東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-10 00:03:00

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/res/481-510

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 19:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    低いと思います。
    リビングで最大2.5m、下がり天井にいたっては2.2mしかないんですよね。
    もうちょっと高いといいのにな〜・・・
     

  2. 183 匿名さん

    階高は、3,25〜3,4か3,45と相当なもんなのにねえ。

  3. 184 匿名さん

    2.5って高いの、低いの? 近辺の他のマンションってどのくらい?

  4. 185 匿名さん

    天井高2.5mは最近のマンションでは標準的な高さです。
    オフィスビルの天井高はマンションより高いのが普通です。

  5. 186 匿名さん

    TTTや、島はどれくらいなんでしょうか。

  6. 187 匿名さん

    オフィスビルそれも新聞社の社屋と較べてはいけないよ。
    通常のオフィスビルでも階高4mは普通だから。
    マンションは良くても3m40cmぐらい。
    この場合の天井高は2m60cmぐらいです。
    逆に天井高が2m70cmもあるのに階高が3mそこそこだと遮音性の問題が発生する場合が多いです。
    二重床、二重天井それぞれ30cmの計60cmを最低ラインと考えておきましょう。

  7. 188 匿名さん

    高速道路やモノレールの外観がかなり古いので、綺麗にしたいですね。
    あと、港南地区全体の街並を質の高いものにするため、おしゃれなオレンジ色の街灯に統一し、
    欧州風にしたいです。港南住民みんなで盛り上げましょうよ。

  8. 189 匿名さん

    皆さん、こんな売れ残り確実のマンション買って大丈夫ですか?

  9. 190 匿名さん

    どこを買えばいい。

  10. 191 匿名さん

    価格の安い郊外だよ。

  11. 192 匿名さん

    売れ残らないマンションだろ。

  12. 193 匿名さん

    >>189
    何を心配されてます?
    竣工時に売れ残っても、最終的には住友がなんとかするでしょう。
    販売戦略はかなり疑問ですが。

    どこかほかにダイレクトスカイビューで、海が見えるところで、10分
    以内に駅があり、品川・田町あたりに30分以内にいける物件があれば、
    教えてほしいですが、実際問題、2年以内に竣工で、かつ、この様な
    条件の物件が見つからなかったので、ここに決めました。

  13. 194 匿名さん

    いくら条件があっていても、
    買ったそばから資産価値が激減するマンションはいやだ。

  14. 195 匿名さん

    天井高2.5mはそれほど高くないけれど、階高は、かなり高い。
    ボイドスラブ300も決して厚いほうではないと思うのだが、なぜか背が高い。
    二重床・二重天井の空間がそれぞれ300あるためのようだ。

    営業さん階高3.5と言っていたが、183さんの情報ではそこまでないのか?
    (四捨五入しちゃった?)

    ボイドスラブ300あれば遮音性は十分といっていた。

  15. 196 匿名さん

    でも他のマンションだって似たり寄ったり…ここだけは資産価値が激減しませんよってマンションはここら辺りじゃないよ!皆一緒、一緒。

  16. 197 匿名さん

    >>194
    投資のために買うわけではないので、資産価値が多少下がっても
    それほど気にはしません。(下がらないに越したことはない)
    それにしてもここは激減するという確かな情報をお持ちですか?

    地価の上昇、運河ルネッサンスによる天王洲の開発など、下がら
    ない要素はあるけれど、明らかに下がる要因を私は知りません。

    あるとすると営業さんも頭を抱えるゆっくりしすぎる販売戦略と、
    強気の価格設定での売れ残りですが、住友にも考えがあるので
    しょう。
    Bの北の販売時期はとんでもなく先のようで、かつ、価格も当然
    一番高いそうです。(希望の間取りがB南でよかった。)

    B南契約予定者ですが、仮にB北が安く出ても、私は後悔しない。
    北は間取りやカラーや期限付きオプションが選べませんので。

  17. 198 匿名さん

    >>197
    194は予算オーバーで買いたかったけど買えなかった奴だから気にするな。

  18. 199 匿名さん

    194はゴークレ?営業だろ。

  19. 200 匿名さん

    湾岸部のMSは全部見たけど、WCTより活気のある港湾の眺望を
    臨めるところはない。それはたいした価値だ。
    島より上階はかなり高いがここに契約することに決めています。

  20. 201 匿名さん

    最近よく営業さんから勧誘の電話がかかってくるようになりました。
    2chやこのHPの掲示板を見ていてもモデルルームに客が少なくて大変のようですね。
    不安です。

  21. 202 匿名さん

    200=「契約者」?

