東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-13 01:10:00

【過去スレ】
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-30 15:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    本当に欲しいなら、もっと営業さんと密接にならないと、、、

  2. 102 匿名さん

    >>101
    同感ですね。最終日に初めて行って登録とか、倍率低いのから希望したいから
    教えてくれとか、登録締め切りぎりぎりに初めてMR行くとか、
    こういうのって「何が悪いの」って言われても困るけど、営業さんには
    ぜんぜん響きませんよ。私、デベではないですが、話を聞いたことあります。
    売れ残らないように、いかにシュアーな客をつかむかが彼らの勝負だから。
    受験や恋愛と同じ。とことんがんばって間合いをつめないと・・・
    (恋愛は違うか)

  3. 103 匿名さん

    要望出さないのがわるいよ。

  4. 104 匿名さん

    私も要望書から営業と密に進めて抽選なしで、101&102さんのお話は実感できました。
    が、TTTなどは要望書を半強制的に入れさせられた挙句、人気の部屋は500万あがった
    などの話もあるようです。このへ、物件によって異なるのでしょうかね?
    CMTは、あたった営業もよかったと思いますが。

  5. 105 匿名さん

    >>98
    東京シーサウス・ブランファーレってのもなんでしょう?
    ググっても全然出てこないのですが…???

  6. 106 “

    なんだか書く人からして間違ってて話がかみあってないですね。
    正直、現状であんまりCMTに関係ないと思いますが、整理すると次ですね。
    「東京サウスゲート」(計画名)
    「トーキョー・シーサウス・ブランファーレ」(港南のマンション)
    興味があれば上記でググってください。

  7. 107 匿名さん

    いまのうちに、汐留、芝浦、港南、どれか押さえておいた方がいいよー。

  8. 108 匿名さん

    芝浦幼稚園が移転するって本当ですか?

  9. 109 匿名さん

    >>108
    アイランドの幼保一体型に移行するみたいですよ。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/jimu/4_03.html

  10. 110 匿名さん

    >>104
    他物件攻撃すんな**。

  11. 111 匿名さん

    1期2次で60〜70戸位でるようなこといってましたね。多分新しい部屋が
    出ると思います。1期完売状態だろうから。

  12. 112 匿名さん

    私も一期スルー組みです。
    諸事情により1期はスケジュールが合わなかったもので、そうすると2期はいつぐらいなのでしょうかねぇ?。

    販売戸数も気になるところです。
    正直1期は視野に入っていなかったので、営業さんとの距離もつめられていないので(笑)。
    ご存知の方、2期販売検討されている方いらっしゃいますか?。

    恐らく、1期より部屋も少なく、検討タイプも限られてくるとは思いますが、やはりキャピタルはイイ物件なので。

  13. 113 匿名さん

    >110
    キャピタルの人間か?
    どんな立場で言っているんだ。
    この程度の発言が言えないんだったら意味ないんじゃないか?
    ここは自由にものの言える場であって、
    デベロッパーの宣伝場所じゃない。
    みんなが期待しているのは公式じゃない、
    また、自分の足や知識だけじゃ調べきれないことなどを上げ、
    みんなで、情報を共有しようという場だよ。

  14. 114 匿名さん

    他物件攻撃が原因で荒らされたこと知らない者か、あるいは荒らす目的で書き込んでるもの、
    学習能力のない者か、だな。
    書き込みを見てるとたぶん後者でしょう。
    自由に発言する場だけど、自由に他人を攻撃する場ではない。
    スレタイは「キャピタルマークタワー」である以上、CMT以外の物件を攻撃したりするのはやめましょう。

  15. 115 匿名さん

    >114
    過去のできごとを振り返れば、
    あなたの気持ちも分らんわけではないが、
    104さんの情報は有益だし、
    汚いことばや、攻撃になることもあるが、そういう中から個人の責任の範囲で情報の取捨選択をしているのだ。
    ここが、いろんな物件を扱っている以上、他との比較や参考にするのは当然だ。
    管理者は冒頭「関東のマンションに関するスレッドです。※不適切な投稿者はホスト名開示されます。」
    と明記している。
    また、過去にこのような管理者のジャッジもある。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    管理者の管理下において書き込んでいけばいいのでは。
    管理者が二重にいる必要はない。
    あなたの意見も攻撃も自由だということだけは言っておく。
    いわゆる「荒らし」は私も不愉快だが、
    言語を直接妨げる発言も不愉快だ。

