東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    TTTは逆梁なんですか?!。
    するとバルコニーはコンクリということですかね?。
    そうなると上の階は空しか見えない感じですね。

    空と中央区

  2. 263 匿名さん

    マーべクラスだと柱が外に出ているほぼ梁のないプランが結構あるよ。
    ただ価格が…。
    40階以上は幻想で終わらせることにします…。

  3. 264 匿名さん

    中高層階でもファミリー多そうですね。低層階は残ってないわけだし。
    MRでも子供がキッズルーム脱け出して担当のデスクの周りで走って遊んでました。
    入居後もこういうことで悩まされるんでしょうかね?
    いくら高層階でも85㎡クラスだと上下両隣がファミリーの確率も高そう…。

  4. 265 匿名さん

    でも1期でマーベラスでも坪単価220万円台の部屋ありましたよ。北側でなくて。
    窓のない部屋あったり下り天井部分が多かったりって部屋が多かったように
    記憶してますが・・自分マジで悩みましたモン。結局中層のプレシャス角部屋にしたけど。
    いまでもドア、トイレ、エアコンとか考えるとマーベラスにしとけば良かったかなと・・

  5. 266 匿名さん

    5000万円以上の部屋を買えるみなさん、お金持ちなんですね。
    うらやましいです。

    264さん、先が思いやられますね。
    高層は遮音が今ひとつと言われてますので、上下両隣りが子育て真っ最中だと跳びはねる音や物を叩きつける音とか気になり出すのかなあ。

  6. 267 匿名さん

    ドアや床の質感とか色とかマーベラスの方が確かにいいですよね〜。
    トイレの手洗い台や天井カセット式エアコンとかはリフォームでもできるようですが。
    ドアや床はちょっとね。
    私もマーベラスにまだ固執してるクチです。今より高い部屋に買いかえなら違約金とられない
    でしょうか?

  7. 268 匿名さん

    上下両隣が問題が起きた時に逆ギレしないご近所であることを祈るばかりです。
    現在の戸建を手放しCMT購入を決めた理由は生活騒音ですから…。
    次々生まれるので近所の子が大きくなるのを待てませんでした(笑)個人的にグローブタワーが気に入って
    ましたがMRにファミリーが多かったので断念。CMTのDIKS層の多さに期待してるけど幻想だろうか?

  8. 269 匿名さん

    私達もディンクスです。
    ここのMRでディンクスがダブル・インカム・ノー・キッズの略だと初めて知りましたw。
    幻想で終わらせないよう、皆で良いマンションにしましょうw。

  9. 270 匿名さん

    初めて書き込みます。
    以前からHP等を見て注目の物件だったのですが、先週末ようやくショールームに行くことができました。
    台風だというのに結構な人が来ていました。
    一つ気になる点があるのですが、HPではモデルルームが4つあるのですが、3つの部屋しか案内されませんでした。
    どうやら一番大きいグレードの高い部屋を見れなかったみたいで、もちろん買えませんが、見てみたかったので。
    普通、皆さん見学されていないのですかね?。

  10. 271 匿名さん

    私も先週契約後にそんなすごいMRがあったことを知りました。
    もちろん不相応だったので案内されなかったのでしょうw。
    CMTは現実的な間取りがMRだったので他の物件よりイメージし易かったので問題ありませんが
    ちょっと見てみたい気もしますよね。

  11. 272 匿名さん

    >>270
    契約者です。
    私もレジェンドは見学していなかったのですが、営業担当者に言ったら快く見せてくれましたよ。
    お願いしてみてはいかがですか?。

  12. 273 匿名さん

    私は逆に予算外にも関わらずご案内いただきました。
    ご担当の方にもよるのでしょうかね。
    応接室の様な部屋でソファーに座り、商談いたしました。
    変に緊張して落ち着かなかったです。

  13. 274 匿名さん

    ん?私も3つの部屋しか見ていないかも?
    参考になるかわかりませんが、見て何かを参考に出来たらうれしいですよね。
    次回、MR に行ったらぜひお願いして見せてもらいましょ。

  14. 275 匿名さん

    初めて書き込みます。南西の中階に入居予定のものです。昨日初めて知ったのですが、泉岳寺近辺にJRの新駅ができるそうですね。眺望等どうなるか心配です。知ってらっしゃるかたいますか?

