千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    安いのは発展途上だからです。駅前の開発も終わってないですからね。自分の目で見て将来を想像して、気に入るかどうかじゃないでしょうか。

  2. 602 周辺住民さん

    現時点でも緑と子育て環境については申し分ない街だと思います。規制が厳しいので、駅前にパチンコ屋などの迷惑施設がないのがいい。都心へのアクセスに比べて土地が安く、開発もおおむね順調で、先高感があるのも魅力です。ただ、将来的にはニュータウン病が心配ですね。駅があるので大丈夫かとも思いますが。

  3. 603 新百合住民

    緑が多いというのも、流山おおたかの森の良さですね。
    (といっても、行ったことがないのですが。。。)

    川崎、横浜北部はどこもそんな感じですが、
    もともと、山の中だったので、半端なく緑が多いです。
    家やマンションによっては、山の中に住んでいるような
    ところもあります。

    ちょっとしゃれた並木道や雑木林の森の中を散策するのが
    週末の楽しみです。
    いまのように、自然を満喫できるような場所に住みたいと
    思っています。

    流山おおたかの森って、森がつくし、東京から一番近い森とうたっているので、
    周辺は森に囲まれていたり、
    週末は公園以外に森林浴とか楽しめる散歩コースとかありますか?

  4. 604 周辺住民さん

    603さん


    今、お住まいの新百合ヶ丘がどんな環境なのか判りませんので何とも言えないのですが・・・。


    森林浴ですか。
    森っぽいところですと 駒木ふるさとの森、西初石小鳥の森あたりはいかがでしょうか。
    市野谷の森(通称おおたかの森)もありますが、うっそうとしすぎているので散歩には向かないかなっと。
    (現在公園化している様なので、完成したらいいかも)

    お勧めはおすわさま(駒木諏訪神社)ですね。
    緑に囲まれた神社でとても厳かな感じがしていいですよ。
    http://www.suwano-mori.com/

    サイクリング、ジョギングするなら大堀川沿いもいいですよ。
    手賀沼まで行けます^^
    http://itot1.jp/nagareyama-m/category/park

    いろいろ調べていただいてどうしても気になる様でしたら一度遊びに来られたらいかがでしょう。
    駅前を開発している業者は二子玉川駅前も手がけているので、将来的には二子玉川駅前に似た雰囲気になる可能性はありますしw(今はまだまだですけど・・・)

  5. 605 契約済みさん

    現在どこまで出来上がってるんでしょうか。楽しみでしょうがありません。

  6. 606 契約済みさん

    >>605さん

    まさに今日、近くを通ったので写真を撮ってきたところでした!
    適当に撮ったので見づらいと思いますが、せっかくなのでアップしますね。
    C棟側から撮ったものになります。

    1. まさに今日、近くを通ったので写真を撮って...
  7. 607 契約済みさん

    もう一枚です。

    1. もう一枚です。
  8. 608 匿名さん

    写真ありがとうございます!
    できあがるの本当に楽しみですね。

  9. 609 匿名さん

    お近くの方でしょうか?
    606さん607さん、写真をありがとうございます。
    近くに住んでいないとなかなか状況が見えないですものね。
    このように建築状況がわかると安心出来ますね。

  10. 610 匿名さん

    今さらかもしれませんが、「マンション入居者専用学童保育サービス」って、すごいメリットですね。流山市の大規模マンションはみんなこうなるのでしょうか。

    http://www.mfr.co.jp/company/information/2014/pdf/1114_01.pdf

  11. 611 匿名さん

    たまのイベントじゃなくて毎日だったら、めっちゃありがたいですね。この書き方だと、2年間は三井持ちで、あとは受益者負担かな

  12. 612 匿名さん

    共用施設は、よく使いそうなものしかないので将来、使用しなくて取り止めることもなさそうですね。
    駅から近くて商業施設も駅に直結しているのでなにかと便利ですね。
    公園も駅近にあるので、子供を遊ばせている間に買い物などもできていい。