  16. 116 匿名さん

    >115
    個人の感情を持ち出すなら、あなたの書き込みによってスレがあらされるとなれば私も不愉快です。
    言いたいことだけ言って責任を取らないのは結構だが、他人がその危険性を指摘されるだけで堂々と
    「発言妨げられて不愉快だ」と放言するあなたは一体何様?
    過去のできごとを知ってるならなおさらこのスレが荒らされないように維持する努力を理解できるはずなのに。
    そもそも他人が迷惑被るのだろうと自分の「自由」だけは主張するのはCMTスレ荒れた原因。
    無記名掲示板とはいえ、少しは自分の言行に責任を持ってはいかが?

  17. 117 匿名さん

    >>115
    あなたはひとつ勘違いしてます。
    掲示板とスレッドの違いはわかると思うが、このスレは「関東のマンションに関するスレ」ではなく、
    「キャピタルマークタワー PART-4 」です。
    管理人さんが書いた「関東のマンションに関するスレッドです」は「新築マンション掲示板(関東)」
    でスレを立てるときのルールであるように、 「キャピタルマークタワー PART-4 」というスレッドの中で発言することは、
    「キャピタルマークタワー」に関するものだけにしてください。
    他物件の話題なら別に「キャピタルマークタワー PART-4 」のスレでしなくても、その物件のスレか比較スレに行けばいくらでも話せます。

    港南地区スレ、芝浦地区比較スレならすでにあります。TTT関連の話題はTTT関連スレへどうぞ。
    話題はスレ本題から離れないようにするのはスレで発言する最低限のマナーです。

  18. 118 匿名さん

    >11

  19. 119 匿名さん

    あれだけ荒れていたのが、第1期またいだらこれだけ落ちついたんですね。
    よかった。
    私は近隣の物件を先般契約した者ですが、こちらの物件も素晴らしく、
    好きで迷ったクチです。
    こちらの検討者の方の情報も参考にさせていただいています。
    いつまでもこの平穏なスレの状態でいて欲しいものです。
    ご近所になりますので、この状態がうれしかった。
    つまらない話しですみません。

  20. 120 匿名さん

    >119
    うれしいカキコですね。
    どの物件を契約されたのか察しはつきますが、
    ホントに仲良くしたいですね。
    我我がいがみあう図式をねらう輩がいますが、
    惑わされずにいきましょう。

  21. 121 匿名さん

    そうですね。私も色々悩んだ結果、きれいなお隣さんの建物を眺めながら、お台場を望めるこの物件にしました。
    反対に、お台場からはお隣さんの間からニョキッとそびえる三角形の姿が見られるでしょう。
    いずれにせよ、芝浦の新しい風景としてお互い主張しながら、仲良く調和したいものです。

  22. 122 匿名さん

    23時からの12chWBSで一瞬とりあげられていましたね。一期440戸完売、平均倍率4倍、最高倍率35倍って言ってましたが、すごい人気ですね。このまま全戸完売へ一直線でしょうか。

  23. 123 匿名さん

    一期が終わってこれだけ静かになるということは、
    やはり誰かが書いていたように嫌気して敬遠する人狙いというのは本当だと思えてしまう。
    恐ろしい連中が住民に紛れ込んでいなけりゃいいが。
    悪口かくなっていってる奴が一番怪しかったりして、
    だっておかしいと思いませんか?
    CMTは応援していたけどね。
    116=117=118=119=120=121=122だな?


  24. 124 匿名さん

    これだけ競合が多いから、掛け持ちの人も多そう。
    平均4倍、実質2倍でもキャンセルがどれくらいになるんだろうね。ちょい不安。
    それにここに書き込んでいたのって特定の数名だけみたいなのが残念。

  25. 125 匿名さん

    >123
    残念!122は私単独です。他は知りませんが(^^)

  26. 126 匿名さん

    他人の悪口は言わずに居られない人がいるのですか?
    CMTスレだから情報もCMT関連のものだけにすればいいでしょう。いいものも悪いものも検討する価値があると思います。
    しかし、CMTスレでわざわざ他物件の悪口や噂を書くのはやめてね。
    物件検討者同士のケンカをわざわざけしかけて楽しむのは荒らし以外のなにものでもないから。

  27. 127 匿名さん

    >一期が終わってこれだけ静かになるということは、
    CMTスレが4つに分かれた時期もあったし、今だって購入者専用スレも存在してるから、レスが少ないということはないだろ。
    それに、CMTを応援してたって書いてるけど、本当は荒らす目的で書き込んでるでしょう?

