東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-25 21:12:39

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417582/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-15 10:09:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    私の出た管理説明会では予約制という話はなかったかと。
    聞き逃したのかな?

  2. 402 匿名さん

    ラウンジは予約制なんですか?!

  3. 403 匿名さん

    予約制でないラウンジは、一般的に子供たちの遊び場になりやすいです。

  4. 404 匿名さん

    違います

  5. 405 匿名さん

    ほう、それなら予約制の方が良さそうですね!

  6. 406 購入検討中

    失礼しました。ラウンジは確か、朝(時間を忘れてしまいました・・・)〜17時までは、入室の際に、コンシェルジュカウンター(受付)での利用許可が必要です。17時以降はバーになるので、入場は自由ですが、一応、お店扱いなので飲み物か食べ物の1オーダーが必要らしいです。

  7. 407 購入検討中

    教えて下さり、ありがとうございます!
    スパ、予約制じゃなくて良かった!
    ラウンジは24hらしいですね。
    バーテンダーのいる時間は限られていますが…
    あー、楽しみです!

  8. 408 購入検討中

    ちなみに394さんは、
    どちらで予約制&人数制限のお話を伺ったのでしょうか?

  9. 409 匿名さん

    24hなの?

  10. 410 購入検討中さん

    今日管理説明会行ってきます。

    どんな話が聞けるのか?

    まだ正式契約ではないけど、こういうのが増えてくるとなんか実感がわいてくる。

  11. 411 匿名さん

    いやいや。眺望まじ最悪。
    今まで見たマンションの中で一番悪い。

  12. 412 購入検討中さん

    KTTが大幅な価格変更らしい。
    値下げだ。
    電話がかかってきた。
    早速話聞いてくる。

  13. 413 周辺住民さん

    スパはコンシェルジュカウンターで人数を調整するときいてます。定員超えると入場制限すると

  14. 414 匿名さん

    他物件の施工ミスが気になる。
    ここは大丈夫?

  15. 415 匿名さん

    眺望はできてから、確認してから、かいます。

  16. 416 検討者

    今日要望書いれてきます。

    ドキドキです(笑)

  17. 417 匿名さん

    他物件であったから大量コストが追加されています。
    値上げあるかもね。

  18. 419 匿名さん

    眺望は都内でも最高レベルかと。

  19. 420 購入検討中さん

    私は明日のローンセミナーに行ってきます。楽しみです

  20. 421 匿名さん

    眺めが良い部屋に要望入れてるのでちょっと心配です。早く登録済ませて欲しいです。カラーセレクト見に来てと営業さんに言われてますが、その後の競争率とかのほうが気になります。

  21. 422 購入検討中さん

    KTTのホームページに予定価格でてる。

    単価の一番安い部屋は条件が悪いと思うけど、それでも激安で驚いた。

    http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/

  22. 423 匿名さん

    割高過ぎるので買った瞬間に数千万の含み損が確定するのでは?

  23. 424 購入検討中さん

    とりあえずKTTにも話を聞きに行ってみることにしようかな。
    条件次第だけど、あっちもアリな気がしてきた。

  24. 426 匿名さん

    この価格で割高に見えるなら、千葉や埼玉にした方が幸せになれるよ。
    タワー諦めて団地型にしたら、激安だよ。

  25. 427 匿名

    KTTの老人ホームの話し見ました。
    勝どき東では保育園や老人介護施設やスーパー
    カフェ レストラン 商業施設 スポーツアリーナ等いろいろ入るらしいですね。

  26. 428 匿名さん

    まぁここもSOHO200という強烈な要素もあるがな。

  27. 429 匿名さん

    これだけ割高との評価が定着してるからよほどの情報弱者でないと手を出さないよね。

  28. 430 匿名さん

    これからどんなセミナーありますか?

  29. 431 匿名さん

    来週構造説明会というものに参加予定です。
    ローン関係の説明会?もあったと思います。

    なにを重視するかだと思います。
    たしかに安いわけじゃないですが、人を魅了するマンションであることは確かです。完成するのが楽しみです。

  30. 432 匿名さん

    完成したら買いますの!

  31. 433 匿名さん

    完成した時にはいい部屋残ってないですよ。

  32. 434 匿名さん

    この価格で割高に見えるなら、団地型にしなよ。
    一気に割安になるよ。

  33. 435 購入検討中さん

    初期段階で訪れていますが、現在はどのフロアを斡旋されているんでしょうか?