  13. 613 匿名さん

    今週のスーモに価格表が載ってた。AとCだけだけど、残っている部屋が一目でわかる。ほかのマンションもこういうフェアな売り方してくれればいいのに。モデルルーム行かないと売ってる部屋も価格もわからないっておかしいよ。

  14. 614 匿名さん

    どういう部屋が人気かわかっておもしろいですね。角部屋とか一階とかはやっぱり早めに売れるんですね。最上階がけっこう残っているのは高いからでしょうか。

  15. 615 匿名さん

    >>614
    どうして902と903は売れないんだろう?高いから?

  16. 616 周辺住民さん

    毎朝、TX車内からこのマンションの現場を眺めています。
    最初に感じたことは、TX線路にかなり近接しているうえに、住棟間隔が狭いなぁ、です。
    あの狭い住棟間空間にTXの騒音と駐車場からのエンジン音が響く(篭る)んじゃないかなと。
    物件webサイトではそのあたりの様子はわかりません。イメージは豪華ですけどね。
    現地見学はもちろん、実際にTXに乗って眺め、物件全体のスケール感を感じ取るのも大事と思いました。

  17. 617 匿名さん

    この物件は竣工から入居まで間をあけて販売期間を設けてますね。保育園の関係でモデルルームを早めに閉めるからでしょうが、全体の雰囲気や騒音など、完成してから確かめられるのはいいですね。人気の部屋は売り切れているでしょうが、B棟はだいぶ残っているはず。

  18. 618 匿名さん

    駅の近さがとても魅力的で良いなと思います。
    駅が近いとマイカーを所持しなくてもいいですからね。

    写真をアップしてくださっている
    606さんと607さんありがとうございます。
    途中経過が見えるっていいですね。

  19. 619 匿名さん

    モデルルームが3月1日にクローズだそうです。認可保育園の施工開始ですかね!?

  20. 620 購入検討中さん

    A棟以外はカーテン閉めないと前の棟から丸見えなのですが、皆さん納得されているのでしょうか。覗かれないためにカーテン締めると日当たりも半減してしまいますし。Aも前が賃貸だから一緒かな。

  21. 621 契約済みさん

    8日に途中経過みてきました。
    先は長いですが、楽しみです(^^)

    1. 8日に途中経過みてきました。先は長いです...
  22. 622 契約済みさん

    8日に途中経過みてきました。
    先は長いですが、楽しみです(^^)

    1. 8日に途中経過みてきました。先は長いです...
  23. 623 購入検討中さん

    日当たり、上層階以外はあんまり見込めないですよね…
    予算の関係で上層階は狙えないので、日当たりをあきらめないといけないかな。
    日当たりだけなら、ちょっと遠いけどスミフの方がよさそう。
    総合点だとこちらに軍配があがるところが、また悩ましいです。

  24. 624 匿名さん

    日当たりがよくなくて安い部屋はもうほとんど売れちゃったんじゃないかな。

  25. 625 購入検討中さん

    いい環境で子育てしたいのに日当たり悪いんですね

  26. 626 匿名さん

    カーテンって、日中皆さん開けっ放しにしているのですか?
    我が家では、レースのカーテンを当たり前のように年中閉めてあります。
    中がみえにくいレースカーテンですが、冬でも十分温かくて、明るくなります。
    そういうカーテンを使えば、前の棟から見られる心配は無いのかな?と思うのですが。

  27. 627 匿名さん

    うちもずっとレースのカーテン引いてます。冷暖房効率や紫外線対策を考えて。何もないとまぶしいし、家具やフローリングも日焼けしますもんね。

  28. 628 購入検討中さん

    いやバルコニーが庇になりますから、カーテンなんていらないですよ。前から覗かれるからレースカーテンするんでしょう?眺望が死んじゃうけど。

  29. 629 周辺住民さん

    眺望ねぇ…

  30. 630 契約済みさん

    2月15日(日)までのインテリア購入会!?どうでした??確かモデルルームでやってましたよね!?