  28. 128 匿名さん

    うん。言ってる事は不明瞭だし、なんかうっすら悪意が見え隠れする。

  29. 129 匿名さん

    どの辺が?わからん。
    でもCMTスレの混乱を総括すると、
    ・倍率低下を狙ったCMT登録者
    ・芝浦混乱を狙うデベ、工作員、港南検討者
    ・中傷されてきた島検討者のガス抜き
    ・ただ騒ぎたいヤジ馬
    が組んず、ほぐれず、の大乱闘となったんだな。
    でも1期抽選で一連の騒乱が収まったんなら
    やはりCWT自己要因が大だったことが明白だね。

  30. 130 匿名さん

    物件の名前をちゃんと覚えましょう。
    この物件の名前はキャピタルマークタワーCMTです。

  31. 131 匿名さん

    昨日の「ワールドビジネスサテライト」で倍率も言っていましたが、工事現場結構写ってましたね。
    私は一番初めに来場したとき以来、現地を見ていなかったので工事の現状が見れたことが良かったです。
    お気づきになられた方もいると思いますが、免震装置が何度が写っていました。
    モデルルームだと、模型のみですが、あの映像だと工事の人も写っていて大きさが実感できました。
    まだ免震装置って設置中でしょうかね?。
    モデルルーム行ったらあのプレハブから見れますかね。
    どなたか免震装置の現物見学された方いらっしゃいますか?。
    最近地震が多いので、ちょっと地震恐怖症になっているもので。

  32. 132 匿名さん

    >129さん
    そう思う。
    CMT自己要因が大きそうだ。
    それも物干しどうのこうのは、
    イメージに傷つけて倍率落とそうとした主に自作自演。
    昼間に張り付けた主婦だろうな。
    目的達成したら今度はイメージの修復かな?

  33. 133 匿名さん

    せっかく荒らしが去ってなんとかスレ沈静化して、荒らされる要因もがんばって取り除こうとしてるのに、
    一人だけ必死に何とか煽ろうとしてる人がいるね。
    そんなに暇なら2チャンネルでも行けば?このスレは煽る煽られるためのおもちゃではありません。

  34. 134 匿名さん

    賛成。

  35. 135 匿名さん

    107:
    >いまのうちに、汐留、芝浦、港南、どれか押さえておいた方がいいよー。

    汐留で何か計画があるの?

  36. 136 匿名さん

    免震装置見学しましたよ。MR横のプレハブ4Fから。けれど、素人だから良く分かりませんでした。

  37. 137 匿名さん

    >>119,120,121さん
    私もまったく同感です。
    119さんはアイランドの方とおみうけしますが、
    温かみのある街芝浦の良き住民として、
    お隣りどうしなかよくしたいですね。
    子どもたちも行き来するでしょうしね。

  38. 138 匿名さん

    ここって買ったほうがいいの?買わないほうが(待ったほうが)いいの?
    ・芝浦工大跡地に超高層マンションが立つかも。
    ・品川田町間新駅が出来るに伴い、商業開発されるが(←買ったほうがいい点)
     超高層マンションが出来て、CMTの価値が下がる。(待ったほうがいい点)
    など視点や気になる点があればどなたか教えてください。

  39. 139 匿名さん

    やめとけ。

  40. 140 匿名さん

    >138
    ご自分で判断できない物件は購入しない方が良いでしょう。
    後で、絶対に後悔します。
    自己責任で買った物件は失敗しても諦めがつくものです。

  41. 141 匿名さん

    新駅(JR芝浦駅)の増設に伴い、まず住人確保だろう。

  42. 142 匿名さん

    ↑132.そういうコメント入れる人いると思った。
    残念でしたね。別人のようですよ。だいたいそんな事する人いないってば、あほらしい。
    よっぽど悔しいのですね。お疲れちゃ〜ん。

