千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その5> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛ってどうですか?<その5>
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-11 20:46:38

前スレが1000レスになっていたので、たてました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設 新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-04 20:48:57

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 742 匿名さん

    自治会費は別にして、はぐむ会費というのは住民に対しては不透明ですね。多くの人間が住むという事は多くの意見があります。恐らく一つまとめるのは容易ではないし、いちゃもん付ける住民もいるはず。静かに暮らしたい住民には不適切な会費ですね。

  2. 743 匿名さん

    はぐむ会費については、すみふの営業さんが『この金額は目安です。皆さんが話合いで決めていくものです。増やすも、減らすも、あるいはゼロにするのも皆さんが決めることです』と説明していました。それと『修繕積立金は、僅かでもよいから早めに引き上げた方が良いです』とも言っていました。この営業さんは、あのモデルルームに詰めていた中では1位か2位だと感じる程、説明に無駄がありませんでした。その場で即答できないことは、翌日にメールにて説明がありました。

  3. 744 匿名さん

    やはり、はぐむ会費についてはほとんどモデルルームに行った方が運用に懸念する部分があるのですね。あんな大規模ではなかなかまとまらないですし色々な人も住みますし、仮に0にしたらどうなるんでしょう?

  4. 745 匿名さん

    このページの画像はマンションからの眺めのシミュレーションでしょうか。
    本当にこう見えるのならけっこうな眺望力(造語ですが)だと思います。
    ほか、良いと思えた点は下の階も明るそうなことです、バルコニー正面は敷地名芝生ですよね。
    これなら下もスルーされやすいということはなさそうですよ。
    力ついでに稲毛の駅力は如何でしょうか。

  5. 746 匿名さん

    オアシスⅠは安いですね!あの値段は他の住民から文句が出ないんですかね?

  6. 747 匿名さん

    いくら?

  7. 748 匿名さん

    HPで告示されてますよ!75平米、南向きで2700万台らしいですよ!

  8. 750 物件比較中さん

    オアシス1は一番条件悪いし、そんなもんじゃないですか?
    妥当な値付け。じゃなきゃ売れない。

  9. 751 匿名さん

    オアシスⅠはさほど居住等は悪くありません!ウェリス稲毛はどこに住んでも最高のマンションです。

  10. 752 匿名さん

    営業さんが目の前が駐車場で眺望も悪くルーセント棟で音が反射して電車の音がうるさいと言ってました。
    そのために安いと。
    営業さんがはっきりそう言ってたくらいなので居住性は悪くなく最高とは言えないのでは?

  11. 753 匿名さん

    オアシスⅠだけでなく他の棟も電車の音には悩まされますね。やはり、住まいは駅近といっても、線路沿いは避けるべきかもしれませんね。

  12. 754 匿名さん

    どんな理由でもオアシスⅠのように安い棟があると、ルーセントなどの他の棟がそれに引っ張られて資産価値が低下するのではないか!?

  13. 755 匿名

    賃貸が多数出てますねぇ。色々と面倒になりそう…

  14. 756 匿名さん

    賃貸が多いマンションは避けた方がいいですよ。
    住んでる人と所有して貸してる人の間で温度差がありますから、後々修繕や管理で間違いなく揉めます。
    賃貸の人は誰かれなく連れ込む人も多いでしょうから、マンション内の治安や風紀も悪化します。

  15. 757 匿名さん

    都内と違い、稲毛のようなファミリー世代が住む地域では、賃貸ですむ人、分譲で住む人がいるマンションは色々揉める可能性が高いですよね。

  16. 758 匿名さん

    賃貸人が何を揉めるというんだ?
    嫌なら出ていくだけだろ。
    よくまあペラペラと能書きたれること。

  17. 761 匿名さん

    船橋のプラウドも10件以上賃貸がでているようですが、今のところ特に問題出てないですよ。

  18. 762 物件比較中さん

    でも、津田沼は1/4 200件は賃貸になるそうな

  19. 763 匿名さん

    762
    ウェリス稲毛とどんな関係があるんだよ
    何がしたいのか知らないが、検討に必要ない書き込み多過ぎ

  20. 764 匿名さん

    どちらにしても賃貸で住む人がいるマンションが良いかどうかは、それぞれの人の好みによります。でも、個人的にはあまり賃貸契約が多くない方が良いと思います。なぜなら、一生のご近所と思うと接し方が違うからです。

