東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その3】
匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 85 ご近所さん

    確かに駅側の駐車場だったところ、すぐにでも建ちそうですね。あと、南棟の西側の蕎麦屋さんがある場所も気になりますね。あの敷地には、どのくらいの高さのビルが建てられるのでしょうか。まあ、蕎麦屋さんが営業している限り無理でしょうけど。何かすでに計画があるのかな?

  2. 86 ご近所さん

    あのお蕎麦屋さん,建物は古いですが,とっても美味しいんですよ。
    近所にいてほしいです。

    それから,三浦屋にも来てほしいなあ。

  3. 87 匿名さん

    意外に三浦屋ファンが多いのでびっくりです。私もほぼ毎日三浦屋利用してます。一応、本店ホームページには武蔵野タワーズへの出店要請送っておきました。
     以前は三浦屋のエコバッグって〔吉祥寺 三浦屋〕と書いてあったような気がしますが、吉祥寺店閉店したんですね(ロンロンには小規模店舗残っているようですが)。
     是非三浦屋の旗艦店として、武蔵野タワーズに出店を!!

  4. 88 匿名さん

    同じ野村の物件で武蔵小金井の駅前タワーマンションのテナントスーパーが三浦屋なので可能性はあるのでは。今のところ、私の個人的な予想ではクイーンズ伊勢丹が6割、三浦屋が4割ぐらいの可能性じゃないですかね。まあこの2店のどちらかでしょう。サプライズ的に紀ノ国屋?はないでしょうねえ。近隣の井の頭通り沿いに店舗がありますから…。

  5. 89 匿名さん

    三浦屋ですか。飯田橋の三浦屋しか知りませんが、飯田橋店は全然良いとは思いません。 どこの三浦屋に行けば私の考えが改まりそうですか、お勧め店舗を教えてください。

  6. 90 匿名さん

    >>89
    三浦屋が人気があるのは、もともと三浦屋が吉祥寺発祥の地元密着の高級スーパーで非常に三鷹・吉祥寺周辺の方々には馴染みがあるという点も大きいと思いますよ。最近なくなったのですが、吉祥寺サンロードにあった三浦屋とかは、最近閉店したんですが、吉祥寺の街とともに歩んできたという感じでひいきにしていた方も多いんじゃないかと。ただ、最近は建物も古く、狭いこともあって残念ながら今年撤退してしまいました。井の頭通りの松庵店とか駐車場もありますし比較的大きな店舗で参考になるかと思います。ただ、客観的にみれば、バックボーンが大手百貨店の伊勢丹系のクイーンズ伊勢丹のほうが知名度などは全然上だと思います。まあ三浦屋も悪くないですよ。

  7. 91 匿名さん

    >>90
    89です。ありがとうございます。松庵店に一度行ってみます。

  8. 92 匿名さん

    飯田橋のっていうか神楽坂の三浦屋はたまに使うが、
    あそこ、高級スーパーなの?そう思わなかった。

  9. 93 ご近所さん

    武蔵野タワーズのスレが,三浦屋のスレになってしまったようですみませんが,
    私は松庵店から徒歩1分に住んでいますが,三浦屋はいいですよ。
    紀伊國屋ほど高級感はないかもしれませんが,お惣菜やデザートが充実していて,
    高級食材もあるし,生鮮食品の質は高いです。

    今日,武蔵野タワーズを見てきました。三鷹駅近辺は,南口にスーパーや商店はたくさんあるのですが,
    いわゆる高級食材店がないのです。成城石井,ザ・ガーデン,伊勢丹,何でもいいから1つ出店してほしいです。
    でも,できれば馴染みのある三浦屋に一票。

  10. 94 匿名さん

    >>93
    たしかに高級感だけを求めたら、三浦屋は紀ノ国屋やクイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデンとかよりはちょっと落ちるかもしれませんが、品質とか品揃えは店舗にもよるでょうが概ねいいような気がします。まあ武蔵野タワーの場所から自転車で10分くらいの場所に紀ノ国屋吉祥寺店とかあるので、いざとなればそちらに行くという手段もあるでしょう。でも駅周辺にそういう高級食材を扱うお店がないので、できたら武蔵野タワー下にそういう高級食材を扱うお店ができてほしいのは事実。私は個人的には紀ノ国屋ができてほしいが無理だと思うので、クイーンズ伊勢丹がせめて来てほしいかなと。

  11. 95 匿名さん

    紀ノ国屋の生鮮特に刺身お魚は寿司屋並でお勧め。次に伊勢丹で東急は落ちます。
    美味しいものをセレクトするには吉祥寺のおでんだねの揚げかもぼこ屋やロンロンの専門店まで行かないと。