  31. 631 匿名さん

    ここは買いだよ。
    確実に今後価値あがるよ。

  32. 632 匿名さん

    根拠・理由はなんでしょう?自分も駅3分というだけで買って損はしないマンションかなとおもってますが。

  33. 633 匿名さん

    駅近だから?三井だから?

  34. 634 購入検討中さん

    駅近だし、価値は上がらなくても、大きく下がることはなさそうかな、とは思いますね~。

    ところで、敷地内の認可保育園について、どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
    購入しても、引っ越しました、保育園は入れません、だとローン払えません。

  35. 635 匿名さん

    敷地内の認可保育園って、マンション住民が優先的に入れるという訳ではないのですよね?
    基本的には皆さん平等に、ということになるんじゃないかと思われますが。
    流山おおたかの森なら、保育園の送迎ステーションがあるから、
    そこまで保育園はタイヘンじゃないのでは???と思うのですが
    最近の状況ってどうなんでしょ?

  36. 636 匿名さん

    敷地内保育園ですが、マンション住人に優先権がある訳ではありませんよね。
    流山市は待機児童解消に向け積極的に保育園の整備を進めているようですが、まだまだ追いついていないのが現状のようです。敷地内保育園の開園は10月だそうですが、入れるといいですね。

  37. 637 購入検討中さん

    入れるといいですね。

  38. 638 匿名さん

    流山市は保育に力を注いでますが、肝心の保育士さんは給料の高い都内へ出てってしまっているようです。
    TXで子育て世代が流入しても、保育士が流出してしまうと残念ですね。

  39. 639 役所勤務

    おおたかの森のUR仮換地処分中の土地に、マンションの看板をガンガンやってすが、違反行為ですよー。

    三井不動産なのに知らないのですかねえー。

    完全にコンプラ違反だ!!

  40. 640 TX

    ここか南流山か…
    迷ってこっちに決めた人いたら、決め手教えてください

  41. 641 契約済みさん

    >>640
    該当します。通勤のことを考えると南流山の方が都合が良かったのですが、駅からの距離、三井の安心感、価格も大差ないことからこちらにしました。

  42. 642 契約済みさん

    駅力、駅距離、ブランドですかね。とくに子供の進学や塾通いを考えると、立地の差は大きいと思いました。発売前はそれなりの価格差があったのですが、こっちがかなり下げたので、迷いはなくなりましたね。

  43. 643 周辺住民さん

    両方ともMR見てきましたが、私の印象は以下。

    ブランド:ここ>南流山 近年は新川崎とか色々問題も起こしているので三井=安心感とは限らない。とはいってもブランド力はあり。
    駅近:ここ>南流山 両者共に徒歩圏内だが、3分は魅力的。
    価格:南流山>ここ 南流山の方が多少安く部屋が多少広い。
    日当り:南流山>ここ 南流山は将来に渡って日当りばっちり。ここは一部高層階以外は前の棟と被るので微妙。
    買い物:ここ=南流山 日常生活はスーパーやホームセンターが近くにあれば申し分なし。
    設備仕様:ここ=南流山 決定的な差は無し。直床と二重床は好みか??
    駐車場:南流山>ここ 将来の修繕や車の出し入れの時間を考えると平面自走式が良い。
    教育:ここ=南流山 公立進む分には大差なし。通学の安全を考えると学校が近い方がよいか??
    駅力:ここ>南流山 SCの存在。
    交通:ここ=南流山 両者共にTX快速停車駅で複路線。南流山の方が都心に近いけど徒歩分数の差で±0か。あとは東武野田線かJR武蔵野線かの違い。

    重視するポイントは人それぞれなので、自分が何を重視するかでしょうね。

  44. 644 契約済みさん

    駅から遠くて管理がずさんだと価値が下がるそうですがここはその心配はないかなと思い、駅近、三井ブランドという所が決め手でした。
    そして何でも揃うS.Cは便利です。

    南流山もとてもいいと思いましたが少し駅から遠く感じてしまいやめました。

  45. 645 購入検討中さん

    どうせ三井なら柏の葉キャンパスの方がいいんじゃない!?