  15. 276 匿名さん

    JR芝浦駅が出来ます。ウォーターサウスゲート計画で更に発展しますよ。

  16. 277 匿名さん

    新駅のこと芝浦駅なんて呼んでる人初めて見た。

  17. 278 匿名さん

    仮称でしょ。

  18. 279 匿名さん

    サウスゲートや新駅もそうですが、芝浦3丁目の芝工大のある島が、CMT、アイランド、パークタワーの駅導線になるので、商業施設の発展を期待しています。
    できれば、大型スーパーや、ホームセンターなどできると嬉しい。
    この3物件だけで13,000人位は人口が増えると考えられるので、少なからず発展してくれると期待している。
    2年後の入居ときには、アイランドやCMTも完成して町並みも変わっているんでしょうね。
    流石にドトールも土日営業するようになるでしょう。(笑)

  19. 280 匿名さん

    私もマーべラス検討組です。
    私の場合はビルトインエアコンにこだわってまして。
    90のモデルと110のモデルの天井高は一緒のはずなのに110の方が高く見えます。
    やはりビルトインエアコンのすっきり感と、照明をダウンライトにしているので高く見えるのではと考えております。
    個人的にはオプションはあまり付けたくない派なのですが、リビングの照明はダウンの方が良いかと考えています。
    ダウンライト程度はいくらでもないですから。
    ところでマーべラス検討の方、壁掛けエアコンは日立でしたが、ビルトインの場合はどこのエアコンでしょう。
    ビルトンにはこだわりたいが、あまり安いタイプは嫌なので…。

  20. 281 匿名さん

    大型スーパーとかホームセンターなんて、郊外にあるもの。
    あんまり田舎にしないでくれー。

  21. 282 匿名さん

    ドンキホーテなんかどう?。

  22. 283 匿名さん

    ドンキ絶対ヤダ。オサレなカフェとか、サザビーグループ希望。
    でも芝工大跡は長谷工が中途半端なマンション建てるんじゃ?

  23. 284 匿名さん

    嫌だとかいいながら使うんだろ?
    年収1000万円以下には必需ストア。

  24. 285 匿名さん

    個人的にコンランショップとB&BITALIAが欲しいです。
    あとハンズもあれば嬉しいです。

  25. 286 匿名さん

    クルマを持っていると大型スーパーやホームセンターのほうがありがたい。夜遅くまで営業しているので
    とても便利。大丸ピーコックのような小規模スーパーだと早く閉まるし、専用駐車場がないから不便で、なおかつ
    品揃えが悪い。とはいえ不特定多数が集まる施設ができるのは、治安や衛生上好ましくないと思うのですけど。

    駅反対側のツタヤも駐車場がないから旗の台で。スーパーはシーサイドのジャスコに。カフェは天王洲アイルで。

  26. 287 匿名さん

    ここのページは以前からたまにみていましたが、まだまだ発言の乱暴な方が多いようで、購入者としては悲しくなります。
    年収の高い低いではなくて、目的に応じてお店を使いわければいいのではないでしょうか。私どもの主人は年収的には以前公表された分布では上位にいますが
    だからといって、いつもD&Dや伊勢丹Qで買い物をしているかと思われては大間違いです。ジャスコの常連でもありますし、ハナマサまで自転車でお肉を買いにもいきます。
    アイルのカフェに行くよりも、TYハーバーのとなりの外の屋台でお茶をするほうが好きです。
    そのお店がこうだから、街の雰囲気がこうなる、人種はこうだ、と決めつけられてしまうほど、影響はないと思います。
    それとも、こうだと言い切ってしまうことで、レスのやりとりを楽しんでるだけならまだいいのでしょうけれど。

  27. 288 匿名さん

    284さんのご意見によると、年収1000万円の自分は、以下だからやっぱり低所得者層なのに
    このマンション買って失敗だったのかなって落ち込みました。払っていけるだろうか。
    ドンキって年収によって販売制限してるんですか?