  12. 96 匿名さん

    駐車場跡地、6,7階は建ちそうですね。低層階の人はだまされてかわいそう。

  13. 97 匿名さん

    >>96
    考え方によるんじゃないですか?駅前にすでに下にドトールが入ってる14階建てのビルとかあるわけで、隣のツタヤが入ってるビルも15~16階ぐらいありますから。今の駐車場跡地にビルができても別に問題はないのでは。むしろそのビルに何かいいお店とかテナントが入ればむしろ、武蔵野タワーの住民にとって便利になることはあっても問題はないんじゃないですか?少なくとも現状の寂れた駐車場状態より何かビルとかできていいお店でもできたほうがいいんじゃないですかね。当然武蔵野タワー建設後から建設するので建設にあたっても日照権などは考慮されるでしょうし。

  14. 98 匿名さん

    三浦屋は吉祥寺から撤退してしまったのが痛い
    武蔵小金井とか東伏見みたいにパッとしない所ばかりに店がある
    もう高級スーパーてしては落ち目だね

  15. 99 匿名さん

    駐車場跡地はパチンコや居酒屋は勘弁だな。

  16. 100 匿名さん

    >>98
    井の頭通り沿いの三浦屋松庵店なんかは、前進座のちょっと先ぐらいだから考えようによっては吉祥寺店みたいなもんじゃないですかね。

  17. 101 匿名さん

    >>99
    駅北口・南口の既存のパチンコ店についても周辺の住民の反対が強いのにまあそれはないでしょうね。居酒屋も大手居酒屋チェーン本社の前にわざわざ出店するでしょうかね。とにかくどういうビルができるのかも分からないですから、今後を見守りましょう。

  18. 102 ご近所さん

    三鷹北口も活気がつくね。武蔵野らしいビルと街並ができれば。
    今のパチンコ屋と白木屋は以前ホテルだった。井の頭通りの角のホテルみたいな。

  19. 103 匿名さん

    吉祥寺の伊勢丹が閉店するようですので、駅中のクイーンズもここに移転して武蔵野地区集約して、チャンチャンじゃないでしょうか?すぐに撤退した三越吉祥寺店みたいな、伊勢丹ミニ店舗でもいいなぁ。

  20. 104 匿名さん

    三越はどうしてあんなに短命だったんでしょうかね。
    吉祥寺は競争相手が多いけれど,三鷹なら高級食材店がないから,繁盛するでしょうね。

  21. 105 匿名さん

    三越は最初から大塚家具との連携で借りたから大塚家具の撤退で出たと聞いたけど。
    三越は日本橋が超一流であとは池袋も撤退。
    もともと高島屋も日本橋だけで新宿は伊勢丹の縄張り。お洒落な人が行く。
    来年は武蔵野タワーが発信地でシロガネ-ゼのようにミタカネーゼ出現だね。

  22. 106 地元不動産業者さん

    シロガネーゼ、マリナーゼだからミタカーゼじゃないですか。
    いいですね♪

  23. 107 匿名さん

    >>102
    武蔵野タワーとツタヤの間の道は、今は電柱がたってますけど、おそらく「かたらいの道」の延長で電線も地中化されてきれいに道も整備されるでしょう。そうすると三鷹駅北口からあの辺りは、かなり落ち着いたいい雰囲気の道になるような気がしますね。

  24. 108 匿名さん

    >>106
    時節柄、風邪は良くありません。
    ミタカーゼ

    見たかねーぜ、も良くないけど。

  25. 109 匿名さん

    ムサシノ-ゼだったらいい感じ。

  26. 110 匿名さん

    ムサシノーゼ,ノイローゼ。

    ミタカジェンヌはどう?

  27. 111 匿名さん

    シロキヤーゼは?

  28. 112 匿名さん

    最近,ここのスレは,ほのぼの系になってきましたね。
    その1,その2の頃のおどろおどろしい話や,
    かつてのアラシ合戦が嘘のよう。

    タワーズやつわものどもが夢のあと,,。

  29. 113 匿名さん


    ここからランドシティ西八王子へ移って行ったんでしょうね

  30. 114 匿名さん

    シロキヤーゼ、、シラキヤーゼじゃない?って突っ込もうとしたら、シラキヤが正解なんですね!知りませんでした。
    でも、面白かったです、シロキヤーゼ。。。

  31. 115 114

    間違えました。シロキヤが正解ですね!!
    シロキヤーゼ

  32. 116 匿名さん

    >>108>>111
    このあたりの女性は、昔「武蔵野夫人」と呼ばれて大岡昇平のベストセラー小説になったり溝口監督の映画になってるみたいです。今だったら、ムサシノーゼとかミタカーゼみたいな感じになるのかな?


