東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    親子で釣りしたいです。
    スズキいいですね。
    カレイも釣れそうですね。

  2. 602 匿名さん

    みんなほぼ埋まってる言ってて1人だけ3割強と言う。
    怪しいのはどちらだ。

  3. 603 匿名さん

    シャトルバス物件(笑)

  4. 604 匿名さん

    シャトルバスはなくても勝どきや都バス使えるからいいけど、あったら便利レベル。
    三菱晴海は無いと厳しいレベル。

  5. 605 匿名さん

    591はおかしいわ。
    バラが付いているのが空いているところって言われたのかな?

    8割近く埋まってましたよ。

  6. 606 匿名さん

    運河で泳ぎたいなあ

  7. 607 匿名さん

    ジェットスキーは、毎週誰かやってますけど、流石に泳いでる人は居ませんね(笑)

    泳ぐならプールの方が良くない?

  8. 609 匿名さん

    >591さん

    結局どの書込みが嘘だと判断したのでしょうか。

    要望書の件は仮に担当者によって違うとして(こんなところではなくその場で担当者に言うべきだったと思いますが)、販売価格とか販売対象の回数とかMRの混み具合とか辻褄があってないところがあると思うんですけど。

    ちなみに私は8割の部屋に要望書が入っているものを提示されました。

  9. 610 匿名さん

    ここは西の西側以外全部お見合いだから、西の西側以外は価値ないね。

  10. 611 匿名さん

    >591

    そもそも担当ごとに違うものを出したら、
    要望書出せる出せないで揉めることになるよね?

    変な嘘つかないほうがいいですよ。

  11. 612 匿名さん

    ドトール 勝どき駅徒歩9分
    ティアロ 勝どき駅徒歩13分
    4分しか変わらないのに、坪単価は2-3割ドトールが高く、専有部分の仕様は圧倒的にティアロの方が金掛かってる。

  12. 613 匿名さん

    運河で泳ゲルくらい綺麗でNight!

  13. 614 匿名

    その4分がリセールで大きく違う。

  14. 615 匿名さん

    少しでも儲けたい利益第一主義会社と適正価格を提示している優良会社の違いだね。

  15. 616 匿名さん

    一定数良さに気づいて購入者がいる人も事実なのだからネガはやめていただきたい。

  16. 617 匿名さん

    利益を求めるのは悪いことでは無い。
    、とにかく自分が気に入る物件を買うべきだよ。

  17. 618 匿名さん

    晴海の端っこは都心かね?ここと同額出すなら千葉まで行かずとも選び放題だが

  18. 619 匿名さん

    都心3区と言われてます。
    選び放題とは、具体的な物件名で行ってもらえませんか?

  19. 620 匿名さん

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/65TR_kakusa.pdf
    こちらのレポートだと、首都圏では徒歩9分と13分で坪単価にすると20万円程度の差がでるようです。
    でも、ドトールとティアロだと50万円くらい違いそうですね。

  20. 621 匿名さん

    2010年の調査ですからねえ。

  21. 622 匿名さん

    要望書の件、担当者によって違うということはそうやってふるいにかけたり、被らないようにしてるんですかね〜?

  22. 623 購入検討中さん

    604は余程地理感なんだね!

  23. 624 匿名さん

    地理感がなんだよ笑

  24. 625 匿名さん

    すぐお隣のスカイリンクタワーが築4年で今の価格が坪単価200万。
    但し液状化マップの危険度はスカイリンクの方が小さいし少し駅に近い。

    それらを考えるとここの適正価格も見えてくるんじゃないかな。

  25. 626 匿名さん

    同じ土俵にあげること自体無理がありますよ。

  26. 627 匿名さん

    ネガの人はしょうがないですよね。
    だって、激安クロノは流石に売れたけど、
    KTT、ティアラが苦戦中みたいですからね。

  27. 628 匿名さん

    KTT苦戦してるから値下げしてるね。
    安かろう悪かろうってことだね!