  21. 765 匿名さん

    津田沼の悪口はやめましょう。過敏に反応する人もいるから・・。あること無い事書き込まれて荒れるよ

  22. 766 匿名さん

    賃貸と言えども家賃は高いから、それなりの収入が無いと借りるのは無理。
    収入が高い=良識人、とは言わないが、ある程度のモラルかある人が多いと思うが。
    「賃貸だからダメ」と、あまり偏見的な見解は良くないよ。

  23. 767 匿名さん

    てか大規模物件ならこの物件に限らず、ある程度投資目的で買う人もいるだろうし、一定多数の賃貸が出るのは必然でしょ。

    それを今更賃貸が出る物件は良くないという解釈の意味がわからない。戸建て買えば?

  24. 768 匿名さん

    展示場の400戸販売の垂れ幕から
    まったく500戸、600戸と更新が続かないのはなぜだろう?
    販売の戦略か?
    まさか、まだ500戸売れてないとは思えない。
    誰か教えて!

  25. 769 匿名さん

    スーモ見ると500戸以上契約済と明記されてるよ。
    ルーセントブロック全体の最終期販売実施中で、オアシス2に続いてオアシス1も登場。

  26. 770 匿名さん

    500戸も!とるか500戸しか!どのように受け止めるべきですか?

  27. 771 匿名さん

    なんか日本語がおかしい。

    別に早くも遅くもないんじゃない?
    総武線沿線物件は過剰供給気味で飽和状態。その中で500戸以上売ってるならむしろ良いほうでしょう。

  28. 772 購入検討中さん

    女子校近い物件は、250/330売れてます。
    残り80部屋です。
    ここは、残り400ですか....
    先は長いですね。

  29. 773 匿名さん

    残り400戸はすぐに売れてしまいます。リーズナブルなオアシスⅠもあります。何よりウェリスというブランド、立地、高級感、稲毛という土地柄などが顧客を引き寄せますよ!

  30. 774 匿名さん

    オアシスⅠの価格は下がるとは思ってましたが、ここまで下がるとは思っていませんでした。同一物件内で、ほぼ同一専有面積同士の価格にこれだけ差が出るのは、大規模物件では結構あるんですかね。

  31. 775 物件比較中さん

    売れ残りは値下げしてでも売るのが当たり前です。
    津田沼の大規模物件よりも多い、900戸だからね。稲毛で。
    相当値下げしないと、完売しないでしょう。

  32. 776 匿名さん

    小仲台と比べられてもねー。

    同じ稲毛で、250対500超のダブルスコアってことはそーゆーことでしょ。多くを語る必要もないね。

  33. 777 匿名さん

    ルーセントを買われた方からすれば資産価値が下がるので、お怒りでしょうね。

  34. 778 匿名さん

    オアシス1の価格は織り込み済みだし妥当でしょ。
    電車の反響音が全棟の中で一番だし、眺望もないしね。

    しかし安い安いと言っても最多価格帯は3400万円で、2千万円台の部屋なんて低層階で70平米前半の限られた数戸しかないでしょ。

  35. 779 物件比較中さん

    売れ残り住戸が払うはずの、修繕積立金や管理費は誰が補填するのでしょうか?
    この物件を検討中ですが、皆さんのコメントを見るとまだまだ完売には時間がかかりそうですね。

  36. 780 匿名さん

    おつかれさま。

  37. 781 物件比較中さん

    売れ残りランニングコストを払うのは売り主。心配無用です。
    小仲台に比べ、圧倒的に
    駅近いし便利。

  38. 782 物件比較中さん

    でも、長い間売っているのに、やっと500戸販売。
    快速停車駅の稲毛駅近で、買い物便利な立地なら直ぐに完売しても良いはず。
    売れない理由はなんでしょうか。

