東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    199に同意です。
    上がる上がるって、未確定要素を根拠に結論付けたコメント多すぎ。
    ポジネが両方の意見を自己判断でジャッジすれば良いわけだから

  2. 202 匿名さん

    分かるけど、他のスレも似たり寄ったり。

  3. 203 匿名さん

    この物件にかかわらず購入者がマンションコミュニティを見ている割合ってどんぐらいなんだろうか。

  4. 204 匿名さん

    マンションを検索するとこの板が出るから、かなり高い割合では。

  5. 205 匿名さん

    ここにいる人達みたいにべったり張り付いてるのかな?

  6. 206 購入検討中さん

    オリンピック村の後のレジデンスってここより高くなるかなぁ?

  7. 207 匿名さん

    数年前からこの掲示板を見てる人は知ってますが・・もともと晴海三丁目再開発(住友不動産)はずっと塩漬けされていて、売るに売れない土地でした。五輪の決定、クロノの完売を受けて、ようやく本腰を入れて開発・販売となり、スレを伸ばしたい関係者の方はネガ・ポジを自作自演しつつ、とにかく書き込みまくっている印象です。

    MRの様子や周りの評価を見ても正直ここへの反応は冷ややかで、豊洲トリプルに次いで売れ残り物件となることは確実でしょう。ライバルであるKTTも間取りがおかしいわりに強気の価格だったことを受け、検討者はティアロや三井晴海などに分散傾向にあるようです。

    冷静に関連スレを見ることをオススメします

  8. 208 匿名さん

    ティアロに分散?
    いくらなんでもそれはないでしょう。
    あの駅距離は耐え難い。

  9. 209 購入検討中

    ティアロは遠すぎて問題外。
    悩んでいる人はDT、KTT、もしくは勝どき東地区。
    でも東地区は先すぎて、ちょっとなー…
    そんで考えると、DTに収まる。
    KTTが大幅値下げしているため、
    少し頑張ってもDTの方が良いと見た。
    同時期なのに、安い方を選んだと思われるのが嫌だから。

  10. 210 匿名さん

    安いのが嫌だというかKTTは間取りが最低なので住んでてストレス溜まるでしょ。
    仮に1割ほど損したとしても住みやすいこちらを選びます。

  11. 211 匿名さん

    いろいろ見てDTにした。

    DTがピカイチでいいわけではないが
    他にピンとくるようなマンションがないんだよなぁ。

  12. 213 匿名さん

    間取りはいいですよね。

  13. 215 申込予定さん

    DTは㎡数の割に使える空間が広くていいですよね。KTは検討していた部屋は全く安くなっておらず、DTより割高でした。

  14. 216 匿名さん

    この情勢で、三菱晴海の200戸を超えるかな。

  15. 217 匿名さん

    そこは越えそうですよ。モノの良さに加え、眺望条件がいいと思われる住戸が多いので、そういう部屋にはほとんど要望入ってました。

  16. 218 匿名さん

    214さんは、暇な奥様ですか?

  17. 219 購入検討中さん

    2LDKの北向きの間取りを見ましたが、効率良く、良い間取りでした。改めて平米数だけじゃないと思いました

  18. 220 匿名さん

    湾岸タワーは、不景気の象徴ですな。

    景気が良くなれば、埋立地を選ぶ必要もなくなるよ。

  19. 221 物件比較中さん

    湾岸タワーに無駄金投じられるのが、好景気の象徴。

  20. 222 匿名さん

    オリンピック開催地をいくらネガしても無駄。
    このエリアがダメなら、他はお話にならない。

  21. 223 匿名さん

    オリンピックで家選び(笑)

  22. 224 匿名

    ここはほぼ関係者専用の掲示板みたいですね。住友晴海、鹿島勝どき、三菱晴海、三井晴海が同じ価格だったとしても、三菱晴海か三井晴海を買います。このエリアはバスも豊富かつ銀座にも近いので、勝どき駅からの徒歩分数は関係ないエリアです。勝どき駅周辺住人は電車ではなくバス、タクシーを利用しているのが実態です。

  23. 225 匿名さん


    地震で、ここが無価値になる確立が30年以内に70%


    50年以内で100%

  24. 226 匿名さん

    東日本大震災の影響で、地図の書き換えが必要になるかもしれない。

    東北海岸線が地盤沈下し、合計が561平方キロに達したと発表。
    現在も東京23区分の面積が海と一体化している。

    ただ、面積の減少は市町村への地方交付税の減少につながる。
    国土地理院は「今調査すれば、被災した自治体に気の毒だ」として、
    当面は地図を更新しない方針だ。

  25. 227 購入検討中さん

    現地運河側は
    今も液状化跡を放置状態。
    距離にして100メーター弱。
    最大段差15センチ。

    購入する前に実際自分の目で見た方がいい。
    後悔しないために。

    ちなみに
    私はそれでも要望書入れた。

  26. 228 匿名さん

    ここは専門家もこぞって割高と評価してる
    湾岸ポジの某すらも
    定価で買ってしまうと資産価値の大暴落を被るのでは?

