東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ三鷹ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. パークホームズ三鷹ザ・レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-13 13:56:07

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1222/

<全体概要> パークホームズ三鷹ザレジデンス
所在地=東京都三鷹市下連雀3-1711-23他
交通=中央線三鷹駅から徒歩8分
総戸数=48戸
間取り=2LDK~3LDK、57.04~84.14m2
入居=2015年4月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=五洋建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-21 12:55:07

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ三鷹ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    風の散歩道は桜並木で歩道も広くとてもキレイに整備されています。
    特に桜の季節はオススメです。
    雰囲気が良いだけあってこの周辺は地価は高いですけど…
    交差する吉祥寺通りも途中までは歩道は広いのですが
    吉祥寺駅に近づくとちょっと狭くなりますね。
    自分は吉祥寺駅へは公園の中を通って行ったり
    自転車を公園に止めたりして遊びに行く事が多いですね。

  2. 22 匿名さん

    風の散歩道は桜並木ではありません。桜はあっても数本です。風の散歩道から紫橋通りに曲がって中央線の高架までは桜並木です。ただ200メートルぐらいですが。

  3. 23 匿名さん

    No.22さん
    風の散歩道は毎年こんな感じで咲いていると思うのですけど
    数本ではない気がします。
    http://town.nomu.com/n-musashino/39

  4. 24 匿名さん

    桜は、風の散歩道の三鷹駅近くに数本まとまってあるぐらいです。桜並木と言うには最低、大成高校から三鷹市役所までの道ぐらいでないと言えないと思います。武蔵野市役所までの桜並木はもっといいですよね。距離は短くても紫橋通りの桜も好きです。

  5. 25 匿名さん

    桜の書き込みが続いて日本人は桜が好きなんだなとしみじみしました。とにかく寒くて早く桜が見たくなります。神奈川では河津桜も咲き始めたそうで・・・。この辺りは自然もあって心がいやされます。

  6. 26 匿名さん

    三鷹市はなぜか酒屋さんが多いです。
    しかもみんなオシャレ。

    ところで三鷹駅の改札にでかでかと広告が出てますね。

  7. 27 匿名さん

    ちょっと散歩がてら物件を見てきました。

    もう以前の建物は無くなって工事が始ってますね。

    西側の道路が一方通行でちょっと狭い感じですね。

    車の出し入れは西側からなのかなぁ

  8. 28 匿名さん

    春にこの辺で花見となればもう井の頭公園まで行っちゃうんじゃないですか。だって年に一度しかないチャンスですよ。満開の日に近所でというのではなく、ちょっぴり遠出して井の頭公園で楽しむのがベストだと思うのですけど。まあ、混んでますけどね。でも朝から晩まで色んな桜の顔を拝むことができます。これぐらいの距離なら夜桜を見てからでもサクッと帰宅できますしね。

  9. 29 匿名さん

    最近は寒さが緩む日もありますが、桜の開花が待ち遠しいですね
    桜の木の中では開花の準備が始まっているんでしょうけど
    自宅の近所や歩いて行ける場所に桜のスポットがあると嬉しいものです

    お洒落な酒場があるのも個人的にはとても楽しみ
    飲んで電車に乗って帰るのは辛いので、自宅のある最寄駅周辺で飲めるのも嬉しいです
    料理がおいしくて安ければ文句なしなんですが

  10. 30 周辺住民さん

    ここは坪270くらいからですかね?御殿山よりは安いんですか?