  28. 629 購入検討中さん

    KTTかなりさがりましたね、びっくりです。
    妥当な価格なので検討しなおしました。

  29. 630 匿名さん

    苦戦してます?

    苦戦してるように見せたい人が書き込んでるだけでは?

  30. 631 匿名さん

    ↑ほんと?
    ティアロが苦戦は当然だけど。
    下げ幅次第では善戦するかもね。
    3方向塞がるから、ある程度下げないとね。
    日本もこんだけタワマンできれば、眺望の価値が値段に反映されるからね。
    眺望ないマンションは下のほうが高い国も結構あるから。
    ここも値下げしないと厳しそうね。
    豪華だけどその価値以上にKY価格断トツだものね。

  31. 633 匿名さん

    その地区で一番のマンション買うと、満足感高いよ。

  32. 634 匿名さん

    まじで?KTT値下げ?
    誰だよ値上がり確実とか、新価格とか言っている輩は?
    値上げは戦略だから、売れなきゃ破産?とまでは行かないだろうが。
    崩壊じゃん。戦略。失敗じゃん。
    この影響は大きいね。
    ドラえもんみたいなやつのブログに、skyz以降値上がりとか言ってたけど、
    KTT値下げしたら、完全に崩壊だ~~~~~
    これで売れなきゃ、さらなる値下げスパイラル。

  33. 635 匿名さん

    東京のマンションは海外に比べて安すぎるんだよ。
    これから是正されてくる。3割は何もしなくても上がるよ。
    オリンピックでさらに上がる。

  34. 636 匿名さん

    昨日のモデルルームだけど、13時予約で14時からの、シアター2組だけだったよ。
    日程何回か変更してもらったけど、確認することまなく、すぐOKしてくれた。
    営業さんはすごく丁寧だったよ。

  35. 637 匿名さん

    値下げしてるのはKTTだけ。つまり、今どきのタワースペックに本質の部分で付いて来れていない証拠。免震・長期優良でない時点で、消費者から見放されているんだよ。

  36. 638 匿名さん

    海外と比べて何になる?
    給料が上がってない時代だから当然ジャン。

    あと、要望書問題は、よくやる戦略ですよ。
    特に珍しくもないです、
    汚く見えますが、どこでもやっています。
    まして、キャンセル止める戦略にも使います。
    1倍なのに、駆け込みで抽選になっといわれる。
    当選すれば、問題ないが、公開のため操作できないし、
    落選との電話がある。その場にいても結果はいっしょ。
    数日後に繰り上げとの連絡がある。
    だいたい2~3日。その間だと他の物件を契約されて、逃すことはないから。
    当選や、繰り上げなら、キャンセルする確率は皆無。
    1倍なら、たまに出るんですよキャンセル。

    住友は?今回は?要望書レベルで調整するのであれば、基本上の方で要望書入っていなくても、
    入った古するかもしれないですね。
    そして、下の階へ誘導。
    登録開始直前に、要望書取り下げなどで上層階へ変更など受け付けるでしょうね。
    それやられた人は、ラッキー感あるから、キャンセル止めにもなるでしょう。

    登録で優先確保は違法なので、先約があっても関係ありませんよ。

  37. 639 匿名さん

    やはりドゥトゥール、安定感抜群ですな。

  38. 640 匿名さん

    638さん、笑わすな。あんたの営業手法を書く掲示板じゃないんだよ。

  39. 641 匿名さん

    ネガさん。ごもっとも。
    俺はここに期待していた。
    晴海テラスのころ。
    5年以上前になるね。ここの計画を知って。
    ところが、焼却炉の位置でショックを受けた。
    あれさえなければ、今の東京で最高のマンションになったと思う。
    もしかしると?というほのかな期待感を抱いてモデルルームへ。
    でも変わらなかった。
    間取りも、価格も選択肢が少なすぎる。
    絶望のあまり、ショックでした。

