東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々2 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-28 17:13:00

前スレッドが満杯となりましたので、下記のスレッドを作成しました。
なお、検討者向けがあるので、こちらは入居者向けとさせていただきます。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-15 16:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    WCTを購入した世帯主たちが生きている間に出来るか出来ないか
    と言ったところでしょうか...そう考えると人の一生なんて
    短いものですねぇ...(お茶でも飲もうっと...ずずず〜っ)

  2. 383 匿名さん

    チャットと掲示板の区別のつかない人がいるようですね。

  3. 384 匿名さん

    ブランとWCTの間の自衛隊跡地は公園になるけど、
    その時にモノレール下に残る店舗がどうなるか、誰か知ってる?

  4. 385 匿名さん

    >383
    電車男なんて読むとチャットなのか掲示板なのかわからん気がするのだが
    区別する必要があるらしい・・?

  5. 386 匿名さん

    >モノレール下に残る

    土地買収が順次完了すると引っ越すだろうと聞きました。
    決定は来年以降でないと不明との事です。

  6. 387 匿名さん

    みなさんの情報のおかげでWCT近辺の今後の発展がわかりました。感謝します。
    港南は実に多くの変化がみられるようですね。
    当面はマルエツと公園だけで十分満足ですが。。。

  7. 388 匿名さん

    スミフが約束したテナントがWCTに入って、北側の公園が整備されて、
    モノレール下の店舗が商売に差し障らないような近所に移転して、
    定借物件のところの商業施設が完成して、三角地域のところに商業施設が誘致されて、
    コスポリ向かいのアパートが再開発されると港南全体の印象は随分変わりますね。

    昨日資料を見ていて気がついたんだけど、
    WCTの敷地に接する部分のモノレール橋脚には何かしら囲いが出来るようですね。
    線路部分はむき出しだろうけど、それでも随分と印象は変わるかな。

  8. 389 匿名さん


    ワールドシティゲートというゲートが出来て監視員が常駐します。

  9. 390 匿名さん

    それだけじゃなくて、駐車場に入る道のところとか、
    C棟の方にある橋脚も何かしらで囲われるように見えます。

  10. 391 匿名さん

    ジャスコへ無料バスが出ています。毎時1本ですが。
    増便されたらいいですね。
    http://www.aeon.info/jusco/shinagawaseaside/

  11. 392 匿名さん

    港南地区の開発情報がありました。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00940.html

  12. 393 匿名さん

    今から検討開始で
    一体、いつになるのやら

  13. 394 匿名さん

    >>393
    年収不足ミエミエで買えないからって僻まんといて。
    この辺は再開発の宝庫といえるほど
    これからも注目浴びる場所だよ。

  14. 395 匿名さん

    > 391
    増便されれば良いけど、一時間に一本では
    行きはそれに合わせて家を出るにしても、
    帰りもそれに合わせて買い物を終えるか、
    途中で切り上げないといけないんでしょ?
    自転車でさっさと行っちゃった方が良いなぁ。

    >393
    環状4号線の延伸が早まると良いですね。
    品川駅の東と西は全く隔絶されてるもんね。
    でも本当にいつになるのやら...

  15. 396 匿名さん

    またまた有意義な情報をありがとう!!
    予定は未定ですけどね。今より悪くなることはないでしょう。
    今後は情報に喜んだりガッカリしたり、面白い生活になることでしょう。
    それも不動産購入の醍醐味です。

  16. 397 匿名さん

    WCT関連ニュース 一読の価値あり
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040924k0000m0401590...

  17. 398 匿名さん

    >>397
    古いネタだね。
    オマエみたいな奴は本当に死んだほうがいいと思う。
    生きてても社会に迷惑掛けるだけだよ。お願いだから死んでくれ。

  18. 399 匿名さん

    ついさっき、2ちゃんねるにも出てたよ。
    同じ人か、コピペだね。
    どっちにしても同じネタはつまらない。

  19. 400 匿名さん

    >394
    また僻まむとかわけわかんないこというあぽがいる
    こんなビーチク(頻出用語)誰がひがむんだ?誰が
    バカにしてんの そんだけ

  20. 401 契約者5

    もう少し知識と頭を使った反論をお願いします。
    >400また僻まむとかわけわかんない
    そういう人も現れるでだろう物件でしょう。
    >バカにしてんの
    いえ、馬鹿にされて怒る理由も見当たらないので飄々としてるのが
    購入者ではないでしょうか?
    私は入居までの1年半を有意義な知識を身につけておきたいのです。
    過去の、運河が臭い、とか2期以降値下げ、とかすぐにバレる嘘では役に立ちません。
    過剰供給とかのマスコミ論や不動産概念や土地差別云々とかの主観的でミニマルな中傷も
    ピンときません。それに「幼児言葉」の煽りも飽きてしまいました。
    否定論があるのでしたらもっとグローバルで、科学的、政治的、社会学的な論点で
    お願いします。