  11. 31 15の匿名希望

    皆さん、いろいろありがとうございました。
    先日この辺りを歩いてみましたが、商店街から一歩入ると一戸建てや低層のマンションやアパートで、とても静かで気に入りました。
    肝心のマンションはまだ情報などがあまり出ていないので、詳細が気になりますね。。。

  12. 32 匿名さん

    三鷹駅南口のマンションだと大きな通り沿い(三鷹通り)とか借地権が多くて
    駅まで歩けて静かな場所に物件が出来るのは、珍しいかもしれませんね。
    (この場所だと線路の音も聞こえませんし)

    >No.30 さん
    坪単価は分かりませんが、武蔵野市である御殿山より安いと思います。

  13. 33 匿名さん

    Mrタイプの間取りでは、キッチンのコンロとシンクが別々の所にあるのですね。
    後ろを向くとコンロがあって、LDを見ながらシンクで作業ができます。
    こういうタイプってめずらしいですよね。
    こういう配置になっている場合って、食器などはどこに片付けるのでしょうか?
    Nrタイプではアイランドキッチン、Dタイプではコの字型を利用していて、キッチンに一工夫があり
    おもしろいと思いました。

  14. 34 匿名さん

    気になっているのですが、モデルルームはいつオープンするんでしょうかね。

  15. 35 匿名さん

    駅近くとはいえ借地のローレルが300行ってる部屋とかあるので三井のここが270というのは難しいのではないでしょうか。。
    御殿山の数物件もアトラスも好調の内に売れちゃいましたし、デベが弱気で出してくるとは思えないですね、残念ながら。。

  16. 36 匿名さん

    三鷹周辺は人気があるので、価格は高くなりそうですね。
    どの程度なのか気になります。
    駐車場が少ない気がしますが、この周辺なら車は無くても十分暮らしていけそうですね
    管理会社も三井不動産なので、住居後も安心できそうです


  17. 37 匿名さん

    そうですね。

    この場所は普段の暮らしでは車は必要ないですよ。
    物件の広告などに東八道路へ車で行ってみようとか
    書いてありますが、東八道路にはホームセンターとかレストランはありますが
    地方の大きな通りより栄えていない印象があって、
    吉祥寺で全て事が足りると思います。

    ただ中央道の調布インターが近くなので山梨へ車で行くのは楽ですけど
    結局渋滞があるから、電車で行くのが良いのか考慮する必要がありますね。

  18. 38 周辺住民さん

    三鷹徒歩圏に住んでますが車の必要性は感じません。
    駅周辺に24時間営業も含めて複数のレンタカー屋さんがありますので十分事が足ります。

    この物件あたりに住んで東八道路方面に行くことはほとんどないと思います。。

    日用品は三鷹駅周辺、ちょっとした買い物は吉祥寺か武蔵境の7&iでほぼ100%賄えます。
    こちらに引っ越してきてからは新宿や渋谷にすら殆ど出なくなりました。

    それがいいのかどうかは個人差あるでしょうが、三鷹本当に暮らしやすいですよ。
    電車は明らかに吉祥寺より便利ですし。

  19. 39 匿名さん

    HPを見ると南向き中心と書かれてますが、広い間取りの部屋は南向きの恩恵を享受出来てないように思います。
    まだ出てない間取りで広い部屋で南向きはあるのでしょうかね?

  20. 40 匿名さん

    出ているので広いのはMrとNr、ですね。

    たしかに広いけど南向きではありません。

    でもどうなんだろ。
    これだけ窓が豊富だと直射日光が幅広く入ってくるわけで、結局はレースを引きっぱなしなんて生活にもなりかねず。意外といい向きなんじゃないかと思えてきます。

    直射は床やインテリアにも強烈ですからね。

  21. 41 匿名さん

    34さん
    販売は5月中旬なので、モデルルーム公開はその直前になりそうですね。
    物件エントリー(資料請求)するとモデルルーム事前案内会などのイベント情報も案内してもらえるようなので、
    とりあえず申し込みしておいた方が良さそうです。
    早く全ての間取りが公開されて欲しいです!

