東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 目白駅
  8. 「目白プレイス」ってどうですか PART3

広告を掲載

レジデンス契約者 [更新日時] 2006-08-26 16:14:00

PART3まできました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド

(1)「目白プレイス」ってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/
(2)「目白プレイス」ってどうですか PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38860/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/



こちらは過去スレです。
目白プレイス・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-28 10:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白プレイス・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    私立幼稚園が負担・・・ですか。
    ローン大丈夫ですか!?

  2. 283 匿名さん

    キャッシュで買う人かもしれませんよ。
    みなさんが、ローンで買うと思ったら大間違いですよ、
    都心のマンションでは、ローンのないひとが2割程度いるらしいですから。
    目白プレイスなら、場所柄お金持ちが多そうだからキャッシュ購入者が
    3割以上いるかもしれませんよ。

  3. 284 匿名さん

    キャッシュで買うぐらい余裕のある人が
    私立幼稚園にかかる1ヶ月4万円が負担だなんて言うことはないと思います

  4. 285 匿名さん

    >キャッシュで買うぐらい余裕のある人が
    >私立幼稚園にかかる1ヶ月4万円が負担だなんて言うことはないと思います

    たしかに・・・。
    まぁ、若いファミリーにとっては決して安い価格のマンションではないですし
    負担は少ないに越したことはないですからね。

  5. 286 匿名さん

    なんだかいろいろとご心配いただいたようで。
    管理費滞納とか問題になってたりしますもんね。
    2人重なる時期があるので、私立なら8万、
    公立なら数千円か?とちらっと思ったのです。

    ところで、プレイスは独立型キッチンが多いようですが
    リフォームを考えている方、いらっしゃいますか?

  6. 287 匿名さん

    他人のお財布を勝手に推測するのは、いけないと思いますよ。
    生活に余裕のない人でも、お金持ちの親御さんはいますよ。
    相続時精算課税、贈与なんていう制度も、税務署が認めてるんですから。
    小さいときから、子供名義で計画的に贈与をしている親も沢山います。
    少子化の時代ですから、親にマンション買ってもらったなんて、
    都内では沢山いると思いますよ、友人でも何人も知ってます。
    親の名義、法人名義でマンションを買って、そこに住んでいるひとも沢山います。
    サラリーマンや、子供が小さな若い夫婦ならなおさらです。
    まあ親しい友人以外には、内情は言わないでしょうが。
    他人は、他人ですから・・。ほとんどの人がローン支払いで
    大変だなんて思うことは失礼な話だし、その考えも誤りだと思いますよ。

  7. 288 匿名さん

    我が家も、多額の頭金は親に援助を受けました。
    実家が近くなるので、親は喜んでいますから、
    これも親孝行と自分に言い聞かせています。
    同じような境遇の人もいるんでしょうね。

  8. 289 匿名さん

    287さんが一番他人のお財布を勝手に推測しているのでは?
    だれも「ほとんどの人がローン支払いで大変だ」なんて言っていないでしょう?

    >生活に余裕のない人でも、お金持ちの親御さんはいますよ。

    なんだか無理やりの例ですね
    皆無とはいいませんが、あまり一般的な話じゃないし。。。
    それに、それこそ他人の財布の話であって、余計なお世話ですよ。


  9. 290 匿名さん

    もうこれぐらいにしましょう。
    人それぞれでいいじゃありませんか。

  10. 291 匿名さん

    >289
    >皆無とはいいませんが、あまり一般的な話じゃないし。。。

    自分の周囲の状況だけで、常識にとらわれると世間が見えなくなりますよ。
    何をムキになっているのか、よく理解できませんが
    マスコミの影響なのか世間が狭すぎると思いますよ。
    一息置いて、冷静に購入年齢と物件価格を考えれば誰でも推測できますよ。
    プレイスだけが特に高級というわけでもないんですからプレイスに限らず、
    都心のファミリーマンションに若い年代が住むと言うことは
    そういう場合が多いんですよ、都心住まいは驚くほどお金持ちが多いんですよ。
    そうでない多くの人は、郊外のカジュアルなマンションにしか住めないんですよ。
    あなたの周囲には皆無かもしれませんが、都心住まいの周囲の人達、
    同級生にはごく普通の事だから珍しくもありませんが。
    自分からは、こんな話は自慢にもならないからしたがりませんが。

