東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    通りすがりの者です。
    このスレって、本当にレベルの低い発言、お人、が多いですネ。
    買わなくて良かった!

  2. 302 匿名さん

    301さん、
    それはよかったですね。
    気持ちのいい生活するのにレベルの高低関係ないですから〜。
    レベルの高いところへいってくださ〜い!

  3. 303 匿名さん

    レベルなんて関係ありませ〜ん

  4. 304 匿名さん

    荒らし目的の書き込みはスルーしましょう

  5. 305 匿名さん

    >>301
    レベルの低いところにわざわざお越し頂きご苦労さん。
    そんなに他愛ないやりとりが気になる?
    レベルの低さって気になるんだ!それで優越感得られたなら良かったネ。

  6. 306 286

    >289
    ヒルズのツタヤって専用駐車場があるのですか?
    今も田町のツタヤが一番近いのですが、あそこは駐車場がないので使ったことないです。CMTからだと駅の反対
    側ですよね。

    >287
    天王洲も次々と店が撤退していてヤバいですよね。あの屋台もがんばってるなぁって思います。
    品川インターシティとグランコモンズがレストランが多くて便利ですね。メディカルモールもあるし。
    CMTの近所に住んでますけど、やっぱりクルマで移動すると郊外(というか品川とかシーサイド)に行ってし
    まいますね。

    CMTのモデルルーム前にバス停があり、新橋まで行けることを発見しました。

  7. 307 半可通根絶を

    289はどこか遠距離の人のようですね。
    勤務先が芝浦のような発言だ。
    ツタヤ?田町が一番便利。
    ヒルズのは、オープン以来使ってますが、
    きれいなのはいいのですが、数は少ないし、
    料金は高い。自転車で行っているので
    駐車場は知りあ、自己満でいうと良いけどね、
    CMTから車で行価値なし。
    港区の100円バスでもいけるのは
    知っているよね?

  8. 308 匿名さん

    ↑車で行動しない人の発言

  9. 309 匿名さん

    ヒルズのツタヤは夜中に行くのが好きです。
    スタバもあるしゆっくりできていいかな。
    ネットでチケット購入→夜ヴァージンシネマで映画みて→ツタヤ
    のコースが気に入ってます。
    バイクがあると便利かも。

  10. 310 匿名さん

    バイクは便利ですよ。駐車場はともかくバイク置き場の抽選の方が心配です。
    営業担当に聞いても「駐車場は予想がつくがバイクの場合、今の時点ではちょっと…」と言われました。
    タワーパーキングは面倒だし自転車は疲れる。原付はヤダな。

  11. 311 匿名さん

    「空と港区
    「首都の高嶺」
    ってあるけどうちは低層だから関係ないや。。

  12. 312 匿名さん

    低層階でもいいじゃん。
    気が向いたら、ラウンジとか展望ルームに行って気分転換出来るし、
    共用出来る施設が充実してるなら、存分に共用を楽しもうよ。
    管理費払うんだし。

  13. 313 匿名さん

    共用施設っていえばフィットネスルームのオープン時間、も少し延長
    できないかな。他と違ってここは無料なのはgoodですが9時クローズでは
    きついなー。

  14. 314 匿名さん

    平日仕事から帰った後に、ゆっくりトレーニングしたいですね。
    民間のスポーツクラブは平日の夜遅い時間でも結構混んでることだから、
    せめて10時まで開けてくれるとありがたい。

  15. 315 匿名さん

    http://stock.g.hatena.ne.jp/keyword/キャピタルマークタワー

  16. 316 匿名さん

    スカイラウンジのバーテンダーはpm6〜11時にいるんでしたっけ?
    でも途中1時間休憩ありって書いてあったような・・
    5時間なんだから連続で働いっちゃってもいいんじゃ?

  17. 317 匿名さん

    管理規約によればコンシェルジュ、ショップ、管理員は休憩ありますが、
    ラウンジサービスは休憩なしの18時〜23時ですよ。
    労働基準法で休憩が必要なのは6時間以上の勤務ですしね。

    フィットネス(9〜21時)、ミニショップ(10〜20時)の営業時間は微妙ですが、
    フィットネスは無人でも施錠などの管理がいる以上、難しいのでしょうか。

    バーテンダーさんに施錠してもらうとか?(笑)