  27. 229 匿名さん

    割高と言われているが、KTTもそんなに変わらんと思うが…。

  28. 230 匿名さん

    >229
    っていうスレをよく見掛けるし誘導したいんだろうけど、
    「そんなに変わらない」時点で既に割高ってことなんだけどw
    立地は勝どきのほうが上だし5~10パーぐらいは違っていい

  29. 232 匿名さん

    向こうは間取りが最低でこちらより少し安いくらいだからどっちもどっちだな。ちょっと高めに払っていい部屋買うか、少し安い方選んで我慢して暮らすか。
    ここの判断は人それぞれだろ。

  30. 233 匿名さん

    KTTの方が少し安いというが、これを数字で表すと15%位安い。

    そこから、諸要素を考慮してもやはりDTは相当割高。

  31. 234 購入検討中

    安けりゃいいってわけじゃない。

  32. 235 匿名さん

    KTTの最安値は、低層階・眺望無し(隣のマンション等とお見合い)で@250万円/坪くらいだった。一見安いが悩ましい。ここは条件悪くてもダントツ高くて論外だなぁ。

  33. 236 匿名さん

    >234
    その通りなんだけど、
    住不ドトールが高い理由も説明できないから困る・・・

    オンリーワンの立地でもないし、抜けて設備仕様が良いってこともない・・・
    もちろん悪いと言ってる訳ではなくて湾岸標準だよね、って意味

  34. 237 購入検討中さん

    ドトールが高い理由は単純です。

    土地を高値掴みしてしまい、何年も塩漬けしてたからです。

  35. 238 購入検討中

    共用施設が充実してて、
    高層階の眺望も個人的には全然許せる範囲で、
    選手村や豊洲移転で未来に期待できる。
    だから高くても、購入したいと思いました。
    それにこれから先、このエリアでは当分建たないし、
    建ったとしてもきっと高いだろうから、
    ここかなって感じです。

  36. 239 匿名さん

    こことKTTで欲しい住戸くらべたら1割ほどしか違わなかったよ。

  37. 240 購入検討済

    昨今の周辺相場の上昇傾向を鑑みると引き渡しの頃には割安か少なくとも適正価格(相場なり)にはなっているはず。
    私はスミフのブランドで選んだので価格は関係ありませんが。
    勝どきのJV物件も一応検討しましたが制震なのと今後周りが再開発だらけなのがリスクと考えて見送りました。

  38. 241 匿名さん

    >共用施設が充実してて
    種類の違いはあれど、財閥系の湾岸物件ってどこもあんなもんでしょ

    >高層階の眺望も個人的には全然許せる範囲で
    許せるってレベルの値段かね?あそこまで金出すなら最高の(永久)眺望を手にして欲しいと、
    他人事ながら思ってしまう・・・

    >選手村や豊洲移転で未来に期待できる
    不透明ではあるけど選手村は開発や眺望に多大な影響を及ぼすだろうね
    市場はここに限った話じゃないけどw

    >このエリアでは当分建たないし
    前田、三井、選手村・・・勝どきまで含めれば数千どころか万単位の分譲を控えてるけどね
    価格は未来のことだからどうなるかは知らないけどさ


    じゃあお前は買うな!ってツっこまれそうだけど、
    ちょっと色々と否定してみたw

  39. 242 匿名さん

    許せるどころか、安いと感じた。

  40. 243 申込予定さん

    こことKTTでほしい住居を比べたらKTTの方が高かった。何で?

  41. 244 契約済みさん

    ドトールはキャナル側は全部お見合いですね。スカイリンクタワーもすべてお見合いに成りますね。
    TTT,KTT,勝鬨東地区再開発3棟3500戸、ここは高いし狭いキャナルに越しにお見合い。
    北側は、トリトンやスカイリンク大変ですね。僕はティアロ買いたいな。

  42. 245 匿名さん

    高い高いで始まったスレなのにKTTとの比較にすり替えて上手くポジってるね。
    ここの部屋も狭いとか間取りが悪いとか散々だったのに今じゃ良い間取りだからね。
    とにかくMR行って自分でジャッジしないとダメ。

  43. 246 匿名さん

    浮気して蒲田のほうの物件の予定地を見に行ったんだけど
    地下鉄と違って地上駅だから、アナウンスや電車の音がうるさいうるさい。
    地下鉄駅に慣れちまってるから、地上駅の近くには住めないなと思った。