  21. 402 契約者5

    私が妥協した点は海岸道路の騒音についてです。70〜100m離れたAタワーでは
    影響は少ないものの、やはり気になるのは正直な気持ちです。
    現在は六本木通りと首都高渋谷線の近くに住んでるので妥協できたわけですが、
    トラックの排ガス規制や騒音の対策について、高機能遮音壁の設置や
    中央側の走行を呼びかけるだけでは手薄だと思っています。
    用途地区が住居地区に変わったのだから、流通経済と住環境の共存にもっと
    港区のアイディアと予算組みが必要だと考えています。

    この問題に呼びかけるきっかけの否定論は歓迎します。それをもとに入居後に自治体で
    環境問題をどんどん訴求していくというプラスにつながると思いますので。
    たとえ嫌がらせであっても、そういう書き込みは有意義なものだとおもいますよ。

  22. 403 匿名さん

    「あれ?そう言えば、この点について契約前に調べなかったなぁ」

    と言う事を、荒らしくんにはどんどんと指摘して欲しいですね。
    とかく契約物件を肯定的に見ようとする契約者が見落としがちな、
    否定的な目で見ないと見えないような点をですね。

    もっともそうしてくれる人の事を「荒らしくん」とは誰も呼ばないでしょうが。

  23. 404 匿名さん

    >>402
    そういうエゴをこともなげに振り回すからこの物件(+この物件の購入者)が
    嫌われてるんだと思いますよ。

    >用途地区が住居地区に変わったのだから、流通経済と住環境の共存にもっと
    >港区のアイディアと予算組みが必要だと考えています。

    港南地区が倉庫街(工業地区)であって、海岸道路や首都高など
    トラック・ダンプ銀座であることは別に期せずしてそうなったわけではないでしょう。
    もともとこの地区は「そういう」場所なんです。

    で、WCTを買った、ってのは、周辺環境がそういう状態だということを
    踏まえた上で買ったはずなのです。
    「用途地区が住居地区に変わったのだから」とはいうけれども、港南地区は
    行政が主導して用途の転換を計画的に行っているわけではないでしょう。
    デベが土地を買い漁って勝手にマンション建てて、行政はその後追いになって
    いるのが現状。

    元々人が住む場所じゃなかったところにいきなりマンション建てて、
    その「元々人が住む場所じゃない」環境を承知で買っておきながら
    しれっと「住居地区なんだから税金使って改善しろよな」と言い放つ。
    お前ら何様だよ、と。

  24. 405 匿名さん

    でもデベが勝手にマンションを建てただけだったら、
    行政が用途区分を変更する必要はありませんよね。
    事実3丁目の方はまだ準工業地域のままだし。

    海岸通り、首都高に何か出来るとは思っていませんが、
    それが積極的だったとしても、後追いだったとしても、
    行政が用途区分を変える事に同意し実行した以上、
    その新しい用途区分に相応しい扱いをする事が必要ですね。

  25. 406 匿名さん

    港南の癖に何様のつもりだ
    ま〜あこういう感情がシコってるんですなぁ

  26. 407 匿名さん

    嫌われてるとか、感情は四股ってるだとか アホな主観的表現
    しか書けない 荒しくん 激しくイタイ

  27. 408 匿名さん

    感情論や想像は誰でもかける。荒しにすらなってない。
    人の感情を害するのが目的だとしても もっとショッキングな
    ネタを集めてからやりなよ。無知蒙昧まるだしだな>404
    荒しの民度は この程度か?

  28. 409 匿名さん

    住宅が物流機能を専用地区に追い出している流れは
    生駒データサービスなどの専門誌を見れば不動産関係者ならづとも
    知っている事実
    港南・芝浦地区の埠頭倉庫関係者は 港湾地区以外での倉庫の
    存続を本気で心配しはじめているのが実情。

    >港南地区が倉庫街(工業地区)であって、海岸道路や首都高など
    >トラック・ダンプ銀座であることは別に期せずしてそうなったわけではないでしょう。
    >もともとこの地区は「そういう」場所なんです

    正確に表現するなら 「そういう」場所だったんです。・・だな。
    物流拠点はあくまで品川埠頭 芝浦埠頭であって
    それ以外を云々する話ではなかろう。
    ここが物流銀座でありつづける必要は全くない
    むしろ物流倉庫自体はどんどん大型化し木場あたりが専業立地に
    かわりつつある。
    海岸通りの「物流銀座」は「湾岸」にとってかわれれているのが定説。
    サードパーティロジスティックスとかいって専業物流とコンテナの世界

  29. 410 匿名さん

    ・・あーあ 馬鹿な高校生に説明するのも疲れるからやめだ。

  30. 411 契約者6

    なるほど、港南の発展を願うという入居者の意図が面白くないんだなあ。荒しさんには。
    ただ、購入者でも「港南が自慢」という人は居ないんじゃないですか?
    逆に「どう発展するのかワクワク」とか「お買い得だから」とか、もっと単純に
    ベイエリアに住んでみようかな、という簡単な考えだとおもいますよ。
    どこの住居区でも自治体と政局の対峙なくして発展はしないのだから
    港南購入者が同じ行動を考えるのは自明の理。それを「何様だ?」と言われてモネ。(笑)
    住居区になった=人が住む=改善が必要=区の行政という流れに素直に従ったのがここの購入者でしょう。

  31. 412 匿名さん

    > 402
    現地見学の時、海岸通り沿いでは拡声器を使って
    見学者を案内しようとしていたのに仰天しましたが、
    70mくらい中に入ったところで一旦立ち止まって、
    「通りに面したところではクルマの騒音がありましたが、
    こうしてWCTの敷地内に入ると、
    ずっと静かなのがお分かりいただけると思います」と
    落ち着いた声で説明していたのが印象的でした。

    あれは「海岸通りの騒音は実は問題にならないよ」と
    見学者に印象付けるには効果的でしょうね(笑)

  32. 413 匿名さん

    >406
    荒川区民が何様のつもりだ?
    木造賃貸アパート住民毒男が何様のつもりだ?