  22. 203 匿名さん

    販売戦略なんて言葉に騙される人がいるんですね。
    マンションの販売方法はデベによって色々あるだろうけど基本は一緒。
    売れる時に目一杯売る。
    このマンションの売れ時は、他のマンションと同様販売当初、つまりA棟売り出し時でしょう。
    そこからドンドン尻つぼみ。MRの混雑具合もそうなんじゃないでしょうか。
    売れる時に出し惜しむ販売戦略なんてありませんよ。
    一番旬な時期に売り出したA棟も完売できないマンションがここから全棟完売なんて不可能です。

  23. 204 匿名さん

    203=○○じゃないの?売れる時ってのは竣工時または実際に中が見られる竣工1〜2ヶ月が一番じゃん。
    N村みたいに竣工までに売り切らないと所長が飛ばされるとこは竣工=完売を目指すんだろうけど・・・

  24. 205 匿名さん

    早く売り切るほうが宣伝費やモデルルームの維持費など
    販売経費がかからないんだからどこも早く売り切りたいのは一緒。
    一番売れるのはどこでも竣工時でもなければ竣工後でもなく販売開始時。
    そんなの何件かモデルルーム回れば誰でもわかるでしょう。
    大体、竣工後まで残っている物件を世間では売れないマンション、または売れ残りという。

  25. 206 匿名さん

    不良債権処理から生まれたTTTみたいなモンスターは別として、
    これだけの大規模物件、そんなにすぐに売り切れるもんじゃないですよ。

    豊洲物件が期待よりずっと高いと分かった時点で、こちらの人気は盛り返すんじゃないかと
    楽観してます。住民の質は下がりそうですからいいことばかりではないでしょうが。

    値下がり率も、郊外物件ほどではないでしょう。額は大きいかもしれませんが…。

  26. 207 匿名さん

    >205
    ご苦労様。
    B棟はよく売れてるみたい。まだ正式販売してるかどうかくらいなのに。
    入居者用スレに書かれていたよ。

    >ブリーズは、ほとんどバラがついていたよ。
    >ただグランドオープンの割には人が入っていないようでしたが。
    >ブリーズ第一期一次はほぼ完売?

  27. 208 匿名さん

    花をまともに信じる人がまだいたとは・・・

  28. 209 匿名さん

    >>203
    別にだまされているつもりはない。
    営業レベルの話では、売れるときに売りたいし、せめて希望のあるところだけでも
    早く売りたいと考えている。
    現にB棟北希望者を抱えている営業は、ずっと待ってもらった上に値段が上がって、
    しかもプランも選択できないような売り方は何とかしたいと考えている。
    購入希望者にとっても希望しているところはとっとと売り出してほしいと思っている。
    それを行わないにはどんな理由があるのか、少なくとも私には理解できないが、
    住友の上層部では、あえてそのような売り方をしている。

    素人や、現場営業レベルには理解できない販売戦略が何かあるのだろう。
    えらそうなことを書いているけれど、203さんだって、しろうとでしょ。
    売れるときに目いっぱい売るだけなんているのは、完全に素人考えだよ。
    情勢の変化への対応、他物件との兼ね合いなどいろいろあると思われる。
    売れるとこだけ売って、売りにくいところだけを最後に残してしまったら、
    売れ残り確定だろうし。

    それとも不動産の戦略をすべて(経営判断なども含め)理解しているのですか?