  44. 247 匿名さん

    月島CGPの抽選が外れたから、ここにしようか検討中だけど、
    もう少し駅から近ければなあ

  45. 248 匿名さん

    >246
    誤爆?
    地上地下に関わらず、ここは路線の影響は全く受けないと思うけど・・・
    それより新環状2号?の騒音の心配したほうが建設的だと思う

  46. 249 購入検討中

    ここでネガってらっしゃる方は、
    なにが目的なんでしょう?
    親切心で言ってくれているのですか?
    だったら余計なお世話なんですが…
    眺望やら価格やら立地やら、
    文句だらけで買わないんですよね?
    もっと夢溢れるやりとりをしたいものです。

  47. 250 購入検討中さん

    その通り、帰ってきてエントランスを入って長~い豪華なフロアを通りエレベーターホールへ、そして内廊下で部屋へ、入ればドカ~ンと窓いっぱいの夜景、楽しみ~。
    張ったりだろうが何だろうが豪華でなくちゃ、地上100M以上に住もってんだから、割り切りが重要。

  48. 251 匿名さん

    青山の億ション解体のニュースがTVで盛り上がってるよ。

  49. 252 匿名

    244
    契約済みさん?

    クロノかティアロの契約者さんかな?

    ここで駅徒歩10分以上の物件をアピールされてもDTを真剣に検討してる人にとっては対象外物件すぎますから。





  50. 253 匿名さん

    2F部分です。

    1. 2F部分です。
  51. 254 購入検討中さん

    これからもときどき建設状況見せてください、ありがとう。

  52. 255 匿名さん

    253さん
    これは最近ですか?
    定期ポスト、楽しみにしてますのでこれからもよろしくお願いします。

  53. 256 匿名さん

    >>253
    写真は有り難いですね。
    ここに見えている部分は2階の部分なら、下の方は地下もあるのですか?
    でも凄く大きく見えますが、フロア部分でしょうか。
    結局これが何階まで高くなっていくんでしょうね。
    総戸数が1450戸とありますから、デカいマンションになるんでしょうね。

  54. 257 匿名さん

    購入しようとしているマンションの成長が見られるのは嬉しいですね。

  55. 259 購入検討中

    ありがとうございます!
    これからも楽しみにしています!

  56. 260 匿名さん

    運河沿いでこの敷地のスケールの大きい立地に惹かれました。

  57. 262 匿名さん

    この建設地からあのイメージパースの建物が出来上がるのを想像するとすごく楽しみですね。

  58. 263 匿名さん

    勝どきが地価上がったとのことですが晴海はどうでしょう?

  59. 264 購入検討中さん

    晴海の島も、勝どき駅が最寄りです。一応

  60. 265 匿名さん

    261は暇な奥様ですか?

  61. 266 匿名さん

    上がったってことは、増税駆け込みやアベノミクスで、高値掴みした人がいるってことか。いつまで続くかな? 

    地方は下落だね。地方が上がらないと続かないとみる。

  62. 267 匿名さん

    地方が上がるのは一番最後だよ。

  63. 268 購入検討中さん

    KTTと見比べて、こちらにしました。やっぱり、入居できるまで3年は長い。。。あと沢山ローンを組む私は長期優良住宅ってメリット。教えてくれた営業担当に感謝!

  64. 269 匿名さん

    豊晴計画一部改定とのこと。
    http://www.re-port.net/news.php?type=iphone&ReportNumber=37174

  65. 270 購入検討中さん

    久しぶりにここ覗いたら、盛り上がってますね。いい意味でも悪い意味でも注目されているんですね。
    私も遅ればせながら要望書を入れました。営業担当のKさん、あとは宜しく。

  66. 271 匿名さん

    品ないで選ぶなら、265の奥様

  67. 272 匿名さん

    築地が銀座ではないように、晴海は勝どきじゃないよ。
    勝どきは古くから住宅やビルで埋まってて、再開発が始まってる下町だけど、
    晴海は行ってみればわかるけど、トリトンはともかく、埠頭近くは車のディーラーと雑居ビルとゴミ焼却場しかない文化とか生活とかとは縁遠いエリアでカフェ、パン屋、レストラン、飲み屋とか、ごく当たり前の生活施設がほとんどない。
    オリンピック選手村で10年後位には街の雰囲気が変わるかもしれないが、夜は怖いくらいに真っ暗だし、しばらくは寂しい雰囲気に包まれる事になる。
    ただ、港区海岸とかでも全然気にならない、周りに生活感が無い方が落ち着くって人にはもってこいの場所かもしれない。