  39. 783 匿名さん

    私も本物件を検討対象としているんでネガレスとは取らないで欲しいんですが、あえてこの物件のウイークボイントをあげると、以下の通りかな。本当に売行きが悪いのかどうかも分からないし、あくまで個人的な感想です。
    ①総武快速停車駅ではあるが、都内通勤者一般からすると津田沼以東はどうしても遠く感じる。②1000戸近くの大規模物件の場合、商業施設をセットにした複合開発の方が華やかに見えるし、津田沼と時期的に完全にバッティングしたのも痛い。③駅近はいいけど、線路に近すぎて、落ち着いた環境を重視する人は小仲台とかに流れる。④もっと安いところを探している人は、幕張本郷とか、ユトリシアに流れる。

  40. 784 匿名さん

    私も783さんの言われるような印象です。最近はどこのマンションも似たようなコンセプトです。ウェリス稲毛はコンセプトが「安いモリコア」のような印象です。

  41. 785 物件比較中さん

    津田沼森コアと稲毛がバッティングしますか?
    価格が全然違いますよね?
    500戸、売れてるってそれだけの人に評価されているって事じ
    ゃないですか。
    住環境と便利さ、どちらを選ぶかで小仲台と分かれますね。

  42. 786 匿名さん

    私も同感です。
    ウェリス稲毛も駅近で良いですけどね。
    大規模過ぎる感じが嫌です。
    稲毛で900戸ですから。782さんの意見と同じく、売れ残りが気になったので検討から外しました。
    崖も少し嫌でした。

  43. 787 匿名さん

    確かに、津田沼から稲毛までは距離にして9.2km、乗車時間において7分かかる。しかし津田沼駅から徒歩で10分を超えればメリットは小さい。

    津田沼の欠点は、マンション住所が船橋市ならばよいが習志野市ならば止めておくべき。船橋市は豊か(理由は解りますよね!皆さんの欲望にからむものが沢山ある)であるが、習志野市は貧乏でアブナイ。

    それからJRの本音は東西線の朝は千葉を始発にしたい。もう一つ、チョットしたトラブルが起きると、津田沼駅始発の快速ホームは人が溢れんがごとき状態になる。非常に危険なため、この対策・回避のためJRは津田沼始発の7時から8時代をなくすべく検討してきている。新京成が1番のネックなのだが、これには対策が全くない。

    船橋駅の野田線も難しいが、JR船橋駅は快速や各駅や東西線の始発駅ではない。野田線と京成本線の乗り換え客をこなせばよい。昔から津田沼駅の危険性は指摘されているのではあるが、そろそろ船橋駅と同じようにすべく具体化しそうである。

    君津方面と四街道方面の始発を増やし、また千葉駅始発を増やすことになる。津田沼始発がいきなりゼロにはならないが、津田沼駅の危険性と混雑回避は叶えられる。その分座れなくなる。

    一方、同じ稲毛の小仲台は機械式駐車場であるから、将来の負担金が一戸あたり少なくとも500万円は必要であり論外である。小仲台が好きで損をしたければ買えばよい。ここは機械式駐車場であるから永住希望者は絶対に避けるべきである。30年後の悲劇が予測できる。10年後に売り逃げるならばよいが損は覚悟すべきである。

    ウェリスも人気の高い部屋と、そうではない所に分かれる。不人気が予測される部屋は、デベが安くするから小仲台とは違い永住狙いならば損はしない。買い換えを考えているならば、15年後に需給関係で有利になる希少性のある部屋をチョイスすればよい。ルーセントの要望書の出かたや、その埋まりかたを復習すれば、自ずと正確な回答は導き出せる。

    ウェリスは永住狙いで買ってよいマンションである。永住に適したマンションは少ないのだがウェリスはこれに当てはまる。

  44. 788 匿名さん

    このスレはなぜ稲毛のM井のマンションを意識するのだろうか?明らかにコンセプトが違うと思います。顧客層が別れると思います。ウェリスが焦ってるのかな?