  28. 289 匿名さん

    芝浦のピーコックの駐車場使うけど、そんなに不便じゃないよ。
    2000円以上買うと1時間無料。空いてるし。
    伊勢丹Qは5000円買わなきゃなんないからねぇ。
    やっぱ品川シーサイドのジャスコ便利だね!
    東雲ジャスコ行ったけど、規模ちっちゃくて・・・。
    ツタヤは旗の台って・・・芝浦からならヒルズのツタヤのほうが便利だよ。
    みなさん湾岸エリアといえども、立地をよく理解していただきたい。
    品川方面ばかり取り上げられるが、芝浦はもっと便利な場所ですよ。
    車なら明らかに品川・天王洲エリアより出やすい場所がいっぱいだ。
    だからCMTがいいのに。
    サザビーグループ、コンランショップとB&BITALIA いいねぇ〜
    ありえないのが悲しいけど。間違えて島の施設にでもなってくれないかな。
    入ってもフランフランくらいが限界か。それも無いな。あの立地じゃ。
    田町アトレくらい出来てくれればいいのに。新駅に期待。
    ドンキは六本木と新橋にあるから、もういらないだろ。

  29. 290 匿名さん

    品川シーサイドのジャスコで、よくテレビに出ている
    某有名カリスマ社長が買い物してた。
    あんなに年収あるのにジャスコとか来ちゃうんだー。

  30. 291 匿名さん

    煽りに釣られて年収が高い低いなんてつまらない話に反応する必要ないでしょ。
    スルー。スルー。

    あと、>>289さんは近隣を悪くいうのは避けましょうね。
    逆に私たちもここの悪口を言われたらどう思います?
    できればそのような視野をもたれてる方にここに住んでいただくことを希望します。

    私は品川や天王洲でも物件を探していましたが
    どちらとも今後とも大いに発展していきそうで期待しています。
    きっとCMTに住むことになったらちょくちょく利用することになるでしょう。

    芝浦アイランドもあの立地、コンセプト、仕様などCMTよりも魅力に映りましたが、
    価格帯で折り合わずこちらになってしまいました。
    ですが、すぐお隣ということもあって利用させていただくことになると思います。
    特にそちらにできる幼稚園がとても魅力的なので可能であればそちらのお仲間にさせていただければ。

  31. 292 匿名さん

    >>289 さん
    そういう情報待ってました!ありがとうございます。
    夫も絶対便利な所だよと絶賛してます。夫にとっては庭に帰るようなものなので。
    駅向こうのツタヤなら散歩がてら歩いてもオッケーですね。
    ドンキとジャスコは、郊外でオッケーです。
    棲み分けがあってもいいですよね。

    >>290 さん
    そうそう、年収とか関係ないですよね。
    気に入ったものを気に入ったところで買えばいいんだし!
    お出かけが楽しめそうで、うれしいです。
    ローン払いも楽しみつつ、メリハリが出来てきました。

  32. 293 匿名さん

    スーパー、大きめの本屋、TSUTAYAがとにかく近くにあってほしいってのが希望だったんで
    CMTには満足してます。駅から島方面でなくCMT方面は嫌悪施設もなくきれいでいいですね。
    近くに建ててるホテルにもきっとカフェとかできるだろうし楽しみだな〜。

  33. 294 匿名さん

    >288さん
    うちだって年収同じくらいだけど4000万以上の部屋を買ってしまったから
    仲間ですよ〜。^^;
    共にローン払い頑張りましょう。

  34. 295 匿名さん

    キッズルームは一般的に何歳くらいまでのお子さんが利用し保護者同伴が利用条件なのでしょうか?
    私達はまだ子供がいませんが週末に身内や友人の小さな子ども達を預かることが多く、雨の日の子守は
    大変なので時々利用できたらと思います。今の住まい近くに公園がありますが常時いる保護者の顔ぶれが
    決まっているらしく、新参者や一時的な利用者には厳しい目線が…ちょっと入りずらい感じです。
    マンションのキッズルームも小さな公園状態が予想されるのでしょうか?
    子守の身なのですし、お付合いは重視せず子供達と真剣に遊ぶ派なので気になっています。


  35. 296 匿名さん

    >>291さん
    同意見です。
    近隣を悪くいうってことは自らを貶めているようなものですからね!
    お互いを高めあって資産価値をあげていきましょう!

  36. 297 匿名さん

    288です。
    みなさん、ありがとうございます!!
    決意して買ってしまったんですからそれなりに払っていく努力します。
    お互いを高め合って、その通りですね。

  37. 298 匿名さん

    天王洲にあるフランフランのアウトレット。
    あのくらいのが芝浦にも出来たら嬉しい・・・。

  38. 299 匿名さん

    天王洲にフランフランのアウトレットがあるんですか?
    知りませんでした。ありがとうございます。今度探してみます。
    芝浦にもオシャレなインテリアショップができるといいですね。

  39. 300 匿名さん

    ダイエーもほしいですね

  40. 301 匿名さん

    通りすがりの者です。
    このスレって、本当にレベルの低い発言、お人、が多いですネ。
    買わなくて良かった!