  68. 273 匿名さん

    小汚い建物が残る勝どきより、これから計画的に開発される晴海の方が、断然、良い。

  69. 274 匿名さん

    地点である勝どき3丁目が約10%上昇、中央区も8〜9%上昇ということは晴海も相当地価の上昇があるはず。

  70. 275 匿名さん

    >>273
    実際に歩いてみればわかるけど、その小汚い建物も、ここ数年でほとんど無くなってるんだけどね。
    交差点に軒を連ねていた居酒屋も風物詩だった食堂も消えて、マンションやカフェやパン屋などに変わってるし、
    月島みたいな下町風景は、もう勝どきにはほとんど残ってないよ。

  71. 276 匿名さん

    横からスマン。
    勝どきは清澄通りを豊海方面に向かって歩いてくと両サイドに中途半端な低層アパートなどが雑然と立ち並んでいて、そのことが「小汚い」建物なんだと思う。
    情緒ある「下町」とはまた違ったニュアンスなのかと。
    下町風景はほとんどなくても、街全体が小汚いということなのでしょう。

  72. 277 匿名さん

    ああ、そういう意味ならたしかに、築30年以上ありそうな古いアパートがまだ沢山のこってるね。
    それもあと数十年で消えてしまうのだろうけど・・・・
    勝どきも、晴海も、20年後には違う街かってくらいにガラリと変わってゆくのだろうなあ。

  73. 278 匿名さん

    >>272
    だいたいその通りだと思うが、寂しかった街がどんどん変わっていくのを見るのも楽しいもんだよ。
    9年ほど前に豊洲のマンション買ったが、あれよあれよという間に空地にデカイ建物が建って、便利で活気のある街になった。
    それによってマンション価値も上がり、買ったときより3割以上高く売れた。
    今晴海ではあちこちで土木、建築工事が行われていて、当時の豊洲に何か雰囲気が似ている。言葉には表せないが急発展前夜といった雰囲気がね。

  74. 279 匿名さん

    >>278
    豊洲の成長期は坪200以下で大型分譲マンションが買えましたからね。
    あの時代に豊洲を買った人達は都心に近くて単に安かった位の気持ちだったのでしょうけど、想像以上に発展した街になったのだろうと思います。
    晴海にもそんな雰囲気があるので将来性は感じますね。
    ただこのマンションは価格が既に高いので、あとで転売してといった豊洲みたいなお得な事にはなりにくそう。
    坪260前後で買って今くらいの価格で将来売るっていうのならまだわかりますが。
    投資感覚を抜きにして、成長を楽しむという点では、晴海とか豊海はかなり期待出来る立地でしょうね。

  75. 280 匿名さん

    相変わらず対抗馬を勝どき一本に絞る誘導書き込み多いね。
    三菱晴海は論外って断じちゃうあたりどうなの?って感じだけど。
    価格で比べると勝どきと同じ土俵に乗せないと割高だからしょうがないのか。

  76. 281 匿名さん

    先ほどニュース番組でここが取り上げられてましたね。

  77. 282 購入検討中さん

    先ほどめざましテレビで紹介されてましたね。

  78. 283 匿名さん

    三菱晴海は徒歩10分圏内から外れてしまうから同じ土俵にはあげられない。
    ここは優先順位として駅からの近さを重視してる人が多いから論外という扱いなのでは?
    BRTも三菱晴海よりこちらのほうが確実性あるし。

  79. 284 匿名

    一応リセールを考えると徒歩10分以上は中古市場ではかなり痛い。

    新築の場合はまだ新築という満足感から買う方がいるのは分かるが、中古でわざわざ徒歩10分以上を選ぶ方は少ないだろうし10分以内に検索で絞る方が多いでしょ。

    晴海三菱は安いってより立地からしてそんなもんじゃない!?

  80. 285 匿名さん

    この程度の価格で高いと思うのなら、千葉埼玉がお似合いかと。(笑)

  81. 287 匿名さん

    >286
    もう手遅れでしょ
    正直実需の人にとっては気の毒な時代に突入しそうな気がする
    生命線は低金利なんだけど、2年後の金利なんか誰にも分らない
    もちろん庶民でさえ都心部を検討できた今までの時代のほうがおかしい、
    って意見もあるしその通りだとも思う
    ここ(湾岸エリア)が都心かどうかは意見が分かれるだろうけどさw

    増税後に急激にマインドが変わる可能性もあるし、
    今すぐ契約してもメリットはないし見極めの時期にきてると思うね
    元が高い住不の物件には関係ないかもだけどねw

  82. 288 匿名さん

    この値段で売り切ったらバブルだな。バブルははじけてから気付くから厄介

  83. 289 匿名さん

    金利上がるかな?
    この株価低迷、消費税アップ、景気がよくなるとも思えないですけど。

  84. 290 匿名さん

    日本の金融政策から見て金利が上がるのはもっと先でしょう。金融緩和が終わって、ある程度の経済指標が良好になってからじゃないでしょうか?