  22. 42 匿名さん

    41さん

    ありがとうございます。
    モデルルーム公開は直前ですか。
    まだ時間がかかるのですね。

    まずは物件エントリーしてみます。
    すべての間取りを早く見たいですよね。

  23. 43 匿名さん

    キッチンとコンロが対面になっているキッチンは料理がしやすそうですね。
    めずらしく、余り見たことが無いです
    ただ、子供が小さいとキッチンに入ってしまうので、少し危険な気がします。
    赤ちゃんガードはつけられるのか心配です。

  24. 44 匿名さん

    >赤ちゃんガード
    出入り部分にドアを付けてしまうのが最善な気はしますけどね。
    この点はビジュアルをとるか絶対の安全をとるか、考え次第だと思います。

    一般的にどんな対策をとっているか、営業の方は教えてくれたりするのかな。アイランドっぽい仕様の間取りもあります。また対策も変わってくるでしょう。

  25. 45 匿名さん

    赤ちゃんガードとりつけられるのかしら。
    対面になっている場合は、両方に取り付けなければいけませんよね。
    営業の方も、わからないんじゃないでしょうか。
    購入後、内覧会で寸法を測って購入するしかなさそうですね。

  26. 46 匿名さん

    ファミリー物件ですが赤ちゃんに対する配慮がきっちりというわけではないということですよね。
    しかしこれは赤ちゃんが大きくなるまで独自に対策をとれば良いわけですから将来も不満を持ちつつの仕様の中で住むよりは数年間は赤ちゃんガード等で何とかする、というほうが我慢の期間は短くて済むと思います。

    今どきはカウンターキッチンは当たり前ですからね、
    何もかも制約が入っていると永住場所としては決めにくいと思いますから。

  27. 47 匿名さん

    今の住いで使っている赤ちゃんガードがツッパリ棒みたいな仕組みで支えているタイプなのですが、
    こちらのキッチンだと使えなかったりしますかね。
    バルコニー側の窓ガラスにつけることになったり、
    パントリーの扉があかなかったりするような気がします。
    間取り図的に縦ではなく横につけるようにすればいいのかな?

  28. 48 匿名さん

    アイランドキッチンのような開放的なタイプのキッチンにベビーゲートを取り付けるのはできないので、ベビーサークルを購入し、料理の間だけ入っていてもらうのもいいかもしれません。
    サークルの中に玩具を入れて遊ばせたり、子供の好きなDVDをつけたりするのも効果的だと思います。
    子供の体調により、ぐずってどうしようもない時はありますけどね。そんな時はビョルン紐で背負って料理してました。

  29. 49 匿名さん

    この話題はいつまで続くんですかね

  30. 50 匿名さん

    >>49

    そ…それではだいぶ参考になったということで、終了でも良いでしょうか…。

    価格ってまだ出てない段階ですか??

    情報では同じ三鷹で億ションがあるとのこと。
    まさか…なんて思いましたけどここは三鷹の平均的な価格ですよね、仕様的にも。

  31. 51 物件比較中さん

    フルローン率どのぐらいだと思いますか?

  32. 52 土地勘無しさん

    広い部屋は向きが良くない。

  33. 53 匿名さん

    まだ資料請求段階なのでお値段が出ていないみたいですね。
    事前案内会とかでだいたいの価格帯は出てくるかもしれませんけれど。
    どうなってくるでしょうか?
    駅まで近いので、お安くはないのかなぁと思っております。

  34. 54 匿名さん

    >52さん
    確かに80平米以上の部屋はバルコニーが西向きですね。
    84平米なんて私の理想の間取りに近いのですが、リビングダイニングに面するルーフバルコニーは西向きですし3つの居室についているバルコニーは北向きだという…(汗)
    夏はリビングがものすごく暑く、冬は3つの居室がものすごく寒そうですよね。

  35. 55 匿名さん

    NRプランはキッチンが広く気に入っていたのですがやっぱり向きが気になりますね。北向きのバルコニーだと平日は仕事でいないにしても休みの日とかもあまり明るくないでしょうね。MRプランは半分西向きなので許容範囲かなと思ってみたりしています。

  36. 56 購入検討中さん

    >51
    フルローン購入の方は、半分くらいでしょうか。

  37. 57 匿名さん

    西日はきついですよね。
    夏場は部屋の温度がかなりあがりそうです。北向きはマンションだとそこまで気温は下がらないのではないでしょうか。

    上の書き込みをみていると、部屋の作りは小さな赤ちゃんがいるファミリー向けではなさそうですね。

  38. 58 匿名さん

    坪単価270くらいであればいいですけど、300くらいになるのでしょうか。
    それだと厳しいなあ。

  39. 59 匿名さん

    >58
    こんな場所が坪270!!!
    高すぎる。

  40. 60 匿名さん

    相場的にはどうなんだろう?