    目白プレイスのチラシにも書いてありましたよ。
    「2世帯近居が増えています、今なら税制面でもバックアップ、相続時精算課税制度の
     延長決定!。親から子供へ3500万円までの住宅取得資金贈与であれば、贈与の段階で
     課税されません」こういう例が多いからデベもチラシを作って撒くんですよ。
    両方の親を合わせれば、この制度だけを使っても7000万円まで贈与の段階で課税されませんよ。
    他人のことをいちいち気にしていては、都心のマンションでは住みづらいと思いますよ。
    あなたの言われるように、他人のお財布の話ですから余計な話ですが、都心では珍しくないですよ。

  11. 292 匿名さん

    282の様な発言って、
    いわゆる「釣り」だと思うんですけど…。

    さらりと流すのが得策かと思います。

  12. 293 匿名さん

    >292
    そうですね。

    ところで、話は変りますが
    プレイスの横の明治通りの歩道橋の前のマンション、
    火事で一部屋燃えていました、西早稲田のタワーマンションのレジデンス棟の
    上の階でも火事があったらしく、一部屋とその上のお部屋が焦げていました。
    多分、下のお部屋も水浸しでしょうね。

    マンションは、燃え広がる類焼がなくて火災には強そうですが、やっぱり火事もあるんですね。
    火災保険は大切だと改めて考えさせられました。
    地震のことばかり、心配しますが火災の方が身近な災害ですね。
    火事に遭われた部屋は、どうやって改修できるんでしょうか?
    鉄筋が熱でやられると、強度が落ちるような気がするのですが、
    マンション全体には、影響がないんですかね心配です。

  13. 294 匿名さん

    >291
    ずいぶんな偏見ですね。
    年齢と物件価格だけで、親の援助があるなんて、判断するなんて。
    我が家は、援助なしで買いましたよ。
    この程度の価格なら、援助無しのご家庭の方が、多いと考えています。
    共働きなら、おそらく余裕の金額ですし。
    むろん、私の思いこみかもしれませんが。

    多くの世帯が入る物件だからこそ、収入・家柄・家庭環境、いろいろな方々が住まれると思いますが、
    それこそ、都内では当たり前のことですよ。

    プレイス掲示板、なんだか荒れてきましたね。
    昔のまったりな雰囲気が好きだっただけに
    入居後の組合とかでも、もめそうで ちょっと嫌気がさしています。

  14. 295 匿名さん

    >入居後の組合とかでも、もめそうで ちょっと嫌気がさしています。

    そんなに悲観なさなくても...(涙)。
    ここは匿名掲示板ですから
    いろんな人がいろんな書き込みをしていくものです。
    リアルのマンション生活とは別物ですよ。

  15. 296 匿名さん

    そうですよ。
    教育費がかさんで・・・って話のなかで
    面と向かって「ローン大丈夫!?」なんて言う人
    いませんよね。

  16. 297 匿名さん

    294さん、我が家も親の援助無しで購入した、ごく普通のサラリーマン世帯です。
    やはりそういうご家庭のほうが多いのではないかと、個人的には思いますけどね。

    他の方も仰るとおり、ここは契約者限定ではなく、誰でも投稿できる掲示板ですから、
    ?と思っても、適当にスルーしていきましょう。

    たしかに、これまでのスレを読むと、年齢から子供の教育方針までさまざまで
    やはりいろいろな方が住まわれるのだなぁと感じる部分はありますが
    お互いの価値観を尊重しながら生活していけたらいいなぁ、と思います。

  17. 298 匿名さん

    >294
    >この程度の価格なら、援助無しのご家庭の方が、多いと考えています。
    >共働きなら、おそらく余裕の金額ですし。

    やはり、自己中心的な方ですね。
    だから言ったでしょう、面と向かって「親の援助がありました」なんて言う人はいないって。
    294さんは、相当のお金持ちなんですね。
    小さな子供が二人もいたら、女性は一般的には入社以来の正社員でもないと厳しいと思いますよ。
    家柄の話なんて、ここでは出てきていないから、家柄自慢でもするんですか?
    地方ならどうか知りませんが、都内だと今時「家柄」なんて死語だと思ってましたよ。

    分譲マンション初体験のようですから、管理組合のこともよくわかってないようですね。
    個人的には何年も経験済みなので、何の心配もしていませんが。

    掲示板を、荒らしているのは自分では気が付かないかもしれませんが、
    あなたのその、攻撃的な投稿ですよ!

  18. 299 匿名さん

    共稼ぎで子供がいなければ、楽でしょうね。
    羨ましいですよ、そういうご家庭。

  19. 300 匿名さん

    298さん、もういい加減になさったらいかがでしょうか?

