東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>950
    自分もそのような認識でいました。地所が今回の件を知りながら隠ぺいしていたなどという証拠はどこにあるのでしょうか。
    所詮匿名の落書き板なのである程度は仕方のないことですが、騒ぎに乗じてあることないことを並べ、不当に誹謗中傷するような行為は断じて許されるべきではありません。とくにこのスレッドにおいては、信用棄損罪・偽計業務妨害などに抵触する可能性のあるコメントについて投稿者の同定なども積極的に行う必要があると思います。

  2. 952 匿名さん

    三菱地所はこう言ってるのですよ。
    http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/flow/

    鹿島に丸投げするのなら、
    チェックアイズなんて必要ないでしょう。 

  3. 953 契約済みさん

    943さん、あなたは説明会でてないかもしくは地所のひとだからそんなこと言える。全く同じコメント前に出してますね。一人の人間に原因を押しつけていたがそれが事実なら一人の過失でこんなことになる体制がおかしい。チェックアイズ笑わせてくれる

  4. 954 匿名さん

    契約者板を見ると、地所側の説明を聞く限り、他に同様の問題がないわけがない、という論調が多いですね。それだけ払って合意解除しないと、表に出たらヤバイ事情があるのでしょう。

  5. 955 匿名さん

    信用毀損に偽計業務妨害だってさ。地所は、これくらい必死に施工管理もやっていれば、ミスは起きなかったのにね。

  6. 956 匿名さん

    必死なのは、億ションなんかに縁がない人々の地所叩きでしょ。もう少し契約者の気持ちも考えてみたら?まあ無理だろうけど。

  7. 957 匿名さん

    956
    あんた、三菱地所は2000万円台の庶民向け物件も売りさばいてるのを知らんのか?

  8. 958 住まいに詳しい人

    スーパーゼネコンだからと言って安心できるわけではないなんて
    常識だと思ってたけど、いまだに信仰は根強いんだな。
    設計者、現場所長、工事長そしてサブコンの代理人が誰かが問題なだけ。
    団塊世代からの技術継承が出来ていないのはどこも同じですよ。

  9. 959 匿名さん

    >>957
    だからなに?
    意味不明だし、どのデべでもグロスを抑えた郊外物件は手掛けているし、そもそも面識もない相手にあんた呼ばわりすると社会的信用を失いますよ。突っ込みどころばかりで面倒なので、少し黙っていてください。

  10. 960 匿名さん

    959は、意図的に言い争いを引き起こして、書き込みを削除してもらうことを狙っています。スルーしましょう。

  11. 961 ザ・パークハウス購入者

    三菱地所レジデンス
    代表取締役社長様
    本物件の件も含めて記者会見を開いてご説明頂ますようお願い致します。

  12. 962 匿名さん

    No.953さん
    私は地所の人間ではありません
    一人の過失が招いた事故だとも思っていません
    医療機関にもミスは存在するわけで、どんな仕事でもミスが出る事は有ると思っています
    私は全然別業種ですがやはりとても大きなプロジェクトでミスが発生し、職場内で自殺者も出た事があります
    今回の件で同じような事にならなければいいと思います。ミスは1人が招いた事では決して無いと思います。


    そのミスが起こった事により、今回は2割の保証をしてくれるという事ですよね?
    それの何が不服なんでしょうか?
    過去の判例からてらしあわせてもとても誠意ある対応だと私は思いますが?

  13. 963 匿名さん

    >一人の人間に原因を押しつけていた
    >一人の過失が招いた事故だとも思っていません

    どっちなの?

  14. 964 匿名さん

    今回お金を払って解決できたとしても、今後同じ問題が起こらないってことにはならないと思う。むしろ、何が問題だったのかを明らかにして、どうやって企業体質の改善をするのか、そこが分からないとね。

  15. 965 契約済みさん

    962さん
    説明会の内容など分かるはずもないし、
    貴方は事の本質が分かっていないようだ。

    今回の件はたった1人の告発者によって発覚した事実です。
    もし何事もなく、引き渡されて万が一地震などによって倒壊などが原因で、愛する家にもしものことがあったら同じことが言えるのか??