  41. 302 匿名さん

    301さん、
    それはよかったですね。
    気持ちのいい生活するのにレベルの高低関係ないですから〜。
    レベルの高いところへいってくださ〜い!

  42. 303 匿名さん

    レベルなんて関係ありませ〜ん

  43. 304 匿名さん

    荒らし目的の書き込みはスルーしましょう

  44. 305 匿名さん

    >>301
    レベルの低いところにわざわざお越し頂きご苦労さん。
    そんなに他愛ないやりとりが気になる?
    レベルの低さって気になるんだ!それで優越感得られたなら良かったネ。

  45. 306 286

    >289
    ヒルズのツタヤって専用駐車場があるのですか?
    今も田町のツタヤが一番近いのですが、あそこは駐車場がないので使ったことないです。CMTからだと駅の反対
    側ですよね。

    >287
    天王洲も次々と店が撤退していてヤバいですよね。あの屋台もがんばってるなぁって思います。
    品川インターシティとグランコモンズがレストランが多くて便利ですね。メディカルモールもあるし。
    CMTの近所に住んでますけど、やっぱりクルマで移動すると郊外(というか品川とかシーサイド)に行ってし
    まいますね。

    CMTのモデルルーム前にバス停があり、新橋まで行けることを発見しました。

  46. 307 半可通根絶を

    289はどこか遠距離の人のようですね。
    勤務先が芝浦のような発言だ。
    ツタヤ?田町が一番便利。
    ヒルズのは、オープン以来使ってますが、
    きれいなのはいいのですが、数は少ないし、
    料金は高い。自転車で行っているので
    駐車場は知りあ、自己満でいうと良いけどね、
    CMTから車で行価値なし。
    港区の100円バスでもいけるのは
    知っているよね?

  47. 308 匿名さん

    ↑車で行動しない人の発言

  48. 309 匿名さん

    ヒルズのツタヤは夜中に行くのが好きです。
    スタバもあるしゆっくりできていいかな。
    ネットでチケット購入→夜ヴァージンシネマで映画みて→ツタヤ
    のコースが気に入ってます。
    バイクがあると便利かも。

  49. 310 匿名さん

    バイクは便利ですよ。駐車場はともかくバイク置き場の抽選の方が心配です。
    営業担当に聞いても「駐車場は予想がつくがバイクの場合、今の時点ではちょっと…」と言われました。
    タワーパーキングは面倒だし自転車は疲れる。原付はヤダな。

  50. 311 匿名さん

    「空と港区
    「首都の高嶺」
    ってあるけどうちは低層だから関係ないや。。

  51. 312 匿名さん

    低層階でもいいじゃん。
    気が向いたら、ラウンジとか展望ルームに行って気分転換出来るし、
    共用出来る施設が充実してるなら、存分に共用を楽しもうよ。
    管理費払うんだし。

  52. 313 匿名さん

    共用施設っていえばフィットネスルームのオープン時間、も少し延長
    できないかな。他と違ってここは無料なのはgoodですが9時クローズでは
    きついなー。

  53. 314 匿名さん

    平日仕事から帰った後に、ゆっくりトレーニングしたいですね。
    民間のスポーツクラブは平日の夜遅い時間でも結構混んでることだから、
    せめて10時まで開けてくれるとありがたい。

  54. 315 匿名さん

    http://stock.g.hatena.ne.jp/keyword/キャピタルマークタワー

  55. 316 匿名さん

    スカイラウンジのバーテンダーはpm6〜11時にいるんでしたっけ?
    でも途中1時間休憩ありって書いてあったような・・
    5時間なんだから連続で働いっちゃってもいいんじゃ?

