東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    キャピタルマークタワーの方が名前とか控えめ目でシンプルなとこが好きだったんですが
    結局TTTにしました。(名前が恥ずかしい・・)

  2. 202 匿名さん

    最近検討しはじめた者ですが、ここは安い!。
    仕様は豪華ではないが、それを考えても割安だと思う。
    1期の時に3000万位の2LDKが人気だったようだが、当方は4人家族なので80平米以上の3LDKを検討している。
    小さい部屋はあまりない様子だが、3LDK検討であれば選択肢は結構ある。
    価格で真南低層か、日当たり、見晴らしで南西か迷っている。
    3LDK検討の皆様どのあたりを希望していますか?。

  3. 203 匿名さん

    >>197

    ソースが日経か・・・。無視していいと思うよ。株屋の飛ばし新聞だから。

  4. 204 匿名さん

    >>203

    日経がどうかはともかく、新聞だから確かだという妄信はほどほどに。
    素人の記者が書いているものだからね新聞は。
    責任とるわけでもないし。

  5. 205 匿名さん

    >>192
    **すぎ。
    俺も記事みたけど、のぼりが広告効果があるって記事でCMTまったく関係ないじゃん。
    のぼりが無ければ買って、のぼりがあれば買わないの??。
    非難の方向が訳わからなすぎ。
    ここはCP重視だから特別な高級感を求めるのがおかしいよ。
    もちろん億ションもあるけど、最上階170㎡超で18000万円台、広さと階数考えたら相当安い。
    もちろん俺は買えないけど。

  6. 206 匿名さん

    >202
    自分ならP80E-Wかな〜多分5300万位でしょうか?窓ない部屋あってもいいなら
    選択肢ひろがるけど。

  7. 207 匿名さん

    >202
    80㎡台の部屋、両隣が同じようにファミリーむけのへやのところと
    独身向けの小部屋に挟まれているところがありますね。
    小さいお子さんがいる家族構成なら隣もファミリー向けのほうが気兼ねなくすごせるかもしれません。

    しかし若い世帯は2年超後入居の部屋を選ぶのは難しそうだ。

  8. 208 匿名さん

    >>205
    俺も億ションのところは逆立ちしても買えないけど、
    そういうところを買える人ってCP重視じゃないような気がする。
    そんなことはないかなぁ。ちとそう思った。

  9. 209 匿名さん

    >202
    私だったら2009号室かな?2期ではかなりな倍率になるでしょうが。

  10. 210 匿名さん

    一期三次の案内が来ました。
    ですがこの期に及んでまだ悩み中。
    子育てに向く環境ではないという点それのみ。
    うちは男の子二人、しかも今住んでいる所は目の前が大きな公園。
    DINKSだったらとっくに登録しているんですが。
    やっぱ通勤の不便さをのんで東京テラスあたりが妥当なのかな・・・

  11. 211 匿名さん

    >>210
    家にも1期3次の案内来ました。
    急なスケジュールで悩んでます!!。
    でも悩んでいると売れてしまうのがこの物件。
    とりあえず善は急げと週末モデルルームに行ってきます。

  12. 212 匿名さん

    >>210さん
    ほとんどのタワマンの立地は大人には魅力があるけど子育てには???ですよね。
    同じ価格ですこし郊外の広い間取りを買う手もあるし、あえてここを買って子供が
    大人になるまでにビル街に対して免疫をつけておくという考えもありますしね。
    ただ道路事情を考えると通学時の交通事故も心配なんですが。
    どっちにしても私も決断をしなければなりません。

  13. 213 匿名さん

    確かにね〜。ちょっとはずれに行くとしっかりした作りで
    結構広い、それなりの規模のマンション買えますね。
    買い物の便も良く、緑もあり。。
    そして安い!こないだ価格見てびっくりしてしまいました。

  14. 214 匿名さん

    早めに足運んで担当についてもらって一期で完売した区画のキャンセルにたまたま紹介されてバタバタと決まって、、、。予想以上の
    うれしい展開と知人。そんなこともあるらしい。

  15. 215 匿名さん

    1期3次ってどのくらい部屋数でるのかご存知ですか?