  41. 61 匿名さん

    北口で武蔵野市アドレスですし規模も違いますが、同じ三鷹駅最寄の
    パークハウス武蔵野中町が坪単価340万というとんでもない価格でも、
    初回の販売でほとんど売れたようです。これを見ると、こちらも売主が
    売主ですから、それなりのドンデモ価格で出してくる可能性はありますね。
    ですが、間取り見てもほとんどがいわゆる田の字・・・興味沸かないです。


  42. 62 匿名さん

    参考迄に三鷹南口販売済、販売中の大体の坪単価です。アトラス三鷹所有権坪単価300~350万位・イニシア三鷹下連雀借地権坪単価250~300万位・ローレル三鷹借地権260~280万位・グランドメゾン三鷹所有権坪単価290~310万位・ジオ三鷹所有権坪単価300~320万位・パレステージ三鷹所有権坪単価240~270万位です。ここは坪単価260~290万位かな?

  43. 63 匿名さん

    今の市況で三井だから、坪300は確定ですよ。
    ここの価格と売行きで、三鷹市武蔵野市並になるかどうかの分岐点ですね。

  44. 64 匿名さん

    坪300はないでしょう。
    駅からも結構距離ありますしね。
    アトラスが300〜だったらここは260〜かな

  45. 65 匿名さん

    武蔵野市三鷹市って比較した場合のメリット・デメリットを教えて下さい。

  46. 66 周辺住民さん

    330万超えるよ。

  47. 67 匿名さん

    さすがに330はないと思うが、高級路線でいくなら300はあるかも。
    ただ三井って、たまに二重床でないとか、ディスポーザーがないとか、
    大手の中ではそれほど仕様にこだわりがない方なので、
    立地だけで高級路線は難しいかと。
    是が非でもここに住みたい!と思わせられるかどうか。

  48. 68 周辺住民さん

    そんなことないよ。370万っていう噂もあるし…

  49. 69 匿名さん

    三鷹市だから、そんな価格耐えられません。
    どうぞ、撃沈して下さい。
    三井が常識のある会社であることを願います。

  50. 70 購入検討中さん

    でも、これからはそれ位の価格になるらしいよ。

  51. 71 匿名さん

    参考になるか分からないが、ここより遠く立地もあまり良いとは思わないパレステージ三鷹が約72m2で坪単価285万だったな。
    ここは三井だし設備仕様にもよるけど、坪単価280~320万位かな。設備仕様が良いと最低300万以上になるかも。

  52. 72 匿名

    さすがに300万はないですよ。ディスポーザーはないし、ラウンジもないし。300万超えだったら南口の物件を検討します。

  53. 73 匿名さん

    ここって、南口の物件じゃなかったの?

  54. 74 匿名さん

    えっ!ディスポーザないの?
    三井に聞いてもまだ決まってないと、教えてくれなかったけど。

  55. 75 奥様

    ディスポーザあるなしとか、二重床とかの、早く仕様を知りたいですよね。

  56. 76 購入検討中さん

    この規模でディスポーザありなら、相当な高値で出してくるということ。
    むしろない方が自然。
    今は割高感が強くても立地が悪くなければ即完してしまうご時世。
    4月以降分譲開始になる物件は更なる値上げになるらしく、
    業界では新価格と言っているようです。

    北口の売れ行きとか見てると、いくら三鷹市と言えども、
    通常仕様でも330以上は間違いないでしょうね。
    あとは新価格の影響がどの程度か。
    あえてディスポーザつけたり、天カセにして、350もありえる?