  43. 143 匿名さん

    >138
    芝浦工大跡地にマンションが建つとしても、横長な敷地からして建ぺい率の関係上、
    30階以上のタワーマンションが建つのは難しいのではないでしょうか?
    (30階程度のマンション2棟とか。。。)
    まぁ、期待して待ってみたい気もしますが、CMTより高くなるでしょうね。
    ちなみに、CMTは駅から徒歩8分ですが、ピーコックやハナマサが近いので
    生活の便は良いと思います。
    あと、新駅ができるのは未確定ですし、できるとしも2010年代のいつになるかも
    わからないので、そもそも当てにしない方がいいのでは?
    できたとしたらCMTはお買い得でしょうけどね。

  44. 144 匿名さん

    >131
    免震装置ついてました。プレハブの上から見たうえに敷地が大きいので巨大という感じはしなかったです。
    地震の日に工事現場の人と話しましたが、免震ついてるからこのぐらいの地震ならなんともないと言ってました。

    ちなみに運河の水門は震度5で閉まります。あの日はあのあたりは震度4だったようです。

  45. 145 匿名さん

    >ちなみに運河の水門は震度5で閉まります。あの日はあのあたりは震度4だったようです。

    有益な情報ありがとうございます。
    個人的に気になっていたのですっきりしました。

  46. 146 匿名さん

    140さん 143さん
    有難うございます。
    30階ほどですか。CMTより高くなるでしょうね。駅近だから。駅近をとるか値段をとるか。
    どちらも不確定要素だから判断材料にしにくいですね。

  47. 147 匿名さん

    駅近とは徒歩何分圏内?

  48. 148 匿名さん

    3分?

  49. 149 匿名さん

    不確定要素に悩んでも仕方ないのでは?
    とりあえずCMTはいいマンションだと思いますから、納得いくのであれば買って損はない気もします。
    新駅できて駅近に魅力的な高層マンションできたとしても、そのときはそのときってことで。

  50. 150 匿名さん

    >>149
    新駅できて駅近に魅力的な高層マンションできたとしても、、、、、
    この価格と躯体に対する力の入れようは実現しないでしょう。

  51. 151 匿名さん

    まさに、キャピタルマーク。難関を突破し、住める喜びをかみしめています。
    本日、手付け入金してまいりました。

  52. 152 匿名さん

    MRのP90タイプの部屋は1期ですべて出していますが
    通常こういう場合は2期にむけて別のタイプに作りかえるんですか?

  53. 153 匿名さん

    検討者しています。
    ここってリフォームしやすいんですか?
    SI (スケルトンインフィル) とか床先行工法とかなんでしょうか?

  54. 154 匿名さん

    >138
    どうしても、芝浦で今必要というなら別ですが、
    大きな時代的な流れでいくと今住宅を買うのは疑問というのが専門家の常識です。
    これから先、来年あたりから人口減少が本格的になります。
    直接結びつく住宅需要についてのマイナスイメージが付いて回るようになると言われています。
    景気はともかく人口増がずーっと続いた日本の歴史の中で、
    経験したことのない人口減という転換点の一、二年前であり、
    待てるのなら様子をみるのが賢明です。
    駅近5分以内、他に競合する物件や賃貸物件がないなど、
    下落しにくい物件にはここは相当しません。
    それに、低価格帯と高価格帯の住戸が混在するのは比較的雰囲気に問題が起こり安く、
    消費感覚の違う付き合いも起こり得ることも覚悟しなければなりません。
    高価格帯ほど下落が大きいのではないでしょうか?
    以上の問題はありますがあなたの現状が必要とするなら別です。
    芝工大に関しては、そもそもが売るかどうかも決まっていないと聞きます。
    ご参考になれば幸いです。

  55. 155 匿名さん

    >153
    パンフには、二十床・二十天井構造で将来のメンテナンスやリフォームも容易に行えるように
    配慮している旨が書かれていますよ。いわゆるSIのことでしょうかね。ちなみに、パイプスペース
    が住戸外になっている部屋が多い点からしても、リフォームしやすい物件だと思います。

  56. 156 匿名さん

    私も昨日10%入金してきました。いろいろ仕様がどうのとか細かいことが
    気になってましたが住むことが決まったら嬉しくてなんだかとても寛容な
    気持ちです。キャピマも人気物件の1つに位置付けされて良かったです。