  40. 642 匿名さん

    KTT下がったのは低層で、そんなに変わってないですよ。

  41. 643 匿名さん

    638さん、どっかのデべにいたね?
    だめだよ。そういうの掲示板にかいたら。
    研修受けているでしょ。
    基本ルールは守ろうよ。

  42. 644 匿名さん

    ガチの一斉要望受付でしたよ。だから少し取り合いで混乱してましたよ。 638さんのコラム拝見いたしましたが、空想豊かで、着眼点がなかなか面白いです。

  43. 645 購入検討中さん

    今日、KTTの営業さんから電話がありました。また価格が下がったそうです。正式価格が決まる前に二回目の値下げの電話。安くなったのは嬉しいが、反応良くないのかなーと思ってしまいます。まだドゥトゥールに要望いれてませんが、なんかKTTは大丈夫か?と思います。KTTの現地にいきましたが、勝どき西と豊海の再開発の事を考慮すると、仕方ないのかなと思ってます。
    立地は大事だと思います。ドゥトゥールは西側あたりに要望しようかと思ってます

  44. 646 匿名さん

    取り合いで混乱って??

  45. 647 匿名さん

    >645
    どこらへんの部屋が安くなってました?

  46. 648 匿名さん

    もう埋立地はダメでしょう
    中華系投資家すら引き始めてる

  47. 649 匿名さん

    638さんの文を読んで
    某人気物件の補欠になった時のことを思い出しました。
    10倍近くだったんですけどね。数日後の繰り上げ当選で今住んでます。

  48. 650 匿名さん

    あなたは佃にでも行くか湾岸から出ていったほうがいいですね

  49. 651 匿名さん

    なぜほかの物件をネガるのでしょうか?
    買えなくて自分が買えるくらいの物件が売れていないから?
    それとも鹿島・三井の営業?

    まぁ、要望書の出方から見て好調なのは間違いないですね。

    ネガるのは自由ですが、ウソは言わないでほしいですね。

  50. 653 匿名さん

    648さん、オリンピックイヤーでも同じ事言えるかな。

  51. 654 匿名さん

    万コミの対策営業マンいるの?

  52. 655 匿名さん

    あんな隣のブースでの会話が聞こえるようなところで、客によって違う要望書の提出状況の一覧表を出すわけないでしょ。密室じゃないんだから。

  53. 656 匿名さん

    私は大きな声で「こんなに要望書出てるんですか!」って反応しちゃいましたけど、営業さん困った顔とかしてなかったですよ。
    それどころか自慢気な顔をされました。

  54. 657 匿名さん

    住んでからの妄想するの楽しい。
    いい生活送れそう。

  55. 658 匿名さん

    ドトール、また販売延期ですね。
    人気のせい?
    不人気のせい?

  56. 659 匿名さん

    要望書が全く集まらないためかと。

  57. 661 匿名さん

    >638

    それって要望書の水増しの話であって、ここで出ている話とは別ですよね?

    客によって異なる資料が見せられているというのがここでは問題になっているわけで。

    ちなみに私は3割りしか埋まってない一覧表を見せられたという話が嘘だと思っていますがどうお考えでしょうか?

  58. 662 匿名さん

    販売延期?
    4月に契約じゃない?

  59. 663 匿名さん

    発売延期なんてされてないですよ。
    ちなみに「また」って前にあったんですか?私は最初から見てますが聞いたことないのですが、いつの予定がいつになったんですか?

