東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part36

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-01 19:44:18
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/

[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part36

  1. 401 匿名さん

    >397
    徳光が湾岸都心エリアにやっかんでいる事実

  2. 402 ('jjj')

    政治家は衆議院議員ですな。

    うちの地元の選挙区、民主も自民もどちらも母校OB
    元外交官と2世議員。

  3. 403 匿名さん

    徳光さんも江東区豊洲のじぇじぇじぇのおじいちゃんみたいにボケてきてるのかなあ?それ以前に芸能人が住んでるくらいでは何のステータスにもならない。

  4. 404 匿名さん

    >399
    >地下鉄の延伸計画は江東区が主体になって勝手に騒いでるだけで、東京都知事は鉄道インフラ整備を否定してるから東京都の支援は期待できないね。震度5程度の揺れで浸水するような脆い駅だし。

    >3.11の地下鉄有楽町線豊洲
    http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png


    猪瀬知事も馬鹿じゃないから軟弱地盤の豊洲の支援はしないでしょw

  5. 405 匿名さん

    豊洲や東雲、有明などの臨海副都心は人工島ですが、臨海副都心と同等レベルの土木技術や建築技術が施された大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されています。

    ●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

    ●道路の液状化による車両の通行不能

    ●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

    ●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

    http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

    東日本震災では共同溝と同じようなつくりの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生しました。
    震源地からは900キロ以上も遠く離れていた上に震度も5程度であったにもかかわらずです。震度6以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もあります。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けました。

  6. 406 匿名さん

    東雲は大臣が住む街


    江東区東雲の54階建てマンションで大臣が自殺
    http://www.ekins.jp/twr/rinkai/shinonome/bbs/read/1347288703/

  7. 407 匿名さん

    私立大卒と高卒のウマシカは出てくるなって。

    それより、住みたい街あげませう。

  8. 408 匿名さん

    >404
    都民の民意を反映できない都知事は降ろせばいいよ

  9. 409 匿名さん

    >>407
    住みたい街ランキング

    ・WalkerPlus 5位 豊洲 
    ・メジャーセブン 3位 豊洲
    ・日経新聞 1位 豊洲
    ・HOME'S 2位 豊洲
    ・goo 2位 豊洲

  10. 410 匿名さん

    >406
    >東雲は大臣が住む街

    自殺記事を持ち出してまで江東区湾岸を買い煽るって異常だな?お医者に診てもらえw

  11. 411 匿名さん

    江東区東雲って宮崎勤事件や神隠し殺人のような異常性が強い猟奇的殺人が多いよな。

  12. 412 匿名さん

    共同溝があれば安全だという人がいますが、共同溝を備えていても必ずしも安全とは言えません。冠水・豪雪などの災害時は配線・復旧などの作業ができない(豪雨などのほか、地震で水道管が破裂し道路や共同溝が冠水する)場合があります。東雲から豊洲方面でも2005年に冠水被害が起きています。

    東雲から豊洲方面で冠水
    http://farm5.static.flickr.com/4095/4767743486_bb261d8a59_o.jpg

    東雲1丁目のジャスコ前で冠水
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG

    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img5.JPG

    http://freeman.zero-yen.com/typhoon/img6.JPG

  13. 413 匿名さん

    >411
    神隠しは東雲じゃなくて潮見だから

  14. 414 匿名さん

    どのみち江東区湾岸は猟奇的で異様な街って事だろww

  15. 415 匿名さん

    大臣自殺記事を投稿してまで江東区湾岸をヨイショしようとする猟奇的ばかもいるしな(笑)

  16. 416 匿名さん

    バカと低学歴はどうしようもない。

    治安が悪い場所も厳しいですね。
    繁華街は勿論のこと、最近は住宅街も物騒な事件が発生してますね。

    オフィス街が唯一安全かな。
    大手企業のサラリーマンが一番民度が高いですな。

  17. 418 匿名さん

    世田谷民 入れ食いだな(笑)

  18. 421 匿名さん

    郊外の世田谷区住民から都心って言葉がでるとは思いませんでした(笑)

