東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. SKY TIARA Residence in Forest/スカイティアラ@小豆沢アステラス製薬跡地

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 17:33:17


<ウエスト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-10
交通=都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分、志村坂上駅から徒歩8分
総戸数=456戸
間取り=2LDK~4LDK、57.2~88.4m2(TR含む)
入居=2015年7月下旬予定

<イースト全体概要>
所在地=板橋区小豆沢1-15-1
交通=本蓮沼駅から徒歩11分、志村坂上駅から徒歩10分
総戸数=165戸
間取り=2LDK~4LDK、62.22~87.05m2(TR含む)
入居=2015年4月上旬予定

売主=住友不動産
設計・施工=大林組
管理=住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-18 12:14:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ここのように同じマンションなのに棟ごとで小学校の学区が別々になった場合、どちらの小学校でも問題無く入れるはずです。
    たしか、抽選などもまぬがれてたかと。
    以前住んでたマンションで1号棟が例えば学区がAだったんですが、2号棟はBだったんですけど、好きな方を選べましたよ。
    ちなみに板橋です。
    それに、小・中は隣接学校であれば学区変更も可能だったはず。
    だから、学校がどうのとかで棟選ばなくても良いと思いますよ。
    まあ、評判の良い方に入れたいですよね。
    とはいえ、そんな大差無いですよ。

    あと、これほどまでの規模ならもしかしたら学区変更が起きる可能性もありますよね。
    他のスミフの物件でも、ありましたよ。
    たしか蓮根の物件。
    あの位置は元々志村第六が学区エリアだったんですが、350戸と大型のため生徒数が少ない蓮根小へと学区が変更になってました。
    マンションだけの変更なら良いのですが、近隣エリアも巻き込んでの変更になったため、結構近隣の方々は嫌がってましたね。
    今の段階で話が出てないのならば無いのかもしれませんが、これだけの規模なので学区が変わる可能性もなきにしもあらずかもしれないので確認はしておいた方が良いと思います。

  2. 652 匿名さん

    学区の話はすでに板橋区のHPに出てました。
    近隣を巻き込みます。

  3. 653 匿名さん

    学区変更が起きるってことですか?

  4. 654 匿名さん

    起きるというか決定事項ではないか
    板橋区のHPでスカイティアラで検索してみてください。

  5. 655 匿名さん

    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/attached/attach_388_2....

    これによれば、小豆沢一丁目1番、2番ともに志村第4小学校のはず。

    板橋区で人気があるのは常盤台小学校、緑小学校(中台)、金沢小学校(加賀)
    あたり。この3つは抽選。他は抽選なしで入れるはず。

  6. 656 匿名さん

    スカイティアラのHP更新有り。
    設備面など参照可能になった。

  7. 657 匿名さん

    見ました
    いいですねホントに

    ただ店舗に関してですが100円ショップみたいなのならいらないな
    子連れでも入れるレストランとかママ友で集まれるカフェとか
    そういう方がうれしいかな

  8. 658 匿名さん

    ここの共用施設すごいですね!まさにこのマンションだけで生活できる一種のコロニー見たいです!
    有事のときも心強いと思います。
    セブンタウンも近くて外食も大丈夫そうです

  9. 659 購入検討中さん

    低層階の3LDKで5,000万円以下ってありそうですか?

  10. 660 匿名さん

    普通にありえるかと。板橋なので

  11. 661 匿名さん

    食洗機は標準でついてないんですね。

  12. 662 匿名さん

    3LDKは3000万円中半~でしょう。
    上の方は当然に価格も上がるでしょうが。

  13. 663 匿名さん

    食洗機はシティテラス加賀も標準ではなくて、オプションで20万円と言っていたので、ここも同じなんですね。

    シティテラス加賀の担当者はスカイティアラは最低でも5,000万円するって言ってましたよ。
    3LDKの間取りですが。

  14. 664 匿名さん

    ここらの地域ではないけど蓮二は定員オーバーで抽選すらなかったらしい

  15. 665 匿名さん

    土地取得費がかなり高過ぎの影響がでてるのかしら?

    食洗機くらい標準にしてほしい。
    板橋区で駅から遠いんだから5000万は高い。

  16. 666 匿名さん

    イースト70平米で低階層は5000万円以下でした

  17. 667 匿名さん

    土地は激安だったという意見もあります。

    やっぱり高かったのか・・・

    駅からこの距離は遠いとは言えないのでは?
    板橋テラスなら、徒歩2分。まだ売れ残っているらしい。

  18. 668 匿名さん

    住友のマンションはパウダールームがとても狭い造りですが、ここもシティテラス加賀のように狭いのでしょうか?