  34. 436 匿名さん

    434
    団地って言葉の意味分かってる?
    一つの敷地に二つ以上の建物があると団地。だからここは団地。

  35. 437 匿名さん

    斡旋?

  36. 438 匿名さん

    w棟の高層階だよ

  37. 439 匿名さん

    >434

    麻布辺りだと、団地型?もタワーもあまり変わらないですけどね。むしろ、低層のマンションの方が、立地的に良いところにある場合も多く、高かったりします。ガーヒルズなんか、それなりに古いですが、湾岸新築の最上階より、坪単価高いくらいです。

    それを考えると、湾岸のタワーが団地型?に比べて随分高いのは、騙されていませんか?よく考えてみてください。

  38. 440 匿名さん

    433さんは、いい部屋ゲット出来ましたか?

  39. 441 物件比較中さん

    >439
    高級マンションは低層と決まってる。麻布とか広尾とかの低層マンションに手が届かないから、仕方なく湾岸タワマンなんだよ。

  40. 442 匿名さん

    MR凄い混みようだった。
    要望書も7〜8割入ってるみたいだし、
    かなり人気物件になってきたね。

  41. 443 匿名さん

    その通り
    タワマン最上階でも麻布、広尾最高峰には負ける

  42. 444 匿名さん

    何が負けるのかよく分からない。

  43. 445 匿名さん

    団地型だと、極端に安いですよ。
    安いのが良いのなら、そういうの探してみたら?

    多分激安と感じると思う。

  44. 446 匿名さん

    高層タワーは利益率が高いからデベが売りたいだけ。
    遮音性能や居住性など中低層団地型の方が高い。
    さらに高層は地震でエレベーター止まったら終了。

  45. 447 匿名さん

    団地型の方が利益率高いよ。

  46. 448 匿名さん

    広尾のオープンレジデンス、最高額は17800万円、坪単価約400万円でした。安かったので、さっさと売れてしまいましたが。

    多い時間帯だと、一時間にバスが80回くらい目の前を通るバス通りの目の前の立地なので、私は避けましたが。

    ちなみに、これが麻布、広尾の最高峰かどうかは知りません。

  47. 449 匿名さん

    オープンレジデンスってなに?
    大丈夫なの?そういうの買って。

    安けりゃ良いのならそれで良いかもしれないけど。

  48. 450 匿名さん

    姉歯みたいにならなきゃ良いけど。

  49. 451 匿名さん

    安いもの買っちゃダメだよ。マンションなんだから。

  50. 452 匿名さん

    あれ、南青山のは高いマンションでしたよね?

  51. 453 匿名さん

    そうそう。だから、救済された。買った人は数千万得したと聞いている。

    安物買ってたらどうなってたか。。。

    ああいう事があるから、高いものを買った方が良いと俺は思う。マジで。

  52. 454 匿名さん

    高いものを選んだ方が、結果的に安かったという事例だな。

  53. 455 匿名さん

    なんかドトールと関係ない話で盛り上がってますね。

  54. 456 匿名さん

    まあ、マンションは満足度が大事だと思うよ。

  55. 457 匿名さん

    >440

    自分的にいい部屋に要望書出せました。

  56. 458 匿名さん

    それは、よかったね!

  57. 459 匿名さん

    でも、売れ残り部屋ねらうよ!

  58. 460 匿名さん

    余計なお世話かもしれないけど、それじゃ満足感は高くならないと思うよ。
    多少無理してでも、気に入った部屋を買った方が結果的にお得だと思うな。

  59. 461 匿名さん

    そうかなあ。実際みてから、決めたい!

  60. 462 匿名さん

    湾岸はせっかく土地が空いているんだから、中低層の落ち着いた街並みにすればいいのにと思うのですが、どうしてタワマンばかり建ててしまうのでしょう?

    ただ、選手村は、期待出来るんですかね。中低層の落ち着いた街並みなら、湾岸も悪くないかな。

  61. 463 匿名さん

    と、何でタワマンスレに書き込みを?

  62. 464 匿名さん

    眺望はない部屋は、安くなますか?

  63. 465 匿名さん

    うん

  64. 466 匿名さん

    月島駅直結タワマンの、お見合いで眺望はない部屋
    はあまり安くならなかったなぁ。

  65. 467 匿名さん

    また別の場所ねらいます!