  46. 646 契約済みさん

    >>645
    柏の葉の三井もいいですよね。タワーマンションとかいいなーと思います。
    ただ柏の葉は快速が止まらないのと二路線通ってるおおたかが便利だなと思いました。

  47. 647 契約済みさん

    三井!三井!三井ったら三井!

  48. 648 匿名さん

    マンションの資産価値は駅近でしょう。
    駅から遠いなら中古戸建でも買えばよい
    マンションで駅が遠いと再販が不安。

  49. 649 購入検討中さん

    柏の葉は、やはり快速が停まらないことと複数路線が乗り入れていないことがデメリットだと感じて、検討から外しました。
    タワーは憧れもあったんですけどね…結局家に着くまでは結構時間かかっちゃいますしね。

  50. 650 契約済みさん [女性 20代]

    私は「おおたかの森」という地域そのものが好きなのでこちらにしました。
    送迎保育ステーションなどの子育てに嬉しい街づくりが、これから子どもを産み育てる身としてとても魅力的に思えました。

  51. 651 匿名さん

    なんとなく「おおたかの森ブランド」的な物はありますよね。
    便利で、きれいでっていう。
    TX沿線の開発の中でも1、2位を争うほどの成功例ではないかと考えております。
    地域性的にも資産価値的にもいいんだろうなぁと。
    保育園の送迎ステーションが多くテレビなどで取り上げられているから余計にブランド力みたいなものが上がっているかと。

  52. 652 ご近所さん

    おおたかの森に住んで4年になりますが、
    この間マンションばかり増えて、商業施設は全然できず。
    ちょっと歩けばド田舎だし。
    砂上の楼閣ですよ、この駅は。
    それでも良ければいらっしゃい。

  53. 653 周辺住民さん

    ここ4年でも、SCアネックス、ハナミズキテラスにくわえて、飲食店やスーパーなど次々にオープンしてますね。東口の商業施設は来年開業でしょうし、北口はホテルにコンサートホール。これだけ順調に開発が進んでいる街も珍しいと思います。地価もまだまだ上がりそうですね。市が熱意をもって開発してくれるのがありがたいです。

  54. 654 匿名さん

    >>653
    私もそう思います。
    今後の発展も楽しみですね!

  55. 655 匿名さん

    上記の方は住人さんですよね?
    ネガティブな内容ばかりですが、あまり人が増えてほしくという事なのでしょうか?
    スーパーが増えるのは、とても便利になりますし、ホテルやコンサートホールなどもできるのなら、まだまだ商業施設は増えていくのではないでしょうか?良い環境ですね。

  56. 656 ご近所さん

    朝の通勤電車の混み具合、土日の渋滞どれをとっても数年前に比べるとストレス感じる位酷くなってます。
    インフラ整備が追いついてない、若しくは行政の計画が甘かったのどちらかです。
    決して人が増えるのを否定してる訳ではないです。

  57. 657 周辺住民さん

     TXの混雑は都心並みになってきましたね。でも、道路事情はSCの開業当初からすると、格段によくなってます。野田線アンダーパスの工事もはじまってますし、運動公園から南流山方面へのアクセスも改善されます。地図を見ればどこがつながるか一目瞭然で、楽しくなりますよ。