  29. 210 匿名さん

    >208
    悪いものを見すぎたんじゃないの。
    でも売れなくても、住友のは売れ残りが当たり前だから気にしてないよ。
    いいMSならそれで十分。
    毎度ご苦労様。

  30. 211 匿名さん

    193=197=209=いちいち反応すんなや

  31. 212 匿名さん

    >>211
    何か不適切な記述がありましたか?
    掲示板は、いちいち反応する場だと思っていましたが。

  32. 213 匿名さん

    いずれにせよ
    売れ残っているという状況証拠は十分すぎる。

  33. 214 匿名さん

    >売れるとこだけ売って、売りにくいところだけを最後に残してしまったら、
    >売れ残り確定だろうし。
    既に売りにくいところだけ残っているんですが・・・

  34. 215 匿名さん

    いずれにせよ、デベさんご苦労さん。
    宣伝もしていいよ。

  35. 216 匿名さん

    >>214
    そうですか?
    おいしそうな北側がまだ残っていると思うのですが。
    価値観違うのでしょうね。

    ただ、これからはプランなどの選択できないから、売りにくいかも。

  36. 217 匿名さん

    島は、グローブの残りやケープなど選択できない形で売るみたいだね。

  37. 218 193=197=209=いちいち反応すんなや

    >>215
    >いずれにせよ、デベさんご苦労さん。
    >宣伝もしていいよ

    もし、私のことであればデベロッパーさんではありません。限りなく入居予定者に近い検討者です。

    WCT東側を検討していて、カラーとかにこだわるなら、今回買うしかないですよ。(宣伝?)
    北側販売時期はかなり遅いらしいです。
    B棟南側を2期に分けて売った後、C棟北売って、最後にB棟北になってしまう模様。

    まあ、どちらにしろ、今回逃せば、プランなどは選べないので、残りの販売時期は
    遅くなっても制約事項とかは同じですが、検討者が逃げちゃいそうです。
    早く売ればよいのにね。(販売苦しんでいるというのは本当なのでしょう。)

    B棟プラン・カラー選択は今月末、期間限定オプションもそれくらいが期限のようです。

  38. 219 匿名さん

    入居スレにあったよ。売れてるのそうでないの。
    どっちが言うことがほんとかな。

    37: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/09(日) 16:40
    >>35
    ブリーズは、ほとんどバラがついていたよ。
    ただグランドオープンの割には人が入っていないようでしたが。
    ブリーズ第一期一次はほぼ完売?

  39. 220 匿名さん

    この前もC棟が散々だったわけだし、結果が正直に教えてくれるでしょ。
    駅から一番遠い、どの共用施設もコンセルジュを利用するにも必ず外にでなければいけない
    (雨や雪の日はどうする?)
    物件を消費者がどのように見るかは一目瞭然じゃない?

  40. 221 匿名さん

    A棟・C棟の残戸数(10+25)が変わっていないのは確か。

    また、グランドオープンを見に行った限り、人が少なかったのも事実。
    要望書のバラがほとんどの今回売り出す部屋についていたのも事実。

    売れていなさそうなのも、B棟販売予定に予定が要望書が入っている
    のもみんな事実。

    B棟販売の申し込みは15日から22日まで。
    公開抽選が22日20:00なので、それではっきりするのでは?

    ちなみに、B棟の値段しだいで流れようと思っていたC棟の部屋は、
    2戸ともすでに商談中だそうです。
    ただし別の部屋が一軒キャンセルされそうということ。

  41. 222 匿名さん

    >>220
    ABC棟すべて地下駐車場でつながっています。(B2F)
    雨にぬれるのがいやなら、地下を通ればよい。
    品川駅から一番遠いけど、天王洲アイルもある。

    ところで、C棟の25/325の空きって結果が散々ということになるのですか?

  42. 223 匿名さん

    >>222
    220 がいってることはWCTの中で一番駅から遠いってことでは?
    別の棟に行くのに駐車場経由というのはどうかと・・・

  43. 224 匿名さん

    >>223
    納得。確かにB棟は駅から一番遠いですね。
    他物件との比較かと思ってしまいました。

    地下駐車場経由の移動は、どうしても雨にぬれるのがいやなら
    そういう選択肢もあるということです。
    普段は外で他方が早いですから。

    220さんは、B棟が売れないのが一目瞭然とおっしゃっているのですね。
    値段が高いことを除けば、B棟にもよいところはあると思うけど。

  44. 225 匿名さん

    すでに中秋を過ぎてますが皆さん熱いですね^^ そんなに他人の意見が気になるものでしょうか?w
    自分の条件をクリアして自分の目で見て自分で判断したのなら迷いもないはず。
    皆さんネト上で論議せずに早々に希望物件を購入してくださいな^^そうすれば他人のやっかみなど全く気にならなくなります。

  45. 226 匿名さん

    >225
    いろいろなご意見は楽しく読めます。
    ただ、お金に余裕がある方は憂さ晴らしのような
    過激なご意見は出されないようですね。


  46. 227 匿名さん

    >>225
    人の意見が気にならない人は、掲示板は見ないのでは?
    あと自分で決めても迷う人はいます。
    むしろ迷いがあるから書き込んでいる(かも?)