  16. 216 匿名さん

    要望を入れた部屋を出すらしいから、お目当ての部屋があったら営業とコンタクトとった方がイイよ。

  17. 217 匿名さん

    198

    長周波自身云々は大林組がために流しているデマゴーグ
    大手ゼネコンの中で、超高層ブームに乗り遅れたためらしい

  18. 218 匿名さん

    ゴミステーションの前の部屋って選ばない方がいいのかな?

  19. 219 芝浦

    一戸建てみたく、網なんかかぶせるゴミ置き場が目の前だとちょっとヤだけど、扉もつくし便利だからイイんじゃない。
    本当に嫌なら別の部屋を考えた方がイイと思うけど。。。

  20. 220 芝浦

    >214
    キャンセル待ち出したが、延々連絡来ず。
    やっぱりタイミングもあるけど、運もあるのかなぁ〜。
    ちょっとあきらめ気味で他のマンションも見始めてます。

  21. 221 匿名さん

    マメに連絡して購入意欲をみせてたら、営業担当から希望に近い部屋(方角・階数)のキャンセル
    連絡がありましたよ。1次に希望していたタイプのキャンセルは2件きました。
    他の間取りも検討していたので即契約できるキャンセル部屋ではなく
    2期に販売予定の物件を1期3次販売で登録しようと思います。まだまだ悩みますが…。

  22. 222 匿名さん

    先日初めてモデルルームに行って参りました。
    南西側の見渡すばかりの眺望に惚れ、思わず初めて行ったにも関わらず予約してしまいました。(笑)
    以前高輪のマンションを見学した際も南東より南西の方が開放感があり好みでした。

    ドアの仕様も大変高級感があり、閉めた時にズシッとした重みが大変気に入りました。
    ただIHは使ったことがないので、使い勝手など妻が気にしております。
    確か中華鍋とか使えないのですよね?。
    チャーハンとかどうすのだろうなどと考えています。
    まぁ、あの眺望に惚れたので、多分なれるだろうと気楽に考えてはおりますが。

  23. 223 匿名さん

    >>210

    うちも子供が二人いて、個人的にはこの物件会社に近くて気に入っていたのですが、あきらめました。
    (こんなところを覗いているというのはあきらめきれていない証拠かも?)

    結局、横浜のみなとみらいを買うことになりそうです。
    前が大きな公園(現在造成中)ですし、臨港パークまで歩いていけますし。

    値段的には同じくらいですが。

  24. 224 匿名さん

    >210
    うちもファミリーです。
    今子供が昼ね中なので、レスしてま〜す。
    私は芝浦で育ち、そろそろマイホームと思い、こちらを購入いたしました。
    芝浦は子育てに向かないなんてことないと思いますよ。
    芝浦にも良いところはいっぱいありますよ。
    モデルルームにも小さい子供を連れたご家族もいっぱいいましたし、
    保育施設やキッズルームもあって至れり尽せりといった感じ。
    なにより主人は早く帰ってきてくれるのが嬉しいです☆。

  25. 225 匿名さん

    芝浦のいい所
    田町ハイレーン。
    ボーリングがらみの撮影に良く使われる。

  26. 226 匿名さん

    202です。
    しばらく見ていなかったのですが、皆さんご返答ありがとうございます。
    先週末再びモデルルームに行ってまいりました。
    そろそろ希望の部屋を決めようと担当殿と価格表をじっくり見ていると、上層階でも検討できる部屋があるではないか。
    もともと2LDKだが、セレクトプランを見ると3LDKに変更可。
    若干いびつだが、眺望に負けた。
    話を聞くと40階以上は内装も違うとのこと。
    当初検討していないところだったが、勢いで要望書を出してしまった。
    家具の配置など見直しているが、う〜ん、魅力的。

  27. 227 匿名さん

    1期3次ってあくまで1期で落ちた人救済の意味のものなんですか?
    1期2次ってそういう感じだったですよね。あるいは今希望するひと
    だれでもOKなんですか?

