東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 743 契約済みさん

    >740さん

    ご助言ありがとうございます。
    主人とよく話して結論を出したいと思っています。

    みなさん契約しているから「いいところを見よう!」という意識が強いですが
    私はいいところも悪いところもみるようにしています。

    あとになって「こんなはずじゃなかったのに!!」
    となってしまっては遅いですから、物件のデメリットもちゃんと認識しておきたいのです。

    もちろん、いいところもわかっています。なので悩んでいるんです。
    物件への印象や考えは人それぞれ異なるので、いろんな考えがあっていいと感じています。

    今風団地という印象を持った方もいれば、キレイなマンションという印象を持った方もいて
    そうした方々が一緒に同じ場所で生活をしていくのですから
    お互いの価値観を許容していくことが大事だと思います。
    そのくらい、大規模物件はいろいろな人が一箇所に集まっているのですから。

    気分を害してしまったのは申し訳ないです。
    けれど、それだけみなさんと同じように、私もこの物件にメリットを感じて契約をしました。
    みなさんと違うところは、そのときの物件のイメージと、実際出来上がったものと少しイメージが異なり、そこを許容できるかというところです。

    結論を出したら、きちんとけじめはつけようと思うので、結論が出るまではご勘弁ください。
    こういった契約者もいるということです。
    ものすごく気に入った人もいれば、まぁいいんじゃないという人もいたり
    ちょっとなぁ〜と思う人もいる・・・そんな感じでしょうか。

    ここに書き込んでいない方、掲示板をチェックしていない方でも、さまざまな印象を持っていると思います。
    そして、自分が契約した物件だと、ちょっとひいきめに見てしまうのも事実です。
    (それが悪いとは思いません)

    内覧会はお披露目会でもありますが、自分が買ったものを目で見て確認し
    指摘できる大切な場なので、良くも悪くもしっかり見ていたほうがいいということを伝えたかったのです。
    それだけ大きな買い物をしているのですから。

    これから内覧会という方に、少しでも参考になればと思い
    いいところだけでなく「ここは?」というところも書かせていただきました。

  2. 744 通り掛かりさん

    743さんに共感しました。色々な思いがあって当たり前だと思います。
    私も大規模物件をいくつか検討しましたが、駅近を妥協してその分部屋の広さを選び、現在の住まいになりました。
    部屋やマンションの暮らしは満足だけど、駅に出にくい…(__)果たしてここで本当によかったのかと未だ悩みます。
    購入するって簡単に引越しできない分、色々考えてしまうものなのかなと思います。
    743さんは、デメリットを妥協できるかよくよく考えて納得のいく答えを出してくださいネ♪

  3. 745 契約済です

    743さん
    私ももっとこうだったらいいのになっ〜ていう点はありますが、ここでは検討している方や契約済さんにとってプラスになる掲示板であって欲しいと思うから740さんの方みたいな意見になるのではないかな。ネガティブ、マイナス要素はどんな物件にもありますもんね。ただ大規模マンションの価値観の寛容のくだりは、小規模マンション、戸建てに関わらす狭い地域内では価値観の違う人、家族の集まりなのでどこも同じで大規模に限りませんよね。このマンションを検討してる方も見るこの掲示板に、契約してる方が解約しようか迷っている物件となればマンションの価値を下げることになる気がして残念です。
    もちろん悩むのは自由ですし書き込むこともそうですが…私の個人的な感想としては、手付金放棄で解約されて、青田買いではなく完成済物件で実際を見て契約された方が合ってらっしゃるのでは??イメージと違ったのでと解約されても白紙解約はできませんがどっちにしても『こんなはずじゃなかったのに!!』にならないようにならないといいですね!