    ネット上の議論自体を楽しんでいるかも知れないし。

  47. 228 匿名さん

    C棟購入者です。購入した後もなんだか気になって、よく覗かせてもらってます。
    みているだけでも色々な意見や、誹謗中傷があり面白いです。
    それだけ、注目されている物件なんだなーと思いさせられます。
    よく、良い物件ほど、あらされているっていいますよね?

    確かに品川駅からは遠いですが、天王洲から近いじゃないですか!
    シャトルバスは込み具合は気になりますが、5分おきだったら大丈夫かななんて思います。
    半分くらいは天王洲に流れるだろうし、、、。

    コンシェルジェの件ですが、パソコンから共用施設の予約はできたと思います。
    多少面倒でもいるといないとでは違うはず。

    ここは検討者の掲示板ですよね?
    お待ちしてますよ!

  48. 229 225

    227 たまに見ますよ 購入者は立ち入り禁止でした?そしたらすいませんw
    購入者板は今ストップしてるみたいなのでココに来ました。
    そしたらなんとも**げた事で論議してるみたいなので、こんなところで不毛な言い争いするより
    MR行くなり担当者(いるかな?)に色々聞くのが一番正確ですよ。と促しただけ。
    余計なお世話でしたね。ではw

  49. 230 匿名さん

    220、223さん
    A棟とB棟の間には屋根があるはずですよね。
    更に、B棟のブリーズエントランスにほぼ対面する位置にA棟の出入り口があるから、
    その距離数メートルで、ほとんど濡れないでしょう。

    地下2階も、B棟にはA棟に行くため?のサブエントランスがあって、
    ほぼ内廊下伝いに歩いていく感じですよ。

    残念ながら、C棟は、A棟への行き来にちょっとありますね。
    でも、C棟は毎日の買い物が便利かな。^o^

  50. 231 227

    >>229
    すみません。いっている意味がよくわかりませんが私の書き込みで、
    購入者は立ち入り禁止などということは書いていないと思います。
    229さんがたまに見に来られるのは人の意見が気になるからでは?

    229さんにとって**げた議論に見えてあきれたのでしょうけど、
    2chの掲示板みたいな無意味な書き込みばかりでもないと思います。

  51. 232 227

    知らなかった。
    ばかげたが勝手に伏字になるのですね。
    (ひらがなも変わるかな)

  52. 233 匿名さん

    **げた

  53. 234 匿名さん

    231<荒らしの張本人じゃないの。無暗な嫌がらせばっかりするくらいならさっさと去ったら?大人気ない。

  54. 235 227

    大変申し訳ありませんが私の書き込みのどの変が嫌がらせに当たるのか教えてください。
    さっさと去れとおっしゃられたので、去りますが、どこがそんなにいけなかったのか、
    本当に知りたいです。

    不快にさせてしまったかたがたには、お詫びします。

  55. 236 匿名さん

    公式価格発表されましたね。
    高い!!A棟買ったほうがお買い得だったみたいですね。

  56. 237 匿名さん

    高すぎない?
    ほんとに売る気あるのか?^_^;
    島の方が高い高いってここで騒いでいたけど比較すらならないくらい高いじゃん。
    間取りや立地だって全然いいわけじゃないのに・・・
    WCTの担当者は相場と勢いってものを理解していないのかな?
    また自滅したようです。ご愁傷様です。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu/layout_list.cgi

  57. 238 匿名さん

    会員客に大体売れちゃっているから強気でいられるんだろう。
    237さん、驚いているところ見るとちょっと無理ということかな。

  58. 239 匿名さん

    島よりは全然安いですよ。島の8割から高くても9割程度というところでしょう。
    まだ売りに出ている港南の他のマンション(コスポリ、パークタワー、フェイバリッチ)と較べても同じくらいです。