  45. 789 匿名さん

    787は何が言いたい?
    税収?電車?維持費?
    話の脈絡なさすぎ…

  46. 790 匿名さん

    以前から総武快速の千葉以東始発化って話が出るんだけど、全然検討の俎上にあがってないんだよね。
    小仲台との比較も全く的外れ。
    販売関係者にしてはお粗末な文章だし、このウェリス推しはどんな人で何がしたいのだろうか?

  47. 791 匿名さん

    永住指向ならむしろ落ち着いた生活環境のパークホームズ
    自治体の財政健全度なら千葉市より習志野市

    マンション選択指南を気取っているみたいだけど勉強不足ですね

  48. 792 匿名さん

    千葉市より習志野市

    あなたが勉強し直したほうがいいよ。

  49. 793 匿名さん

    習志野市、津田沼の悲劇は小学生かな!少なくともウェリスは小学生に対し最悪の事態だけは避けられた。

  50. 794 匿名さん

    791

    船橋市習志野市の比較ならば未だしも、千葉市習志野市を比較しても何の意味もないでしょう。ここでパークホームズの永住の話し?どうぞパークホームズをお買上げください。

  51. 795 匿名さん

    ウェリスの購入者は全くパークホームズを気にしていない。検討対象にも比較対象にもしていない。大半の購入者はパークホームズの存在すらも知らない。

    しかし、何故かパークホームズの購入者はウェリスを比較対象にしている。マンションの資産価値が維持できるか否かがやはり気になるのかな?

  52. 796 匿名さん

    794 795
    788以降は、787の思いっきりパークホームズを比較対象に取り上げた変な長文にレスしてるんじゃないの?
    787を無視して、それに対するレスに文句つけるのはかなり意図的だよね

  53. 797 匿名さん

    このスレを見ているとパークホームズ稲毛小仲台が気になるし、モデルルームに行って実際に話を聞きたくなる。

  54. 798 匿名さん

    それはあなただけですよ。
    是非行ってきたらいいんじゃないですか。

  55. 799 匿名さん

    ウェリス稲毛は販売不振なんですか?

  56. 800 物件比較中さん

    販売開始から1年以上して、ようやく50%くらい。
    大幅な値下げ待ちは必須でしょう。
    ハイエナ狙ってます。

  57. 801 匿名さん

    住友不動産販売って何年売れ残っても値下げしない販売方針。
    住友不動産物件だけでなくここみたいに販売代理のとこでもそうなのかはわからないけど。

  58. 802 匿名さん

    オアシスⅠはかなり安いと思いました。ルーセントなど売上状況を勘案した値段設定なのかもしれませんね?既に住んでいる人には気分的には良くないでしょうね。

  59. 803 匿名さん

    802
    オアシス1は安い部屋は安いということ。安めの価格設定ではない部屋もある。デベの判断で安くするべきとし、安めの価格設定をした部屋もあるのである。

    ここは、ルーセント2の角部屋とルーセント3の10階以上は中古でもなかなか買えない。これらの部屋は買い手から不動産屋に予約(オファー)が入るからチラシが配布される前に売れてしまう。

    今なら、狙いはオアシス2の10階以上だけど、要望書は全部埋っている。マンションの購入はタイミングなのである。オアシス2はルーセント3よりも駅から遠いが完売でしょう。

    ルーセント1の一部は厳しい。オアシス1は安めでも一部は厳しい。将来の資産価値を狙うのならば安めに値付けのされた部屋は避けるべきである。

    そして未だ売り出していない部屋も、要望書で埋っている所は沢山ある。こういう部屋を買えば資産価値は高い。

  60. 804 匿名さん

    資産価値を考えるなら多少高くてもモリコアの方が良い!もちろん、住む上でも!ウェリス稲毛は安さで売るしかないのである!!

  61. 805 匿名さん

    804
    ウェリス稲毛は最高の眺望!高級感!駅近!でありながら価格を押さえた最高の物件だ!モリコアよりも…勿論ナンバーワンの物件だ!