  57. 157 匿名さん

    >>155
    つたない書き方にもかかわらずこんな丁寧な回答ありがとうございます。

    私も同じような説明はパンプやこの物件のウェブで書いてあったのは目にしていました。
    ただ、二重床・二重天井構造とスケルトン&インフィルとは同義ではないですし、
    家族構成が変わった場合、中古物件に出そうとした場合、
    間仕切り壁を変更するようなリフォームが容易なのかなぁって思ってしまいました。

    http://www.renace.jp/system/0243.html
    http://www.kumagaigumi.co.jp/n_pr000/pr_001114.html

    営業に聞けってという話もありますが、
    もう既にお聞きになられた方がいらっしゃたらと思いまして。

  58. 158 匿名さん

    >>154
    大変参考になりました。八王子か朝霞ぐらいで資産価値あがりそうな物件さがしてみます。
    金もないのに高望みした田舎もののバカでした。

  59. 159 匿名さん

    >158
    いや、芝浦はあおって売った分、ローンに不安がある人が多いと思いますよ。
    数年後にはローン破綻者が多数出るのでその時を狙って買いなさいという評論家がいましたよ。
    ブームに乗らずに冷静な取得もありますよ。
    そうでなくても入居直前にローンの与信が足らずでキャンセル物件もたくさん出ると思いますよ。
    そういう物件は、マメに営業と連絡を取り決断さえ早ければかなりの確立で格安で手に入りますよ。

  60. 160 匿名さん

    >>158
    芝浦を検討して、なぜ八王子や朝霞へ。。。

    154のまとめは私の解釈では、こんなところか。
    1) 直後にせまった人口減少の「雰囲気」で住宅需要にマイナスイメージが植えつけられる
    2) CMTは駅から徒歩5分以内のいわゆる駅近物件ではない → 下落しにくいとは言えない
    3) CMTはこの地域のランドマーク的物件ではない → 下落しにくいとは言えない
    4) 同一棟内の価格差が大きく、特に高価格住戸の価値は低価格住戸によってひきずり下ろされかねない

    1はどうしようもないが、それ以外を満たした上で「買える」物件があれば悩まずに済むんだが。。。
    第1期販売に関する記事によると、タワー物件としてはファミリー層が多いという特異な傾向がある
    とのこと。この辺もどうとらえるか。。。

  61. 161 138

    >>154 160さん
    回答有難うございます。
    悩みどころではありますが、頂いた意見も参考にしてよく検討してみます。
    ほんとに有難うございました。

  62. 162 匿名さん

    >160第1期販売に関する記事によると、タワー物件としてはファミリー層が多いという特異な傾向がある
    とのこと。この辺もどうとらえるか。。。

    キャピタルとカテリーナは島の宣伝のおこぼれに預かった感じです。
    そんな中で、カテリーナはかなり島の客を貰った様ですが、
    キャピタルの客とは全然かぶらずキャピタルのMRの前に営業を置いても効率悪いと、
    カテリーナのプラカード持ちの営業さんが話していました。
    矢張りファミリー層が多く、
    後にいろんな意味、ローンとか、
    雰囲気の問題とか、このマンションならではの傾向がでてきそうです。

    港南も先発物件に関する限り主たる購入層はいわゆるファミリー層ではない感じがしました。
    しかし、マンション売れ残り買取業者も港南は敬遠気味とか聞きます。
    港南をまともな金額で買うとしたらキャピタルははるかに良いと思います。

  63. 163 匿名さん

    >162 マンション売れ残り買取業者も港南は敬遠気味とか聞きます。

    嘘書かないように。港南全体の90%以上が売れて、買い取る対象などありません。
    というかCMTは絶対高層階で勢いが止まると思う。1億円近く出してここを
    買う人は想像できない。最後の数10戸はいつまでも残るパターン。全戸80m2以内に
    しとけばよかったのに。

  64. 164 匿名さん

    >162
    さりげなく港南にケンカ売ってる?また繰り返すの?
    後でどうなるか知りませんよ。

  65. 165 匿名さん

    天井高が窓際で2150の部屋がたくさんありますね。
    結構閉塞感強いでしょうか?