  4. 746 契約済み

    743さん


    失礼にあたるかもしれませんが、わたしも個人的な意見として、解約されたほうがいいのでは…?と感じています。
    カキコミを拝見している限り、メリット面よりデメリット面しか感じていないようですし…。
    悩まれるのは自由ですし、書き込まれるのも自由です。ただ、契約者の皆さんが743さんの意見を不快に感じてしまうのは文面のせいではないでしょうか…?書き方や選ぶ言葉って大事ですよ。同じ内容でも、書き方を変えるだけで印象って変わりますよね。
    偉そうなこといってすみません…

  5. 747 匿名さん

    ん〜、どちらかといえば743さんの方が素直に正直に自分の考えを言っているだけに共感できますね。
    デメリットばかり強調してるわけでないし。
    確かに自分が選んだ物件のマイナス点を書かれるのは気分悪いでしょうが、清濁併せのむのがこうした検討掲示板。
    楽しい話題だけでいきたいのであれば、早々に住民板にスレ立てしたほうがいいのではないでしょうか。

  6. 748 匿名さん

    こちらの物件はまだ完売していませんし、これからまだ検討に入る方もいるわけですからね。既に購入した人が、検討している人にマイナスポイントを書き込みにくい状況をつくるのはいかがなものかと思います。

  7. 749 匿名さん

    743さんの思考は、きわめて客観的で、率直な心情を吐露されている。たしなめられたり、中傷されたり、契約解除を迫られたりする筋合いのものではない。選定の悩みや長短の比較考量は、当然のものであり、そうした葛藤の実情こそが購入検討者にとっては皮膚感覚としての参考たり得る。あるいはまたデメリットの十分な吟味こそが、受容限度の見定めという点からもきわめて重要といえる。

  8. 750 匿名さん

    そんなネガキャンにかまってないで、早く完売するような書き込みしましょうよ。
    完成してからもずっと売れ残ってしまう方が心配ですね。。

  9. 751 契約済みさん

    多数の方が契約する大規模マンションなんだし、色んな意見があるのは当たり前。
    743さんをかばうつもりはありませんが、そっとしといてあげましょう。

    我が家も内覧会へ行ってきました。
    内覧業者の方と部屋のチェックをしました。
    夫婦で何ヶ所かキズと汚れをみつけましたが、本当に小さいものでした。
    業者の方が夫婦では見つけられなかったであろう、指摘箇所を見つけてくれました。

    我が家の場合は業者を依頼して良かったと思います。

    長谷工の方も丁寧な対応をしてくれたので、なんの不満もありませんでした。

    冷静になって悪いところを考えましたが…
    私の場合は、悪いところ・嫌なところは見つかりませんでした。

    内覧業者の方も「このマンションは良くできてますよ」と褒めてくださいました。
    引越の日も決まり、入居する日を楽しみにしています。

  10. 752 匿名さん

    このあたりはどういう環境なんでしょう。
    のんびりしていてよさそうでもあり
    さびれているような印象もあり
    なんど見に行ってもよく分からないのです。

    これから発展する余地はあるのか
    このままのほうが住み良いのかなど
    考えても分からないことでもありますが
    見知らぬ土地に住み替えるとなると
    いろいろと思います。

  11. 753 契約済みさん

    752さん
    このあたりの環境は感じたままです。

    多摩川を調布の方から渡ってくるととたんにしーんとした雰囲気というか、
    どこかの田舎にきたような気になります。

    これ以上の発展はないと思います。
    アメリアができたことで日常の買物も便が良くなったことで充分かと思っています。
    各駅停車ではありますが、駅にも近いですし、(エントランスまで5分)
    どのような生活環境を望まれてるのかにもよりますが、
    車でのアクセスも東名、中央道とインターが近いですし、便が良いと思います。
    その割に住環境としては静かな環境では?と思っています。


    我が家は、本物件に割と近い調布市内の物件と比較してここに落ち着きました。
    すでに入居がはじまってますが完売には至ってないようですね。
    ここもそうなるのでしょうがなるべく残りが少なくなってほしいと思っています。

  12. 754 契約済みさん

    引っ越しを楽しみにしています。
    現在、隣家のピアノや騒音になやまされていますので、
    新居ではそのようなことがないように
    ピアノをお持ちの方の良識を切に望んでいます。
    祈るような気持ちです。

    検討版にこのような書き込みお許しください。
    別のコーナーでもあればよいのですが、
    743さんとはちがい物件にたいしては不安はないのですが、
    どんな隣人住人が集うのか?今からドキドキしても仕方ないのですが、
    そちらの方が気になっています。

    現状:土日になると朝8時半から窓を開け放し、
    キチンとした演奏でも、練習でもなく、
    雑に弾きたまに大声で歌い、それが5分であったり30分であったり
    五月雨式に10時間以上。
    その間に、部屋を走り回るドタバタ音も聞こえます。
    ピアノの設置は我が家との接壁です。
    テレビも何を見てるのかわかるほど大きな音です。

    小さい共同住宅なので管理人もいなく
    苦情を言いにくたまに会ったときに
    やんわり言ってるのですが
    気づいてるのかどうかわかりません。

    それとも私が神経質すぎるのでしょうか?