  60. 664 匿名さん

    5月かと

  61. 665 匿名さん

    年明けは3月上旬販売開始予定だったのが、先週は4月上旬販売開始予定になってて、あれ?とおもってたら、今の時点では4月下旬販売開始予定になってます。

    再々延期するんでしょうかね。

  62. 666 匿名さん

    要望書入れた今月ついたちの時点で販売は4月後半からゴールデンウィークあたりって言われてましたよ

  63. 667 匿名さん

    >666

    うちもそのように言われました。

  64. 668 匿名さん

    要望書入れてあるからいつでもいいんだけどね。

  65. 669 匿名さん

    この地区でダントツの割高物件でしょ。

  66. 670 匿名さん

    割安物件を買う必要性は特に無いかなと思います。高くても安くても欲しければ買う人は買うでしょう。

  67. 671 匿名さん

    完売まで10年。豊洲シンボルを越えるか?

  68. 672 匿名さん

    671さん良かったですね。10年間買わずに観察し続けられるマンションができて。
    豊洲シンボルもそろそろ完売しちゃいそうですもんね。

  69. 673 匿名さん

    観察し続けるのは、購入者だよ。

    永遠に埋立物件の買い煽りをここですることになる。

    上のスレ見てごらん。「要望書出しました」
    こんな話誰も聞いてないのに、必死に書き込んでるでしょ。

    1500戸、今回はさすがに厳しい仕事だね。
    頑張ってください。

  70. 674 匿名さん

    なぜネガばかりくるのかわからん。
    近隣で競合になってるデベの営業なのかね?
    割高とかアドバイスは不要です。
    皆周りの物件と比較しています。
    そんなネガ言われても、KTT、ティアロには行かないでしょ。逆はあるかもしれないけど、、、。

    なんかウザいよね。

  71. 675 匿名さん

    割高だと思うか思わないかは収入次第。

  72. 676 匿名さん

    割高だと思うなら千葉へ行けば良いのに。(笑)

  73. 677 匿名さん

    仮に割高だと主張するなら、具体的な理由やわかりやすい比較を交えて解説願います

  74. 678 匿名さん

    千葉と比較して割高。

  75. 679 匿名さん

    高いと感じるかどうかは収入次第ですが、適性なプライシングかどうかは中古になった時に市場が決めるものです。
    でも気に入っているのだから、人から割高と言われても気にしなければいいのです。

  76. 680 購入検討中さん

    スパに魅力を感じてます。
    スパの料金はもう決まってますかね?

  77. 681 匿名さん

    一回150円くらい。

  78. 682 購入検討中さん

    普段は1泊5000円のホテルが、
    五輪期間は25000円だと、
    ソチオリンピックのテレビ中継で、
    レポーターが言っていた記憶があるのですが、
    同じ中継見てた人いますか?

  79. 683 匿名さん

    スパは1回150円だったと思います。

  80. 684 匿名さん

    カーシェアリングは1台しかない。
    あまり意味ない。

    レンタサイクルは1回100円くらい。
    電動アシスト付。
    これは使えるかも。

    シャトルバスやフィットネスなど
    サービス関係は100円程度の有料で、
    モラル維持が目的だとか。

  81. 685 匿名さん

    朝潮運河でカヌーやっているの見たことある。
    運河って基本なにやってもいいの?

  82. 686 匿名さん

    なんと言っても中央区は都心3区だし、晴海はオリンピック効果の恩恵地だから、資産価値にこだわるなら、まずここを見に来る人が多いと思いますよ。

  83. 687 申込予定さん

    価格だけで高い安いと比較するのは早計。期優良住宅だから、メリットも多いと思量。ローン控除額が大きい。税制が延長されれば、固定資産税の優遇期間適用が7年だったり、ローンを組まない人もメリットを享受できる。

  84. 688 匿名さん

    桝添知事が選手村の街づくりは再生エネルギー100%の日本の技術を発揮した住環境にしていくと言ってましたね。楽しみです。

  85. 689 匿名さん

    住宅ローン金利がローン控除で実質ゼロになるわけだから、マンション価格が大幅に値上がりするなら、借りれるだけ借りてレインボーブリッジ夜景が望める部屋を買っておくべきなのでは

  86. 690 匿名さん

    これだけ住民が増えるんだから、
    交通インフラも変わりますよね?