  56. 317 匿名さん

    管理規約によればコンシェルジュ、ショップ、管理員は休憩ありますが、
    ラウンジサービスは休憩なしの18時〜23時ですよ。
    労働基準法で休憩が必要なのは6時間以上の勤務ですしね。

    フィットネス(9〜21時)、ミニショップ(10〜20時)の営業時間は微妙ですが、
    フィットネスは無人でも施錠などの管理がいる以上、難しいのでしょうか。

    バーテンダーさんに施錠してもらうとか?(笑)

  57. 318 匿名さん

    昨日みのもんたの番組で、液状化現象が取り上げられていました。
    地震に関しては免震で安心だとして(駄洒落じゃないですよw)、液状化は大丈夫なのでしょうか?。
    アイランドは島ごと地震対策しているとのことですが、ここは大丈夫なのでしょうか。
    やっぱり海が近いので心配です。
    営業の方は液状化は心配ないとのことでしたが、根拠はあるのでしょうか?。

  58. 319 匿名さん

    >>318
    マルチコピペ乙

  59. 320 匿名さん

    港南、勝どきほか、湾岸エリアの他物件のスレでも、過去にさんざん議論された話題ですな。
    久しぶりのネガキャンか?
    「営業の方は〜」と書いているからには、マンションギャラリーに行ったはず。
    地盤、基礎ほかはパンフで確認すべし。
    液状化については専門のサイトへ。

  60. 321 匿名さん

    >>320
    パンフレットでは長周期振動が入りにくく、免震構造に適した立地という点と、N値60以上の強固な地盤が浅い位置にあるということしか記載がないが、液状化についてなにを確認したらよいのか?。
    その記載のみで液状化の専門サイトで何を調べろと言っているのか疑問。

  61. 322 匿名さん

    ネガキャンなら他へ行ってくれという意味では?

  62. 323 匿名さん

    >318, >321
    よそと比べても意味はないことですが。。

    アイランドが島ごと地震対策?あの島によく行き、断言しますけど、そんな大規模工事してません。そもそも
    アイランドの所有している以外の土地、すでに建物や道路があるところをどうやって工事したんですか?
    アイランドのした工事というのは、護岸工事じゃないのですか?護岸されてこなかった島ですからね、あそこ。
    (もう護岸工事がされたのかどうかは知りません。資料は東京港防災事務所のページで見れます)。

  63. 324 匿名さん

    キャピタルマークタワー。
    以前検討していましたが、建物が三角形のためか、私には間取りが今ひとつで、
    断念しました。
    でも、自分に適当な間取りがあれば、山手線駅に近いし、便利で良い物件の一つだと思います。

  64. 325 “wん

    高すぎ!

  65. 326 匿名さん

    >>318, >>323
    釣りですか?
    私はお隣さんになるアイランドと仲良くやっていきたいと思っているのですが、
    意図的に衝突させようとしていません?

    318は島は〜と書いているのにアイランドのスレはみていないんですか?
    アイランドの契約者が書いていますけど、
    それをみればここもアイランドも安全だと分かりそうなものですが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/res/301-301

    そんなことお構いなしなんでしょうね。

  66. 327 匿名さん

    私は立地でCMTを選びましたが芝浦アイランドもいい感じでできあがってますね。
    島も色々いわれてるけどいい物件だと思いますよ。ただ芝浦の運河の色をなんとか
    したいですよね。せめて港南の運河ぐらいには。

  67. 328 匿名さん

    港南とすぐ近くなのにそんなに運河の色違うんですか。

  68. 329 匿名さん

    また港南か

  69. 330 綾小路(セロニヤス)翔

    なんか質問系があるとイイ反応ないよね。

    見た目変わらないと思うけど。
    どのみち近くなんだから気にしない方がイイと思うけど。

    意味なしレスで睡魔村

  70. 331 匿名さん

    最近見学に行きました。残念ながら運河はやはりそれなりににおいますね。

  71. 332 匿名さん

    出張で飛行機に乗ったら、ポケットにある飛行機会社の雑誌にCMTの広告が載ってました!
    販売数5棟、68㎡4910万円のと億ション・・・。
    売れてないのかな?それとも長期計画で、高い部屋を売るつもりなのかなあ。
    でもさり気ない宣伝で、いいかな。

  72. 333 匿名さん

    JALのSKYWARDですね。

  73. 334 匿名さん

    運河の臭い、地盤とか、色々と心配ごとはあるけど、ここはなんと言っても利便性でしょ。
    一般的に良いとされる住環境は利便性が今ひとつだったりするわけだし。
    もしくは飛びぬけて高いとかね。
    悪いことばかり言うのは買わない(買えない)理由探しだから。
    いい事ばかりの物件がないように、悪いことばかりのはずも無いわけだから。
    ここの人気の理由は価格、利便性、環境の総合バランス。
    ものすごく飛びぬけているものはないにせよ全体的に平均点以上かな。
    ただCMTは工場とかネオンとか所謂嫌悪施設は無いわけだから、住環境的にも悪くないんじゃないかな。