  28. 228 匿名さん

    >>210 >>223 >>224
    子2人のファミリーです。
    ここ、子育ての環境は全然悪くないと思ってます。
    環境が悪いっていうのは、具体的にはどんなところでしょうか??公園が近い?緑が多い?
    公園で遊ぶのって小学校低学年ぐらいまでだからすぐ側にある必要はないのでは??
    田町には大きな公園も結構ありますし。
    通勤時間も短いから子供といれる時間も長くなる点もGOOD。
    都心に近いから子供も色々な楽しい所へ連れて行ってあげれますよ。
    問題は子供の教育費が高くなりそうな点でしょうか。公立でも大丈夫かなぁ・・・。

  29. 229 匿名さん

    228です。すいません3行目間違えました。
    環境が悪い→環境が良い

  30. 230 匿名さん

    主人と2人でまだ子供なしで、眺望重視で南東か南西の23〜32階で選んでます。
    どちらもいい眺望で迷います。3次が近いので担当に急かされて余計決められない状態です。
    子供ができたらお友達も欲しいし敷地が広いマンションの低層で緑や庭が見えるのもいいなと思ってます。
    やはりファミリーは上層階を選ばない傾向があるのでしょうか?
    今は仕事の疲れを癒すような眺望と静かな生活を求めているのでファミリー層の少なめなところを
    登録しようと思うのですが家族構成と階数は関係ないのでしょうか?
    CMTは上中低層に関係なく大小様々なお部屋を用意しているので、はっきりとファミリー層・DINKS層と
    わかれる感じはしないのですが。

  31. 231 匿名さん

    私は南東を選びました。以前四谷近くの超高層賃貸に居た時の事、地形と建物構造の関係で、下の道路も見えず
    線路も首都高も見えず、歩行者も見えず、ただ新宿の高層ビル街が向こうに見え、あとはそこから手前の建物のみという景色。
    つまり動くものが全く見えなかったのです。景色というよりは「絵」に近かった。そうすると私だけだと思うのですが、窓の外を見てもストレスが溜まる一方でした。
    「ゆらぎ」がないんですね。また隣接して高層マンションがあったために、「笛」のような現象を起こして強風のときは金きり音のようになり・・・。一年もたずにさっさとそこは出ました。
    今はCMT近くの賃貸にいますが海が見えて、窓からの景色は本当によいものです。それで南東を選んだわけです。
    単に海が好きで、花火が見たくてという欲求だけかもしれませんがね。

  32. 232 匿名さん

    そんなに動的に動いても・・・
    ゆっくりと沈む夕日を見る心の余裕は欲しいね。
    それに動きがわかるほど、ここって海に近かったっけ?
    グローブタワーの住民の動きのほうがよく見えそう。

  33. 233 匿名さん

    >223
    >結局、横浜のみなとみらいを買うことになりそうです。
    >前が大きな公園(現在造成中)ですし、臨港パークまで歩いていけますし。
    >
    >値段的には同じくらいですが。
    ブリリアグランデみなとみらいだと思いますが、そっちの方がCMTよりずいぶん高くないですか?
    同じ広さでも1000万以上高いと思うのですが。