     行政の計画が甘かったのは、小学校問題です。児童増加の見積もりをあやまったせいで、東口の一部のマンションはかわいそうなことになりました。

     それにしても、人口が増えれば増えただけのことをしてくれる自治体だと思います。転入超過数が千葉県1で全国ベスト10は伊達ではないですよ。

  58. 658 匿名さん [男性 30代]

    suumoの発表で住みたい街ランキング発表されましたが、
    流山おおたかの森のランクを見ると

    千葉県民ランキングで7位(前年17位)、茨城県民ランキングで10位(前年31位)と大きく躍進していますね。
    意外?にも柏の葉はランキング外でした。

    地価が上がりそうな街ランキングでは一都三県全体で15位となかなかな数字が出ていました。
    このニュースもあって人気上がるのでしょうか。

    http://www.recruit-sumai.co.jp/data/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf



    話変わってこのマンションは
    悪く言えば魅力が少ない、良く言えばバランスタイプな気がします。

    ただ、三井不動産的には「強い」物件だと思います。
    もし流山おおたかの森で一戸建てを買おうなら、敷地50坪・徒歩15分で5000万~6000万くらいかかります。

    でもこの土地って通勤の便として魅力を感じている人が多いので
    そういう人は徒歩10分以内くらいでマンションと考えるのが自然。

    ちょっと割高だけど、徒歩3分で三井で、しかも今後このような立地のマンションは期待できない…
    となると、このマンション以外の選択肢がほとんどない。

    何に置いてもマンションは立地が大事だと思うので、
    その点でこの物件は強いんですよね。


    TX沿線で別の駅に住んでいる者ですが、音はこのスレで言われるほど気になるものではないと思います。
    むしろ音で気にすべきは、このマンションのまわりが未開発な土地ばかりなので、
    その開発音の方が気になるのではないでしょうか。TX沿線と逆の方が個人的には気になります。

    あと昨日下見に行きましたが日当たりはけっこう厳しい気がします。


    立地という強い武器に他の項目をかき消すマンションではありますが
    流山という住みやすそう&今後も開発が一定期待できる点で候補から消えない感あります。

    そろそろ結論出さねばなのですが…

  59. 659 購入検討中さん

    >658さん
    一都三県での総合順位見ると、おおたかの森81位、柏の葉176位になっていますね。
    ただ、よく見ると「千葉県と茨城県は母数が少ないため参考値」、と記載しているのであんまり柏の葉との差は気にしない方がいいかもしれませんね。しかし、全体観として人気が上がっているというのは言えるかも^^

    周囲が未開発なのでつくばエクスプレスの音より、土地の開発音の方がきになるかもしれない…っていうのは盲点でした。周囲の土地ってどんな用途で使われるか決まっているのでしょうか。

  60. 660 物件比較中さん

    周囲はマンションが建つ見込みと聞きました。
    確かに工事の音は気になるだろうとは思いますが、開発が終わるまでですからね。
    ずっと音がする線路側の方が人気は無さそうでしたよ。

    それと、すでにモデルルームが閉鎖してしまったので確認のしようがありませんが、私が体験した限り陽当たりは問題なさそうでした。

    とはいえ騒音と陽当たりは建物が建ってから確認したいと思ってるのですが、すでに買いやすい価格の部屋は埋まってきているのでどうしようか悩んでます。

  61. 661 契約済みさん

    ここは買いだよ。今後確実に価値あがるよ。

  62. 662 匿名さん

    >631
    契約したんですね。

  63. 663 購入検討中さん

    でもまわりが更地だらけじゃん。金額も年々上がって高いからなかなか人が移り住まないんじゃない。開業10年経ってもこれじゃあねえ。

  64. 664 周辺住民さん

    そんな一気に進んだら、ニュータウン病一直線じゃん。
    今でさえ予想以上に人が増えてるから、学校問題とかTX問題とか出てきてるというのに。

    おおたかみたいに年々地価があがっている地域では、いま売られている物件はつねに割安なんだよね。
    土地取得から売り出しまでは何年もかかるし、価格を決めてから値上げはあまりしないし。
    とくにここは当初の地価上昇を織り込んだ価格から値下げしたから、よけいに割安感が強い。

    ただ、それは線路近くて団地配棟というマイナス面があったからともいえるので、
    いま検討してる人は完成してから確かめたほうがいいよね。モデルルームないから、
    しばらくは販売進まないでしょ。

  65. 665 購入検討中さん

    ここは流山おおたかの森の中でも一番ぐらいに値段が高いマンションでしょうか?