  85. 293 匿名さん

    ここの価格、もう
    安いうちではないんだが。

  86. 294 匿名さん

    昨夜のTVでやってたなぁ、高くなったら消費者が付いていけずに売れなくなるだけだと。

  87. 295 匿名さん

    買える人だけ買えば良いのでは?(笑)

  88. 296 匿名さん

    この価格で高いと思うのなら千葉に行くしかないのでは無いかな。
    もしくはタワー諦めて団地型にどうぞ。

    我慢できるならね。(笑)

  89. 297 匿名さん

    金利が上がるのは日銀の政策からまだ先だと思ってますが価格はこれから上がりそうですね

  90. 298 匿名さん

    ドゥトゥールはかなりいい物件。スパやジムがあり、物件自体の設備も整っているこういった物件はほとんどないと思う。オール電化でないことや中間階免震はやや残念ですが、東電のことを考えるとエコジョーズの方がいいのかもしれません。売れますね。

  91. 299 匿名さん

    立地仕様は湾岸タワマン標準以下なのに価格だけ割高という評価が定着してるな。

  92. 300 申込予定さん

    この立地がいいんだよ。
    むしろ割安でいいマンションなんてあるの?

  93. 301 匿名さん

    この価格で高いと思うのなら千葉に行くしかないのでは?(笑)

  94. 302 匿名さん

    立地の割に高いという事で
    払えない訳では無いよ。
    ここであの価格なら、山の手線
    内側の方がいいかも。

  95. 303 匿名さん

    >300
    住不の豊洲トリプルお勧め

  96. 304 匿名さん

    高いと思うのなら千葉に行くしかないのでは?(笑)
    何を言い訳しても、この価格で高いと思うのなら千葉に行くしかない。

  97. 305 匿名さん

    多少無理してでも、気に入ったマンション買った方が満足度は高いよ。

  98. 306 匿名さん

    何で千葉なの?

  99. 307 匿名さん

    富裕層に高いと言われている印象を必死で消したいんでしょう。
    それは価値が無いと烙印を押されるのと同じだしね。

  100. 308 物件比較中さん

    D T:46階東向中住戸3LDK70.98㎡7,280万円(@339万)
    KTT:46階西向中住戸3LDK70.01㎡7,290万円(@344万)

    DTって高いでしょうか?

  101. 309 匿名さん

    KTTの東向きは西向きより10%位安いよ。

  102. 310 物件比較中さん

    KTTの東向きは勝どき東地区と完全お見合い。TTTとも45°かぶる。
    景色が向ける向き同士でないと公平でないですよ。
    もっともKTTは、西向きも将来お見合いになってしまうんですけどね。

  103. 311 匿名さん

    バカですか?DTの東側はDT、スカイリンクとお見合い。

  104. 312 匿名さん

    まあ、ムキになるなよw

  105. 313 匿名さん

    何ですか?コレ。
    KTT、TTT、DT、スカイリンク、この辺のマンションの部屋は将来、お見合いになってしまいそうな
    ところなんですか?

    実際にどんな状況なのか確認されてみるのも良いのかなと思いますよ。
    買ってしまってからでは、簡単に引っ越せないですから。

  106. 314 購入検討中さん

    >311
    さらにバ○ですか?
    ドトールの東の高層はDTとお見合いにはなりませんし一番ぬけていてゲートブリッジまで見えます。
    ちゃんとMRいってから書き込もうね

  107. 315 匿名さん

    >308

    70平米はすごく狭いよ。

    買うという感覚にならない。
    何で、こんな穴倉に住まなきゃならないの?って思うよ。

    モデルルーム行ってごらん。

  108. 316 匿名さん

    モデルルームはオプションで
    壁?をつけてたから余計狭く感じたんじゃないの?
    実際はそこまで狭くないよ。

  109. 317 物件比較中さん

    値段の比較材料を提示してもらっただけなのに、なんでムキになるのか理解できん。

  110. 318 匿名さん

    309=311=315だな。
    嘘ついてでも、論点ずらしてでも、とにかくDTをネガりたいだけ。

  111. 319 購入検討中さん

    確かに安くはないけど、エントランスとかカッコいいし、決めました。
    損したくない気持ちはみんな同じだけど、格安とか掘り出し物とか、無い物ねだりだと思います。

  112. 320 匿名さん

    購入希望者たくさんいるみたいよ

  113. 321 匿名さん

    豪華、素晴らしい、安いって連呼されると割高に感じなくなってくるから不思議。
    割高なのにね(笑)

  114. 322 購入検討中

    割高と感じる人には、割高。
    この共用施設、立地、明るい窓などをステキと
    思っている人には、大丈夫な範囲です。
    割高、割高って、聞いてて恥ずかしくなるからやめて。
    貴方にとって割高なだけだから。

  115. 323 匿名さん

    ここを買う人は勇者ですよ

  116. 324 匿名さん

    これも高いけど他も高くなっちゃったし、オリンピック後まで待てないんです。待ったから安くなるという保証もないしね。

  117. 325 匿名さん

    安くて豪華で利便性、間取りがよいマンションがあるなら教えてください。

  118. 326 匿名さん

    最低、10年は値下がりが続くよ。

    1. 最低、10年は値下がりが続くよ。
  119. 327 購入検討中

    326さん、KTTの板にも乗せてたけど、
    将来のことなんてどう予想しても
    わかったこっちゃないしね!