    駐車場はタワー式と聞きましたが、修繕費が機械式より高いのかも気になります。

  19. 669 匿名さん

    ボリュームゾーンは4500万でしょ じゃないとオオコケですよ

  20. 670 匿名さん

    まぁ4700万円ぐらいかな。さすがに小豆沢だからね。これ以上はきついわ。立地がいいわけでもなければ
    もともとの環境がいいわけでもないのに。

  21. 671 匿名さん

    モデルルームの画像が公開されていますが、ずいぶんオプションで着飾っているように感じました
    実際のところはどうなんでしょう

  22. 672 購入検討中さん

    >No.667さん

    土地代はアステラス製薬のHPにでてますよ。
    かなりお高いかと。。。

    https://www.astellas.com/jp/corporate/news/detail/post-123.html

  23. 673 匿名さん

    でも2011年って今より市況悪かったですよね

  24. 674 匿名さん

    >672

    情報ありがとうございます。

    私が知りたいのは、他のマンションの土地と比べてどうなのかな、
    ということ。それがわかれば、マンションの価格もある程度推測
    できるような気がするのです。安くないのは間違いないですね。
    相当高くなりそうという気はしています。

  25. 675 匿名さん

    人によって評価は違うんでしょうが、立地はいいと思う。

    大通りから入っている、駅から10分以内、三田線は都心に行くのに
    便利、周囲に嫌悪建築物がない、大型スーパーが複数ある。これ以上
    何が欲しい? 現地に行ったことがなくて書いてんじゃないの?

  26. 676 匿名さん

    まだ現地には行っていないので、教えて頂きたいのですが、主婦としてはスーパーが近くにあるのがとても大事なので、大型スーパーはどんなスーパーがあるのですか?
    ライフやサミットですか?

  27. 677 匿名さん

    セブンタウンですよ ホームページにも詳細ありますよー

  28. 678 匿名さん

    複数あるとありますが他にもありますか?

  29. 679 匿名さん

    セブンタウンの中にあるイトーヨーカドーは普通のヨーカドーではなくて、平屋建ての「食品館」です。
    大型スーパー(GMS)ではありません。
    その代わり、食品館の隣にビバホーム、無印良品、ユニクロ、赤ちゃん本舗などがあるという事です。
    近所にも大型スーパー(GMS)は無いでしょ。
    行った事ない人に誤解を与えるような書き込みはダメですよ。

  30. 680 匿名さん

    ほかにもライフ、マルエツなんかもあります。

  31. 681 匿名さん

    マルエツって赤羽台の?
    もはや板橋区じゃなくて北区じゃん・・って思ったら、セブンタウンよりマルエツの方が近いかも。
    近い近いって言ってるスーパーが徒歩何分とか、半径何メートルとか書いてないのがミソだね。
    徒歩10分以上かかるのは決して近いとは言えないよ。

  32. 682 匿名さん

    徒歩10分圏内にあるスーパーは東武ストア、サントク、ハナマサ、いなげやの食料品スーパーだけでしょ。

  33. 683 匿名さん

    このエリアの人達は車が基本なので、セブンタウンいったりララガーデンいったりしますよ。
    何をするにも基本車です。最近はコストコにいく人多数です。土日にいくと絶対誰かと合いますし。

  34. 684 匿名さん

    車を使って大型スーパー行けると言うんなら、埼玉県側のショッピングモールが色々あるから追加したら?
    でもそしたら板橋区に住まないでも埼玉県でもいいんじゃない?って事になるから、ここでないとダメだという決定的な物で推さないとね。

  35. 685 匿名さん

    >>684
    埼玉側のほうが意外に高いんですよ。川口とか浦和とかはここより高いの。
    板橋、しかも小豆沢はね、なにもないから。はま寿司に群がるぐらいにね

  36. 686 匿名さん

    はま寿司どこにあるの?

  37. 687 匿名さん

    はま寿しは徳丸にあるから、小豆沢の「無添くら寿し」の間違いじゃない?

  38. 688 匿名さん

    だよね、ここ検討してる人には関係ない店だねむしろLaLaガーデンの方が使い勝手良いかも

  39. 689 匿名さん

    LaLaガーデンって川口のだよね?
    小豆沢の住民からすると、LaLaガーデンと言えば赤羽のアーケード商店街が先に思い浮かぶかも(笑)

  40. 690 匿名さん

    ごめんごめん紛らわしくて。 食料品などは近場で済むけど衣料品などはネットか車が必要な地域であるのは確かだね。 あとは飲食店も

  41. 691 匿名さん

    23区とはいえ、車が必要な地域なんですね。小豆沢は。
    現地はなかなか遠くて行けないので参考になりました。ありがとうございます。

    同じ板橋区だと東上線の方が車なくて生活しやすいのでしょうか。

  42. 692 匿名さん

    車がなくても生活できるけどより便利さを求めるなら持ってた方が良い

  43. 693 匿名さん

    >>691
    板橋区は基本的に車必須ですよ。もともと通過するだけの区なのでたいしたお店がないし、
    一応23区でもあって大型ショッピングセンターもない。車なしで考えるなら板橋区
    除外したほうがいいでしょうね。ちなみに板橋区三田線沿線が一応はやってます。
    初台や西台、平和台あたりなんかはいいでしょうね。

  44. 694 匿名さん

    >>687
    いや、ララガーデン川口のはま寿司のこと。あとセブンタウンのくら寿司。あとは調子丸か。調子丸は
    あまりうまくなかった。
    個人的に寿司でおすすめなのは、練馬にあるスシローか築地のすし三昧。赤羽にもすしざんまいあるけど
    そこはあまりうまくない。
    小豆沢のくらは大勢が予約しまくってるためにどれぐらい並べばいいのか未知数なのがうざい。
    思った以上に早くいける場合もあるしそうじゃない場合もある。