    >やはり、自己中心的な方ですね。

    とおっしゃていますが、
    289は私ですが、294は別の方です。

    誰も家柄自慢なんてしていません。
    親の援助などあてにせずに、現金で買う人もいるでしょう。
    だからってお金持ちだと自慢してるわけでもないですよ。

    >掲示板を、荒らしているのは自分では気が付かないかもしれませんが
    >あなたのその、攻撃的な投稿ですよ!


    このせりふはそっくりそのまま298さんにお返ししたいと思います。

  20. 301 匿名さん

    スルーしなければと思いつつ…

    298さんは、本当にご契約者の方ですか?
    もしそうであれば、これから同じ屋根の下に住む方に対して
    そのような暴言を吐くことは、常識的に考えられないのですが。
    いくら匿名掲示板だからといっても、言って良いことと悪いことがあります。
    いい大人なのですし、感情をそのまま吐き出したような表現は
    慎まれたほうがいいのではないかと思います。

    それにしても、幼稚園の負担を軽く愚痴っただけで(他の方ですが)
    どうして、こんなに大げさになってしまうのでしょうか(^^;)。
    どうせなら、ポジティブなネタで盛り上がりたいですね。

  21. 302 匿名さん

    そうですよ!!皆さん!
    大荒れペースになっていますよ。
    お願いですから、もっと皆さんでいろいろなことに前向きに語り合いましょうよ!

  22. 303 匿名さん

    コテハンの提案どうなったんでしょうか?
    住民版の提案はどうなったのでしょうか?
    匿名だと何が何だかわかりません。

  23. 304 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、
    この掲示板に参加している人は実は何人くらいなのでしょう?
    多分10人未満なんですよね、見ている人はその2倍くらいですか!?
    オフ会でもしたらいいですね、情報交換も簡単だし。

  24. 305 匿名さん

    >>303
    コテハンも住民板も、結局うやむやになってしまったのでしょう。
    レジデンスの入居が始まったらどうなるのでしょうか。
    ちょっと心配です。

  25. 306 匿名さん

    こういう状況を見て、きっと荒らしが高笑いしていますよ。

    私も以前はついムキになってしまい、結果として掲示板は荒れ、自分自身も嫌な思いをしました。
    (だって悔しいじゃないですか!?)
    でも、よくよく考えてみたら、これってまさに荒らしの思うつぼなんですよね…。
    そっちの方が悔しいと思えるようになってきました。

    この板は良識的な方が多いとお見受けし、ついつい安心してしまうのですが、
    (皆は分かってくれる!なんて幻想を持ってしまうのです)
    所詮は匿名の掲示板、一種の無法地帯なのだと肝に銘じてます。
    わざわざ自ら無法地帯に戦いを挑んで傷つくことはないと思います…。

  26. 307 匿名さん

    >>306さん
    306さんの書き込みを見て、思わず自分の投稿かと思いました(笑)
    私もかつて同じような経験をし、非常に嫌な思いを味わったからです。

    結局、常識や正論が通じない世界があるんですよね。
    そういう人たちを相手にいくら頑張っても、虚しさと後味の悪さが残るだけかなぁって
    私も思うようになりました(この心理の変化も本当に似てますね)。

    306さんがおっしゃるように、購入者は良識のある方が多いと思っています。
    きっと大丈夫、入居後も仲良くやっていけると思いますよ。

    >>304さん
    常時、皆さん、PCの前に張り付いているわけでもないと思いますので(笑)
    実際のスレ参加者は、もう少し多いんじゃないでしょうか。

  27. 308 匿名さん

    角部屋で一番安い部屋は,いくらでしょうか?

  28. 309 匿名さん

    この掲示板は、検討版です契約者専用ではありませんので発言にご注意ください。
    住民版は、スレ違いですよ!

  29. 310 匿名さん

    >>309
    まぁまぁ。確かに住民板ではないけれど、検討板オンリーでもないでしょ?

    話しは変わりますが、
    ここの板の人は真面目な方が多いんだと思いますよ。
    だからつい真面目に反応してしまうのではないかと。

    こんなところでネチネチと悪意の荒らしをしている奴なんて、
    どうせ小さい奴なんだから、スルーでいきましょう!
    同じ土俵に登る必要はありませんよ!!