  33. 414 匿名さん

    批判を書くなら 俺は●●の立場だが・・・とか自分の立脚点を
    あきらかにしてから批判するのが 大人の立場なのだがなぁ
    空虚な罵声を聞くだけぢゃ 読むのも飽きる ふぁ〜〜〜あ 

  34. 415 匿名さん

    > 414
    2ちゃんねる風に言うと、「激しく同意」です(笑)

  35. 416 匿名さん

    あらしくんたち 某所を追い出されてこっちにきていたのか。あはは
    愉快なやつらじゃ

  36. 417 匿名さん

    荒しくんがどういう経緯から港南を荒らすようになったか
    23区別のレポートが 「港南民@暇 職安通い」さんからUPされて
    います。笑えます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/

  37. 418 匿名さん

    191: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/09(火) 15:32
    港南民 今日も職安いっただけであとは暇なので
    23区の中で 荒しくん居住区(賃貸 ローン審査却下暦4回)にふさわしいエリアを
    推定してみました。(おー 暇だこと>自分(w  )

    ①神奈川 埼玉 千葉 都下の場合
      これは 痛すぎるので割愛します

    これですね。(藁

  38. 419 匿名さん

    この作者の人、何とも才能あふれた人ですよねぇ。

  39. 420 匿名さん

    ここの掲示板の発言数規制って400でしたっけ?1,000でしたっけ?
    400だったとしたら、誰か新スレ立ち上げる事出来ます?

  40. 421 匿名さん

    港南が住居区に変貌したのは、その時期がきたからです。
    某倉庫会社の役員の話では企業の土地償却が終わりつつある地域なので、住居区になるのは当然で、
    むしろマンション建設は遅れてると言っています。実は10年前から港南の土地は
    マンション街になると言われてたんです。ようやく同時期に建設が始まったから
    港南が目立っているだけです。つまり、今頃港南の土地話題をネタにする批判家は、やや情報不足だなあと思います。

  41. 422 匿名さん

    海岸通りのトラックは政府指導で激減するはずです。しかし荒らしさんのいうとおり
    いつのことやら、というのは同感です。心配ならば第一ホテルに泊まってみるのがいいですよ。
    WCTはもっと防音性能がいいですよ。泊まってみて騒音がまったく聞こえない事はないですが
    気にならずOKならばラッキー、NGならまだまだ他件再検討の余地もあるから。

  42. 423 匿名さん

    >今頃港南の土地話題をネタにする批判家は、やや情報不足だなあと思います。
    住宅評論家やマンション評論家はブームにあわせたにわか評論家が
    多いですからね
    不動産というより都市行政視点からの評論はかつての三菱総研平本一雄さん
    のような方が一番得意でしたね。
    >419
    大仕掛けのわなに荒しくん一匹つられた模様です(藁

  43. 424 匿名さん

    政府の指導ってどういうことですか?

  44. 425 契約者7

    港南自慢が腹がたつ?  いえいえ、WCTを買ったからWCTを愛でているんですよ。
    入居者スレだからいいじゃないですか。
    自慢が目的だったらもっと、いかにも自慢げな物件を買いますよ。WCTは、自慢とか
    蔑みとかとは土俵がちがうマンションだと思います。

  45. 426 匿名さん

    好奇心で買われた方も多いんじゃないかな?
    ALL in cityというプランは面白いと思いました。ニュータウンの高層マンション版でしょう。
    これが港区アドレスで実現したんです。

    こういうとまた「港南は〜〜〜〜だろうが w  」
    とか言われるのですかね(笑) なぜか wがつくようで、、、。

  46. 427 匿名さん

    三角地帯ってどこですか?

  47. 428 匿名さん

    三角地帯とは海洋大学と港南小学校の間の、廃墟のある土地の事です。

  48. 429 匿名さん

    >409さん
    もっともっと書き込みお願いします。
    私もがんばって調べてるんですが、専門的な情報には素人の私ではなかなか
    たどり着きませんので。参考になります。

  49. 430 匿名さん

    ありがとうございました

  50. 431 匿名さん

    .>429
    荒らしの馬鹿どもがいなくなったらいくらでも書きます♪
    ネットではそんな情報ないです。倉庫を住宅に変えるプロジェクトを
    実際やってましたので・・生駒さんの情報は機関誌オフィスジャパン
    からです。
    生駒シービーリチャードエリスで検索すれば倉庫の動向ということで
    出てくるかも

  51. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