  66. 666 匿名さん

    ニュータウン病なんていう病名があるのですか?
    初めて聞きました。
    具体的にはどんな症状があったりするのでしょうか?

    モデルルームがないと、なかなか想像しにくいですよね。

  67. 667 匿名さん

    ニュータウン病って、なつかしい響きですね。二十世紀の言葉でしょうか。
    一斉開発の結果、同じ年代・家族構成の住民が大量に入って、人口構成がいびつになり、
    人も建物も同時に年をとって、様々な社会問題が出てくる……という状態ですね。
    多摩とか千里とかが取りざたされてました。

    いまの社会情勢では、町ひとつ一度につくるような開発はなかなかされませんね。
    おおたかの森のペースはちょうどいいんじゃないでしょうか。

    値段は、まもなく販売がはじまるサンケイビルのマンションが一番高くなると思います。

  68. 668 匿名さん

    つくづく思うけど本気で検討してる人はこういう掲示板には来ないんだろうね。
    A棟はほぼ完売だし、C棟も結構埋ってきたのを見ると、団地配棟だの日当たりだの、騒音だのは全く検討外れなんだろうね。
    モデルルームはなくなっちゃったけど、買いたい人はよく考えた方がいいですよ。

  69. 669 契約済みさん

    ここは買いだよ。
    今後確実に価値あがるよ。

  70. 670 物件比較中さん

    >>669
    確実に価値が上がるなら全部屋買うべきではありませんか?

  71. 671 契約済みさん

    >>670
    ははっ・・・

  72. 672 匿名さん

    いまどのくらい売れているのでしょうか。

  73. 673 匿名さん

    結構売れてますよ

  74. 674 購入検討中さん

    >>どうしてわかるの!?

  75. 675 購入検討中さん [男性 30代]

    とは言え日当たりは気になります。
    西日だと線路反対側は日があたりそうですが、低層の線路側は時間帯関係なくあまり当たらない気がします。もしその辺見てきたという方いらっしゃればご共有頂けますでしょうか。

  76. 676 匿名さん

    既にモデルルームも閉鎖されたので、殆ど残っていないかキャンセル待ちか。おおたかの森だし、高級感あるし。大変人気があるのもよくわかる。

    しかし、三井不動産もレジデンシャルもHP上に東洋ゴムの免震ゴム問題について、一切触れていない。住友はいち早くニュースリリースで自社物件についてのコメントを出したけどね。誠実な対応をして欲しいもんだわ。市川の鉄筋不足とか浦安の液状化処理問題とか、教訓として活かすべきでしょうに。

  77. 677 周辺住民さん

    送られてきた価格表によれば、A棟は完売間近だけど、ほかはまだ3割くらいは残っているかと。竣工から入居まで間が空いているので、そこで実物を見せて販売するようです。人気の部屋は残ってなくても、日当たりとか騒音とかを実際に確認できるのはいいですね。

  78. 678 匿名さん

    実際の部屋が見学できるのは良い。
    だいたいが、モデルルームの見学になるようですから、実際に入居できる部屋でなければ分からない部分もありますから、これは良いことですね。
    やっぱり日当たりとかは気になるものですから。

  79. 679 購入検討中さん

    もう出来上がってるの!?

  80. 681 物件比較中さん

    >>680
    本当ですか?
    値引きしてるとしたらいくらまで行けるのでしょうか?