  34. 234 匿名さん

    >232
    231です。はは(笑)それはそうですね。おっしゃるとおり。現住居とCMTからとは海までの直線距離は殆ど一緒なんです。
    今は角部屋ですので、東京タワー方面からぐるっとブリッジ、隅田川方面まで180度以上見えますが、さて私って東京タワー方面の景色をまじまじ見たことがあるだろうかと考えてみたら、殆どないことに気づきました。無意識のうちに海側のベランダばっかりに出ている。
    私は学生時代にヨット部にいたものですから、なんと無く海のゆらぎと船の行き来を遠くでもみているだけで心がなごみます。
    その意味では、この距離感でも充分満足です。欲言えばきりがないですけどね。でも南西でもきっと羽田沖の海や、房総半島が見えますね。
    シンフォニーとバンテヤンが列で入港する姿や、伊豆諸島からくるジェットフォイルが水しぶきあげながら走る姿など子供も大好きです。
    最初のうちは冬の富士山も感動しましたが、ベランダは寒いし、飽きました。でも海を見ながらべランダで飲むビールはなかなか飽きが来ないもんです。
    ただ、島のタワーが少し邪魔になるのだけは覚悟はしてます。島も考えましたが、どうみてもグローブに隣接する両側の棟の圧迫感だけは妥協できませんでした。
    花火の打ち上げ場となるポイントは、ぎりぎりですが、島の賃貸棟の左にそれていることも一応確認したつもりです。でもグローブだと部屋によっては、花火の打ち上げポイントが賃貸棟にかぶってしまうみたいなので。
    すみません。海と花火の話ばっかりになってしまいました。個人的な価値観で、読んだ方に不快感を与えたら謝ります。夕焼けの話は他の方にお願いします。

  35. 235 匿名さん

    海の景色魅力的ですよね。
    始めは私も南東側を検討していました。
    やっぱり花火大会とか、お台場とか魅力的な景色がいっぱいあるので…。
    で、港南や高輪などもう出来上がっているマンションを検討しているふりをして見学してきました。
    (その時の担当の方すみません(笑))
    もちろん距離感など違いはあるにせよ、南東側の眺望と南西側の眺望でははっきりを違いがあり、南東側は海やお台場など印象的な眺めではあるのですが、結構高い建物が目立ちました。
    (アイランドを除いてもです。)
    逆に南西側は印象的な建物はないのですが、ズッ〜ト遥か向こうまで見渡せる感じで個人的には南西の方が好みかなと思いました。
    もともと、開放感を重視していたので、何が見えるかより、カーテンを閉めずに裸でいられる位が理想です。(笑)
    私は南西側40階以上を検討していますが、これは好みだと思いますので。

  36. 236 匿名さん

    私も、その検討しているふり見学、してみたい・・な。どの物件がよいですか?

  37. 237 匿名さん

    >>236
    235です。
    私が見学したのは高○・ザ・レジ○○○スや、コ○○ポ○ス品川などです。
    大変ご親切に対応いただきました。
    恐縮です。(笑)

  38. 238 匿名さん

    1期3次っていつ抽選なんですか?

  39. 239 匿名さん

    西側の高層階を検討しているのですが、JRの音ってうるさくないでしょうか?
    音は結構遠くまで響くっていいますし。買ってみてうるさかったらショックなんですけど・・・

  40. 240 匿名さん

    現在、田町ではないけど、JRの駅から8分の11階に住んでるけど、電車の音は聞こえてこないです。
    ただ、高いところというのは本当に遠くの音が届きます。近くの音も下で聞くより音量が大きく聞こえます。
    JRの音はともかく、近くの道路の音などは相当上がってきますよ。
    高層階で窓開けっ放しにしますかね。閉めてる限りは静かだと思いますが。

  41. 241 匿名さん

    >>238
    1期3次の抽選は18日に行われていましたよ。

  42. 242 匿名さん

    現在、JRの線路の真横の高層階にいます。目の前にはベランダをかすめるようにしてゆりかもめ。反対となりは真下が首都高です。(どこの物件か言ってるようなものですね。)一応2重サッシなので、音は全く気になりません。
    窓をあければ相当うるさいですけどね。電車よりもむしろ首都高がうるさい。でも、窓さえ閉めれば全く問題ないですよ。

  43. 243 匿名さん

    1期3次でまたどの位の住戸が売れちゃったんでしょうか?

  44. 244 匿名さん

    >242さん

    やはり2重サッシは強力みたいですが、cmtは2重サッシでしたっけ?

  45. 245 匿名さん

    >>244
    2重サッシではない。

  46. 246 匿名さん

    ペアガラスだ。

  47. 247 匿名さん

    >246
    ペアって遮音性はどうなんですか?