  57. 77 匿名さん

    今日のニュースでも地価が上昇しているみたいだし、購入検討者にとっては嫌な環境になりましたね。
    にしても、330なら70㎡でも7000万!
    普通のサラリーマンだと手が届かない世界になってしまいます。
    アベノミクスとオリンピック決定が恨めしい。

  58. 78 購入検討中さん

    330だったとしても平均ですから、階や日当たりを妥協すれば
    70㎡6千数百万くらいからあるんじゃないでしょうか。
    一部上場企業だったら一応手が届く範囲。
    350だったら、70㎡7000万前後からになると思うので、
    +共働きか、親からの相続が必要ですよね。

  59. 79 購入検討中さん

    本当に価格が同程度なら北口の三菱地所の方がいいですよね。
    だから、やはりもう少し下げてくるのではないでしょうか。

  60. 80 周辺住民さん

    坪200が妥当。

  61. 81 匿名さん

    人見街道沿いのパークホームズ三鷹上連雀が坪単価193~210万だった。徒歩圏で200は有り得ない。三鷹を知らないひとかな。参考迄(余り参考にならないかも知れないけど)三鷹市の今年の地価公示価格m2平均357,200で、東京で19位全国で21位だった。

  62. 82 購入検討中さん

    >79
    でも、ここの価格が出てくるころには、
    北口中町パークハウスは残りわずかで比較検討できないはずです。
    そして、あそこは地下というハンデを背負った住戸も入れて340だから、
    地下を抜いたら350とか言っちゃうんじゃないかな。

    330~340あたりがいい線だと思いますよ。
    間違っても300はないと思います。

    北口西久保パークハウスが徒歩13分、幹線道路沿い、
    梁処理が酷いコスト削減マンション、というマイナス要素を背負いつつも、
    300弱という値付けで、瞬間蒸発しましたから。

    ここは南口で小規模という点では若干おとってますが、
    徒歩8分、三井、立地の面で優位。
    駅距離はマンション価値としては、とても重要なので、
    総合評価ではこちらのが上でしょうね。

    プラス新価格とういことで、330~が打倒な気がします。

  63. 83 匿名さん

    北口住民です。
    あの辺りの下連雀は割と高級住宅地的なイメージがあります。
    その立地、且つ三井のマンションで坪200だったら相当「買い」なんじゃないですか?
    もっと高くなると思いますが。

  64. 84 購入検討中さん

    ここが坪単価330だったら買います!

  65. 85 匿名さん

    だからさ、三鷹市だからだめなんだよ。
    そんなに高い物件はないよ。
    三鷹最寄りで高い物件は全て武蔵野市アドレス。
    どさくさに紛れちゃダメですよ、三井さん。
    300が限界です。

  66. 86 匿名さん

    三鷹駅北口武蔵野市で最近販売された物件の坪単価。パークハウス武蔵野265~310万・ディアスタ武蔵野210~260万・ともに駅から13分位、テラス武蔵野中町(借地権)235~270万。パークハウス武蔵野中町は高級物件なので高いよね。

  67. 87 匿名さん

    三鷹市をなめてはいけない。

  68. 88 匿名さん

    三鷹駅徒歩8分なら北口だろうが南口だろうが300は確実に超えてくるでしょ。
    ここなら井の頭公園までもすぐだし。
    下連雀甘く見ないほうがいい。

  69. 89 周辺住民さん

    北口の売り切れてない物件と比較しても仕方ない。

    御殿山のパークホームズより若干安ければ8割くらいは一期で売れるでしょ。三鷹も武蔵野も大差ないし、こっちの方が駅には近い。

  70. 90 匿名さん

    だから三鷹と武蔵野は差があるんだって。
    御殿山も武蔵野でしょ。
    三鷹市は300が限界。どこに高い物件ありましたぁ?
    三井さんからしたら、一緒にしたいんでしょうけど。

  71. 91 匿名さん

    確かに、武蔵野市民は三鷹市物件を検討しない。

  72. 92 匿名さん

    三鷹市民も武蔵野市を検討しないんじゃないの?