  19. 422 匿名さん

    世の中の序列

    世田谷の戸建て
    都心のマンション
    豊洲のマンション

  20. 423 匿名さん

    麻布のマンションと
    たまプラの戸建ては
    同格

    たまプラの戸建ては
    世田谷の戸建ての
    子分

  21. 426 匿名さん

    劣悪住環境街&集合住宅街の都心の集合住宅住まいなんて
    想像しただけで気持ち悪くなる

  22. 429 匿名さん

    世田谷くんは根拠を説明できないから、誰も相手にしていないよね。

  23. 430 匿名さん

    426
    眼中にないんでしょ。
    だったら黙っていればいいのに、気になってしょうがないんでしょ。笑

  24. 432 匿名さん

    世田谷の戸建てには土嚢備蓄倉庫が必ずあります。

  25. 433 匿名さん

    ゴミで埋め立てた地面なんて ゾッとする

  26. 435 匿名さん

    内陸高台と二束三文の江東区湾岸埋立地を比べること自体が可笑しいよ
    江東区湾岸の土壌汚染液状化地帯は比較対象外(笑)

  27. 436 匿名さん

    オリンピックが来ようが、もともと安く買えるエリアでしょ?
    憧れとかブランドとは無縁な地域ですよ、城東湾岸。
    そんなとこわざわざ住みたい人いるの?
    予算の関係で仕方ない人は買うんだろうけど。

  28. 437 匿名さん

    >>436
    普通そう思うよ
    育ちが東京なら、小学校から習ってるはずだよ、埋立地について

  29. 438 匿名さん

    世田谷は広いからなぁ〜
    田都の世田谷の駅の徒歩圏の戸建なら良いけど、小田急や京王だったら全く住みたいと思わないね(^^)

  30. 439 匿名さん

    世田谷は広いからなぁ〜
    田都の世田谷の駅の徒歩圏の戸建なら良いけど、小田急や京王だったら全く住みたいと思わないね(^^)

  31. 440 匿名さん

    世田谷ってざっくりし過ぎだよね(笑)
    ほんとピンキリだよね

  32. 441 匿名さん

    さすがにマンション掲示板だけあって、ここは世間一般の評価と随分離れてますねぇ

  33. 442 匿名さん

    世間一般の評価通りでしょ〜

  34. 443 匿名さん

    世間一般の評価、といいながら実際は主観的な自分の評価では意味なし。

  35. 444 匿名さん

    ここで世田谷世田谷って叫んでる人は京王線に住んでそう(笑)

  36. 445 匿名さん

    ネガってるつもりが恨み節全開で大笑い

  37. 446 匿名

    なんか、結局豊洲ポジと世田谷ポジののの知り合いになるな。特に豊洲、うざい。

  38. 447 匿名さん

    ステータスなんかいってる時点で
    学歴も中途半端な人間の発言でしょう。

    評価は真っ当な社会人やそれなりの学歴の人間が決めるもの。

  39. 448 匿名

    世田谷といっても
    自由が丘や田園調布も世田谷だってコピペを何度も投稿している人でしょう。

  40. 449 進学校OB

    三鷹台話題になってますね。

    お洒落な家もあって小奇麗な街。
    三鷹市というより杉並区の雰囲気かな。

  41. 450 契約済みさん

    本のランキングでよく吉祥寺が上位に来てますが、デパートとかも撤収してるし
    街自体の活気もない。結局子育てにいい街ランキングになってる。進学校だったり
    幼稚園とか公園とか。子育て世代限定のランキングになりがち。
    要するに年代により住みたい街は変わるって事。

  42. 451 匿名さん

    吉祥寺はイメージだけが良いのでしょう。
    実際に住むかどうかは別だから。
    もっとも、2位の常連だった自由が丘はランキングが落ち気味ですが。

  43. 452 匿名さん

    吉祥寺いいでしょ。

    学生時代とか、住んでいなかった?

  44. 454 匿名さん

    自由が丘でマンションはあまり出てないようですね。自由が丘の1戸建てはお医者さん位でないと買えないですよね。

  45. 455 匿名さん

    >とても高かったですけど、それだけの価値があると自分で判断したので。
    どのあたりですか?

  46. 457 匿名さん

    ランキングなんざどうでもいい。
    低学歴の大学生じゃあるまいし。

    ただ、井の頭公園はいい場所。
    その周辺の住宅街も結構いい。


  47. 460 匿名さん

    吉祥寺はバス通りが駄目だね。
    吉祥寺より西荻や三鷹台がいいですね。
    駅周辺はのどかだし。

    半径500メートルに幹線道路(片側2車線以上)が走っている場所は厳しい。

  48. 461 匿名さん

    医者もピンキリです。
    というより医者が同級生にいないような低学歴は憶測で発言しなさんな。

  49. 463 匿名さん

    やっぱり自分は、
    ・羽田へのアクセスがいい
    ・新幹線が停まる品川へのアクセスがいい

    というのが必須かなー。
    そうすると、大田区品川区港区目黒区渋谷区がいい。

    さらに個人的に渋谷、六本木、恵比寿あたりで飲むことが多いので、

    大田区品川区より、やっぱり港区目黒区渋谷区がいい。
    (品川区は上大崎はOK!)