  18. 318 匿名さん

    昨日みのもんたの番組で、液状化現象が取り上げられていました。
    地震に関しては免震で安心だとして(駄洒落じゃないですよw)、液状化は大丈夫なのでしょうか?。
    アイランドは島ごと地震対策しているとのことですが、ここは大丈夫なのでしょうか。
    やっぱり海が近いので心配です。
    営業の方は液状化は心配ないとのことでしたが、根拠はあるのでしょうか?。

  19. 319 匿名さん

    >>318
    マルチコピペ乙

  20. 320 匿名さん

    港南、勝どきほか、湾岸エリアの他物件のスレでも、過去にさんざん議論された話題ですな。
    久しぶりのネガキャンか?
    「営業の方は〜」と書いているからには、マンションギャラリーに行ったはず。
    地盤、基礎ほかはパンフで確認すべし。
    液状化については専門のサイトへ。

  21. 321 匿名さん

    >>320
    パンフレットでは長周期振動が入りにくく、免震構造に適した立地という点と、N値60以上の強固な地盤が浅い位置にあるということしか記載がないが、液状化についてなにを確認したらよいのか?。
    その記載のみで液状化の専門サイトで何を調べろと言っているのか疑問。

  22. 322 匿名さん

    ネガキャンなら他へ行ってくれという意味では?

  23. 323 匿名さん

    >318, >321
    よそと比べても意味はないことですが。。

    アイランドが島ごと地震対策?あの島によく行き、断言しますけど、そんな大規模工事してません。そもそも
    アイランドの所有している以外の土地、すでに建物や道路があるところをどうやって工事したんですか?
    アイランドのした工事というのは、護岸工事じゃないのですか?護岸されてこなかった島ですからね、あそこ。
    (もう護岸工事がされたのかどうかは知りません。資料は東京港防災事務所のページで見れます)。

  24. 324 匿名さん

    キャピタルマークタワー。
    以前検討していましたが、建物が三角形のためか、私には間取りが今ひとつで、
    断念しました。
    でも、自分に適当な間取りがあれば、山手線駅に近いし、便利で良い物件の一つだと思います。

  25. 325 “wん

    高すぎ!

  26. 326 匿名さん

    >>318, >>323
    釣りですか?
    私はお隣さんになるアイランドと仲良くやっていきたいと思っているのですが、
    意図的に衝突させようとしていません?

    318は島は〜と書いているのにアイランドのスレはみていないんですか?
    アイランドの契約者が書いていますけど、
    それをみればここもアイランドも安全だと分かりそうなものですが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/res/301-301

    そんなことお構いなしなんでしょうね。

  27. 327 匿名さん

    私は立地でCMTを選びましたが芝浦アイランドもいい感じでできあがってますね。
    島も色々いわれてるけどいい物件だと思いますよ。ただ芝浦の運河の色をなんとか
    したいですよね。せめて港南の運河ぐらいには。

  28. 328 匿名さん

    港南とすぐ近くなのにそんなに運河の色違うんですか。

  29. 329 匿名さん

    また港南か

  30. 330 綾小路(セロニヤス)翔

    なんか質問系があるとイイ反応ないよね。

    見た目変わらないと思うけど。
    どのみち近くなんだから気にしない方がイイと思うけど。

    意味なしレスで睡魔村

  31. 331 匿名さん

    最近見学に行きました。残念ながら運河はやはりそれなりににおいますね。

  32. 332 匿名さん

    出張で飛行機に乗ったら、ポケットにある飛行機会社の雑誌にCMTの広告が載ってました!
    販売数5棟、68㎡4910万円のと億ション・・・。
    売れてないのかな?それとも長期計画で、高い部屋を売るつもりなのかなあ。
    でもさり気ない宣伝で、いいかな。

  33. 333 匿名さん

    JALのSKYWARDですね。

  34. 334 匿名さん

    運河の臭い、地盤とか、色々と心配ごとはあるけど、ここはなんと言っても利便性でしょ。
    一般的に良いとされる住環境は利便性が今ひとつだったりするわけだし。
    もしくは飛びぬけて高いとかね。
    悪いことばかり言うのは買わない(買えない)理由探しだから。
    いい事ばかりの物件がないように、悪いことばかりのはずも無いわけだから。
    ここの人気の理由は価格、利便性、環境の総合バランス。
    ものすごく飛びぬけているものはないにせよ全体的に平均点以上かな。
    ただCMTは工場とかネオンとか所謂嫌悪施設は無いわけだから、住環境的にも悪くないんじゃないかな。