  59. 240 匿名さん

    >>238のコメントの方が強気すぎ(笑)
    >>237>>238のどっちが適切なコメントかは誰でも分かることだよ・・・(^_^;)

  60. 241 匿名さん

    >239
    島さんもがんばってね。
    手元の価格表で見ると、高層はWCTのBより85平米前後で800〜1,000万は
    安いから売り抜けられると思いますよ。

  61. 242 匿名さん

    島と価格を合わせてきましたね。
    良く見ると若干、島より割安感があります。
    島の9割強から9割といったところでしょうか。
    しかし、眺望はWCTの方が良いでしょう。

  62. 243 匿名さん

    >島の方が高い高いってここで騒いでいたけど比較すらならないくらい高いじゃん。

    うん?
    全然、比較になっていますけれど。
    って、WCTの方が若干安いと思うのは私だけですか?

  63. 244 匿名さん

    >>239
    あの・・・ちゃんと比較していってる?
    較べて見ればすぐわかるよ。

    B棟
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu/layout_list.cgi


    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/juko.html

    コスモポリス
    http://www.cosmospolis.jp/plan/index.html

    パークタワー品川
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3011001/juko.html

    フェイバリッチ
    http://www.s223.jp/roomtype/yuttari.html

    島ですら坪単価250万オーバーはほとんどないよ。
    一方、WCTに至っては坪単価250万オーバーは結構あるんだけど・・・^^;
    ものによっては300万オーバーも・・・^^;

  64. 245 匿名さん

    >>244
    オイオイ、おいらが買った島の平均坪単価は、253万円だよ。
    30階以上では、260万円を越えている。
    40階以上では、270万円を越えているよ。
    ちなみに一番安くても217万円(3,4F西側)なんだが。
    WCTよりも安いマンションにしないでおくれ。
    失礼な。プンプン。

  65. 246 匿名さん

    B棟の85㎡の前後の物件は、東西の両面バルコニーですよ。
    これが5800万円(低層)から8000万円(高層)というのは安いですよ。
    対する島は田の字!のつまらない間取り。

  66. 247 匿名さん

    >>245 は島の購入者を装うアラシ?

    自分はまじめにWCTを検討していたんだが、
    >>244の書いている価格表を比較してみたけど、
    島の一番坪単価が高そうな南の30階も40階前後でも250万いってないじゃん。
    例 3910号 6530万÷86.62×3.3=248.78

    なんでWCTはこんなに高く設定しちゃったの?
    住友さん、ここちゃんと見てるの???

  67. 248 匿名さん

    >247
    住友の売り方は、要望書を取ってあらかた
    買い手を確保してから、一般発表をしています。
    だから、A棟の1期では、発表後たしか一週間足らずで8割以上は売ってしまっている。
    B棟も同じはず。待っている客がいっぱいいると言っていた。
    A棟の価格は、便乗では上げない会社だからキャンセル待ちを入れておいたほうがいいと思います。

  68. 249 匿名さん

    >>244
    同じ感想です。

    >島よりは全然安いですよ。島の8割から高くても9割程度というところでしょう。
    >まだ売りに出ている港南の他のマンション(コスポリ、パークタワー、フェイバリッチ)と較べても同じくらいです。
    >>244 にある内容を比較してちゃんと計算すれば
    島より安いなんてセリフはもちろんのこと、↑のセリフは逆立ちしてもでてこないです。
    価格では「めざせVタワー!」なんでしょうか・・・

    私もいい意味であきらめがついたので他をあたることにします。
    皆様、お世話になりました。

  69. 250 匿名さん

    >249
    ちょっと待った!
    MRで芝信の提携ローンの話は聞いていますか。
    よく聞いてないという前提で言わせてもらいますけど、
    この提携ローンなら、他行より審査金利が低く、総返済率も高めに見てくれるので、
    ワンランク上の価格の部屋でも買えますよ。私がいい例で、他物件より、1,000万は多く借り入れ可能でした。
    返済さえあてがあるのならありがたい提携ローンです。
    もちろん、返済の問題があるので、おすすめしているのではなく事実として
    お伝えしようとしているつもりです。
    ご存知でしたら、失礼しました。


  70. 251 匿名さん

    問題は借り入れ可能かどうかではなく
    様々な犠牲を強いてまで住居に金をかけるかどうか。
    本気になれば年収1000万なら1億の家でも買える。
    けど、それに何の意味があるのか。
    私もあやうく不動産屋に乗せられるところでした。

  71. 252 匿名さん

    BT金額手が出ませんでした。
    GTに決めます。

  72. 253 250

    不動産を買う意義を感じてない人はここには来ないのでは。

  73. 254 匿名さん

    A棟とC棟の先着順の部屋の間取りはMR行かないと見れないんですかね?
    どこか見れるサイト知っている方、教えてくれませんか?

