事実です。
    (それが悪いとは思いません)

    内覧会はお披露目会でもありますが、自分が買ったものを目で見て確認し
    指摘できる大切な場なので、良くも悪くもしっかり見ていたほうがいいということを伝えたかったのです。
    それだけ大きな買い物をしているのですから。

    これから内覧会という方に、少しでも参考になればと思い
    いいところだけでなく「ここは?」というところも書かせていただきました。

  43. 744 通り掛かりさん

    743さんに共感しました。色々な思いがあって当たり前だと思います。
    私も大規模物件をいくつか検討しましたが、駅近を妥協してその分部屋の広さを選び、現在の住まいになりました。
    部屋やマンションの暮らしは満足だけど、駅に出にくい…(__)果たしてここで本当によかったのかと未だ悩みます。
    購入するって簡単に引越しできない分、色々考えてしまうものなのかなと思います。
    743さんは、デメリットを妥協できるかよくよく考えて納得のいく答えを出してくださいネ♪

  44. 745 契約済です

    743さん
    私ももっとこうだったらいいのになっ〜ていう点はありますが、ここでは検討している方や契約済さんにとってプラスになる掲示板であって欲しいと思うから740さんの方みたいな意見になるのではないかな。ネガティブ、マイナス要素はどんな物件にもありますもんね。ただ大規模マンションの価値観の寛容のくだりは、小規模マンション、戸建てに関わらす狭い地域内では価値観の違う人、家族の集まりなのでどこも同じで大規模に限りませんよね。このマンションを検討してる方も見るこの掲示板に、契約してる方が解約しようか迷っている物件となればマンションの価値を下げることになる気がして残念です。
    もちろん悩むのは自由ですし書き込むこともそうですが…私の個人的な感想としては、手付金放棄で解約されて、青田買いではなく完成済物件で実際を見て契約された方が合ってらっしゃるのでは??イメージと違ったのでと解約されても白紙解約はできませんがどっちにしても『こんなはずじゃなかったのに!!』にならないようにならないといいですね!

  45. 746 契約済み

    743さん


    失礼にあたるかもしれませんが、わたしも個人的な意見として、解約されたほうがいいのでは…?と感じています。
    カキコミを拝見している限り、メリット面よりデメリット面しか感じていないようですし…。
    悩まれるのは自由ですし、書き込まれるのも自由です。ただ、契約者の皆さんが743さんの意見を不快に感じてしまうのは文面のせいではないでしょうか…?書き方や選ぶ言葉って大事ですよ。同じ内容でも、書き方を変えるだけで印象って変わりますよね。
    偉そうなこといってすみません…

  46. 747 匿名さん

    ん〜、どちらかといえば743さんの方が素直に正直に自分の考えを言っているだけに共感できますね。
    デメリットばかり強調してるわけでないし。
    確かに自分が選んだ物件のマイナス点を書かれるのは気分悪いでしょうが、清濁併せのむのがこうした検討掲示板。
    楽しい話題だけでいきたいのであれば、早々に住民板にスレ立てしたほうがいいのではないでしょうか。

  47. 748 匿名さん

    こちらの物件はまだ完売していませんし、これからまだ検討に入る方もいるわけですからね。既に購入した人が、検討している人にマイナスポイントを書き込みにくい状況をつくるのはいかがなものかと思います。

  48. 749 匿名さん

    743さんの思考は、きわめて客観的で、率直な心情を吐露されている。たしなめられたり、中傷されたり、契約解除を迫られたりする筋合いのものではない。選定の悩みや長短の比較考量は、当然のものであり、そうした葛藤の実情こそが購入検討者にとっては皮膚感覚としての参考たり得る。あるいはまたデメリットの十分な吟味こそが、受容限度の見定めという点からもきわめて重要といえる。

  49. 750 匿名さん

    そんなネガキャンにかまってないで、早く完売するような書き込みしましょうよ。
    完成してからもずっと売れ残ってしまう方が心配ですね。。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