  35. 335 匿名さん

    >>331
    最上階をお勧めします。
    恐らく臭いも届かないでしょう。

  36. 336 匿名さん

    CMT購入者です。某競合物件のデベロッパーの1社にいる友人が、自社物件を自慢しつつも、CMTのことは褒めてました。あれは買い得だなと。
    ただ一つ気になることが。聞いた話だと携帯の電波はオフィスビルレベルで15階程度(マンションなら20階くらいですか)を超えると、航空機の影響を考えて
    圏外になるか極端に弱くなるかに設定されてるそうですね。たしかに携帯対策していない古いオフィスビルって20階くらいになると携帯もってあっちいったりこっちいったり・・。
    過去のレスにもなんかこの手の議論がされてましたがCMTはどうなることが予想されるのでしょうか。

  37. 337 匿名さん

    北西角の40F以上ダイレクトビューの部屋、HPでみるとまだ1部屋も決まってないような・・
    はじめいいなーここの部屋って思ったんだけどやっぱ値段が高いからかな?
    ここのビュー絶対いいと思うんだけど39Fまでしか手が届かないんだよね〜

  38. 338 匿名さん

    >>335
    その辺を考えて上層階を検討してますが、このタワー上下の価格差が
    TTTなどよりかなり大きくて・・
    購入候補なので現地に行ってぐるりとまわりましたが微妙なんですよね
    周辺環境は。
    他のタワーと比べて悪いわけではないんでしょうけど・・

  39. 339 匿名さん

    運河の臭いって、気にすると気になりますが、ずっと運河のそばに座っている訳ではないし、
    どの場所でも多少は嫌悪に値する臭いの根元はあるわけだし、334さんの言う通り、価格、利便性の総合バランスでみたら、いいと思うけどな。
    回りに結構既存のマンションもあるし、住環境整っているほうだと思うけどな。
    値段は、上層階はすごいけどね。

  40. 340 匿名さん

    周辺環境はかなりいいほうだと思って1期で購入しました。WCTTTTは駅から歩いてみれば
    かなり凹むはず。グローブタワーも1号線とモノレールとまわりの運河で引く。CMTは囲むビル
    もきれいだし、すぐ三田だし、目の前にグランパークだしで結構満足してますが・・

  41. 341 匿名さん

    候補なだけにリアルな生活を想像すると、歩道橋は上り下りがつらいなーとか
    タバコのポイ捨て多いなーとか朝は大量の高校生とすれ違いそうだとか交差点の
    便所がすごい汚いなあとか駅の登りエスカレータ逆側じゃんとか細かいところに
    目がいってしまう。
    TTTも歩いてるけど駅からの町並みは道が広いしだいぶいい。けどトラックが夜も
    バンバン走りそうとかが心配。なにより隣がゴミ工場っていうボトルネックが・・

  42. 342 匿名さん

    歩道橋なんて使わないじゃん。

  43. 343 匿名さん

    そうだよね。わざわざ歩道橋わたる人っているの?たいてい東工大付属の前通ってグランパでピーコック
    よって横断歩道わたって百代橋、あるいは運河の東側の側道通ってハナマサ北の横断歩道
    から百代橋だと思うけど・・ 駅エスカレータは確かに南側を昇りに、あるいは両方昇りにしてほしい。

  44. 344 匿名さん

    駅のエスカレーター! 同感です。
    廊下の空調の室外機のことなのですが、音の反響とか熱が篭るとか、大丈夫か?と今になって気になっています
    生活してみないとわからないかな?とは思うのですが・・

  45. 345 匿名さん

    エスカレーターは、オフィスに通う人の方が圧倒的に多いんですから、
    しごくまっとうな仕様だと思いますが、何か勘違いしてますかね。

    室外機は、現在ボイド外廊下のタワーに住んでますが、個人的には音とか気に
    なりませんよ。最近の室外機って、そもそもかなり静かですよね。
    熱は、外だから涼しくはないですが、とくにこもるという感じではないです。

  46. 346 匿名さん

    あれ?ピーコック経由で帰ると歩道橋渡らないといけない気がしたけど。
    買い物袋抱えてこれ上がるのやだなあと思ったが勘違いしたかな・・

  47. 347 匿名さん

    ピーコック経由だとそのまま真っすぐ行って横断歩道で今建ててるホテルのとこ
    を左で行きますが・・あの角のボロ屋なんとかして欲しい。
    ボイド内は北側からエアーを引き込み強制換気で上へ循環させるって言ってました。