  48. 248 匿名さん

    >>243
    1期3次はスケジュールが合わず、担当さんとメールでやりとりしていましたが、当初50戸予定で、結局60戸販売したらしいです。
    私の検討している部屋は出ないとのことで、2期にしました。
    そう考えると、もう570戸も販売しているんですね。
    残り300戸を切った訳ですね。

  49. 249 匿名さん

    数えてみましたら残り293戸ですね。3分の2が売れました。

  50. 250 匿名さん

    >247
    現在線路沿いの戸建です。ペアガラスですが電車の音はけっこう聞こえますよ。

  51. 251 匿名さん

    ペアガラスって遮音性が少し落ちるらしいですね。
    幹線道路沿いのマンションだと、騒音対策のためにペアガラスを採用しない
    ところがあるようですね。

  52. 252 匿名さん

    遮熱=ペアガラス、遮音=二重サッシ

  53. 253 匿名さん

    2重サッシは本当にうるさいところ。
    線路沿いとかね。
    多少の音ならエアタイトサッシ、まぁ等級はいくつかあるようだけど。
    2つもサッシあったら開け閉め大変でしょ。
    CMTの場合は幹線道路沿いでもないし、線路沿いでもないからエアタイトじゃなくペアにしたと思われる。
    南西側に線路があるが、だいぶ距離が離れている。
    確かに音は上に上がるので、聞こえないとは言い切れないが、上層階は風の音の方が強いだろう。

  54. 254 匿名さん

    ペアガラスでも遮音性のある製品ができ、今度売り出す新百合ヶ丘の物件に
    付けられるようですね。

  55. 255 匿名さん

    1期から検討して、ようやく1期3次にて当選できました!!。
    思えば長かったような、短かったような…。
    でももう部屋のことで悩まなくてよくなったので、今後はインテリアやオプションのことで悩もうと思っておりますw。
    今後もこのスレは見させてもらいますので、色々な情報お願いします!。

  56. 256 匿名さん

    当選おめでとうございます。
    これからは入居予定者スレにも書き込みできますね。

  57. 257 匿名さん

    北側角の70クラスの部屋、もうマーベラスクラスに1戸しか
    残ってない。迷っていると売れちゃうんですね。この物件。

  58. 258 匿名さん

    当方も40階以上マーベラスクラスを検討中。
    6000万前後の80㎡以上の部屋検討し、候補を幾つかに絞ったところ、既に先約があるとのこと。
    2番手でキャンセル待つか、似たタイプの部屋にするか検討中。
    本当は北東角希望だが、億超えは流石にねぇ。
    まぁ希望は満たしているので今最有力物件ではあるが。

  59. 259 匿名さん

    角部屋イイけど、梁がねェ〜。。。

  60. 260 匿名さん

    M100B-Eの間取りをすごく気にっている。
    梁もほとんどないし。
    でも予算オーバー。
    一戸しか残っていない。
    どうしよう。

  61. 261 グランパーク

    でも逆梁とかだとベランダをとうしての眺望がバツじゃん。TTTはこれがダメだなと
    思った。

  62. 262 匿名さん

    TTTは逆梁なんですか?!。
    するとバルコニーはコンクリということですかね?。
    そうなると上の階は空しか見えない感じですね。

    空と中央区

  63. 263 匿名さん

    マーべクラスだと柱が外に出ているほぼ梁のないプランが結構あるよ。
    ただ価格が…。
    40階以上は幻想で終わらせることにします…。

  64. 264 匿名さん

    中高層階でもファミリー多そうですね。低層階は残ってないわけだし。
    MRでも子供がキッズルーム脱け出して担当のデスクの周りで走って遊んでました。
    入居後もこういうことで悩まされるんでしょうかね?
    いくら高層階でも85㎡クラスだと上下両隣がファミリーの確率も高そう…。

  65. 265 匿名さん

    でも1期でマーベラスでも坪単価220万円台の部屋ありましたよ。北側でなくて。
    窓のない部屋あったり下り天井部分が多かったりって部屋が多かったように
    記憶してますが・・自分マジで悩みましたモン。結局中層のプレシャス角部屋にしたけど。
    いまでもドア、トイレ、エアコンとか考えるとマーベラスにしとけば良かったかなと・・