  87. 691 匿名さん

    673氏は何故購入する気が無いのにこのスレにいるんですか?
    このまま10年間居座りそうですよね。
    時間勿体無くないですか?自分のマンションならまだいいんじゃないですか?

  88. 692 匿名さん

    別に住民版でもないし、好きな意見書いていいでしょ。
    問題なし。

  89. 693 匿名さん

    この際、環二の下に地下鉄作ってくれればいいのに。

  90. 694 匿名さん

    地下鉄構想って
    なくはなかった

  91. 695 匿名さん

    ここのネガの内容ってほとんど割高ってだけだね。
    それ以外のところは非の打ち所がないってことか。
    やはり購入しよーっと。

  92. 696 匿名さん

    すぐとなりのタワマンの事例からすると4年後の評価は坪単価200万円か。
    多少の違いは出ても、中古の評価はほぼ立地で決まるからねえ。
    定価で新築買っちゃうと一体いくらの損失に…
    さらに液状化したら評価はもっと下がる…

  93. 697 匿名さん

    交通インフラに関しては、都知事のコメントをウォッチしていると状況が推測できますよ。

  94. 698 匿名さん

    >695
    割高だし、仕様も低い。
    ぜひ購入して湾岸地区の不動産相場を牽引して下さい。

  95. 699 匿名さん

    隣のマンションとは建物自体のグレードが異なっているので同じ土俵にあげるのはナンセンス。

  96. 700 匿名さん

    >698
    なんでここにいるの?

  97. 701 匿名さん

    BAYZの方が景色もよさそうだしゆったりしてるね。一応両方見てから決めようかな。

  98. 702 匿名さん

    ここで仕様低いと言っていたら同時期販売のKTTが可哀想。
    駅遠の三菱さんが出張してきてるのかな?

  99. 703 匿名さん

    ここは坪単価400万円也。
    スカイリンクの方が駅近・公園隣で立地は恵まれているのに坪単価200万円台前半也。

    上乗せ分は将来の期待値を折り込み済みのもの。
    期待を裏切ったら価値は落ちると思いますが、どうでしょう?

    それはともかく朝潮運河の幅があるから、渡るの面倒なんだよね。ここ。
    勝どき東地区にしよう!!!

  100. 704 匿名さん

    695に釣られてネガが朝から必死になってるw

  101. 705 匿名さん

    703さんの意見も聞いていると、なるほどそうかな、と思います。
    価格差200万円を正当化できるだけの差があるのでしょうか。
    免震と耐震の違いくらいではないですか?
    専有部仕様なんて似たりよったり、って言ったらおこられますかね。

  102. 706 匿名さん

    スカイリンクって共用施設なしのURの賃貸じゃあないの?

  103. 707 匿名さん

    坪単価200万差ということは70平米で4000万円も違うってことか。
    立地が同じでこの差はあり得ないのでは。割高過ぎ。

  104. 708 匿名さん

    TTTは280万くらい。
    共用施設とか考えるとTTTに近いのでは?
    まぁTTTは元値が安いのと外廊下っていう違いはあるけど。
    あ、あと晴海地区はこれから整備されて中古相場も引き上げられそうだね。

  105. 709 匿名さん

    クロノの中古が出れば割と近い考え方できると思うね。
    とりあえずスカイリンクと比べるのはお粗末でしょう。

  106. 710 匿名さん

    いや、スカイリンクの仕様ひどいですよ。
    いま住んでいますが、どこのモデルルームを見ても内装のレベルの違いに愕然とします。
    まあ賃貸なんでワガママ言えませんが。
    ドゥトゥールとは立地以外はぜんぜん違うと感じました。

  107. 711 匿名さん

    >710さん
    全然関係ないのですが、眺望はどうですか?