  120. 328 匿名さん

    前回97年の消費税増税時は、駆け込み需要の反動減が激しかった。
    1996年は前年比プラス11.8%
    1997年は前年比マイナス15.6%
    1998年は前年比マイナス13.6%
    そこで政府は住宅ローン減税やすまい給付金といった反動減対策を行う。

    一方で空き家問題は深刻。総住宅数5759万戸のうち、空き家は756万戸となっており、空き家率は13.1%と過去最高になっている(平成20年住宅・土地統計調査より)
    対策として国土交通省は中古住宅市場の倍増プロジェクト(20兆円)を掲げている。
    「さらに人口も減っていく傾向にあります。このような複雑な状況の中で、今後の住宅市場は形成されていくのです」(島原氏)
    今後の住宅市場を左右するのは「低金利」が続くか否か

  121. 329 匿名さん

    富久だよ、完売したなあ

  122. 330 匿名さん

    1989年4月。この頃は日本中が株高、土地高のバブルに浮かれていましたが、3%の消費税増税の翌年90年から株価が大暴落となりました。数年後は不動産価格も大暴落してバブル崩壊へと繋がっていきます。

  123. 331 匿名さん

    湾岸経済学部のかた?

  124. 332 匿名さん

    勝どき大学の経済は、入試簡単ですか?

  125. 333 匿名さん

    不動産より必ず先に株価が暴落するから、株価に注目しよう。

  126. 334 匿名さん

    デベの手先のような評論家や湾岸ポジのブロガーすら割高というからにはよっぽどだね。

  127. 335 匿名さん

    株式ニュースを見てると、証券会社の解説者は
    株価は下がらない不動産は下るだろうと言ってた。

  128. 336 匿名さん

    ほほほほっ!

  129. 337 物件比較中さん

    このマンションいつから登録開始ですか?

  130. 338 匿名さん

    ↑溜まるまで、かな。

  131. 339 匿名さん

    俺の焼き取りくん

  132. 340 匿名さん

    今更ながらですが、遅ですか?

  133. 341 匿名さん

    これか安くなるか、高くなるか?

  134. 342 匿名さん

    落書きスレ

  135. 343 匿名さん

    値上がりとか、借金まみれの一人が叫んでるだけですから。普段はこのスレも静かです。

  136. 344 購入検討中さん

    エルメスは高い!ヴィトンは高い!DTは高い!KTTは高い!ゼニアは高い!などと思っている方は、ティアロへGO!
    エルメスはめちゃ高い!ヴィトンはめちゃ高い!DTはめちゃ高い!KTTはめちゃ高い!ゼニアはめちゃ高い!などと思っている方は、BAYSへGO!
    エルメスはめちゃめちゃ高い!ヴィトンはめちゃめちゃ高い!DTはめちゃめちゃ高い!KTTはめちゃめちゃ高い!ゼニアはめちゃめちゃ高い!などと思っている方、湾岸諦められないならグランソシア辰巳何とかへGO!

  137. 345 匿名さん

    !マークを多用する板で有名な方を思い出しました。クロノを買ったはずの方。

  138. 346 匿名さん

    >344
    意味わからん。

  139. 347 物件比較中さん

    スーツはフルオーダーのゼニア着てるけどここは高いと思った。

  140. 349 匿名さん

    中央区地価の上昇凄いですね〜。

    ちなみに管理説明会行かれた方いますか?
    どんな話を聞けるのか伺いたいのですが。

  141. 350 匿名さん

    我が家は2人家族なんですが、なにをどう言われようとここのモデルルームの間取を検討しています。
    リビング広いし無駄が無いと思っています

  142. 351 匿名さん

    昔のバブルの頃、日本橋に住んでました。
    バブルでの地価の上がり方も凄かったが、バブル崩壊での下がり方も凄かった。

  143. 352 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  144. 354 匿名さん

    じゃあ、去年にどこか買うべきだった!

  145. 355 匿名さん

    来年は2割アップらしいしね。

  146. 356 匿名さん

    >350

    あの南向きの間取りはもう空いてないですよ。

  147. 357 匿名さん

    割高物件って言うと怒りだしたり千葉へ行けって言う人がいるね
    現時点では割高かなと思いながら検討板見てるんだから問題ないのでは?