  74. 335 匿名さん

    >>331
    最上階をお勧めします。
    恐らく臭いも届かないでしょう。

  75. 336 匿名さん

    CMT購入者です。某競合物件のデベロッパーの1社にいる友人が、自社物件を自慢しつつも、CMTのことは褒めてました。あれは買い得だなと。
    ただ一つ気になることが。聞いた話だと携帯の電波はオフィスビルレベルで15階程度(マンションなら20階くらいですか)を超えると、航空機の影響を考えて
    圏外になるか極端に弱くなるかに設定されてるそうですね。たしかに携帯対策していない古いオフィスビルって20階くらいになると携帯もってあっちいったりこっちいったり・・。
    過去のレスにもなんかこの手の議論がされてましたがCMTはどうなることが予想されるのでしょうか。

  76. 337 匿名さん

    北西角の40F以上ダイレクトビューの部屋、HPでみるとまだ1部屋も決まってないような・・
    はじめいいなーここの部屋って思ったんだけどやっぱ値段が高いからかな?
    ここのビュー絶対いいと思うんだけど39Fまでしか手が届かないんだよね〜

  77. 338 匿名さん

    >>335
    その辺を考えて上層階を検討してますが、このタワー上下の価格差が
    TTTなどよりかなり大きくて・・
    購入候補なので現地に行ってぐるりとまわりましたが微妙なんですよね
    周辺環境は。
    他のタワーと比べて悪いわけではないんでしょうけど・・

  78. 339 匿名さん

    運河の臭いって、気にすると気になりますが、ずっと運河のそばに座っている訳ではないし、
    どの場所でも多少は嫌悪に値する臭いの根元はあるわけだし、334さんの言う通り、価格、利便性の総合バランスでみたら、いいと思うけどな。
    回りに結構既存のマンションもあるし、住環境整っているほうだと思うけどな。
    値段は、上層階はすごいけどね。

  79. 340 匿名さん

    周辺環境はかなりいいほうだと思って1期で購入しました。WCTTTTは駅から歩いてみれば
    かなり凹むはず。グローブタワーも1号線とモノレールとまわりの運河で引く。CMTは囲むビル
    もきれいだし、すぐ三田だし、目の前にグランパークだしで結構満足してますが・・

  80. 341 匿名さん

    候補なだけにリアルな生活を想像すると、歩道橋は上り下りがつらいなーとか
    タバコのポイ捨て多いなーとか朝は大量の高校生とすれ違いそうだとか交差点の
    便所がすごい汚いなあとか駅の登りエスカレータ逆側じゃんとか細かいところに
    目がいってしまう。
    TTTも歩いてるけど駅からの町並みは道が広いしだいぶいい。けどトラックが夜も
    バンバン走りそうとかが心配。なにより隣がゴミ工場っていうボトルネックが・・

  81. 342 匿名さん

    歩道橋なんて使わないじゃん。

  82. 343 匿名さん

    そうだよね。わざわざ歩道橋わたる人っているの?たいてい東工大付属の前通ってグランパでピーコック
    よって横断歩道わたって百代橋、あるいは運河の東側の側道通ってハナマサ北の横断歩道
    から百代橋だと思うけど・・ 駅エスカレータは確かに南側を昇りに、あるいは両方昇りにしてほしい。

  83. 344 匿名さん

    駅のエスカレーター! 同感です。
    廊下の空調の室外機のことなのですが、音の反響とか熱が篭るとか、大丈夫か?と今になって気になっています
    生活してみないとわからないかな?とは思うのですが・・

  84. 345 匿名さん

    エスカレーターは、オフィスに通う人の方が圧倒的に多いんですから、
    しごくまっとうな仕様だと思いますが、何か勘違いしてますかね。

    室外機は、現在ボイド外廊下のタワーに住んでますが、個人的には音とか気に
    なりませんよ。最近の室外機って、そもそもかなり静かですよね。
    熱は、外だから涼しくはないですが、とくにこもるという感じではないです。