  66. 266 匿名さん

    5000万円以上の部屋を買えるみなさん、お金持ちなんですね。
    うらやましいです。

    264さん、先が思いやられますね。
    高層は遮音が今ひとつと言われてますので、上下両隣りが子育て真っ最中だと跳びはねる音や物を叩きつける音とか気になり出すのかなあ。

  67. 267 匿名さん

    ドアや床の質感とか色とかマーベラスの方が確かにいいですよね〜。
    トイレの手洗い台や天井カセット式エアコンとかはリフォームでもできるようですが。
    ドアや床はちょっとね。
    私もマーベラスにまだ固執してるクチです。今より高い部屋に買いかえなら違約金とられない
    でしょうか?

  68. 268 匿名さん

    上下両隣が問題が起きた時に逆ギレしないご近所であることを祈るばかりです。
    現在の戸建を手放しCMT購入を決めた理由は生活騒音ですから…。
    次々生まれるので近所の子が大きくなるのを待てませんでした(笑)個人的にグローブタワーが気に入って
    ましたがMRにファミリーが多かったので断念。CMTのDIKS層の多さに期待してるけど幻想だろうか?

  69. 269 匿名さん

    私達もディンクスです。
    ここのMRでディンクスがダブル・インカム・ノー・キッズの略だと初めて知りましたw。
    幻想で終わらせないよう、皆で良いマンションにしましょうw。

  70. 270 匿名さん

    初めて書き込みます。
    以前からHP等を見て注目の物件だったのですが、先週末ようやくショールームに行くことができました。
    台風だというのに結構な人が来ていました。
    一つ気になる点があるのですが、HPではモデルルームが4つあるのですが、3つの部屋しか案内されませんでした。
    どうやら一番大きいグレードの高い部屋を見れなかったみたいで、もちろん買えませんが、見てみたかったので。
    普通、皆さん見学されていないのですかね?。

  71. 271 匿名さん

    私も先週契約後にそんなすごいMRがあったことを知りました。
    もちろん不相応だったので案内されなかったのでしょうw。
    CMTは現実的な間取りがMRだったので他の物件よりイメージし易かったので問題ありませんが
    ちょっと見てみたい気もしますよね。

  72. 272 匿名さん

    >>270
    契約者です。
    私もレジェンドは見学していなかったのですが、営業担当者に言ったら快く見せてくれましたよ。
    お願いしてみてはいかがですか?。

  73. 273 匿名さん

    私は逆に予算外にも関わらずご案内いただきました。
    ご担当の方にもよるのでしょうかね。
    応接室の様な部屋でソファーに座り、商談いたしました。
    変に緊張して落ち着かなかったです。

  74. 274 匿名さん

    ん?私も3つの部屋しか見ていないかも?
    参考になるかわかりませんが、見て何かを参考に出来たらうれしいですよね。
    次回、MR に行ったらぜひお願いして見せてもらいましょ。

  75. 275 匿名さん

    初めて書き込みます。南西の中階に入居予定のものです。昨日初めて知ったのですが、泉岳寺近辺にJRの新駅ができるそうですね。眺望等どうなるか心配です。知ってらっしゃるかたいますか?

  76. 276 匿名さん

    JR芝浦駅が出来ます。ウォーターサウスゲート計画で更に発展しますよ。

  77. 277 匿名さん

    新駅のこと芝浦駅なんて呼んでる人初めて見た。

  78. 278 匿名さん

    仮称でしょ。

  79. 279 匿名さん

    サウスゲートや新駅もそうですが、芝浦3丁目の芝工大のある島が、CMT、アイランド、パークタワーの駅導線になるので、商業施設の発展を期待しています。
    できれば、大型スーパーや、ホームセンターなどできると嬉しい。
    この3物件だけで13,000人位は人口が増えると考えられるので、少なからず発展してくれると期待している。
    2年後の入居ときには、アイランドやCMTも完成して町並みも変わっているんでしょうね。
    流石にドトールも土日営業するようになるでしょう。(笑)