  13. 755 契約済みさん

    743です。

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    おひとりおひとり、お返事を書けなくて申し訳ないです。
    子供が退屈しているので、一括して書かせていただきます。

    主人と話し合って結局今日の明け方まで時間をとってしまったので
    睡眠不足も心配だったので、少しだけ結論を出すのを伸ばすことにしました。
    (ローン実行は内覧会後にしてもらったので、考える時間があるということです)

    私事ですが、契約までの経緯を少しお話します。
    興味のない方はそのまま読み飛ばしてしまってください。


    建売戸建て、注文住宅、中古のマンション、新築マンションも、いろいろ見てきましたが
    新築マンションに関して言うと、なかなか施工済みの売れ残りは自分が希望するようなものがありませんでした。

    人によってはいい縁があるのかもしれませんが、いい条件の部屋はキャンセルなどでもない限り
    施工後になかなか出回らない感じでした。いい条件の部屋のローンキャンセルも施工前に出ることが多かったですし。

    我が家が契約した部屋も、最初の頃に販売してしまったので、施工を待ってからというわけにもいかず
    契約をすることになったのですが、施工済みになってから、圧迫感を感じるようになってしまいました。

    色、インテリアはそこそこ気に入ったのですが、狭さは感じました。
    家具を置いて、子供も大きくなって・・・と考えると、10年ぐらいは狭い感じなのかな??
    という印象は受けました。

    けれど、収納の場所や使い勝手は工夫が凝らされているので
    高さと空間を上手に利用すれば、うまく住めるのかと考えたり
    大規模ではなくて80平米ぐらいの物件の角部屋なんかを狙ってもいいのかなと考えたり・・・

    中古マンションや戸建ても視野に入れたのですが、夫が今どうしても買いたい気持ちが強く
    住宅購入のタイミングを、夫に合わせることになりました。


    矢野口は今後もマンションができそうですし、京王線でなくて南武線小田急線で考えたら
    今後力を入れる稲城長沼近辺も、今後の資産価値で考えるといいのかなと思ったり
    武蔵小杉をはじめとする、川崎市の将来性や南武線の評価は、よくなっていきそうな感じがします。

    小田急なら、生田緑地の近くにできると言われている向ヶ丘遊園のマンションなども環境は高感度大。(やや問題にもなっていますが)
    また、新百合ヶ丘なども子供がいる方なら、気になる学区。


    地球区のいいところは、自然環境、区画整理、利便性の部分においては
    「京王よみうりランド」という場所、矢野口からは徒歩11分という場所なので
    資産価値という意味では、他の駅より中古になったら下がりそうですが、住民の生活のしやすさは
    駅力のなさ、狭さや大規模という部分をクリアできたら、結構いいのでは?と感じました。
    年配の方なんかは特に、落ち着いてすごせそうな印象があります。

    ただ、稲城市の中でもニュータウンではないので、学区としてはちょっと中途半端な印象。
    加えて新築と中古では価格の差がかなり開きそうなのと、部屋が狭い割りに固定資産税が高めなので
    のちのち家計を圧迫していき「ローンのために働く」ということにならないかも加味して考えています。

    二路線利用可能でなくてもいいので、もう少し大きな駅から徒歩10分圏内ぐらいで探して
    もう少し広い部屋にするというのも選択肢のひとつ。

    個人的には、ローン実行を内覧会の後にしてもらって正解でした。
    契約してしまったから、自分に言い聞かせて決めるというよりは
    素直にどう感じて、どうしたいかという部分で物件を決められるので
    そこはよかったかな?と思いました。
    (キャンセルした場合は手付け放棄は痛手ですけど、住んでから引っ越すより打撃が少ない)

    何よりも、内覧会に行けて実物を中に入って見れたことは私には
    朝一番に来たのに、最後までいましたからね。

    自然が多い環境、第一種低層の部分をとるか、部屋の広さやエリアをとるか・・・
    維持費も結構高いので、どこをどう許容できるか、夫婦でよく話し合おうと思います。