    その3区の
    ・閑静な高台(南傾斜がベスト!)
    ・徒歩圏で、おしゃれなカフェやブティックがある
    ・騒がしい駅からは徒歩10分は離れている

    場所がいいな。

    そうなると、
    ●麻布台
    ●駒場
    ●松濤
    ●青葉台
    ●六本木2丁目(旧麻布今井町。アメリカ大使館宿舎辺りの高台)
    という感じですかね。


  50. 464 匿名さん

    それなら、白金台もいいですよね。
    でも、その条件でサラリーマンでも手が出せるとなると、、、
    どこですか? そんな場所ないのでは?

  51. 465 匿名さん

    駒場のマンションは、何とか手が出せるかも。
    83平米7680万円で新築がある。

  52. 466 匿名さん

    都心の住宅地の難点(人によってはメリット)は、ほぼ必ず数百メートル内に高速道路が走っていること。
    自分は結構敏感なので、のどが痒くなることがある。

  53. 468 匿名さん

    都心の環境は良いと言い張る人はいるが、やはり都心は平均寿命で西側の市区にかなり差をつけられている。
    例えば、港区杉並区より2歳も低いうえに、5年前より差は広がっている。

    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts10/dl/04.pdf

  54. 469 匿名さん

    都心は空気が悪いよ。麻布とかひどい。

  55. 470 匿名さん

    平均寿命の比較、ってなんのことはない
    長いほうは高齢者が多いだけだったりする。

  56. 471 匿名さん

    混雑のストレスはかなり大きいらしい。

  57. 472 匿名さん

    外周区の住宅密集地

  58. 474 匿名さん

    > 東京の中心になりつつある品川

    どこがw

  59. 475 匿名

    品川が東京の中心は笑うしかないけど高輪はいい街だ
    なかなか得難い場所だろう

  60. 476 匿名さん

    高輪はピンきりですよ。

    http://www.tokyo-irh.jp/index.html

    こういう施設もありますし。

  61. 477 匿名さん

    豊洲と高輪はいつも必死ですね

  62. 478 匿名さん

    書いてる本人が実際にその街に住んでるとは限らないけどね。

  63. 479 匿名さん

    空気のことを気にするなら環八より外側じゃないと。

  64. 483 匿名さん

    マンションか戸建を購入するのかそれともしたいけどできないの?

  65. 486 匿名さん

    「“海抜0m”のお台場・豊洲」ってどこですか?

  66. 489 匿名さん

    そうなる前に、都内の大火災の方が心配だが。

  67. 490 匿名さん

    >487
    それ言ったら海の中と言ってもいいじゃないですか

  68. 491 匿名さん

    海の中にある楽園の島だな。

  69. 492 匿名さん

    民度や住環境、交通利便性を重視するならやはり西側が良いと思うな。
    23区外でも武蔵野三鷹調布あたりまでならおすすめ。

  70. 493 匿名さん


    実際の

    水害被害は世田谷の床上浸水しか知らない

  71. 494 匿名さん

    水害に関しては荒川の浸水域である城東エリアが最も危険ですね。
    いわゆるゼロメートル地域などです。

  72. 495 匿名さん

    ゼロメートル地帯が危険なのは分かるんだが それなりに対策されてるから全く水害被害はないよね

    むしろ 大雨や台風で現実水害被害が出てるのは 世田谷だという皮肉

  73. 496 匿名さん

    西側の水害リスクは相対的に低いですね。地震リスクもしかり。
    東側の川沿いは何か有ると致命傷になります。まあそれらひっくるめて不動産価格に反映されているわけですが。
    東京の不動産の常識ですがね。

  74. 497 匿名さん

    ↑ちゃんと読んでる?

  75. 499 匿名さん

    こりゃ、土嚢程度じゃどうにもなりませんね。

  76. 500 匿名さん

    どんな対策がなされていても、埋立地は嫌だ!

  77. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