  48. 348 匿名さん

    先住民をとやかく言うな。新参者。

  49. 349 匿名さん

    あの工事中は、ホテルだったんですね。
    くつろげる場所が増えるってことでしょうか。

    チープな作りが貧相とか、三角棟は風水的によくないとか、まともな公園が近くにないとか、高輪から見たら芝浦なんてとか、ボロカスに言われてたけど、
    JR駅に近くて行動範囲も広がりそうだし、セキュリティもしっかりしてるし、暮らしやすそうだから、どんな文句を言われようが、気にならなくなりましたね。
    大きな地震がずっと起きないことを願いつつ、日々節約して、みなさんの意見を参考にしながらここの住める日を楽しみにしてます。

  50. 350 匿名さん

    興奮して、日本語が乱れてます。
    チープと貧相は、重複してます!すみません。
    ここに住める日を楽しみにしています。です。

  51. 351 匿名さん

    東工大付属の前の道路歩いてるリーマンってスタイリッシュなのが
    多いね。そういうヤツはたいていグランパに入ってくんだ、博報堂の
    人だよね。

  52. 352 匿名さん

    高層マンションということで水圧を高めて水の出を良くしているところもあると聞きます。
    こちらはどうなんでしょうか?
    これだけの高層マンションなので当たり前かとあまり気にしませんでしたが。。。

  53. 353 匿名さん

    はいはい、そうですね。過去ログ読んでね。

  54. 354 匿名さん

    >>347
    もともとある芝浦の環境に文句があるなら住まないでいただきたい。
    角のボロ屋をなんとかしろ?あなたは何様ですか?
    買い取ってあなたがきれいにすれば?
    近くに高層が建つことを快く思ってない芝浦住民の気持ちを
    逆なでするようなことをすると、あまりいい結果を招きませんよ。
    マンションが出来上がる楽しみとマンション内でのもめごとを
    気にするのもいいですが、地元自治会などとうまくやっていく気は
    ないようですね。住まいは金を出して買うだけじゃないでしょう?

  55. 355 匿名さん

    347です。大変失礼いたしました。ごもっともだとおもいます。
    ただ空き缶とか散らかり放題だし、看板も汚れ木に覆われたままだし
    放置されたままなのかと・・ 非常に恥ずべき発言でした。

  56. 356 匿名さん

    せっかく汗水たらして働いたお金で買うのだから、自分たちが住むところは綺麗にしていきたいという気持ちは同じだと思いますので、言葉足らずはお互い様ということで。
    どこの場所でも新参者はよそ者、浮かれ物と扱われがちですが、みなさん地元の人たちともちゃんとやっていきたいと思っているはず。
    私ももちろん地元自治体に入るつもりですし、って、町会費は強制的に引かれますが。

  57. 357 匿名さん

    大きな買い物ですから細かいことでも気になりますよね。(笑)
    既に何度も話題になっておりますが、新駅やサウスゲート計画含め将来性のあるエリアだと思います。
    過去も含めた再開発エリアの中でも一番都心だし、将来性も期待できるのでは?。
    CMTは良いマンションだと思いますが、立地の将来性だけでも買いだと思ってます!!。

  58. 358 芝浦検討中

    >357
    田町駅の芝浦側は都会としては比較的静かで落ち着いている場所なので
    芝浦地区は都会の便利で静かな住環境の穴場だと思います。
    港区も住民定着の為に住環境整備に力入れてるようだし将来性もありますね。

  59. 359 匿名さん

    >>358
    そうそう、きゃぴ通にも載ってたけど芝浦4丁目は港区の夜間人口一位なんだよね。
    住みやすい場所ってことですよね。
    データーの信頼度とかもあるけど、安心できそうで嫌な気はしませんよね。

  60. 360 匿名さん

    地味、でも便利、嫌悪施設なし。
    これが田町の魅力です。

  61. 361 匿名さん

    閑静さも魅力ですね…。

  62. 362 匿名さん

    きゃぴ通ってなに?