  108. 712 匿名さん

    内装なんていくらでもリフォーム可能。

  109. 713 匿名さん

    >692

    意見書いちゃいけないとは言われてませんよ。
    購入する気が無いのに何故いるのか聞かれてるのだと思いますが。
    質問の答えになってませんね。

  110. 714 匿名さん

    ネガが出れば出るほど人気あるんだなと実感。

  111. 715 匿名さん

    >713
    このスレタイををよく見て
    どうですか?って聞かれているから意見を書いているだけ。
    購入を検討していなくとも、別にいるのは自由。

  112. 716 匿名さん

    715さん、確かに!
    説得力あります。

    この件はこれで終わりでいいのでは?

  113. 717 匿名さん

    会社で居場所ないんだろうしここくらいいさせてあげようよ

  114. 718 匿名さん

    駐車場っていくらくらいですか?

  115. 719 匿名さん

    建築現場の写真見たいです。

  116. 720 匿名さん

    駐車場3万~4万くらいでしたっけ?

  117. 721 匿名さん

    すぐ隣の築4年タワマンが坪単価200万円とここの半値という事実は重い。

    駅徒歩距離が半分の駅近トウキヨウタワーズとは立地が違いすぎて比べ物にならんでしょ。

  118. 722 匿名さん

    だから高づかみは間違いない。

    ギャップダウンスタート物件。

  119. 723 匿名さん

    隣の仕様みたことある?
    比べ物にならないよ?
    所詮はUR

  120. 724 匿名さん

    豊洲新市場のショップは食品だけかな?

  121. 725 匿名さん

    勝どき駅の上とお隣はUR仕様ですね。見た瞬間「なし」と判断。

  122. 726 匿名さん

    スカイリンクは酷い。
    結局全てが賃貸仕様。
    住んでいる人には悪いが
    住む気になれん。

  123. 727 匿名さん

    勝どきタワーの先に、何か出来ますか?

  124. 728 匿名さん

    727
    勝どきタワーのスレで聞いた方が正確ですよ

  125. 729 匿名さん

    728さんは、不動産屋さん?

  126. 730 匿名さん

    不動産屋じゃないです

  127. 731 匿名さん

    運河で、海水浴したい!

  128. 732 匿名さん

    とにかく昼メシどこ行く?

  129. 733 匿名さん

    適当に買ってテラスで食べましょ

  130. 734 匿名さん

    テラス席は、春風大丈夫かな?

  131. 735 匿名さん

    URのタワーは下手な分譲より仕様レベル高いよ。
    2.6m天井やカセットエアコン、全熱交換などの高級タワーには及ばないけど
    それらをどれも備えていないこことなら仕様もいい勝負かと。
    スカイリンクの方が何が劣るのか具体的に挙げてほしいなあ。
    それが本当に70平米で4000万も高い理由になるか、皆で考えよう。

  132. 736 物件比較中さん

    角不の利益かな

  133. 737 匿名さん

    清掃工場は、これからもありますか?

  134. 738 匿名さん

    逆にスカイリンクとの人気の差を考えれば自ずと見えてくるよ。
    差は明白なのだからこのスレ汚さずに1人で考えてね。

  135. 739 匿名さん

    そこのスカイリンクくん!あなた、やはり不動産屋さんですか⁇

  136. 740 匿名さん

    勝どきビュータワーは完売もできず人気ないのに、比べて駅から距離のあるTTTの方が人気で中古もバンバン売れているケースに近いね。

  137. 741 匿名さん

    要望書状況は、ひとりひとりちがうの?

  138. 742 匿名さん

    確かに、735はどこかの不動産屋かも。

  139. 743 匿名さん

    1フロアあたりエレベーター2基!?

  140. 744 匿名さん

    1フロア16戸しかないので。

  141. 745 匿名さん

    話しそらすな!不動産屋さん!