    荒らし君、ある意味そのねちっこさがすごいと思いますが。
    どうして別の方面に役立てられなかったのか...。

  30. 311 匿名さん

    まったく同感です!
    目白プレイスの契約者で、この掲示板に参加されてる方は、本当に頑張り屋さん
    で真面目なんだと思います。
    きちんとお仕事して、お金を貯めて、将来を考えて、慎重に選んだお家だから、
    真剣だし、楽しみだし、夢中なんですよね。
    お家に住めるのもあと少し、そろそろ肩の力を抜いて、気楽に待つのは如何ですか?
    もう決めてしまったのだから、学校のこと、道路のことなどなど、現状を受け入れる
    ことも必要だと思いますよ。
    お気楽かもしれませんが、家具やカーテンのことなどを考えて気楽にでき上がるのを
    待ちましょう!
    まーちゃちゃを入れる方の生きがいを取るのもなんなので、たまには熱くみんなで反応
    してストレス発散するのも、健康的で良いかもしれないですね(笑)
    これからも皆さん宜しくお願い致します。

  31. 312 匿名さん

    今回もそうですが、現状を受け入れる、受け入れないというよりは
    「こうに決まってる」的な一方的な決めつけや憶測、事実でない情報が
    許せないということだと思います。
    小学校の件などは、特にそうでしたもんね。

    >まーちゃちゃを入れる方の生きがいを取るのもなんなので、たまには熱くみんなで反応
    >してストレス発散するのも、健康的で良いかもしれないですね(笑)

    それはいいかも(笑)

  32. 313 匿名さん

    ストレス発散はダメでしょ。
    フツーにしていましょう。

    ところでインテリアオプション会の様子はどうでしたか?
    レジデンスはヤマギワではないのが気になっています。
    どのような進め方でしたか?


  33. 314 モンジロウ

    今回は、まったく外野から見ていますが、あっちもこっちも「匿名さん」で、いや私は何番じゃなくて何番だみたいなやり取りって滑稽だと思いませんか。
    オフ会の提案もでましたが、住民の方は、いずれは顔を合わせるわけで、その時、私はPart3の板の何番だったと言っても何の事やら分からないでしょう。
    モンジロウを引っ張ってリーダーシップをとっていただける方にはモンイチロウが、モンジロウに続いていただける方にはモンサブロウ以下がお使いいただけるので、是非、ご活用下さいな。
    個人的には、このPart3スレを開設した方にモンイチロウになっていただきたいと思います。住民板に行った人はここには書き込むなという意見に傷つかれたと思いますが、めげずに帰ってきて下さい。

    ところで以前に学習院を通り抜けられないかというお話があったかと思いますが、学習院では生涯学習講座の募集を始めています。受講生が構内にどこまで立ち入れるかは分かりませんが、少なくとも可能性はありますよね。
    近隣等で受講経験のある方に、講座の感想や学内立ち入りの可否とかの情報をいただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

  34. 315 匿名さん

    >314
    学習院の生涯学習講座は、ガーヒルのエントランスの少し目白よりに
    生涯学習センターというのがありますよ、キャンパスからは独立しています。

    学習院を通り抜けたらというご意見もありましたが、
    大学は本来オープンキャンパスですが、入り口に守衛さんもいることだし、
    常時の通り抜けは、ちょっとまずいと思いますよ。
    自分の出身大学、高校のキャンパスを、近所のおじさん、おばさんが毎日
    買い物袋を手に提げて、歩いている風景を想像したらそう思いませんか?

    通常の道路がないなら、しょうがないとも思いますが実際にはあるんですから
    関係者は、歩道の事情は知りませんから、裏のマンションの住民が近道するために
    通り抜けているとしか思えないでしょう?
    想像ですが、冷たい視線を浴びそうな気がしませんか(笑)

  35. 316 匿名さん

    私立大学の軒先の私有地を通り抜けるなんて、自己中心的な発想が笑えちゃうよ!?

  36. 317 匿名さん

    タワーも高層まで出来てきましたね。山手線からもハッキリ見えるようになりました。
    ちなみに、目白ガーデンヒルズの中って、無関係の私のような人(プレイス契約者)でも見られるのでしょうか?
    内覧会やってるんですよね?

  37. 318 匿名さん

    確かに学習院の中を通り抜けできたら便利だとは思います。
    しかし、常識で考えて下さい。学習院大学は学生が勉学に励む私有地です。
    もし、目白プレイスの周囲に住んでらっしゃる方が、目白プレイスを通り抜けると
    便利だからと敷地に当然のように入って来ていたら、どう思われますか。
    このようなことは、この掲示板で話し合う内容ではないと思います。
    また、ガーデンヒルズの内覧会にしても、見たい気持は分かりますが、行く必要は
    ないのでは?これも同じように目白プレイスの内覧会にまったく関係ない方が普通
    に参加されていたらどう思いますか?
    気持はすごく分かるのですが、この掲示板は家族で話しているのとは違うのですか
    ら、最低限の常識範囲内での書き込みを心がけては如何でしょうか?
    ちゃちゃを入れる方は、この気持に刺激されるんだと思いますよ。