  66. 166 匿名さん

    154、160 さん、なるほど。
    価格帯にバラエティを持たせたのは、昔の多摩ニュータウンの失敗をしないようにということでしょうか。
    芝浦アイランドも賃貸棟を併設しているのも同じ理由ですよね。
    でもやはり価値観の違いによるトラブルは心配かもしれません。
    少子化によるマンションの飽和も心配、資産価値無くなるのも心配です。
    ただ年を取ってからも賃貸で家賃払っていけるのかも心配です。
    繰り上げ返済してなるべく負担を少なくして、駅から歩いて10分以内で買い物もそこそこに出来るとしたらそれもいいかなと思ってます。
    いつまで生きられるかわからないですけど。

  67. 167 匿名さん

    >>166
    ローン+保険(公庫)の支払いが終了した後も、管理費+修繕積立+固定資産税+駐車場は必要。
    歳をとってからも、この結構な金額を支払い続けることが可能かをまずは検討すべき。

  68. 168 匿名さん

    やっぱり港南のしわざだったんだ。。。。

  69. 169 匿名さん

    >168
    そういうこと。
    164はじめ、そういう人たちです。

  70. 170 匿名さん

    というより、学習能力のない人があっちこっちで物件攻撃してるからじゃない?
    162,164も同じ人か、同じタイプの人だと思います。

  71. 171 匿名さん

    >168
    T○Tという噂もありますけど。
    どっちにしろ、ここで他の物件の噂や悪口はやめましょう。
    CMTスレなのに○南や勝○きの話をしても意味ないし、スレ本題からも外れてます。

  72. 172 匿名さん

    167さん、そういうこともありますね。
    年を取ってからそういう支払いが可能か?、それが問題ですよね。
    ありがとうございます。もう一度よ〜く検討しなくちゃいけないですね。
    なかなか難しいです・・。

  73. 173 匿名さん

    「港南愚連隊」
    港南物件関係者で、他物件(特に芝浦)のスレを入念に
    チェックし、港南に関する「負」の書き込みとみるや
    あらゆる手段でその場を荒らしに入る人達。

  74. 174 匿名さん

    >173
    ケンカなら他所でしてくれる?
    ここはケンカするための場所じゃないんだ。

  75. 175 匿名さん

    ほんとこのスレって荒れますな

  76. 176 匿名さん

    それだけ注目度が高いってこと。
    叩き甲斐もあるかもしれないけど、それでも魅力ある
    マンションなんじゃないですか?

  77. 177 匿名さん

    >173
    NICE!

    >174
    173は、ここにケンカを売りにくるな
    といってるんじゃ?

  78. 178 匿名さん

    三角大福

  79. 179 匿名さん

    >>171
    TTTとCMTは、売主の一部が一緒で販売代理の一部も一緒だから足の引っ張り合いはしないと思う。
    てゆーか、両マンションとも販売好調だから、そんな暇が無い。
    そんな暇があるのは、売れ残りを閑古鳥が鳴く中売ってる港南の***みマンションの売り子か
    第1期(CMTが440戸・TTTが555戸の中)に105戸しか出せない
    島の営業マンくらいだって

  80. 180 匿名さん

     東急不動産、安田不動産、三菱地所、昭栄、サンケイビルは、
    東京・芝浦で建設中の47階建て超高層マンション「キャピタルマークタワー」
    (総戸数869戸)の第1期440戸を即日完売した。

     平均倍率は4・57倍、最高倍率は35倍だった。
     来場者数は約7000組、第1期登録総数は2011件だった。

    凄すぎる・・・

  81. 181 匿名さん

    次期以降の倍率が気になるところ…。
    今回以上の倍率になるのだろうか?。
    また抽選近づくと荒れる可能性大。

  82. 182 匿名さん

    最近ショールーム行った方います?。
    1期に出てない部屋を希望する場合、やっぱり要望書だすのかなぁ。
    いままでの書き込み見ると早めに要望を出していた方が抽選が有利になる気がするので。
    もう要望書だした人いますか?。