  66. 468 匿名さん

    待っても安くならないんじゃない。次期で値上げたい位のこと聞きましたよ。高層階は特に、世間でたくさん有るようで無いからね。

  67. 469 匿名さん

    MR行ってきました。
    近年、稀に見る駄作でした。
    3連休でガラガラは当然かもしれません。

    まず、間取り。3LDKは70平米と100平米角部屋しかありません。
    は?って感じです。
    80平米や90平米はないです。
    70平米はおおよそ正方形3分割なので、縦長のリビングで廊下がないため、
    縦側は扉なので、テレビは長編にしか置けません。大画面テレビは近すぎて置けないです。

    さらに価格(お見合い方角は論外のため南~南西)、7000万円と12000万円です。
    平米100万と120万坪だと、333万と400万。
    高すぎます。予想通り、要望書は少ししか入っておらず、
    販売に焦りがあるのか、先に要望書が入っている住戸は避けてほしいと打診がありました。
    特に角部屋は高すぎるため、買える人数が限られているので、殆ど入っていませんでした。
    あと、フェイクと思われる要望書マークが多数。人気があると負わせる作戦です。
    これは行った方はピンとくるでしょう。不自然な感じが容易にわかります。
    焼却炉の眺望はいただけませんが、買いたければ買えます。
    坪333万も出してお見合い部屋を買うのでしょうか?
    坪400万で気持ちの悪いレインボー眺望を買うのでしょうか?
    全く話になりません。
    設備は最近のタワマンにはほとんど装備されて大差ありません。
    ラウンジも最上階じゃないし、ゲストルームが2階というつまらなさです。
    まあ、眺望が4面楚歌ですから、上に作る必要もないかもしれません。
    エントランスは、一般的な感覚から見ると豪華ですが、住友基準だとふつうです。
    南は、五輪後ビジネスセンターが払い下がられるでしょう。タワマン確実。決定ではありませんが。

  68. 470 匿名さん

    上の方は不動産業者のかたでしょうか?

  69. 471 匿名

    469
    業者やろ!

  70. 472 匿名さん

    >469
    嘘は言わない方がいいですよ。
    確かに億越えの住戸は半分程度しか要望書は入っていませんでしたが、それ以外は8割程要望書が入っていました。
    また本日、15時頃行きましたが打ち合わせスペースは満席でした。

  71. 473 匿名さん

    しかもオリンピック選手村は中層住宅。
    運営ゾーンも教育施設等でしょ。

  72. 474 匿名さん

    どこの焦ってる業者だろ。
    老人ホームタワマンかな。

  73. 475 購入検討中さん

    ティアロかな?
    今日申込みでしたよね?

  74. 476 匿名さん

    湾岸全員、対したことない。大崎ららぽーとより、愛を込めて

  75. 477 匿名さん

    人気物件の宿命。

  76. 478 匿名さん

    そんな駄作にあんな長文使ってこき下ろすなんて逆に惨めですね。

  77. 479 匿名さん

    一億以上の部屋は南側は要望済でほとんど空いてなかったですよ。だから北西角進められました。
    どう見ても場内はお客様で一杯でしたね。売主の味方したいわけでないですが。
    469さん、何か面白くないことでも有りましたか?

  78. 480 匿名さん

    そっとしてあげましょう。DTにお客さんを取られた三井さんの遠吠えです。

  79. 481 匿名さん

    >469

    値段も合ってないところ見ると、本当に行ったのか疑わしいところですね。
    南で坪単価333だったら、私は要望書出してました。

  80. 482 匿名さん

    ここは結構ひどいです。ダイレクトウィンドウが好きなので住友最高峰と言うここを楽しみに待っていましたがひどすぎます。

    一言で言うと、高いのにいいとこなし。

  81. 483 匿名さん

    早く抽選日決まらないですかね?
    買う気満々ですが、
    要望書で焦らされるのもちと辛いです〜。

  82. 484 匿名さん

    <482
    は469?
    湾岸エリアで比べて見たらそんな発言にはならない。
    高いっていうことは、、
    今は23区外ってことですよね?