  63. 363 匿名さん

    >>359
    5年前の国勢調査の結果によれば夜間人口は1位ですね。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/jinko/jo01_02.html

    夜間人口密度が1位なわけではないので、単にエリアが広いって話もありますが。

  64. 364 特命さん

    >>きゃぴ通ってなに

    アタマの埼玉の軽い叔父が名づけたのが、キャピ、またはキャピマ。

    今では、誰も言ってないし、MRで言ったら、**にされ、

    得な情報は入ってこない。

  65. 365 ゆーいち

    久しぶりにHPみたら残り285戸になってました。
    上層階10戸位3次で売れたようですね。

  66. 366 匿名さん

    今日MR言ってきました。
    スゴイ人でしたよ!。
    相変わらず盛況の様です。

  67. 367 匿名さん

    どこで残り販売数見れますか?
    公式HPでは見つけられないのですが・・・。
    教えてください。

  68. 368 ゆーいち

     自分で黄色の部分(売れてない部屋)を全部数えてみました。
    多少数え間違いあるかも。

  69. 369 匿名さん

    人気っていっても、もう1期5次でしょ?それでやっと6〜7割を販売済み。

    販売回数と販売済み住戸比率だけ見れば、
    某タワーとそんなに変わらないよ。

  70. 370 匿名さん

    先週「来場したら5000円パスネット差し上げます」という、手紙着ていたけど、
    週末は大盛り上がりだったかな?うちは、夫婦で電車乗り継いでいくと、2000円かかるので
    行きませんでしたが。。。

  71. 371 匿名さん

    その1期5次ってなに?2次3次が1期1次外れた人の為にオープンでなく
    おこなわれたってのは聞いたけど・・10月下旬に2期があるんでしょ?
    雑誌とかには2期しか載ってないけど。

  72. 372 匿名さん

    >>371
    そうなの?1次申し込んでないけど2次3次・・・とか案内来てたよ。

  73. 373 匿名さん

    第2期でも抽選になるのでしょうかね?

  74. 374 匿名さん

    1期1次で購入した者ですが・・まだ結構いい部屋残ってますね。
    1期で迷った部屋まだ3部屋ある。
    今でもまだ気になってるんで早く売れてしまって欲しいです。

  75. 375 匿名さん

    >>370

    うわ〜〜〜〜〜 もらってなーい

  76. 376 匿名さん

    価格安いのはなんでしょう?

  77. 377 匿名さん

    考えれば考えるほど北側いいですね 私の中ではお買い得・・
    ・坪単価230(手が出る値段)
    ・角なら2面バルコニー(最近のマンションは奥行深く、のんびりできると気持ちいい。逆に高くて怖くないか心配)
    ・日当たり良すぎず暑すぎず(南は逆光で景色悪くなる気がしてる)
    ・間取りもまあまあ(真ん中のベースプランは意味不明だが)
    ・エレベーターそばだけどきっと大丈夫(根拠なし)
    ・眺望良し(このタワマンでは海方向は望めない、あきるかも知れないけど見通しが抜けるのがいい)
    ただ・・・・ ごみ捨てに出て廊下一周してエレベーターでお出かけってのが凹。

    南西で決めてしまったが。
    もう一部屋買うかな。

  78. 378 匿名さん

    >>377
    北側買い!!。
    もうこの位の高さになると向きはあまり関係ないと思われ。
    特にCMTの北は整形で間取り良いし。バルコニー広いし。アルコーブもあってプライバシーもあり。
    1期で購入できてラッキーでした。
    もう北側の部屋はほとんど残っていないですね。
    東京タワーを見る度、この景色、イルミネーションが自分の部屋から見れるのかと想像してしまいます。

  79. 379 匿名さん

    でももう北側角部屋1部屋しか残ってない。45〜47階は多分手がでないんで・・
    真ん中の部屋もメニュープランならなかなかいい。私も北側とかなり迷って
    西角に決めちゃったんだけど今も迷う。エレベータ降りてすぐ裏にもぐる感じがいい。
    ゴミだしは我慢しましょう。

  80. 380 匿名さん

    ↑そうなんだよね〜、北側は考えれば考えるほどいい(>_<)!
    間取りも絶対いいってば!うらやましいな〜。
    夜景が見えるのって思ったよりいいはず。
    夜は高さは、気にならないんじゃないの?
    高層ならではの音の問題も気になるけど、それを上回る喜びが待ってそうだね。
    ゴミ出しなんぞ、何のその。

  81. 381 匿名さん

    同意!!。
    どこでも勝ってやるっていわれたら45F〜47Fの100㎡の部屋にする。
    L字バルコニー、ワイドスパン、梁少ない、デッドスペース少ない。
    しかもお料理しながら東京タワー!。
    タワーの理想の間取り。

    でも悲しいことに買えませ〜ん。
    ラウンジ北側47Fにして欲しかった!。

  82. 382 匿名さん

    >>376
    なんなんでしょう。
    でも数年に一回位、お買い得物件ってあるんですよ。(w
    ここ数年探しておりましたが、久々の割安物件!。
    これを逃す手はないでしょう。
    2期で当てたい!!。