  83. 183 匿名さん

    >>157
    S.Iです。
    床先行工法です。
    自分も気になったので営業さんに聞いたことがあります。
    躯体も100年コンクリートを採用しているので長持ちするでしょう。
    コンクリートの強度に関しては下層階の方がより強度があるそうです。
    もちろん下層階の方が大きい重量を支えるので、当然といえば当然ですが。
    私も詳しくはありませんが、いわゆる30N値以上(100年コンクリートと呼ばれる)の強度を全ての階で有するとのことです。
    営業さんに聞いた時の記憶が正しければ、下層階は60N値〜70N値ほどの強度があるそうです。

    通常S.Iの場合、住戸内にパイプスペースがなく、水周りのリフォームも可能です。
    図面を見ると、住戸内にパイプスペースとの記載がありますが、これはエアコンの配管用とのことで、水回り等の配管は全て共用部にあるとのことです。
    上記によると将来的な水回りの移動が可能だが、管理規約上制約があるとの返答でした。
    参考になれば。

  84. 184 匿名さん

    ↑水回りのリフォーム
    正しくは水回りの移動です。
    リフォーム自体はS・Iでなくてもできます。

  85. 185 匿名さん

    >>180
    この数字おかしくないですか?
    積立くんの10倍、20倍もいたはずだから、登録者総数2,011件ではないですよね?
    でも 凄いですね。

  86. 186 匿名さん

    積み立てくんが思ったより少なかったので、へえ〜って感じでした。
    400戸の中で10件もいなかったから。

  87. 187 匿名さん

    確かに積み立て君って人気物件には有利だけど、もうすぐ公庫がなくなるこのご時世に積み立て君やってる割合ってすごく少ないんじゃない?。
    債権満期になるのに何年もかかるって言うし。
    割合的には目くじら立てる程のものでもないかと。
    他の書き込みにある通り、早い段階で営業と仲良くなるのが近道かと。

  88. 188 匿名さん

    187さん、そういう事だったんですか。素人ですみません。解説ありがとうございます。
    どうしてもここが買いたいっていう場合は、要望書を早く出す、自分はこういう資金計画で絶対買いたい!という意志を見せることは大切だと痛感しました。
    182さん、頑張ってください。

  89. 189 匿名さん

    へぇ〜400戸中10戸もいなかったんですか・・・
    そんなもんなのか。

  90. 190 匿名さん

    182です。
    2期以降の販売や、人気の部屋を確認に早速、今週末行ってきます。
    1期の失敗を繰り返さないように、早め検討します。
    週末行かれる方、要望状況わかられたら情報ください。
    今度こそ当たりますように!。

  91. 191 匿名さん

    >>190
    しかし、必死だね。
    情報得るだけなら電話でよいと思われるが・・。
    じっくり考えたい人には不向きだなこの物件は・・。

    やはりMRに行くのもアピールのひとつなのか・・。

  92. 192 匿名さん

    ひとつだと思います。
    自分の資金繰りのシュミレーションしてもらうことで、支払い能力があると見てもらえればポイント高いはず。
    モデルルームでじっくり考えたり、検討したり、質問したりするのもいいのでは?

  93. 193 匿名さん

    販売は笑いがとまらないだろうねえ。
    何もしなくても客がどんどんやってくる・・。
    こんなことならあとちょっと高めにしておけばよかったって
    きっと思っているよ。

  94. 194 匿名さん

    高めにしてこけたのはすぐ近くにあるから、そんなこと思ってないはず。
    むしろ販売戦略が成功してよかったと思ってるじゃない?

  95. 195 匿名さん

    2期になって値上げなんてあるのでしょか?。
    もし上がったら本当に後悔なんですが・・。

  96. 196 匿名さん

    >194
    あっちが高いんじゃなくて、キャピが安すぎ。
    MRでの話だと、用地取得が大きいいみたいよ。
    キャピは坪200位だけど、あちらは250位で、それがそのまま価格になった。
    だから、価格設定下げたくても下げられなかったのでは。

  97. 197 匿名さん

    CMTが適正価格。
    島は「とある元の地主」が法外な値段をふっかけたらしい。

  98. 198 匿名さん

    いいなあ。安くて。
    島で高いの買っちゃったよ。
    ローン0、全額即金だけどね。

  99. 199 匿名さん

    いいなあー高くて。
    安いの買っちゃったよ、ローンでね。

  100. 200 匿名さん

    198さん、うらやましいですね。宝くじ当たんないかな〜。
    197さん、「とある元の地主」の話詳しく聞きたいです。

  101. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