  148. 358 購入検討中さん

    ゼニアのフルオーダー着てる人で、このサイトを継続して見てるは1000人に1人くらいかと思います。347さん。

  149. 359 匿名さん

    このエリアの公示地価が上昇するのは当然ですね。あらゆる生活施設の誘致、交通インフラの整備、観光娯楽資源の開発がオリンピック効果で矢継ぎ早に計画されている。全てが整う頃には、ここの不動産価値は高嶺の花になってしまう。

  150. 361 匿名さん

    この程度の価格で割高だと思うなら千葉埼玉がお似合いかと(笑)
    団地型なら更に割安だよ。

    お似合いかと(笑)

  151. 362 匿名さん

    液状化埋立地は千葉埼玉の内陸より格下でしょ(笑)

  152. 363 匿名さん

    豊洲のツインもシンボルもそういわれ続けて早5年。。
    いつまでも完売しない不人気物件の烙印押され、初めに買った人は本当に可哀想なマンションになってる。
    転出者は毎月新しく出るし、常に住民層が安定しない。いつまでも自分の住んでるマンションが印刷されたティッシュとか配られる。ここが、そうなるとはいいません。それは解らないから、本当に。クロノ完売!スカイズ即完売で、湾岸の人気は本物らしいから。けど、長期戦で売ることをマンションの価値を守るのが入居者の利益を守るって
    スミフの人言ってとけど、ほんとそうかな?単に利益率を下げられないだけちゃう?
    そういう会社が手がけている高級物件だと思うとスパに魅力を感じても買う決心がつかない。
    高い気がするんだよね、やっぱり
    皆さんは本当にここが完売するとおもってますか?
    あーまたこんな本当のこと書いちゃうと削除依頼されて書きこみできなくなっちゃうかな。。

  153. 364 購入検討中

    別に個人的には、完売しなくてもいいんですけど…
    正直そこ、全く気にしていません。
    まぁ夜に電気が乏しいのは寂しいけど、
    スパもサウナものんびり入れるし。
    豊洲のツインは良かったけど、江東区ってことで外しました。

  154. 365 購入検討中さん

    開発がほぼ終わった豊洲とは違い二年後に完成するDT、晴海の開発はそこから本格化していくその変化を楽しみに暮らすのも良いかな、円安や経済状況が仮にこの程度で続けば、海外から見ればこの程度の価格は決して高くはないと思う、ただし投資目的だったらあえてこのDTは無いな。

  155. 366 匿名さん

    昨日公示価格の発表に絡めて、オリンピック選手村が来る晴海エリアの取り上げニュースが多かったですね。実際この周辺の土地価格は首都圏でも一番上がっているという話でした。やっぱり注目度が高いエリアは今後人気、価格も上がっていく、ということなんですかね??

  156. 367 匿名

    将来的には豊洲より 充実した街になりますよ。
    隣りの勝どき東計画の充実した商業施設等も利用したり、
    トリトンの商業施設等も利用して

  157. 368 匿名さん

    >363
    正しい認識というか、10人中9人は似たような見解だと思うよ
    でも残り1人の違いが分かる?消費者を住不はターゲットにしてるから、
    企業姿勢としては全くブレがないね
    売り方というか戦略はこの物件も例外ではないと思う

    引っ越し無料にしたり、
    竣工後のカスタムだったり独自サービスというか付加価値をつけようと頑張ってるしね
    まあ付加価値といっても子供騙しな気もするし、そこを考慮しても十分割高だとは思うけどw

  158. 369 購入検討中さん

    中央区アドレスにこの仕様。
    絶対に買いでしょ。

  159. 370 匿名さん

    >369
    ”絶対”って言葉は詐欺師の常套句だから、
    買い煽ってるつもりだったら次回から使うのを控えたほうがいいというか、
    もうちょっと気の利いた言い回しを考えたほうがいいと思う・・・

  160. 371 匿名さん

    検討者です。
    現地と画面で景色の見え方を見させてもらって、西が割安かなと感じました。予算少しオーバーなんですが、やっぱりタワーは上層階を買うべきですかね?

  161. 372 匿名さん

    こんだけ相場から解離した価格で売れば利益率はたかくなりますね。高い=高級と思える人もいるので成り立つのですかね。

  162. 373 匿名さん

    毎日、株価が暴落する中、悠長ですな~。

    増税前割高価格

    アベノミクス失敗前価格

    なんで、こんな条件が悪い中で買うの?

  163. 374 購入検討中

    我が家は西で要望書を入れたので書きますが、
    西、いいと思いますよ!
    TTTを気にされる方もいますが、
    そんなに近いわけではない。
    豊海が再開発したとしても、公園と小学校があるので、
    高い建物はずっと先の方だし。
    レインボーブリッジも富士山も見えるそうです!