  74. 255 匿名さん

    >>248
    やってることはどこのデベもだいたい一緒だよ。
    それでも他はたいてい完売、完売で売りぬいている。
    完売できていないのは、マンションそのものに問題を抱えているか、
    強気の値段過ぎて買い手がつかないかのどちらか。
    この物件で完売できていないのは、贔屓目にみて強気すぎる価格設定のせいだと思われる。
    このスレの反応をみてて前回の反省が活かされず、
    このマンションの価値にこの価格設定は高すぎると思っている方が多いと思うのは私だけ?
    おそらくB棟も完売できないんでしょうね。

  75. 256 匿名さん

    >255
    ソースは? いい加減に言っているだけ?
    まじめに検討しているので、きちんと根拠を出してほしい。
    東京まで出かけるのは大変なんだから。

  76. 257 匿名さん

    >>256
    ソース?
    購入を検討しているなら他のマンションも参考に見て回っていてわかると思うけど、
    他の湾岸の物件はみんなそうだよ。
    例えば、今販売しているところでいっても TTT、CMT、GT などもすべて客から要望書をとって、
    それをもとに販売住戸と価格をだいたい一週間前前後ぐらいで決定し、販売。
    それでいままでどこも完売で売ってるよ。
    一方、WCTは。。。
    俺もここをまじめに検討していたからこそ、
    強気すぎる価格をさげてもらうようがんばっていたけど無駄骨だったみたい。
    俺もこれからどうしようかな。。。

  77. 258 257

    >>256
    それとも、マンション自体に問題があるっていうの?
    それならそちらこそソースをだしてもらいたい。

  78. 259 匿名さん

    >>244

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/juko.html
    コレ見て思ったけど、WCTの管理費って島と比べるとずいぶん安いね。
    なにげに嬉しい。

  79. 260 匿名さん

    定期的な一時徴収金でごっそりとられるからくりだからね。
    なにげに悲しい。

  80. 261 匿名さん

    >260
    数字で示して。
    でも、基本的にどちらも払えるから契約した人たち。
    買えないとわかっている人は、私もそうなりそうなのですが、
    みじめになるだけなので退場しましょう。

  81. 262 匿名さん

    修繕一時金のこと?
    それもよそと比べてそんなに高くはないでしょ?
    やっぱり山手線の内側のマンションは格段に高いねー?
    マジでどっちにするか悩み中。。。

  82. 263 匿名さん

    ここのスレを見ているとなんか昨晩から一気に戦線離脱した人が多い。この価格がお買得という人はいるのかな?

  83. 264 匿名さん

    いやならやめとけ
    シッシッ!

  84. 265 匿名さん

    今になっても残念です。
    S棟の低層階がに住みたかった。
    残念ながら諦めた者です。

  85. 266 匿名さん

    まず、荒らしではありませんし、荒らすつもりもありません。
    さっきまで検討者だった***の遠吠え程度に思ってください。

    B棟の価格をみて思ったのは、
    こんな無謀な価格設定で買ってしまったら、
    中古になったときの価格下落率がすごいことになるんじゃないかってこと。
    これだけ割高だと一気に20〜30%下がるってこともありえそうな気がする。
    それに賃貸にして資本回収しようにも生きているうちに戻ってくるのか?
    その前にこれだけのマンションが乱立していたら借り手を探すのも大変そうだし。
    一生住むにはここの修繕費用の一時金&上昇はばかにならないし。
    うーむ。。。

  86. 267 匿名さん

    >266
    東洋経済の9月上旬の号で、品川周辺のMSが一番賃貸による
    回収率がいいと出ていました。
    品川の回収率がいいのは昨日今日のことではありません。
    さて、価格が高いといっても、安いとこと比べ20%も変わりません。
    価格がうん千万ですから差額は大きく出ますが、割合から見るとさほどでないです。
    ただ、バブルのときのように一方的に上がることはないと思います。