  85. 346 匿名さん

    あれ?ピーコック経由で帰ると歩道橋渡らないといけない気がしたけど。
    買い物袋抱えてこれ上がるのやだなあと思ったが勘違いしたかな・・

  86. 347 匿名さん

    ピーコック経由だとそのまま真っすぐ行って横断歩道で今建ててるホテルのとこ
    を左で行きますが・・あの角のボロ屋なんとかして欲しい。
    ボイド内は北側からエアーを引き込み強制換気で上へ循環させるって言ってました。

  87. 348 匿名さん

    先住民をとやかく言うな。新参者。

  88. 349 匿名さん

    あの工事中は、ホテルだったんですね。
    くつろげる場所が増えるってことでしょうか。

    チープな作りが貧相とか、三角棟は風水的によくないとか、まともな公園が近くにないとか、高輪から見たら芝浦なんてとか、ボロカスに言われてたけど、
    JR駅に近くて行動範囲も広がりそうだし、セキュリティもしっかりしてるし、暮らしやすそうだから、どんな文句を言われようが、気にならなくなりましたね。
    大きな地震がずっと起きないことを願いつつ、日々節約して、みなさんの意見を参考にしながらここの住める日を楽しみにしてます。

  89. 350 匿名さん

    興奮して、日本語が乱れてます。
    チープと貧相は、重複してます!すみません。
    ここに住める日を楽しみにしています。です。

  90. 351 匿名さん

    東工大付属の前の道路歩いてるリーマンってスタイリッシュなのが
    多いね。そういうヤツはたいていグランパに入ってくんだ、博報堂の
    人だよね。

  91. 352 匿名さん

    高層マンションということで水圧を高めて水の出を良くしているところもあると聞きます。
    こちらはどうなんでしょうか?
    これだけの高層マンションなので当たり前かとあまり気にしませんでしたが。。。

  92. 353 匿名さん

    はいはい、そうですね。過去ログ読んでね。

  93. 354 匿名さん

    >>347
    もともとある芝浦の環境に文句があるなら住まないでいただきたい。
    角のボロ屋をなんとかしろ?あなたは何様ですか?
    買い取ってあなたがきれいにすれば?
    近くに高層が建つことを快く思ってない芝浦住民の気持ちを
    逆なでするようなことをすると、あまりいい結果を招きませんよ。
    マンションが出来上がる楽しみとマンション内でのもめごとを
    気にするのもいいですが、地元自治会などとうまくやっていく気は
    ないようですね。住まいは金を出して買うだけじゃないでしょう?

  94. 355 匿名さん

    347です。大変失礼いたしました。ごもっともだとおもいます。
    ただ空き缶とか散らかり放題だし、看板も汚れ木に覆われたままだし
    放置されたままなのかと・・ 非常に恥ずべき発言でした。

  95. 356 匿名さん

    せっかく汗水たらして働いたお金で買うのだから、自分たちが住むところは綺麗にしていきたいという気持ちは同じだと思いますので、言葉足らずはお互い様ということで。
    どこの場所でも新参者はよそ者、浮かれ物と扱われがちですが、みなさん地元の人たちともちゃんとやっていきたいと思っているはず。
    私ももちろん地元自治体に入るつもりですし、って、町会費は強制的に引かれますが。

  96. 357 匿名さん

    大きな買い物ですから細かいことでも気になりますよね。(笑)
    既に何度も話題になっておりますが、新駅やサウスゲート計画含め将来性のあるエリアだと思います。
    過去も含めた再開発エリアの中でも一番都心だし、将来性も期待できるのでは?。
    CMTは良いマンションだと思いますが、立地の将来性だけでも買いだと思ってます!!。

  97. 358 芝浦検討中

    >357
    田町駅の芝浦側は都会としては比較的静かで落ち着いている場所なので
    芝浦地区は都会の便利で静かな住環境の穴場だと思います。
    港区も住民定着の為に住環境整備に力入れてるようだし将来性もありますね。

  98. 359 匿名さん

    >>358
    そうそう、きゃぴ通にも載ってたけど芝浦4丁目は港区の夜間人口一位なんだよね。
    住みやすい場所ってことですよね。
    データーの信頼度とかもあるけど、安心できそうで嫌な気はしませんよね。

  99. 360 匿名さん

    地味、でも便利、嫌悪施設なし。
    これが田町の魅力です。

  100. 361 匿名さん

    閑静さも魅力ですね…。

  101. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