    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%A4%AB%E4%B...


    ところで、武蔵野タワーズの北棟は随分高くなりましたね。

  33. 117 匿名さん

    今日が第3期の申し込み締切日でしたよね。

  34. 118 匿名さん

    ランドネーゼは多いよ!

  35. 119 匿名さん

    ランドネーゼ。。。

    買う気失せるね。

  36. 120 匿名さん

    第3期の締め切り以降、MR行かれた方いらっしゃいますか?
    3期の売れ行きってどうだったのでしょうか?値下げって実際行われているのでしょうか?
    ご存知の方いれば教えて下さい。
    こういうの書くと荒らされる方がでちゃいますでしょうか?もしそうであれば削除してください。

  37. 121 匿名さん

    120さん
    値引きの話は実際、自分でMR行かないと実情は分からないでしょうね。
    ただ、「希望部屋が○百万円下がったら購入したい」と営業さんに言ってありますが、向こうからは音沙汰無しです。(笑)
    なので、大幅値引きは、まだと思ってます。

  38. 122 匿名さん

    もしいつか、それが実現したとしても
    121さんは掲示板に書かないでしょうし(笑)

  39. 123 匿名さん

    回答ありがとうございます。
    近隣のマンションはかなりの値引きをしているようなので気になりました。
    売れていれば値引きしないだろうと思ったので。
    確かに値引きしてもらって契約した人は口外しないですよね…

  40. 124 匿名さん

    実際どのくらいするのでしょうか?

  41. 125 匿名さん

    三割は値引きあるかな。

  42. 126 物件比較中さん

    10~15%の値引きは確認いたしましたが。
    買うそぶりを見せたわけでもないのですが、いきなりもちかけられました。

  43. 127 物件比較中

    結局今どの位売れているのでしょうか?

  44. 128 匿名さん

    どの位売れているのでしょうか?

    自分でMRに行って確認すれば。と返答される。

    が、掲示板で良くあるケース。

  45. 129 物件比較中

    >>128
    行けないから聞いているのです。電話で聞いても教えてくれませんでした。

  46. 130 匿名さん

    まあ、ここで投稿している人で本当に購入を検討している人がどのくらいいるかでしょうね。ほとんどは購入をあきらめたか、もしくは始めから購入をあきらめてる人が書き込みしてるような気が…。実際に最近ではMRに行ってないから、分からないというのが真相でしょう。

  47. 131 匿名さん

    >130
    確かに... 本気で検討されているようでしたらMR行かれて確認されますでしょうし。
    まぁMRでも運が悪いと本当の事を教えてくれない営業に当たる可能性もありますが、少なくともここで信憑性の薄い数字が出てくるよりは、検討材料になるかと。

  48. 132 検討中さん

    ここのマンションは割高だ割高だって、多くの方が言ってるけど、実際にはどうなんでしょうか。

  49. 133 匿名さん

    ランドに相談してみたら?

  50. 134 匿名さん

    ランド最高!!

  51. 135 匿名さん

    三鷹をどう評価するか? でしょうが、割高でしょうね。
    徒歩2分の前例がないので チャレンジ価格では?

  52. 136 検討中さん

    割高で、高値ってことは、今後はかなり価値(価格)が下がるだけですか?

  53. 137 匿名さん

    他にも似たような物件が出ない限り、現状維持の可能性も十分にあります。

  54. 138 匿名さん

    似たような物件は出ないだろ。デベも同じ失敗は繰り返さん。

  55. 139 匿名さん

    現状維持はないでしょ。ピークでの価格なので、今後はかなり価値が下がるのでは?

  56. 140 匿名さん

    若干は下がるかもしれないけど、かなり価値が下がるのは期待できないんじゃないかな。武蔵野タワーズの裏にある、中古のクリオレミントンでさえ今だにかなりの高値なのに。大手デべ建設でなく三鷹駅からも徒歩5分くらいでしかも築10年以上なのに。ましてや新築の物件の武蔵野タワーズだからランドはかなり強気だと思いますよ。予想に反して、かなり価値が下がったらラッキーぐらいに考えないと。過度な期待は禁物でしょう。

  57. 141 検討中さん

    普通、値引きは、どれくらいしてくれるものですか?業界の方、教えてください。

  58. 142 匿名さん

    141〉多くても200~300万くらいじゃないかな?

  59. 143 匿名さん

    ランドは結構値引きがあるイメージだけど、ここは強気なんですかね。

  60. 144 匿名さん

    世間では1000万円引きとか言われてるけど、そこまではないのですかね?一割引きも難しいですかね?