  83. 485 匿名さん

    買えなくてネガるしかない地縛霊みたいなのもこのスレにいるみたいだね。
    無視した方がいいよ、地縛霊のためにも。。。

  84. 486 匿名さん

    私は先週MRいきました。
    南西角狙いでしたが、躊躇っています。
    要望書は、34階~49階しか受け付けておらず、6か所でした。
    469さんの言うように、角部屋に限らず、不自然な要望書の出し方はありましたね。
    本当は51階希望ですが今回は売り出さないとのことなので、49階希望です。
    要望書入っていたので、決断したら被せます。

  85. 487 匿名さん

    うお、南西角49階の人ここ見てたら気が気じゃないだろうなw

  86. 488 匿名さん

    駄作?
    面白いね。
    確かにここは、

    豊洲失敗3兄弟

    より格段に売れ残りそうね。

  87. 489 匿名さん

    469=482=488=笑

  88. 490 購入検討中さん

    未知のEASTの話ですみませんが、もらってきた仕様の図面をみるとWESTと見合う南西角部屋はWEST北東角部屋と同じ2LDKですが、
    価格はどのくらいになるんだろ?この角部屋の中層を狙いたいと思っています。
    WESTも魅力的で第二期の販売南側も視野には入れていますが、
    価格等含めてEASTとWESTで迷ってしまいます。

  89. 491 マンション投資家さん

    不動産投資家ですが、当マンションの購入を予定していましたが断念しました。
    割高だとか、間取りが悪いとか、アクセスの悪さとかは、正直そこに住まない投資家には関係ありません。
    現に湾岸エリアでは幾つか物件は仕込んでいますので。。
    断念した理由は単にタイミングの問題です。
    湾岸エリアの買いのタイミングは3月までで、今後は売りでの調整相場になりますので、4月以降に購入される方は完全に含み損スタートとなります。
    次回の買いのタイミングは少なくとも2017年以降になります。
    冷めた言い方ですが、投資目線であれば、指標などでしか取引は行いません。

  90. 492 匿名さん

    ↑偽不動産投資家かな?(笑)

    来年は2割値上げだって言われてるのに(笑)

  91. 494 匿名さん

    値段の割に専有部分仕様があれだけ安っぽい物件なのに、熱病にかかっている人多いですね。
    スミフのマインドコントロールは強烈ですね。

  92. 495 匿名さん

    占有部分なんて、数十万円かけるだけで豪華になるよ。(笑)

    熱病はどちらかな。

    これだけ豪華な物件はなかなかないよ。

    ここより安くて豪華な物件があるならあげてみてくれない?検討したいから。

  93. 496 匿名さん

    この価格で割高に感じるということは千葉や埼玉の人なのかな?都内だとこれ位は割安価格だよ。

  94. 497 匿名さん

    千葉や埼玉がお似合いかと(笑)

  95. 498 匿名さん

    495は住不の方ですか?
    ここは、まだ契約者はいないわけで、検討中の人がそんなに頑張ってポジっても、ライバルが増えるか価格を上げられてしまうかするので、良い事無いと思うのですが。

  96. 499 匿名さん

    495です。普通の検討者ですよ。
    占有部分なんてあとから、なんとでも出来ると言いたかったんですよ。無知過ぎます。

    ここより安くて豪華な物件があるなら、教えてください。

  97. 500 匿名さん

    497へ
    値段の割に仕様が低いと言っただけ。
    天井高、玄関タイル、食洗機なし、リビング壁掛けエアコンとかね。バスルームもたしかダウンライトじゃないんだよね。
    仕様はたしかに千葉の団地レベルで、湾岸標準には届いていない。

  98. 501 匿名さん

    もう、諦めて千葉に行きなよ(笑)

    ここより安くて豪華なマンションなんてないでしょ?

  99. 502 匿名さん

    千葉なら割安だろうな(笑)
    お似合いかと。

  100. 503 匿名さん

    何が千葉の団地レベルだよ。
    ここと同じ仕様の千葉の団地挙げてみなよ。

  101. 504 匿名さん

    天カセ、全熱交換器、ダウンライトも金かければ導入できるんでしたっけ?
    でも、流石に2500の天井高はどうしようもないですね。

  102. 505 匿名さん

    昨日の状況。

    1LDKは苦戦しているとのこと。
    セカンドハウス需要を狙ったが失敗。
    100万円値下げ。
    セカンドハウスにしてはそれでも高すぎるか。

    2L以上は空き少ない。
    44階以上の高層はほとんど空いてない。
    33から43階(別エレベーター)は若干空いてます。

  103. 506 購入検討中さん

    昨日、午後1で管理説明会にいきました、11階に戻りましたら、もの凄い人でしたよ

  104. 507 匿名さん

    ダイレクトウィンドウの関係で、バルコニーが狭いのも気になる。

  105. 508 匿名さん

    >503
    たくさんありすぎて、個別では言えない。
    逆に専有部分仕様で、千葉レベルを上回っているところってあるのかな?