  80. 280 匿名さん

    私もマーべラス検討組です。
    私の場合はビルトインエアコンにこだわってまして。
    90のモデルと110のモデルの天井高は一緒のはずなのに110の方が高く見えます。
    やはりビルトインエアコンのすっきり感と、照明をダウンライトにしているので高く見えるのではと考えております。
    個人的にはオプションはあまり付けたくない派なのですが、リビングの照明はダウンの方が良いかと考えています。
    ダウンライト程度はいくらでもないですから。
    ところでマーべラス検討の方、壁掛けエアコンは日立でしたが、ビルトインの場合はどこのエアコンでしょう。
    ビルトンにはこだわりたいが、あまり安いタイプは嫌なので…。

  81. 281 匿名さん

    大型スーパーとかホームセンターなんて、郊外にあるもの。
    あんまり田舎にしないでくれー。

  82. 282 匿名さん

    ドンキホーテなんかどう?。

  83. 283 匿名さん

    ドンキ絶対ヤダ。オサレなカフェとか、サザビーグループ希望。
    でも芝工大跡は長谷工が中途半端なマンション建てるんじゃ?

  84. 284 匿名さん

    嫌だとかいいながら使うんだろ?
    年収1000万円以下には必需ストア。

  85. 285 匿名さん

    個人的にコンランショップとB&BITALIAが欲しいです。
    あとハンズもあれば嬉しいです。

  86. 286 匿名さん

    クルマを持っていると大型スーパーやホームセンターのほうがありがたい。夜遅くまで営業しているので
    とても便利。大丸ピーコックのような小規模スーパーだと早く閉まるし、専用駐車場がないから不便で、なおかつ
    品揃えが悪い。とはいえ不特定多数が集まる施設ができるのは、治安や衛生上好ましくないと思うのですけど。

    駅反対側のツタヤも駐車場がないから旗の台で。スーパーはシーサイドのジャスコに。カフェは天王洲アイルで。

  87. 287 匿名さん

    ここのページは以前からたまにみていましたが、まだまだ発言の乱暴な方が多いようで、購入者としては悲しくなります。
    年収の高い低いではなくて、目的に応じてお店を使いわければいいのではないでしょうか。私どもの主人は年収的には以前公表された分布では上位にいますが
    だからといって、いつもD&Dや伊勢丹Qで買い物をしているかと思われては大間違いです。ジャスコの常連でもありますし、ハナマサまで自転車でお肉を買いにもいきます。
    アイルのカフェに行くよりも、TYハーバーのとなりの外の屋台でお茶をするほうが好きです。
    そのお店がこうだから、街の雰囲気がこうなる、人種はこうだ、と決めつけられてしまうほど、影響はないと思います。
    それとも、こうだと言い切ってしまうことで、レスのやりとりを楽しんでるだけならまだいいのでしょうけれど。

  88. 288 匿名さん

    284さんのご意見によると、年収1000万円の自分は、以下だからやっぱり低所得者層なのに
    このマンション買って失敗だったのかなって落ち込みました。払っていけるだろうか。
    ドンキって年収によって販売制限してるんですか?

  89. 289 匿名さん

    芝浦のピーコックの駐車場使うけど、そんなに不便じゃないよ。
    2000円以上買うと1時間無料。空いてるし。
    伊勢丹Qは5000円買わなきゃなんないからねぇ。
    やっぱ品川シーサイドのジャスコ便利だね!
    東雲ジャスコ行ったけど、規模ちっちゃくて・・・。
    ツタヤは旗の台って・・・芝浦からならヒルズのツタヤのほうが便利だよ。
    みなさん湾岸エリアといえども、立地をよく理解していただきたい。
    品川方面ばかり取り上げられるが、芝浦はもっと便利な場所ですよ。
    車なら明らかに品川・天王洲エリアより出やすい場所がいっぱいだ。
    だからCMTがいいのに。
    サザビーグループ、コンランショップとB&BITALIA いいねぇ〜
    ありえないのが悲しいけど。間違えて島の施設にでもなってくれないかな。
    入ってもフランフランくらいが限界か。それも無いな。あの立地じゃ。
    田町アトレくらい出来てくれればいいのに。新駅に期待。
    ドンキは六本木と新橋にあるから、もういらないだろ。