  164. 375 検討中の奥さま

    私達も西向きに要望書出しました!
    やっぱりいいですよね♪

  165. 376 匿名さん

    上の2人、出してないだろ。

  166. 377 購入検討中

    376さん
    いやいや出してるし笑

  167. 378 匿名さん

    イースト棟がありますが、東で出しました。
    どちらの方角も、高層階であれば、そんなに目の前に何かあるわけではない眺望なんで、悪くないと思うけどなぁ。

    自分が気に入った案件で、誰もが安いと思える物件ってある?安さ基準を最優先して、住んでから後悔したくないし、もう決めちゃいます。

  168. 379 匿名さん

    >378
    言葉のマジックだね
    月島直結やスカイズなんかは誰もが安いと思ったからあれだけのスピードで売れたんだろうけど、
    「お見合いが・・・」とか「江東区はちょっと・・・」って返されるとどうしようもないからね

    逆に豊洲トリプルなんかは皆さん口を揃えて「モノは良い、立地も駅一桁代で悪くない、ただ値段が・・・」
    ってなっちゃったから売れ残ってる訳で・・・

    要望書なんかたいした優遇も拘束力もないんだから、いちいち出しました!とか要らないからw
    それとも言葉とは裏腹に自身の決断に疑問でもお持ちなのかな?
    気に入った物件を争うことなく一倍のピンポイントで買えるなんて幸せじゃんw

  169. 380 匿名さん

    いいえ。のらえもんさんはブログで月島直結は高いと書いてました。

  170. 381 匿名さん

    ご自分の判断はいかが?
    のらえもんさんはいいから。

  171. 382 匿名さん

    いちいち株価に敏感にならなくていいはずですよ。局地的にオリンピック効果恩恵はもたらされる事実があっても、都や国は建前でそうは言えない。晴海は間違いなく、6年後、誰もが立ち寄って見た くなる美しい先進の街になりますよ。

  172. 383 匿名さん

    どう考えても人気の街になりますよね。

  173. 384 匿名さん

    隣の晴海レジデンスは
    水門や陸こうの外にある。
    なぜなんだ?

  174. 386 匿名さん

    来年は2割アップらしいしね

  175. 387 匿名さん

    豪華なのはロビーだけだと言うことに気づく人も多いから売れないんだと思う

  176. 388 匿名さん

    382
    ハッキリ言えるのは、五輪後の選手村跡地のマンション化で供給が続々と出る街。

  177. 389 匿名さん

    共有部豪華は、マスト条件だよね。友達呼ぶのにエントランスショボいと呼びたくない。占有部は、あとで どうにでもなるし、ここ、十分豪華。

  178. 390 匿名さん

    >379

    スミフの場合は要望書の意味合いが他のデベとは違いますよ。
    優遇というか、実質申込みです。

  179. 391 匿名さん

    晴海立地のポイントは、オリンピック選手村の面開発が終わると、土地がもうない点ですね。整然とした最新の街が作られてあとは街並み自体に価値がつく。不動産コレクターとしても、晴海にはひとつは持っておきたいところですね。

  180. 392 匿名さん

    クロノスレでかなり以前、晴海の別な場所の再開発話が書いてあったけど?

  181. 393 検討中

    シティタワーズ豊洲ザツインから晴海はどうかと検討してます。
    スパが魅力ですが子供たちでいも洗い状態になればイメージとは違うものになるのかなと…
    周辺はまだまだ寂しい感じですね…

  182. 394 匿名さん

    スパは予約制で人数制限あるから中で混まないようですね。オリンピック選手村は今は更地で殺風景ですよね。でも、国の威信をかけてでも、ここの街開発は成功させますよ。先駆者利益を受けたいなら、豊洲と同じで、まだ何もない頃合いで買えば、先々利幅が広がりますよ。

  183. 395 匿名さん

    385君、あんたは、会社いってるか?

  184. 396 購入検討中さん

    豊洲すみふタワーはどっちも素敵です。見に行きましたが、ここはもっといいようですよ。

  185. 397 匿名さん

    素敵とは、

  186. 398 匿名さん

    KTTどうやら老人ホームが入る計画のようだ。
    向こうのスレにそんなこと書いてあった。
    ここは老人ホームないよね?

  187. 399 購入検討中

    え、スパって予約制なんですか?!
    管理説明会に行きたかったんですけど、
    すべて埋まっていて行けませんでした…
    詳細あれば教えてください!

  188. 400 購入検討中さん

    管理説明会に行きましたが、スパは予約ではありませんでした。予約はラウンジやパーティスタジオなどの共有施設です。

  189. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