  62. 806 匿名さん

    実際に見学してみました。
    建物の外観は黒を基調にしているのか高級感を感じました。
    道路からもけっこうオフセットしているので、建設中に感じた圧迫感も解消されています。
    エントランス入り口も広々としていて良いですね。
    難点はやはり線路から近いこと。
    見学中も何度か電車が通ったんですが、けっこう低音が響いていました。
    これが許容できればなかなか良い物件ではないでしょうか。
    あと、駅まで徒歩5分とのことですが、どういうルートの場合でしょうか?
    歩いてみたら10分くらいかかったので。。

  63. 807 物件比較中さん

    ピザ釜って、使われているのかな。
    小中台のBBQの方がまだ使いそう。
    基本的にはどっちも不要設備。

  64. 808 匿名さん

    ピザ釜は今後住民が協力して造ることになっていて、一種の住民参加型イベントの位置づけですよ。

    みんなでピザ釜一緒につくりましょう!

  65. 809 匿名さん

    住民参加型のイベントと言っても、参加しない人もはぐむ会費などでお金を徴収されてるのですのかね?自治会費も別に徴収されてるし…。

  66. 810 匿名さん

    いつも不思議なのですが、なぜ都内勤務を前提で論議をするのでしょうか?千葉市勤務なら津田沼より稲毛の方が良いはず!

  67. 811 匿名さん

    そうですね。千葉湾岸には大手企業財閥企業の化学コンビナートが目白押しですから
    ケミカルンジニアの方には車通勤でも電車通勤でも最高な物件だと思います。
    彼らの年収ベースは非常に高いですから。
    ここの良さをもっと宣伝したら良いですね。

  68. 812 匿名さん

    都内勤務:千葉市勤務の割合が
    9:1だからでしょ。

  69. 813 匿名さん

    >810
    それは気がつかなかった
    目から鱗だよ

  70. 814 匿名さん

    千葉市勤務の人はもっと東京から離れたマンションを選ぶと思いますよ。
    蘇我とか都賀とか。

  71. 815 匿名さん

    蘇我や都賀はやはり不便に感じます。稲毛は千葉駅に勤めるには良いところに思います。ウェリス稲毛は駅近ですが、線路沿いのせいか、あまり目立ちませんね。

  72. 816 匿名さん

    815さん
    あそこのマンションは大規模マンションの割には、正面エントランスまでの道が狭いし暗いです。仏具屋が目立つのでそれが目印ですよ!

  73. 817 匿名さん

    816さんは、
    仏具屋が好きなんですね!信仰心が厚く人間的にも周りから信頼されている方なのでしょう。稲毛は残念ながら仏具屋が少ないから、浅草にでも住むと毎日仏具屋に行けて快適ですよ。

  74. 818 匿名さん

    ウェリスの正面の道路、建設中は狭く感じましたけど、今はエントランス前のスペースが広くて開放感があっていいですよね。

  75. 819 匿名さん

    ウェリス稲毛の管理は住友がするんですか?

  76. 820 匿名さん

    エントランス前に行くまでの道路がとても狭いのが難点です。特に千葉街道から行くときは渋滞もあるし、特に狭いです。

  77. 821 匿名さん

    エントランス以上に仏具屋が立派です…。

  78. 822 匿名さん

    仏具屋連発してるやつは何なんだい?
    そもそもウェリスの近くに仏具屋なんてないし。

  79. 823 匿名さん

    通勤も大事ですが、環境的にはどうでしょうか。
    住みやすいでしょうか?
    考え方・価値観は千差万別でしょうけど…

  80. 824 匿名さん

    同じ大規模マンションのモリコアに比べると区画整理をされている場所ではないから、周りに溶け込んだ感じではないですね。線路沿いだから、静かな所とも言い難いと思います。しかし、マンション敷地内で過ごすうえでは、スケールメリットの恩恵もあります。崖に建っているというネガスレもありますが、上層階は眺望はなかなかです。

  81. 825 匿名さん

    仏具屋はあるかどうかわからんが、納骨堂や葬儀場がある。

  82. 826 匿名さん

    825
    仏具屋騒動を起こしていたのは貴様か。
    くだらん戯言だ。

  83. 827 匿名さん

    モリコアとウェリスは比較にならない。モリコアは60m超えのマンション。国の基準が60mまでのものとは全然異なる。建築基準が全く異なるから比較してはいけない。

    その分平米単価は高くなる。モリコアは免震構造でもあり建物としての価値は高い。ウェリスもコンクリート強度等優れた面もあるが建築基準ではモリコアの比較対象にはならない。