  81. 682 匿名さん

    売れてる物件で値引きするわけないじゃん。最初に値下げはしたけどね。来年の今頃まで残ってたら値引きだよ。

  82. 683 匿名さん

    おっと、パクシティ柏の葉二番街の悪口はそこまでだ

  83. 684 周辺住民さん

    北口市有地のホールと商業施設は公募がはじまったし、西口の工場はようやく移転だし、南口には新しいショッピングモールが決まったしで、開発がどんどん進んでいきますね。ここの隣はウェリスのマンションみたいですが、来年後半に販売とすると、価格は最低でも2割増しでしょうか。開発中の街に住むのは楽しいですよ。

  84. 685 匿名さん

    エントランスがとてもおしゃれです♪

    自宅の設備が一番重要ポイントではあるのですが

    友人が遊びに来たりすることが多いので

    こういう雰囲気のマンションだと、ちょっと高級感があるかなと思います。

  85. 686 匿名さん

    >>684さん、
    南口のモールは、テラスモール湘南の住友商事の案件ですね。

    東口のショッピングモールも再来月着工ですね、楽しみです

  86. 687 匿名さん

    東口のショッピングモールってドコのことですか?詳細知りたいです。

  87. 688 周辺住民さん [男性 40代]

    買い物ビルのことです

  88. 689 周辺住民さん

    > 686さん

    ↓のことだと思われます。
    http://blog.goo.ne.jp/ootakanomorisuke/e/0df396da87a3f4f996bd0679c7701...

    駅前のライフガーデンの向かい側の土地ですが、それ程広くはないです。

  89. 690 匿名さん

    ディスポーザがついているし、食洗機がついているのは主婦にとっては魅力的ですね
    ショッピング施設も豊富で近いので住みやすそうですよね。
    医療施設はちょっと少ないですが、医療モールがあるのはいいかもしれませんね

  90. 691 匿名さん [男性 30代]

    モデルルーム(実際の建物)はいつごろ見られるようになるのでしょうか??

  91. 692 匿名さん

    >>691
    7月下旬に竣工ですからあと3ヶ月半くらいでしょうか。
    竣工から入居開始までたっぷり間を開けてますから建った後に決断しようと待ってる人も多いかもしれないですね。

  92. 693 匿名さん [男性 30代]

    >>692
    ありがとうございます。
    そのタイミングから検討者一気に来店するんでしょうね。

    眺めなど加味してA棟だと考えていますが、完売傾向のA棟にそのころ残りはあるのか…
    その辺の戦いになりそうです。買うと決めたわけではありませんが。

  93. 694 匿名さん

    なるほど。。。そういうニーズもあるのですね。
    青田買いだとは良く判らなくて不安という場合だと、
    実際の部屋(というかモデルルームだけれど)を見ることができると
    安心できるんじゃないかなーと思います。
    音とか景色とかそういうのって実際の環境じゃないとわからないですものね。

  94. 695 匿名さん

    このマンションは、新設のおおたかの森小中一貫校の学区内ですが、校舎はシーラカンスが設計したんですね。今後10年以上はこれを超えるデザインの学校は現れないのでは?と言われています。

    1. このマンションは、新設のおおたかの森小中...
  95. 696 匿名さん

    学区は小山小学校じゃなかったっけ?
    今後変わるかもしれないけど。

  96. 697 契約済みさん [男性 30代]

    流山市役所に行って、小学校のことを確認したら小山小学校になりますと担当の方に言われましたよ

  97. 698 匿名さん

    小山小学校の学区ですよね?
    小学校ではなく中学校だったら、確かおおたかの森小中学校になるけれど…

  98. 699 匿名さん

    小山小学校も6年前に竣工された新しい小学校ですが、月刊近代建築に取り上げられる程十分未来的なデザインの校舎ですね。流山市の資金力に驚かされます。

    1. 小山小学校も6年前に竣工された新しい小学...
  99. 700 匿名さん

    中学校はまさかの常盤松中学です。。。
    ギリギリアウトです。どうにかならないのでしょうか。
    地元が近くてこの周辺詳しいのですが常盤松はないよね…というのが100人中99人の見解かと。

    ▼おおたかの森中学学区について
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