  106. 509 匿名さん

    バルコニーは主寝室前にしっかり奥行き2mで付いてましたよ。リビングの前でブラブラ衣類がなびくと、せっかくの眺めが台無しになりますからね。タワーマンションの企画としてはよく考えられてると思いました。

  107. 510 匿名さん

    バルコニーは奥行きじゃなくて幅が狭いという話では?

  108. 511 匿名さん

    長期優良住宅認定。このひとことで専有仕様の優劣は決すると思います。国が推奨している水準なので、購入者には税制の優遇措置まで付いてきます。
    付け焼き刃な目先だけの設備のあるないで論じるなんて、あまりにも乗せられ過ぎませんか。しかもよく再確認されたほうが良いみたいですね。

  109. 512 匿名さん

    わかりやすく言うと、価格は都心レベル、仕様は千葉レベルのマンション。
    ただ、それじゃ誰も買わないから、エントランスを豪華にすることにより検討者を洗脳して買わせる作戦、ではないでしょうか。

  110. 513 匿名さん

    出来上がるのが楽しみ

    1. 出来上がるのが楽しみ
  111. 514 匿名さん

    都心の物件なので都心レベルの価格帯なのは、当たり前だし。
    豪華さなら最高レベルだと思われますがね。


    ここより安くて豪華なマンションあるなら、具体的な物件名を挙げて見るしかないのでは?

  112. 516 匿名さん

    価格が都心レベルなら、仕様も都心レベルにして欲しかった。。

  113. 517 匿名さん

    十分都心レベルの豪華さかと。
    ここより安くて、ここより豪華な物件はないのでは?

  114. 518 匿名さん

    >513
    既に7階くらいですか?
    楽しみですね。

  115. 519 匿名さん

    えっ!
    ここ都心じゃないの?

  116. 520 匿名さん

    色々言ってる人いるけれど、
    それが嫌なら他を探せばいいだけ。
    自分はダイレクトウインドとリビングを広く使える間取り、収納の多さ、共用施設。
    それで選びました。
    食洗機とかカセット式のエアコンとか付いてないのは残念だったけど、そこは許せたんで。

    要望書の花の多さを見ると
    同じような考えの方が多いんじゃないですかね?

  117. 521 匿名さん

    第二期は強気に出てくる模様。
    南は値上げ確実、その他は据え置きの様子。

  118. 522 匿名さん

    高層階より中層階の方が値段が高いっていうことですか?

  119. 524 購入検討中

    中層階、値段上がるって言ってましたね。
    我が家も食洗機ないのはザンネンだったけど、
    自分でつければいい話。

  120. 525 匿名さん

    食洗機つけて、オーブンつけてと、やっていると、キッチン、収納が殆どなくなりますよ。

    このマンションに、限りませんが、最近のキッチンは、狭く、子育て世帯や、パーティ好きディンクスは想定していないように思える。

  121. 526 匿名さん

    南以外は据え置きの公算。
    下がっても100万円も変わらないのでは。

    南は値上げして客の様子を見てくる予感。

  122. 527 購入検討中さん

    第二期狙いは厳しそうかな。
    しばらく様子を見るか。

  123. 528 匿名さん

    >486

    嘘の書き込みはやめましょう。

    南西角は51階まで受け付けてますよ。
    かつ先週の時点で全ての販売対象フロアーに要望書入ってますよ。

  124. 529 匿名さん

    なんだか嘘のネガ書き込みが多いですね。

    なんとか人気落としたいんですね。

  125. 530 匿名さん

    469=486?
    嘘つきの2人は同一人物?
    わざわざ参照までしてるし…

  126. 531 匿名さん

    いや、469=482=488ですよ。笑

  127. 532 匿名さん

    まぁ高層階の要望書出させるときに「中層階低層階は値上がり傾向なので、もっと高くなる見込みです」って煽るのがスミフ。それを真に受けるかどうか。

    自分だけ聞いたわけじゃないみたいだから、本当にそうなるか見もの。

  128. 533 匿名さん

    高層購入者としてみればそんなことしてほしくなく、順当に階数や眺望によって値段下げて売り切ってほしい。

  129. 534 匿名さん

    高層階も要望書提出の時に、しれっと値上げされましたから、スミフが強気なのは確かでしょ。

  130. 535 匿名さん

    豊洲シンボル、ツインの時より好調過ぎて困っている?
    と営業の方は言ってましたが、どうなんでしょう?