  73. 93 購入検討中さん

    92

    しないのではなく、できないのでは?
    あえて甲乙つけるのであれば、三鷹市武蔵野市であることには変わりませんから。

    でも、ここは三鷹市の中でもとても魅力的な立地なので、
    駅遠武蔵野市マンションより、断然価値があると思います。

  74. 94 匿名さん

    三鷹はバス物件が多いから坪単価は安くなる。バスで10分以上の物件が多い。北口最近販売物件も86さんが書いてある坪単価になっている。吉祥寺駅周辺と御殿山は吉祥寺徒歩物件なのでとても高い。2年前販売したジオ三鷹が300~320万・完売したアトラス三鷹が最低300~350万だったかな。ただ都内10区と武蔵野市は住宅街の価格が上がると言われているよね。

  75. 95 匿名さん

    なんか23区や武蔵野市と比較して「三鷹市は・・・」みたいなイメージがあるようだが、だとしたら三鷹市の井の頭、下連上連は掘出し物になる可能性がある。充分いいアドレスだと思う。

  76. 96 ビギナーさん

    三鷹の坪単価って案外、お高いんですね。知らなかったな。
    都心部の新宿とかの坪単価って、今はお幾ら位なんだろう。
    そこから見れば断然安いんだろうけどね。

    それに三鷹はJRの特別快速も停るし新宿へも遠くない。
    千葉行きの電車も出てるし、、、武蔵野線直通の電車があると嬉しかったりして。

  77. 97 匿名さん

    三鷹市はバス利用が多いのに、23区の板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区墨田区よりも平均地価高いよね。将来外環の東八インターが出来ると周辺の雰囲気も変わるかな?

  78. 98 匿名さん

    東八インター予定地は、この物件より離れています。外環ができることにより、三鷹駅近辺の雰囲気が大きく変わることはないでしょう。しかし、車の利便性は高くなると思います。
    東八インター予定地は、三鷹駅エリアというよりは久我山、富士見ヶ丘エリアでしょう。

  79. 99 匿名さん

    駅近タワーやコンパクトマンションを持ち出して坪単価高いですと言われても、ここは普通の駅距離、ファミリーマンションです。
    高い価格設定ができるイメージないですよね。
    武蔵野市三鷹市では、同じ条件なら坪50万違いますよ。
    三井さん、頑張ってね。

  80. 100 購入検討中さん

    99さんは、ここをすごーく買いたい方、では?
    私も同じくです。

    ここでアピールして安くなるなら大歓迎なのですが、
    実際はそうはいかなそうな気がします。

    武蔵野市三鷹市で相場が違うのはわかりますが、
    ここは三鷹市の一等地ですからね。
    武蔵野市の一等地の御殿山にも隣接してますし。
    駅距離も程よいですし、周辺環境も申し分ないですよね。
    戸数も少ないし、高くてもすぐ買い手は見つかりそうな中、
    デベさんかあえてお手頃な値付けをする理由はみつかりません。。

    330なら竣工までの完売は難しくないでしょうね。

  81. 101 匿名

    販売センターはどこにあるの?
    見に行きたいけど!

  82. 102 匿名さん

    三鷹駅周辺は時々物騒な話を聞きますが、セキュリティは手厚いのでしょうか。
    ウェブサイトのセキュリティの説明をを読むとALSOKと連携したプリズムアイを導入するそうですが、
    具体的にどのような警備体制になるか把握できません。
    体制としては24時間有人で警備していただけるのでしょうか。

  83. 103 匿名さん

    現地近くに以前住んでいましたが、治安面で不安を感じることはなかったですね。
    でも、警備がしっかりしているに越したことはないし、この立地で坪300以上で売り
    出すのであれば、24時間有人の警備くらいしてほしいと思います。
    ただここのデベは最近、目に見える部分だけでなく、目に見えない部分でもコストを
    削っているフシがあるくらいなので、実際には難しいかもしれないですね。

  84. 104 匿名さん

    >>102
    「時々物騒な話」を聞くって、
    具体的にどんな話を聞いているの?

  85. 105 匿名さん

    知らないの?
    三鷹は最近殺人事件が多いよ。

  86. 106 匿名さん

    殺人事件が多い?