  90. 290 匿名さん

    品川シーサイドのジャスコで、よくテレビに出ている
    某有名カリスマ社長が買い物してた。
    あんなに年収あるのにジャスコとか来ちゃうんだー。

  91. 291 匿名さん

    煽りに釣られて年収が高い低いなんてつまらない話に反応する必要ないでしょ。
    スルー。スルー。

    あと、>>289さんは近隣を悪くいうのは避けましょうね。
    逆に私たちもここの悪口を言われたらどう思います?
    できればそのような視野をもたれてる方にここに住んでいただくことを希望します。

    私は品川や天王洲でも物件を探していましたが
    どちらとも今後とも大いに発展していきそうで期待しています。
    きっとCMTに住むことになったらちょくちょく利用することになるでしょう。

    芝浦アイランドもあの立地、コンセプト、仕様などCMTよりも魅力に映りましたが、
    価格帯で折り合わずこちらになってしまいました。
    ですが、すぐお隣ということもあって利用させていただくことになると思います。
    特にそちらにできる幼稚園がとても魅力的なので可能であればそちらのお仲間にさせていただければ。

  92. 292 匿名さん

    >>289 さん
    そういう情報待ってました!ありがとうございます。
    夫も絶対便利な所だよと絶賛してます。夫にとっては庭に帰るようなものなので。
    駅向こうのツタヤなら散歩がてら歩いてもオッケーですね。
    ドンキとジャスコは、郊外でオッケーです。
    棲み分けがあってもいいですよね。

    >>290 さん
    そうそう、年収とか関係ないですよね。
    気に入ったものを気に入ったところで買えばいいんだし!
    お出かけが楽しめそうで、うれしいです。
    ローン払いも楽しみつつ、メリハリが出来てきました。

  93. 293 匿名さん

    スーパー、大きめの本屋、TSUTAYAがとにかく近くにあってほしいってのが希望だったんで
    CMTには満足してます。駅から島方面でなくCMT方面は嫌悪施設もなくきれいでいいですね。
    近くに建ててるホテルにもきっとカフェとかできるだろうし楽しみだな〜。

  94. 294 匿名さん

    >288さん
    うちだって年収同じくらいだけど4000万以上の部屋を買ってしまったから
    仲間ですよ〜。^^;
    共にローン払い頑張りましょう。

  95. 295 匿名さん

    キッズルームは一般的に何歳くらいまでのお子さんが利用し保護者同伴が利用条件なのでしょうか?
    私達はまだ子供がいませんが週末に身内や友人の小さな子ども達を預かることが多く、雨の日の子守は
    大変なので時々利用できたらと思います。今の住まい近くに公園がありますが常時いる保護者の顔ぶれが
    決まっているらしく、新参者や一時的な利用者には厳しい目線が…ちょっと入りずらい感じです。
    マンションのキッズルームも小さな公園状態が予想されるのでしょうか?
    子守の身なのですし、お付合いは重視せず子供達と真剣に遊ぶ派なので気になっています。


  96. 296 匿名さん

    >>291さん
    同意見です。
    近隣を悪くいうってことは自らを貶めているようなものですからね!
    お互いを高めあって資産価値をあげていきましょう!

  97. 297 匿名さん

    288です。
    みなさん、ありがとうございます!!
    決意して買ってしまったんですからそれなりに払っていく努力します。
    お互いを高め合って、その通りですね。

  98. 298 匿名さん

    天王洲にあるフランフランのアウトレット。
    あのくらいのが芝浦にも出来たら嬉しい・・・。

  99. 299 匿名さん

    天王洲にフランフランのアウトレットがあるんですか?
    知りませんでした。ありがとうございます。今度探してみます。
    芝浦にもオシャレなインテリアショップができるといいですね。

  100. 300 匿名さん

    ダイエーもほしいですね

  101. by 管理担当

スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