  61. 145 匿名さん

    値引きはあってもコッソリとでしょ。
    掲示板で聞いてもムダ。

  62. 146 匿名さん

    ランド、ランドとよく書かれていますが、ここはほぼ野村の物件ですよ。
    (MRに行くとランドの営業に当たる確率がほぼ高いですが)
    最近ありがちのマンション再販業者に残っている部屋すべて買い叩かれれば数百万の値引きはありますでしょうが、ここは絶対それは無いでしょうし。

  63. 147 匿名さん

    値引きもさることながら、よい部屋は残ってんの?
    東とか南向きのファミリータイプ高層階希望なんだけど、お見合い部屋しか残っていないような気がして見にいってないんだよね。
    旅行券があたるようなフェアみたいなのやっていたぐらいだからたくさん売れ残っているのはわかるんだが、そこそこの部屋が残ってんのかは興味あるな。
    誰か知ってます??

  64. 148 匿名さん

    野村というより、やっぱりランドって感じ。
    野村はこの周辺環境には建てないっしょ。

  65. 149 匿名さん

    ランドらしい物件。さすがです。

  66. 150 匿名さん

    管理は野村ではなく三菱。
    どこのマンションなんだ?ってかんじ。

  67. 151 匿名さん

    野村は中央線総武線の駅前物件は得意なようですよ。MRでの説明会も野村の人だし、契約会場も野村ビルですし。

  68. 152 匿名さん

    最近、野村&長谷工のゴールデンコンビの物件が多いですな。
    さすがプラウド。
    ココも「ランドタワー武蔵野」より「プラウドタワー三鷹駅前」のネーミングのが良かったなあ。

  69. 153 匿名さん

    >>147
    本当に購入検討してるなら、MRぐらい見に行かなきゃねえ。高いとか大幅な割引を期待してるとか、なんかここで書き込みしてる人は皆冷やかしみたいな感じだね。実際に購入検討してる人が何人いるのやら…。

  70. 154 匿名さん

    ネーミングといえば、「高値タワー武蔵野」なんて言ってる人達がいるけど、実際には何割くらい高値なんですか?詳しい方教えてください。

  71. 155 匿名さん

    3割2分5厘

  72. 156 匿名さん

    具体的な話をするとすぐに1,000万円は値引きしてくれるよ!

    でも今でそうだから、このまま売れ残りがたくさんあるのなら、もっと下がるはず!!

    あと1,000万下がればここ。下がらなければ土地から買って、自分の好きなように家を創ります。

  73. 157 匿名さん

    >156
    それは2億5000万の部屋の場合ですか?それなら現実的。

  74. 158 匿名さん

    あはは!言えてる!

  75. 159 匿名さん

    ここはなんでランド単体ではないのか?

    ランドだけで販売してほしい

  76. 160 匿名さん

    販社は色々だけど、物件としては、やはりランドって感じでしょう。

  77. 161 匿名さん

    >>159
    ランドだけで販売になったら、それこそいつ倒産するかわからなくて怖くて買えないような。

  78. 162 匿名さん

    >>161
    先行不安すぎますからね。

  79. 163 匿名さん

    >>159
    今の不動産不況をある程度予測していたのでしょう。まさかここまでの不況になるとは、思っていなかったでしょうけど…。ランドとして複数デベ販売は成功だったのでは?

  80. 164 匿名さん

    160さん
    たしかにランドのマンションですが販売会社は多岐に渡りますし、管理会社は三菱系の予定なので、ランド色は薄くなるのを希望してます。

  81. 165 匿名さん

    >>156
    問題はそういう安くなったら…ここをなんて考えの人は多数いるから、いざ値引きされて買おうと思ったらいい部屋は、ほとんど残ってなかったなんてことがあることなんですよねえ。

  82. 166 匿名さん

    多数いるの??
    営業さん、妄想が過ぎませんか?

  83. 167 匿名さん

    そんなにいなさそうだけど、そういう人は結局なんだかんだ文句言って買えない人達のような。確かに本当に欲しい人は既に契約を済ましてしるし、MR行ってあのちょっと厚紙の価格表貰えばわかるけど、よい部屋は殆ど残っていないよ。