    まったく事件が無いとは言いませんが
    どういう根拠で、「最近殺人事件が多い」と言えるのですか。
    たまたま、大きく報道された事件があったから??

  87. 107 購入検討中さん

    住まいサーフィンで予想価格でましたね。
    89万/㎡ = 坪単価300万程度
    https://www.sumai-surfin.com/re/31470/

    立地だけの評価なので、ピタリとは当たりませんが、
    参考にはなります。

    ちなみにここ半年くらいは、この予想価格の1割増しというのを
    多く見かけます。

    北口のザ・パークハウス武蔵野中町の
    予想価格は90万/㎡ =坪300万、とここと変わらなかったのに、
    分譲価格は1割以上高い坪340万ですからね。

    ザ・パークハウス武蔵野も、予想価格より1割以上高かったです。

    ここも坪330以上は確定ですね。
    下手したら350とかいっちゃうのかな?

  88. 108 匿名さん

    そんな素人の予測をアテにしてもねえ。

  89. 109 物件比較中さん

    私も350はともかく330はありうると思います。
    もっとも、今わかっている限りの情報からすると、
    そんな価格にふさわしい物件とは全然思えない
    んですけどね。

  90. 110 契約済みさん

    109

    確かに330くらいに落ち着きそうですよね。
    109さんはHPに載っている情報以上の情報をお持ちなんですか?
    何でもいいので是非教えてください!

  91. 111 住まいに詳しい人

    坪200くらいが妥当ですね。

  92. 112 匿名さん

    同じ三井不動産のパークホームズ三鷹上連雀がバス利用で坪190~210万でした。ここは三鷹駅徒歩圏200の根拠は何なのか理由を教えてもらいたいです。

  93. 113 住まいに詳しい人

    パークホームズ三鷹上連雀はかなり割高だからですよ。

  94. 114 住まいに詳しくない人

    ここは5270万円~8650万円くらいじゃない?

  95. 115 匿名さん

    どこからそんな具体的な価格帯が出てくるわけ?

  96. 116 匿名さん

    営業さんが一生懸命価格出す前に高めの価格かきこむのが虚しいね。
    出した時に安いと思わせたいんだろうけど、この立地でスケールメリットもない物件が坪300もするわけないじゃん、もしそんな価格ならますます中町の倍率上昇に貢献するだけ。
    正攻法でとっとと価格出せばいいのに。

  97. 117 匿名さん

    中町のパークハウスも立地がいいとの話はあるものの、高過ぎる感はあり、あそこまでお金を出して住むところではないと思っていました。
    ここがいくらになるか、楽しみですね。

  98. 118 サラリーマンさん

    >>115
    ホント、どうやって推定価格を割り出しているんでしょうね。

    この辺の土地勘はありませんので、さっぱりです。
    見て分かるのは、三鷹駅から1キロ弱の場所なのかな~といったところでしょうか。
    素人では、その条件に合うところを参考にしか出来ませんよ。

  99. 119 匿名さん

    >117

    中町のパークハウスが高すぎるというより、今という時代が高すぎるのだと思います。

    感覚が適正であればあるほど、
    その感覚からいくと、ここも間違いなく「条件の割に高すぎる」という価格設定になりますよ。
    断言できます。

    適正価格は、3ヵ月単位で変わっていきますから、感覚がそのスピードについていけないのであれば、
    価格上昇中にはバカらしくて買えないと思いますよ。

    1年後に買うより、今買う方がよいことは既に見えていますが、
    この価格上昇はいつまで続くかわからないですが、いつか止まることは間違いないので、
    5~10年単位で先延ばしが可能であれば、今は買わないという選択もあるのかもしれません。
    それが吉と出るか凶とでるかはわかりませんが、
    1年後に買うよりは、吉とでる可能性がはるかに高いのではないでしょうか。


    私は2年前くらいから首都圏のマンションを中心に、数十件は価格ウォッチしてきましたが、
    ここ10年の平均相場と比較して割安なマンションなんて皆無でした。
    ご参考になれば。

  100. 120 匿名さん

    >114
    その価格だと高値掴みになりますよ。

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