    購入者、その他の不動産購入者、そればかりかほぼ全ての人が家で住むんです。
    今回の件に一石を投じるのは、今後の抑止には重要なことです。

  16. 966 契約済みさん

    965です。

    誤字です。
    愛する家 →愛する家族

  17. 967 匿名さん

    誰がどう見てもミスじゃないだろ。

  18. 968 匿名さん

    965さんの意見に賛成。

    この件は、もはや三菱・鹿島だけの問題ではない。

    解約条件や誠意があるかどうかは契約者の方々にとっては当面何よりも重要だが、
    この物件の契約者以外にとっては、他に強度不足のマンションが作られることが決してないよう、次にどう繋げるか。

    野次馬が、誠意だの何だのと騒ぐべきではない。
    今回の反省を業者や役所が次にどう活かすべきなのか、その点について騒いでくれ。

  19. 969 匿名さん

    No.963
    その2行は別の人が書いた物だけどあなたは誰に質問したいのでしょうか?

  20. 970 匿名さん

    >>No.965
    説明会の内容はわからないけど、説明会の内容が良くなかったみたいですね。

    おそらく「何故こういう事故が起きたのか」「何処に問題が有ったのか」は今から調査していく段階で
    まだ説明出来る段階では無いのだと思いますよ。

    今説明出来る内容が「引き渡し出来なくなった」「保証の内容について」という事なのだと思う。

    いずれ何もかもが明確になってから説明をもらえるのではないでしょうか?

  21. 971 匿名さん

    >969
    二人の人物が、まったく別のことを書いてる。
    そこでどちらが正しいのかとの質問でしょう。

    三菱地所が公式の声明を出さず、一般の人には真相は藪の中


    今回の件はたった1人の告発者によって発覚した事実とのこと
    もし、その人がいなければ
    何事もなく、引き渡され、地震などによって倒壊し家族がつぶされるおそれもあった

    うやむやで済ましてよい話ではない






  22. 972 匿名さん

    テキトーな工事した上に、それがあまりにヒドイもんだから内部告発されて、なんでこんな工事をしたのか説明するべきは鹿島の社長じゃないの?。ハッキリさせなきゃいけないのは鹿島でしょ。

  23. 973 匿名さん

    億ションでこれじゃ…マンションの意味がないね。

  24. 974 契約済みさん

    970さん。

    原因説明会ありましたよ。
    大手らしい見事なエビデンスを交えた報告。

    では書きましょう。

    ①鹿島現場所長の一存で決めた。
    他、鹿島上層部、三菱地所レジデンス、設計等知らなかった。

    これが説明内容。見事によくある報告。
    そして所長以下、副社長は入院中。関電工も同様。


    ②トカゲの尻尾切りで実は上も知っていた。

    ②の可能性が払拭できないんですよ。

  25. 975 契約済みさん

    誤字です。

    副社長→副所長

  26. 976 匿名

    地所は、当物件の特性から例外的に違約金支払と契約解除を申し出たといえます。
    1.地所・鹿島・関電工ともに一時的な損失を負担しあえる財務基盤を有する。
    2.仮に本件を認めたとしても今後の営業に影響を及ぼさないブランド力を有する。
    3.マンション価格上昇期・立地は特Aクラス(価格に占める土地の比率が高く希少価値大)のため最分譲した場合、
      違約金損失の大部分を回収できることが確実
    4.タワーと異なり低層のため短期間・低費用で取壊可能
    もし他物件で同様のミスが起きても同様の対応をとることができないため、関係者は今回の経緯を発表することは避けたいはずです。
    消費者としては、本件の経緯と再発防止策、今後同様のミスが発覚した場合の消費者保護の基準作り、通報者保護制度の整備に向け、情報開示と業界全体の議論を望みます。

  27. 977 匿名さん

    入院してる無責任な方退院後必ず説明責任をはたしてください どうして政治家も何か不都合があると入院するのでしょう

  28. 978 匿名さん

    >974
    会社も知ってて隠蔽するメリットないよ。このまま引渡して後から問題になった方が損害が大きい。鹿島は知ってたのかな?三菱はそんなことしていいことない。

  29. 979 匿名さん

    なんでそんなにたくさん入院してるんですか?

  30. 980 匿名さん

    これの根本はデベが急がせたからなんじゃね?
    半年遅らせてみ
    消費税増税絡んで残物件売れなくなるでしょ
    丁度計画時に話題になってたよね
    無理矢理エ期縮めさせたんじゃないの?
    だったらデべも監理者もこうなること分かってたはず
    だって彼らの承認があってサインもらってゼネコンは初めて工事するもの
    議事録みりゃ全部書かれてると思うわ
    設備計画が間に合わないとかね
    まぁでも既にそういう議事録は紛失してると思うけどね