    タワー契約者ですが、山手線から良く見えるようになりましたね。
    楽しみです。

  38. 319 匿名さん

    私も契約者ですが、無関係の人が、内覧会のついでに共用部を見せてもらう程度なら、全く問題無いと思いますけどね・・・。

  39. 320 匿名さん

    未契約の住居があって、そこを購入しようと思ってる人ならまだしも、
    まったくの無関係の人が、見る必要も見せる必要もまったくないと思うですが?
    契約者としては、無関係の人の好奇心を満たす為に無関係の人を内覧会に参加
    させることには、大げさかもしれないけど、反対です。
    ただこれは鹿島が決めることですね。

  40. 321 匿名さん

    内覧会って、基本的に購入者を対象としたものでしょ?
    購入検討者として竣工済の物件を見せてもらうのとは、まったく趣旨が異なると思いますが。

  41. 322 匿名さん

    そもそも、入れてもらえるわけないでしょ。
    公共の建物でもないし、どんな建物も誰もが入れるわけないのは
    考えれば分かることなのに。常識外の発言はスルーしましょう。

    もう、興味本位での他人の建物の話は充分。

    私もインテリアオプションのことが気になるのですが
    ちゃんとした対応をしてくれるのでしょうか。


  42. 323 匿名さん

    ガーデンヒルズは多分竣工したら、また売り出すでしょうからもうすぐ見られると思いますよ。
    住友不動産は利幅優先のデベですから、一般のデベとは販売方針が違い大幅値引きしてまで、
    竣工完売を目指していないし、一般的には竣工までに80%の販売目標のようです。
    竣工前に完売すると、値付けが安すぎたと社内的に指摘されるそうです。
    竣工後1年間は、条件の悪い部屋以外は原則的に値引きもしないそうですから、
    いわゆる売れ残りも大手ではとても多いんですよ。(売れ残りとは考えていないようです)
    だから、MRもHPも閉鎖しているんでしょう、本郷のマンションでも
    同じような対応だそうです。
    久我山ガーデンヒルズや成城の物件も、竣工してだいぶ期間が経ちますがまだ販売しています。

  43. 324 匿名さん

    319さんは、323さんのような返事を期待していたのでは?
    誰も内覧会に参加させろとは言ってないし。
    検討者のふりして実物が見れるのでしょうか?との質問だったと理解します。
    不動産は数多く見ないと、そのスキルは身に付きません。
    興味本位でも既契約者でも、とにかくいろいろな物件見学をお勧めします。
    購入意思の有無に関わらず、どんどん見ましょう。

    なんだか、常識だとか常識外だとか、勝手な線引きが目立ってきましたね。
    常識人ぶってる方々が多いので、あえて苦言を呈しました。

    ちなみに、私は荒らしではないです・・・。

  44. 325 匿名さん

    >>324さん

    荒らしではないとおっしゃるなら、「常識人ぶってる」という言い方は
    どうかと思いますが。
    ご自分の意見と合わないとしても、別の表現方法があるのではないですか?

  45. 326 匿名さん

    自分だって、スキルのある人ぶってる。
    なんだよ、スキルって。恥ずかしい。
    上から見下ろす目線で生きてるのかな。
    やり取りを見ていてそう思いました。

  46. 327 匿名さん

    326です。325さんと同感です。
    結局324さんのような物言いが
    人々の反感を買ってるだけですよね。

  47. 328 匿名さん

    1.ガーヒルにすごく興味のある人、2.ガーヒルの話題はやめてくれと言う人
    3.ガーヒルは近所の普通のマンションと思う人、何となく複雑な心理は、わかりますね。

    私は1番かな(笑)

  48. 329 匿名さん

    まあ、まあ、ヒートアップしないでください!
    多分プレイスの人は、ほとんどの人が分譲マンション初心者なんだから、条件は同じですよ。
    2軒、3軒買う人の方が少数派なんですから仕方ないですよ。
    分譲と賃貸だと近所づきあいも、生活感も随分違うと思いますよ。

  49. 330 匿名さん

    フツーの話がしたいよぉ。
    楽しい新居暮らしが待ってるのに。

  50. 331 匿名さん

    物件に詳しくなっても、実際に生活するには物件も大切ですが
    地域性、生活環境、教育環境も大切だと思いますよ。
    この辺りを、あんまり詳しく調べないで契約する人もたくさんいるのはごく普通ですよ。

  51. by 管理担当

スムログに「目白プレイス・レジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