    順調に売り切ってくれると嬉しいんですけど…。

    豊洲の二の舞は避けて欲しいな。

  131. 536 匿名さん

    ただモデルルームは確かに賑わっている

  132. 537 匿名さん

    現地見ましたが、細いタワマンですね。
    免震で大丈夫なんでしょうか。

  133. 538 匿名さん

    現実は閑古鳥だよ
    騙されて高値掴みしないようにご用心
    専門家評価では2割以上割高

  134. 539 匿名さん

    全然閑古鳥じゃなかったんですけど。
    私が行ったのは休日だからですか?

    538さんは平日に行かれたんですか?

  135. 540 匿名さん

    >>535
    豊洲の二の舞どころか、
    勝どき駅前、潮見、芝浦・・・
    逆に住不物件で早期(竣工前を一つの目安にしとく)完売したとこがあれば教えて欲しい(笑)
    ネガでも煽りでもなくここは五輪前後の完売を想定してると思うよ

  136. 541 匿名さん

    強気な販売姿勢に完敗。買った後、きっと値下がりするね。

  137. 542 匿名さん

    平日に行ったら最初から最後まで私たち1組のみでした。人気がないのかと不安になりました。

  138. 543 匿名さん

    すみふの過去の物件では、先に出た高層住戸より後に販売された条件の悪い住戸の方が高いこともありますし、売れ行きが好調であれば価格を引き上げています。それがすみふの販売戦略なので竣工前完売はないのではと思います。
    ご自分が気にいればそれがご自分にあっている住戸なのですから、完売しなくても気にする必要はありません。

  139. 544 匿名さん

    移動平均線より、離れているかな?

  140. 546 匿名さん

    最近の事例で販売途中で価格変更してるケースって本当にあるの?特に値上げって

  141. 547 匿名さん

    近いところだと有明も途中で値上げしたね。

  142. 548 匿名さん

    人気で値段を変更することは、結構多い。
    なんで何期にも分けて販売するのか考えればわかる事。
    販売価格の最終決定は、発売直前に決定される。

  143. 549 匿名さん

    >518
    まだ4階くらいじゃないすか?

  144. 550 匿名さん

    スミフゴクレは、高く売ることしか考えてない。
    スミフはまだ豪華な分、高い気持ちは分かる。
    ゴクレの勝どきビューは、今どき耐震で、仕様最低限。しかも、何処より高い。

  145. 551 匿名さん

    勝どきビューの話は結構です。

  146. 553 匿名さん

    他のマンション仕様と比較して価格が高いのは、当たり前。
    再開発計画、オリンピック、環状2号、レールバス…など、プラスの価値上昇分を上乗せ済み。

  147. 554 匿名さん

    >552
    豪華さなら断然ドトール。

    どこが豪華ですか?エントランスが豪華そうに見えるだけではないでしょうか?
    1450戸でゲストルームが3戸しかない?ようですが、KTTは同じような戸数で6戸、クロノ、ティアラは800戸台でそれぞれ3戸ずつですね。

  148. 555 匿名さん

    うーん、実際ちょっと少ないかなぁとは思ってます。
    まぁ確率はこちらの方が高くなってしまうが予約被ったらどっちにしろアウトだし、現居住地にもそんなに泊まりに来るってことはないので優先順位低目で要望書出しました。
    気にする人は気にするかな?

  149. 556 匿名さん

    >554
    それ、スクリプトだからw
    あとは千葉池とかw

    SOHOやスーパーもってきて高級でも豪華でもないのは売主が一番分かってるはずw
    エントランス以外で特筆すべきものがないのもその通り
    もちろんスーパーは便利だけどね

    ただ住不の戦略も十分理解できるというか、竣工後販売を想定してる訳で、
    あのエントランスはインパクト十分でしょう
    一発で脳みそやられちゃって専有部分なんかどうでもよくなっちゃう人も一定数居ると思う
    大多数の人はそれでも高い、って踏み止まるんだろうけど、
    そもそも住不はその層をターゲットにしてないからねw

  150. 557 匿名さん

    うん、購入者層は売り残しを理解して買うからオリンピック前後で完売してくれれば御の字じゃないか

  151. 558 匿名さん

    553
    レールバス?レールは無いんじゃない?