  84. 168 匿名さん

    152
    野村の営業
    何がゴ-ルデンコンビ?
    レベル低い

  85. 169 匿名さん

    この掲示板の「営業の書き込み」見ると営業のレベルの低さが伺える
    ランドはどうでも良いが、特に野村。

  86. 170 匿名さん

    167さん
     売れ残りの部屋は価格表には乗りませんから営業の方に聞くとまだ希望する部屋があるかもしれませんよ。希望の部屋がのこっているといいですね。

  87. 171 匿名さん

    167さんは買っちゃった人じゃないの?
    だから残りは少ないと思いたい。

  88. 172 匿名さん

    167です。御察しの通り購入済みです。間取りが微妙なところが多く私にとって良い良いと思える部屋が少なかったので第1期で購入しました。先日も用があってMRに行ってきましたが、そこそこ売れ続けているみたいです。(ただし営業が100%正しい事言ってくれているか不明なので真相は不明) でも土日はそれなりにお客さんが入っていて少しは安心します。(閑古鳥が鳴いているのはさみしい)

  89. 173 物件比較中さん

    中央線で野村と長谷工が販売している物件でタワーズのことも聞いてみたら
    価格が高すぎて販売に時間がかかっているという話を聞きました。
    販売開始からずいぶんたっているのにまだ3期ってやはり人気ないのですか?
    人気のある物件だと1期で100戸ぐらいは販売するとか。
    駅前なので確かに環境などいま一つかとは思いましたが、便利そうなところは気に行ってたのですが。

  90. 174 匿名さん

    人気、はあっても高い。
    だから、買う人が少ない。
    ってことでしょう。

  91. 175 匿名さん

    173さん、172ですが、なぜダラダラと販売時期を分けているか前に営業に聞いてみましたが、一応おそれが策であえて実施しているそうです。(私にはそれが吉なのか凶なのか理解できませんが)
    1期で大量に売り出してもちょうどあの時期にリーマンショックがあったのでキャンセルが大量に発生して後でその後再販するよりは、結果として期を分けたほうがイメージは良いと思います。

  92. 176 匿名さん

    皆さん高い高いって言うけど、三割くらい割高なんですかね。

  93. 177 匿名さん

    お隣の吉祥寺レジデンシアは208戸中、先行販売で90戸売り出し85戸売約だそうです。
    長○工なのに、、さすが吉祥寺ってところでしょうか。

  94. 178 匿名さん

    皆さんの様々な意見を聞いてると、ここ武蔵野、武蔵小金井、練馬など、野村さんのタワーマンションは、かなり割高なんですね。この三つのスレでは、皆さん高い高いって言ってます。なんでだろう。

  95. 179 匿名さん

    野村はいつもそうじゃない?

  96. 180 匿名さん

    そりゃ1億前後の物件なんだから『高い』でしょう。まあこの地域の特徴をいうと同じ三鷹駅利用でも北口の武蔵野市側のほうが三鷹市側より地価とかが高いです。そしてこの武蔵野タワーはその武蔵野市側のしかも駅前ですから、それなりの値段になるのは当然でしょう。武蔵野タワー裏のクリレミントンの相場と比較してみると、武蔵野タワーの値段はそれほど割高という感じはしないんですが…。まあ高いのは事実ですが。

  97. 181 匿名さん

    そうですね。クリオレミントンハウスの価格もタワーズの価格設定に少なからず影響していると思います。それにこれ以上北口の駅前に同様のマンションは建ちそうに無いので、更に強気でしょう。将来的に再開発で小さめのマンションが隣に建つかもしれませんが...

  98. 182 物件比較中さん

    武蔵野タワーの値段ですがやはり高いのではないでしょうか?レミントンハウスは10年落ちですが100平米で7900万で分譲当時1億ですからまたその当時はこのようなタワーができるとは思ってなく眺望もよかったわけですから。野村不動産の物件が高いと評判になる理由ですが正規の販売で全部売れればいいのですが小金井にしても練馬にしても売れ残ってたたき売りのような事をするので正規の分譲が高いという話になってしまうんじゃないかな。
    結局利益分が野村の物件は多いので値段と価値の差がおおきくなり野村の物件は高いということになるのでは。

    以下の記事をみつけました。10年前の話として紹介していますがいまもそんな感じがします。営業の人が野村の物件はいいという話のなかで”私も野村の物件で中古を探しているんですよ”と話されたことがありなんで中古なのかなと思ったのですが何となくわかった感じがしました。

    "野村不動産、というと、私の妻の友人の旦那さんが野村不動産に勤めていながら、「野村は高いから買わない」と、三井不動産のマンションを買ったというエピソードがずっと頭から離れません。"

    http://sanoji1416.jugem.jp/?month=200905

  99. 183 匿名さん

    本当に愛社精神が無い限り、自社の商品は色々と裏が見えて(価格面もその1つですが)なかなか買わないケースはよくある話かと思います。三井のマンションだって決して安い部類には入らないかと...

  100. 184 匿名さん

    問題点は、
    ここは野村単独のマンションじゃないのに高い。
    ってことですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