  142. 746 匿名さん

    ちなみに16年経つトリトンスクエアは坪250くらいで出ているよ。

  143. 747 匿名さん

    そう考えるとURのスカイリンク住人はドンマイって感じか。

  144. 748 匿名さん

    スカイリンクもドトールが出来て晴海の街が変わってきたら値段上がるんじゃないの?

  145. 749 匿名さん

    744
    で、
    高層階用エレベーターは何階分をカバーするの?

  146. 750 匿名さん

    44〜52階って書いてあるので9階分144戸ですね。
    一基あたり72戸。
    参考までにKTTは三基で42〜53階、1フロア31戸(42〜46階)30戸(47階)29戸(48〜52階)24戸(53階)合計354戸
    一基あたり118戸です。

  147. 751 匿名さん

    詳しくは、モデルルームでお願いしますだ!

  148. 752 匿名さん

    ここはURより遥かに上という書き込みが目立つが、はたから見たらトリプルタワーにしか見えないよ。
    2階レベルはデッキで一体化するし、おそらくデッキタイルも共通のものが使われる。
    タワーも角を落としてデザインに共通性を持たせ、頂上部がブルーにライトアップされるのも同じ。
    もともと一つの市街地再開発事業だからね。

  149. 753 匿名さん

    清掃工場は、なくなるかなあ?

  150. 754 匿名さん

    はたからみてトリプルで同じだ〜1番駅近のスカイリンクにしよ〜。
    なんて短絡的な考えの持ち主がいたら驚くが。

  151. 755 匿名さん

    外見だけの話でしょう。部外者が見たらトリプル。

  152. 756 匿名さん

    いくらロビーが豪華とはいえ、おとなりタワーの倍は無理ありすぎ。

  153. 757 匿名さん

    清掃工場は区内で移設する場所なんかないから、なくならないでしょう。

  154. 758 匿名さん

    オリンピックのため、なくならない?

  155. 759 匿名さん

    オリンピック選手村は清掃工場の排熱利用がくみこまれてます。発電所を兼ねた災害時の救援部隊の基地ですし、むしろあった方がいいと思います。

  156. 760 匿名さん

    日本の技術を世界に見せるわけだからなくさないだろうし、それで良いよ。

  157. 761 匿名さん

    お隣の半額タワーより
    駅から遠い
    清掃工場に近い
    液状化マップの危険度が高い

    きついでしょ

  158. 762 匿名さん

    みんなで買えば怖くない。
    完売すれば怖くない。
    売れなくたって売らなければ怖くない。
    含み損なんて確定しなければ怖くない。
    狭くたって痩せれば怖くない。
    天井低くたって背が低いから怖くない。
    焼却炉なんてマスクがあれば怖くない。
    どぶ川なんてガンジス川より怖くない。
    ロビーさえ豪華ならなんにも怖くない。

  159. 763 匿名さん

    半額タワーの方が半額分、駅に近い?
    液状化マップでの危険度とは言っても、ココだけのことでも無いでしょう。
    この周辺も液状化で、沈んでいきますよ。
    でもそれだけの地震が起きたらのことで、周辺も悲惨な事になりますよ。
    それが気になる人は、ココには住まないです。
    まあ、地盤のしっかりしているところが良いですけど。

  160. 764 匿名さん

    シャトルバスのデザインが気になる。
    ダサかったらどうしよう。

  161. 765 匿名さん

    ここのネガは程度が低いよね。
    建設的な議論をするでもなく感情的で幼稚的。
    購入者はそんなのに相手してないとは思うけど。

  162. 766 匿名さん

    シャトルバスって新橋駅周辺に止まるとのことですが、どのあたりですか。駅から歩きますか。

  163. 767 匿名さん

    住友の持ってるビル?の前に止まるらしいから駅近だけど駅のロータリーに止まるってわけではないはず。

  164. 768 匿名さん

    含み損こわいわ!

  165. 769 物件比較中さん

    清掃工場はジムとか温浴施設があってむしろプラス。
    なくなった方が良いとか全く思わないです。

    そんなに嫌なものですかね?