  152. 559 匿名さん

    この価格で高いと思うなら千葉へ行けば?
    激安だよ。

  153. 560 匿名さん

    この価格が相場から解離して高いことは明らかなのに、業者は必死の書き込みだな。

    なんか売り方がえげつない。

  154. 561 匿名さん

    やはり、相当買いとのこと。
    知人の商社の不動産事業部にいる人の話によると。
    というのは、予想以上に堅調に不動産価格の上昇変動が始まっており、
    専門家からも、過熱感が殆ど無い状況とのことです。

    そして、
    やはり32階以下は値上げですね。
    南の値上げは避けられないと思います。
    かなり人気で待ちがいるくらいとのこと。

    現状、まだ要望書をぎりぎり入れられるのは、1LDKか、
    西と北の一部のようです。

    私は、なんとか東に入りましたが、
    ちょっとワクワクしてます。

    要望書を入れられたみなさん、検討しているみなさん、
    これからも、ドトールに関する有益な不動産関連情報を
    共有していきますので、
    宜しくお願いします!

    PS 建設現場の写真も、ありがとうございます!これからも共有宜しくお願い致します。
    検討•購入予定者のみなさま、いい板にしていきましょう!

  155. 562 匿名さん

    この価格で割高だとか、都内の不動産初心者なのか?
    千葉にいくなり、団地型にするなり、自分の収入に見合ったマンションにすれば良かろうに。

  156. 563 匿名さん

    >561
    おお、私も東に要望書入れることができました。
    有益な情報、楽しみにしています。

  157. 565 匿名さん

    中央区住所で東京湾花火が見えて東京タワーの夜景が見える80平米であれば9000万円ぐらいが妥当でしょう

  158. 566 匿名さん

    やはり値上げですか。

  159. 567 匿名さん

    そんなに安い?
    意外だな。

    1億3千万位はするのかと思ってた。

  160. 568 匿名さん

    561ですが、

    ニュースへの取り上げられかた、
    日経新聞や、不動産系の雑誌、TV等の取り上げ方からも、
    かなり注目性の高いランドマーク物件となっているとのことです。

    通常、こういったランドマーク物件となることと、
    周囲の環境におけるニュース性(将来性等)の高さが重なるという物件は、
    なかなか無いとのことです。

    五輪選手村近く、交通インフラの恩恵、スパ×豪華な共用設備、
    シャトルバスによる交通連携、将来の駅近物件化、
    さらに、五輪後の選手村の情報センターの開発(豪華なブティックが入る商用開発の可能性もあるとのこと)、、
    ブランド価値のベースが構築出来ている、
    まれな物件とのことです。

    楽しみですね〜。

    管理説明会と構造説明会の説明スライドが、
    あまりかっこ良くない&眠くなってしまったのだけは残念でしたが、
    すごく楽しみ!

    五輪選手村の海沿いは、
    いろんな商業飲食施設で賑わいのある感じになりそうです!

  161. 569 匿名さん

    タワマンとか高級マンション始めてって人が飛びつくとこね。
    自分も始めて買ったときは豪華なのを見て絶対ほしいと思ったからわからなくはないけれど。
    でも、部屋使用は今まで買った中で一番ランク下かな。
    キッチンやら、洗面関係は賃貸並み。
    高いんだから、そんなとこケチらなくてもいいのに。
    住友って名前しょってるのにケチくさくて買いたくなくなるんだよね。





  162. 570 匿名さん

    もともと港南のWCTを検討していたが、
    80後半で7000万後半くらい。

    それを考えると、
    ここは少し高いが、
    それだけの価値があると考えていますね。

  163. 571 匿名さん

    港南のWCTって、だいぶん前に完売したような気がしますが、中古も検討されてるの?

    私は中古でもいあならWCT良いと思いますよ。
    安いし。多少不便な立地ではありますけど。

  164. 572 匿名さん

    569さんのようなちょっと雲抜けした人は、
    もっと他に適したマンションがあると思います!

    どうか、お気に入りの物件を手に入れられますように。

    ここは、ドトールに惚れて、
    あの仕様でも問題無い!と革新している人もいるので、
    頭ごなしに、そんなけなすこと言わんで下さい。(ぺこり)

    お願いします!