  87. 268 匿名さん

    >>267
    品川で賃貸による回収率がいいといってるけど、
    品川にあるマンションごとにマンションPERを算出したらここは相当に低い数字になっていると思うよ。
    無謀なマンション価格なんだから当然だよね。

    あと、価格に関してはオブラートに包んでいるような書き方しているけど、
    坪単価250万が>>267のいう20%UPもすれば坪単価300万になってるってことで、
    25坪の住戸になれば価格とすれば1250万もUPして、6250万が7500万。
    実際の数字をみてもらってわかるとおりここまで違えばランクの違う物件ですよ。

    とおりすがりのものですまん。それじゃ。

  88. 269 268

    「低い」数字じゃなくて「悪い」数字ね。(笑)
    それじゃ。

  89. 270 匿名さん

    >267
    あの数字がおかしいのは、あくまでこれまでの数値。
    湾岸地区のようにこの数年で供給が凄まじく増える、
    現在の数倍というレベルで増える特殊な地域では過去の継続で将来をみるというのが当てはまらない。
    それをもって、品川は将来も投資効率がいいというのはあまりにおかしくないか。
    供給が数倍に増えたら前提条件が変わると見るのが当然。

  90. 271 匿名さん

    >270
    買えてない方の希望観測的意見。

  91. 272 匿名さん

    同感。
    買えない貧乏人が言い訳探してるのが涙ぐましいね。

  92. 273 匿名さん

    >>271-272
    周りからすごい反感をかうような書き方。
    こんなこと書いてて大丈夫?

  93. 274 匿名さん

    270は分析がおかしい。
    品川の物件が増えているのは昨日今日ではないが、
    それで賃貸料が下がった話はあるか。
    むしろ上がり気味くらいの強気な価格帯が多い。
    実体に則さない内容で断じているのは、悪意を持ったアラシの類だ。
    アラシには反発があって当然。

  94. 275 匿名さん

    都心でのマンション用地の供給はほぼ終息されました。現在建設中もしくは計画発表されている物件意外での都心部での新規発売(18年以降)は極めて少量です。大規模はほとんどありません。平成20年、21年頃は現在のマンション供給量の3分の1程度に留まりそうです。都心部で現在販売中のマンションの価格はここら辺をどう見るかで値付けがかなり上下しています。(by ○○総研 F動産市況分析チーム

  95. 276 匿名さん

    >>274
    >>270 の分析はともかく >>274 の発言に誤りがあるよ。

    駅10分以内ワンルーム
    4月2日〜9月10日の登録物件数増加率。

    品川
    4月2日 3578物件、平均募集賃料 9.67万円
    9月10日 5572物件、平均募集賃料 8.77万円、56%増

    実態に即したデータで顕著に物件の増加傾向と賃貸料の減少が見て取れるんだけど。
    納得してもらえるかな?
    で、>>268 の言っているように貸料の減少とこのマンションの暴利なマンション価格の結果、
    ここのマンションPERの値は最悪だってことは実体に即した内容で反論もないってことでOK?

  96. 277 匿名さん

    >>275
    こういう話や週刊エコノミストの記事とかを鵜呑みにして
    我らがスミフ営業はあまりに無謀な価格設定にしちゃったわけね。

    別に大規模マンション=勝ち組ってわけでもないし、
    ここのマンションに希少性があるってわけでもないのに、
    こんなに強気なのかまったくもって意味不明。

  97. 278 匿名さん

    駅から10分以内ですらこうなのか・・・
    さらにこれから竣工するのも山ほどあるわけで。

  98. 279 匿名さん

    >>275
    それは大変ですね。一気に3分の1になったら、失業者だらけになってしまいますね。

  99. 280 匿名さん

    >276
    坪単価は?
    周辺駅と比較してます?
    276さんは人に貸してますか。
    買えるのなら買ってみなはれ。
    賃貸はもうかりますよ。
    WCTはVタワーについで買いですね。


  100. 281 匿名さん

    Vタワーは駅近だからまだしも
    駅から徒歩15分かかる物件なんて借りるかねえ、普通

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