  31. 981 匿名さん

    No.979
    東電と同じでしょ

  32. 982 デベにお勤めさん

    >980
    素人まるだし。

  33. 983 匿名さん

    >982
    玄人の意見が聞きたいな

  34. 984 匿名

    なんか不動産業界って甘いよね。
    お客からお金それもかなりの金額を預かっている以上、責任は銀行以上だと思うけどね。
    金融業界で不祥事があると、金融庁が業務改善命令なんか出すけどこの業界ではあまり聞いたことないね。
    半沢直樹で金融庁が来ると聞いた途端、銀行全体で身構えて大騒ぎしてるけど、ああいったお上の存在は隠ぺいやミス発生にかなり抑止効果があると思う。
    瑕疵の定義自体もあいまいだし、もっと細かく定義して程度に応じて細かい罰則や賠償基準を作るべきだと思う。

  35. 985 契約者

    契約者の皆さん

    藤沢侑という人の書いたダメマンションを買ってはいけないという本をよんでみてください。小さいマンションをスーパーゼネコンが担当して、実績のない所長が担当した三月に引渡しの物件は買ってはいけないと書いてあります。

    タワーマンションを建てたわけではないので、直ちに取り壊して再建築するべきです。

  36. 986 匿名

    掲示板というスポンサーである地所が問い合わせれば正体がばれる場所で、何のメリットもない中大きなリスクを冒してなぜ告発したのか。
    我々が知らない様々な事情がありそうですね。

  37. 987 匿名さん

    今回の件、急いでいたかどうかは関係がない。納期に向けて、ちゃんと人も資材も確保されている。

    ここの問題は、工事の手順を決定的に間違えた、なのにチェックが効かなかったということ。本質を見誤ると、再発防止に繋がらないよ。

  38. 988 デベにお勤めさん

    >984
    半沢直樹で金融庁に資料ださずに隠してたな。疎開とか言って、金融はひどい隠蔽体質だな、て思った。

  39. 989 周辺住民さん

    でも違約金2割もらえるなら、みんなハッピーでしょ?

  40. 990 契約者

    鹿島の説明が余りにバカでわらうしかない。。あんなに無能でよく役員がつとまるな

  41. 991 匿名さん

    しかし、よくも大勢がやすやすと入院できましたね。

    心筋梗塞とか、くも膜下出血といった重病ではないのでしょ。
    普通は1か月待ちとかになるのだけど。

  42. 992 契約者

    アメリカだつたら、所長は鹿島に殺されるというのが、オチ。

  43. 993 匿名さん

    今回は生命に関わる強度不足問題なので、国土交通省も本気にならざるを得ないでしょう。

    立入検査と全事業者向け通知は間違いないですね。さもなくば今度は行政の不作為・怠慢として国交省幹部の責任問題に発展します。

  44. 994 匿名さん

    入院者もいる鹿島の調査報告を待って立入検査、指導とやっていると時間がかかり過ぎるので、事の重大性に鑑み、今週中には、国交省の住宅局長名か建築指導課長名で、全建設事業者(全下請事業者も?)社長宛か業界団体会長宛に、
    ・再発防止のための注意喚起
    ・建設中物件の緊急点検
    などを求める文書が発出されるでしょうね。
    それくらいの感覚を国交省は持っているはずです。

  45. 995 匿名さん

    どういう理屈で内部告発が無ければ隠ぺいしたまま販売していたと決めつける? 震度5以上で倒壊の恐れのあるような物件を、それもグラン1号の肩書までついている物件を客を騙して売ると思うか?いくら旧藤和不動産と言えどもそれはやらない。契約者でもないのに熱くなってやれ隠ぺいだの、やれ説明責任だの、やれ謝罪だの、やれ再発防止策だの、あんたらには何の関係もないだろうに。

  46. 996 匿名さん

    再発防止は関係ある。どうしてこんなことになったのか?少なくともそれは知りたい。現場所長1人の判断?なんで鹿島の現場所長はそんな愚かな判断をしたのか?鹿島の社員教育はどうなっているのか?三菱サイドはずさんな工事をなぜ見抜けなかったのか?住宅性能評価機関もなぜ見抜けなかったのか?

  47. 997 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/res/230-240

    にある、三井健太さん?のブログ記事、参考になりますね。
    業界をあげて、全うな対応が約束できないのであれば受注しない、受注させない、といったモラルを確立する必要があるのでしょうか?

  48. 998 匿名さん

    ブログ、はブログ。

  49. 999 匿名さん

    契約者向け説明会が終わり、暫く地所や鹿島から新しい話は出てこなくなるだろうから、
    今週の焦点は、国土交通省の対応だな。

  50. 1000 匿名さん

    996 興味が湧くのはわかるがそれを知ってどうする? そんなことは監督官庁や株主がやること。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