    728さんが広さなどの「ギリギリ感」について書かれていましたが
    私の場合、このギリギリ感のところが許容できるかできないかが、今後の結論に大きく影響をしていきそうです。

    最後に、これは私個人の意見であり、、物件に対する考え方は人それぞれです。
    検討をしている方は、鵜呑みにせずに頭の片隅に入れて、現地を見てどう感じたかを大切にしてみてください。
    物件が出来上がっているので、イメージもわきやすいと思います。

  14. 756 匿名さん

    >>755
    読ませて頂きましたが、心の奥底では
    なんだかもう答えはでているようですね。

    もちろん物件のマイナス面を書いても、全くかまわないと思います。
    ただ(私は部外者ですが)、もう購入を決めた方から見ると、
    ちょっと気分が悪くなるようなことも書かれている??、という
    気もします。(ごめんなさい・・・)

  15. 757 契約済みさん

    755さん

    若い世代の方なのですね。
    お子さんが大きくなっても3LDKならギリギリなんとかなりますよ。
    もう少し広くなると5000万円以上6000万円くらいしませんか?
    小規模で80平米以上ならなおさら高価になるのではないでしょうか?
    高給とりとお見受けしますが、そうなるとここの物件ではまんぞくできないのでしょう。
    我が家は大規模なので管理費や共益費が割安と感じたのも契約した一因です。
    お子さんが大きくなるにつれ教育費はかなりかかりますよ。
    本当は小規模で低層建物件を希望していましたが高価で手が出ませんでした。

    新百合あたりだと教育熱心な方も多く?
    私学だお稽古だと競争心があおられたり・・・????
    周りに影響されなくても必然的にかなりかかります。

    よーく考えてくださいね。
    我が家ははっきり言って狭いけどそこは我慢しました。
    実際住んだらストレスがたまるかもしれませんが。。。。。

  16. 758 匿名さん

    755さん
    ギリギリ感といったって図面以上でも以下でもないですよね?モデルルームにだってきっとあなたが契約した広さほどの3LDK。見ましたよね?E棟の方だろうし。
    何故かあなたにはまったく共感できません。女性が悩むときはだいたい答は出てるのに同感して欲しかったり、だだ聞いて欲しかったりだと思うんですよ。それなのにうだうだ聞かされるだけでなく、学区が中途半端とか…正直楽しみに入居待ちしている少なくとも私はあなたみたいなママ友は仲良くなりたくありませんっ!

  17. 759 匿名さん

    753さん 752です
    ありがとうございました。 参考にします。

  18. 760 契約済みさん

    これもネガティブ発言になっちゃうのか心配ですが・・・。

    エントランスではまったく聞こえなかったから、
    他の棟の人には全然問題ないと思うのですけれど、
    他のA棟にお住まい予定の方、教えてください。

    内覧会時、終始、部屋に、三和の音楽が普通に聞こえてくるのに驚きました。
    マイクがこちらに向いてるよう。
    気になりませんでしたか?
    みなさんにとっては、あれくらいの音は、許容範囲なんでしょうか?

    マンションも部屋も気に入って、ウキウキ引越し準備も始めていたけれど、
    754さんの投稿を読んで、
    毎日朝から晩まで、三和の音楽を聴くのは相当なストレスになるのではないかと
    思いはじめました。
    キャンセルしたくないけど、これはキャンセルするべきか・・・ぐるぐる悩んでます。

  19. 761 匿名さん

    755さんはどうしてこのマンションを契約したんでしょうか?
    悩んでいるという割には、悪い所ばかり書かれているし…

    いい面も悪い面も書くことは自由ですが
    この文章だと契約者が怒るのは仕方ないのかな?

    しかし維持費や固定資産税の金額は契約する前から分かっているのに
    何で今更高いとか言うんでしょうかね。

  20. 762 契約済みさん

    760です。続けて投稿、すみません。

    758さんの投稿を読んで、はっと気づかされました。
    そう、私は答えがでてます。キャンセルしたくないのです。

    で、同じように思ってくれている人が多数いたら、
    (たしかご近所さんからもそのような投稿が以前ありましたよね。)
    三和さんに、ちょっと音控えてくれるようにお願いできるのかな?と思ったのです。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