  166. 770 物件比較中さん

    ない方が嬉しいけど、そんなこと言ってもはじまらない

  167. 771 匿名さん

    シャトルバスだと雨に濡れずに出勤できるというのは嘘なんですね。
    結局バス停車場から新橋駅まで傘をさすことになりそうですね。

  168. 772 匿名さん

    雨に濡れず出勤できるなんて聞いたことなかったのですが

  169. 773 匿名さん

    みーんなお金のことばっかり

  170. 774 匿名さん

    結構KTTとエレベーターの差があるんですね。
    こっちの方がかなりゆとりある。
    ティアロはどうなんだろうか。

  171. 776 匿名さん

    坪単価でいうとどのくらいまであがるんだろうね

  172. 777 匿名さん

    東京は、世界的に見ると不動産が安すぎるんだよね。
    3割位は黙ってても上がると思う。

    後は開発でどれだけ良い街になれるかにかかってる。

  173. 778 匿名さん

    上がると言うか、割安感が是正されるだけ。

  174. 779 匿名さん

    なぜ、外国人がわざわざ買いに来るかって、考えたこと無いんだろうね。東京は安すぎるんだよ。

  175. 780 匿名さん

    ここは梁が目立つね、残念。

  176. 781 匿名さん

    不動産屋さん帰りましたか?

  177. 783 匿名さん

    年収倍率20倍のこんなマンションは異常値。

    世界の都心でも6倍~10倍程度、平均なら4倍~6倍

    人類史上最高の割高物件に認定してあげる。

  178. 784 匿名さん

    年収は人によりますよ。
    あなたの年収では20倍でも、私なんかだと4倍です。

    みんながあなたと同じ収入ではありません。

  179. 785 匿名さん

    必ずバブル世代は、買うなあ。失われた20年で、俺たち苦労したよな!リストラに怯え、もうバブルはやめてー

  180. 787 匿名さん

    うちは7.5倍

  181. 788 匿名さん

    785
    バブル世代って、郊外の物件を高く買わされた世代ですが?

  182. 789 匿名さん

    チガイマンガナ、45歳から50歳位だよ

  183. 790 匿名さん

    我孫子とかね。高かったんだよなー。

  184. 791 匿名さん

    何年も前の板では
    取手の何とかと呼ばれていました。バブル世代は。

  185. 792 匿名さん

    いまの我孫子より、いまMXテレビ湾岸やってるよ

  186. 793 匿名さん

    全然高くないでしょ。
    これぐらいで高いと騒ぐなら、探すエリア変えた方がよいのでは。
    収入に見合うとこで。

  187. 794 匿名さん

    すぐ隣の築4年タワマンがここの半額という時点で圧倒的にここが割高とわかるな
    4年後はほぼ半額になるってことだからね
    というか買った時点でまず3割減といったところか
    地震で液状化したらさらに暴落…

  188. 795 匿名さん

    世界?どこの世界かな?その諸外国がバブッてんじゃないの?
    日本の相場はいたって正常よ。
    平均年収の10倍程度が平均売買価格。
    それを超え始めると、自国民が買えなくなる。
    そんな国になったら、住みたくないね。
    外国人だらけになって、秩序も何も、日本じゃなくなるね。

  189. 796 匿名さん

    近くだと香港、シンガポール、上海。
    どこも東京より高いですよ。東京は割安。

    そもそも東京が割安なのは有名な話です。
    わざわざ海外から買いに来る理由とか、考えたこと無いんだろうね。

  190. 797 匿名さん

    半額で4000万でしょ。5000万の新築に負けてそれでも売れないよ。晴海じゃ。

  191. 799 匿名さん

    晴美だけ、バブルだょ。適正価格がありますから、

  192. 800 匿名さん

    抽選になるの?要望書出したら、ほぼ確実だと思いますが…

  193. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