  83. 383 匿名さん

    うちは第1条件がお風呂に窓があることだったので、ビューバスの北側を即決めました。お蔭様で当選することが出来ました。
    共働きなので、昼間はうちにいないし、仕事から帰ってきたら東京タワーを見ながら疲れた体をゆっくり湯船に浸し・・・。ただ、窓の位置が少々高いのが気になります。低く出来ないのか建築士の方に聞いたところ、共用部分に手を加えることになるため、それは出来ない、とのことでした。

  84. 384 匿名さん

    先週決めてきました。
    ご近所になったらよろしくお願いします。
    田町駅から歩いていると、ジュリアナへ通っていた若かりし頃を思い出します。懐
    また、得意先がすぐ近所なのでちょっと鬱。w
    でもあと2年は長いな〜。

  85. 385 匿名さん

    芝浦工業大学の移転は問題ありませんが、東京工業大学付属高等学校が移転し、高層マンションでもできたら北側を購入した人は眺望はおしまいですね。移転する可能性はあるのでしょうか?心配で夜も眠れません。

  86. 386 匿名さん

    それはないでしょう。新しくしたばかりだし。東京ガスと芝浦小の土地は開発されるようだが・・
    でも東京タワー方面ではないしまたキレイなビューが増えていいじゃん。

  87. 387 匿名さん

    大学はともかく、小中高が移転するのな凄く大変なことなんですよ。
    東京ガスの跡地に芝浦小学校移転の話が出ていますが、これもそう簡単にはできないですよ。

  88. 388 匿名さん


  89. 389 匿名さん

    芝浦は今後スゴク良くなりそうです。
    首都機能が移転でもしない限り、どんどん良くなってゆくことでしょう!。
    期待!!☆

  90. 390 匿名さん

    色々と見学して、色々と迷いましたが、こちらで契約させていただくことになりました。
    やっぱり、利便性と将来性ですよね。
    今後も色々な情報お願いいたします。

  91. 391 匿名さん

    カテリーナ三田、三田三丁目の賃貸マンション、大沢商会跡のホテルはかなり建ち上がってきましたね。
    芝浦アイランドもしかり。はやくキャピタルマークタワーものびてこないかなあ。本当にこのあたり
    すごい変化してますよね。楽しみです。

  92. 392 匿名さん

    先日現地見てきました、CMTはまだ基礎工事みたいですね。
    アイランドと同じように立ち上がり始めると早いのでしょうね。
    この周辺は建築中の高い建物が多いので、入居の2年後には高層ビルがいつくつもある都会的な景色になるのでしょうね。

  93. 393 匿名さん

    2期で北側狙ってる人いますかー?角は1戸のみですね(45〜47F除)。
    ここ狙ってって第二希望を真ん中の部屋にするのが順当でしょうかね?

  94. 394 匿名さん

    北角及び、北西角を検討中です。
    北側の眺望は魅力ですよね。
    でも広さも棄て難いので、登録までに決めようと思っています。

  95. 395 匿名さん

    北西角も北北西だと33F〜39Fの大きめの部屋しかないですね。それより上層だと
    レジェンドの億ションになっちゃう。この並びにマーベラスがないのが痛いね。

  96. 396 匿名さん

    週刊読売に人気マンション特集がでてましたね。TTTとCMTがやっぱ人気ってあった。
    CMTはやっぱ立地がいいね。

  97. 397 匿名さん

    HP新しくなったね。2期174戸発売なんだね。多分完売だろうからこれで
    残り111戸になりますね。87%売れちゃったことになるね。順調だね。

  98. 398 匿名さん

    海側の眺望がほしくて、南東側の購入を検討しています。
     すぐとなりに約20階くらいのビルが建っていますので、25階以上と考えています。

     でも、そのさきには芝浦アイランドのケープタワーも建つことになっていますので、眺望を邪魔されてしまうでしょうか?  ケープ以外にも南東側に高層の建物がが建つ予定があるかどうか? どなたかご存知ですか?
     教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  99. 399 匿名さん

    >>398
    その後、アイランド地区のグローヴのそばに賃貸棟が立ちます。

  100. 400 匿名さん

    今んとこ無いと思うよ。
    検討している部屋からの眺望はモデルルームで見せてくれるよ。
    その眺望シュミレーションではアイランドが入っているから、どう見えるかわかるよ。

  101. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