  165. 573 匿名さん

    あそこのWCTは部屋がピンキリで高い部屋も安い部屋もあるから。

  166. 575 匿名さん

    WCTで中古も検討していました。

    でも、いい部屋はなかなか売りに出ていませんし、
    もうすでにかなり上昇してしまっていますからね。。

    ドトールを今は前向き検討中。

  167. 578 匿名

    TTTも分譲時はどうかと思ったけど、5年経って4割ぐらいの含み益が発生している程度値上がりしてる
    これからの街の発展を考慮するとかなり値上がり期待はできるでしょう

  168. 579 匿名さん

    ネガティブな書き込みがあると、必死で流すんだね。情報管理もすごいな

  169. 580 匿名さん

    TTTは、勝どきザタワーの建築で景色が悪くなるお見合い部屋も発生するはずですが、
    そんな部屋も値上がりしてるんですか?

  170. 581 匿名さん

    WCTは表面上の完売まで8年かかったよ。
    1期1次は圧倒的人気で倍率も当時では珍しく高倍率だった。
    しかし、一気に人気は無くなりというか、購買層が一巡したら苦戦したね。
    最後の数部屋は、中古も入居扱いで売られた。
    北東角の最上階は、大幅な値引きしてやっと売れた。

    特に中古は、今は値上がりしていない。
    高く売りたい人が高値を付けて売り出す例もあるけど、
    さすがに買うほうも馬鹿じゃないから、成約はしていない。
    相場は、売り出し価格の2割減ぐらい。
    方角によっては、3割以上下がっている部屋もありますよ。

  171. 584 匿名さん

    >578
    TTTは4割くらいの方角の部屋が、過去に分譲価格を上回った例があるというのが正確な情報ですね。
    現在は南西を除いてほとんどの部屋が分譲価格を割って、適正価格になってきました。
    確かに分譲価格は、あの時期にしては割安だったともいますが、割安物件はそれなりに値落ちして割安感がナイト意味ありません。
    逆に割高物件は、それを維持する価格ではないんですよね。
    分譲価格を上回った物件は、5年を境に急落することが多いので要注意ですね。
    どうせ高く売れても5年以内なら40%税金ですから。

  172. 585 匿名さん

    ↑意味わからん。(笑)
    誰か通訳頼む。

  173. 586 匿名さん

    割高さと専有部分のしょぼさが許容できるなら断然ドトール

  174. 587 匿名さん

    要望書入れることができたっておかしな話だね。
    好きな部屋に入れればいいの。
    営業が何と行っても、入れるって言えばいいの。
    要望入れなくて、登録してもいいし。
    営業が拒否しても断ればいい。

  175. 588 匿名さん

    要望書を入れられないとか、抽選申込できないとかあったら都に駆け込めばいいってじっちゃんが言ってた。

  176. 591 匿名さん

    今日MR行ってきました。
    昨日の1人の書き込みが、ここに書き込んでいる複数の投稿と食い違っていたので、自分の目で確認しました。
    結論、複数の投稿は同一人物か数人が同様な投稿をしていて、自分の倍率低下を狙っているだけだと思いました。
    現に、要望書提出済みの一覧表ですが、私の担当と、違うブースの担当のものが違っていました。
    これは問題ですね。
    また売り出し予定の3割強しか埋っていませんでしたよ。
    あ、私の担当のものはね。
    他の担当のものは知りません。

  177. 593 匿名さん

    おい!
    PVに出てくる子供!

    人参使って鬼の真似するのやめろ!
    お百姓さんに怒られるぞ。

  178. 594 ネガ

    間取りも悪いね
    WCTか。
    なんか、9年も前の物件を分譲価格より少し下で買うのも癪に障る。
    かといって、無駄に吊り上げられたものを高値つかみするのも癪に障る。
    住友はやめよう。

  179. 595 匿名さん

    やっぱり、勝どきかな。
    どっちにしようかなー。

  180. 596 匿名さん

    千葉に行けっていう書き込みとか、ほんとこの業者どうなってるんだ

  181. 597 匿名さん

    朝潮運河って
    何か釣れますか?

  182. 598 匿名さん

    まあ、この程度の価格で高いと思うのなら、千葉に行くとか団地型にするのが幸せに近いと思うけどな。
    全ての人の収入に合わせて値段を下げてくれるわけないのだから、自身の収入に見合ったマンションを選んだ方が良いと言うのが、私の考えです。

  183. 599 匿名さん

    この辺りはスズキが釣れるよ。

  184. 600 匿名さん

    昨日の午後行ったら満席でしたよ。

  185. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