    しかし免震が絶対的に優れている訳ではなく、実際に大地震を体験しない限り耐地震強度の実証はできない。モリコアはマンションとして最低限の設備や基準を満たし、更に免震構造等が加わっている物件なのである。

    最低限の設備や基準は、ディスポーザー、二重床、二重天井、自走式駐車場になる。機械式駐車場や直床であると、最低ランクのマンションになるので、ウェリスは中級マンションの上位になる。モリコアはハイクラスマンションの下位になる。小仲台の三井物件はロウレベルマンションの上位になる。

    A.ハイクラスに入るのがモリコア。
    B.中級クラスがウェリス。
    C.ロウレベルが三井小仲台。

    マンションは、同じクラスどうしで比較しなければ意味がない。クラスが違えば比較対象にはならない。高いか安いかは平米単価ならば簡単に出る。

    肝心なのは、マンションとして絶対に譲歩できない、駅近と新橋までの時間を加味し高いか安いかを判断するべきである。マンションの将来的な資産価値を考えれば自ずとこの計算・判断はできる。

    モリコア、ウェリス、三井とも新橋まで乗り換えなしで行ける最低限の基準はクリアしている。但し新橋までの時間はモリコア、ウェリス、三井の順になる。モリコアは優れたマンションではあるが、率直に言って平米単価はかなり高い。検討者が最終判断をすればよい。

  84. 828 匿名さん

    あくまで、あなたの価値基準でしかありませんね。

  85. 829 匿名さん

    827みたいな、一方向からしか物事を見ることが出来ない人にはなりたくないな。

  86. 831 匿名さん

    ウェリスが中級で三井がロウレベルとか笑えます。

  87. 832 匿名さん

    棟内販売で頑張ってらっしゃるウェリスの良いところを教えてください。まさか売れ残ってるわけではないでしょうし、なにか良いところがあるはずです。

  88. 834 匿名さん

    >830
    >827さんの言葉を借りると、
    借りてないし。

  89. 835 匿名さん

    最高って、パークマンションや、昔で言えばドムスのクラスでは?

  90. 836 匿名さん

    エントランスで毎日の幸せと誇りが感じられるんだ…。スゴっ。

  91. 837 匿名さん

    じゃあなんで売れ残ってんだ。笑
    高級感ってどこが?笑

  92. 839 購入検討中さん

    838はちと言い過ぎな感じもするけど、トータル的には良いマンションだと思うしコスパも良いと思うよ。

    827のマンション格付けも客観的に見てそれなりに的を射てる気もする。

    でも価値観は人それぞれだし色んな見方があっていいんじゃない?そこらへんの意見も偏らずに咀嚼しながら、最後に選ぶのは自分だし。

    なのにこのスレは、ウェリスが有りか無しかに別れて延々と意味の薄い議論とは呼べぬ貶し合いをしてるだけな気がする。

    ウェリス無し派として投稿してる方々はスレの流れや文脈からすると、競合物件の契約者やら関係者臭がプンプンするが、、、。

    まぁもっと有意義な情報交換をしましょうよ!ってこと。

  93. 840 匿名さん

    他物件の批判やあからさまなポジ投稿のせいで荒れまくっているのでは?
    あえてそういうの引き合いに出して荒らしてるのかもしれないけど。
    ここはここ、他は他なんだから、あまり荒らしの種になる書き込みせず有意義な意見交換しましょうよ。
    そういう書き込みあってもスルーすればいいじゃないですか。

  94. 841 匿名さん

    3月まですぐ目の前の社宅に住んでましたが、昨日久々に近くを通ったら道路が混み過ぎてて大変な思いをしました。今でこれだけ混んでいるのに、入居が始まればさらに酷いことになりそうです。
    駅から近いのとスーパーも近いのは便利でした。釈迦寺もなくなれば良かったのに。

  95. by 管理担当

スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