  45. 695 匿名さん

    このあたりだとツタヤはセブンタウンにしかないから便利だよ。
    ビバホームもあるからね。ただ雨の日は濡れるから面倒だね。
    その点、近くの川口キャラやララガーデン川口に関しては駐車場ふくめて室内
    で完結するから便利。激安狙いであればカズンってのがある。50円とかで野菜買えるし。

  46. 696 匿名さん

    大型か小型か、ってのは人によって違うから、自分で見に行ったほうがいいね。

    東武ストアも稲毛屋も、West棟の3/4くらいの広さで自分には小型スーパーには
    見えない。東武ストアの地下はキャンドゥ。日常生活には十分だよ。

    車はなくても生活できる。というか、車は余分。17号は空いているとは言えな
    いし、車生活は考えない方がいいね。

    超大型スーパーは千葉県とか埼玉県あたりにしかないから、そういうのが好きな
    人はそっちに住んだほうがいいね。

  47. 697 匿名さん

    日常生活以外の買い物なら、電車で池袋がいいね。

    池袋は駐車場代がバカ高いし、混んでいるし、車なんて
    使いようがない。

  48. 698 匿名さん

    生鮮食品以外の買い物は、ネットショップでの購入が今後普通になるような気がします。
    なので、生鮮食品が近場で買えれば十分なんじゃないですか・・・。

  49. 699 匿名さん

    私は、この土地を住友が100億円も出して買ったのは理解できるような
    気がします。

    多少高くても売れると踏んだんでしょう。後は、建物の仕様。

    常盤台ガーデンソサイエティは、南向きと東向き、西向きが
    はっきり分かれていて、南向き以外は問題だなと思った。
    でも、今年の1月に完売。

    高級マンションはそぐわないと思うけど、中よりは上の
    マンションになるんじゃないですかね。

  50. 700 匿名さん

    小さな子供がいると池袋とか行きませんよ(笑)
    車でイオンの方が楽です。

  51. 701 匿名さん

    小さな子どもって、車が楽なのは、せいぜい3才くらいまででしょ。

    3年くらいしか住まないつもりですか?

  52. 702 匿名さん

    ん?兄弟もいるし、あと小学生低学年で要りますけど(笑)

  53. 703 匿名さん

    ここのエリアにくるひとって皆安さで買うけど子供が小学生なる頃に出てくひと多い。学校がね

  54. 704 匿名さん

    どうせ三田線じゃあ池袋新宿に出られない。

  55. 705 匿名さん

    >703

    どこに住むの? 麻布あたり?

    重要なのは中学校でしょ? 私立へ行かせればいいんじゃないの。
    小学校は公立で十分だよ。

  56. 706 匿名さん

    >>705
    大抵練馬、杉並、世田谷あたりに引っ越していく。
    教育に対する考え方は人それぞれだからだれも100%引っ越していくってことをいってないし
    もちろん板橋だっていい学校も沢山あるんじゃない。自分は知らないけど。

  57. 707 匿名さん

    >702

    歩けるなら電車のほうが楽だって話じゃないの?

  58. 708 匿名さん

    >>707
    この場所だったら歩けても全然楽じゃないじゃん。そもそも三田線でどうやって新宿や池袋いくわけ?
    巣鴨にいくだけじゃん

  59. 709 匿名さん

    >706

    全くよく言うよ。
    板橋区の小学校について良く知らないのに、出て行く人が多いなんて
    でたらめじゃないの。

    根拠はなに? 

  60. 710 匿名さん

    >>709
    保育園見てたらわかりますけど。小学校上がる前に引っ越す人多数ですが。
    職場が変わったとかの都合ではなくね。でも別に自分の感覚的な話なので
    数字で出せる訳でもないです。
    あなたも板橋の小学校についてよくご存知でしたら教えてくださいませんか?

  61. 711 匿名さん

    709はここの学区の小学校詳しいわけ?なら教えてよ。

  62. 712 匿名さん

    >どうせ三田線じゃあ池袋新宿に出られない。

    新板橋駅でJR板橋駅に乗り換えする人が多いと思います。
    乗り換えに5分程度かかりますが、新宿駅構内で乗り換えするのも同じような感じでしょ。
    屋根があるか無いかの違いだけですよ。

  63. 713 匿名さん

    板橋区は学校が良くないのでしょうか。
    我が家は公立と考えているのでその辺りの詳しい情報をいただけると助かります。
    練馬区と迷ってます。

  64. 714 匿名さん

    >>713
    良くはない。公立で考えているのであれば杉並、23区外なら花小金井、府中、武蔵野にいこう。

  65. 715 匿名さん

    >>706
    それなら、最初から満足できる場所に住めば良いってことになるのかなあ。
    板橋区は確かに安いけれど、また別を買って売却して、って手数料もかかるし。
    板橋区の物件は、リセールで利益が出ないから、住み替えも大変。

  66. 716 匿名さん

    学区の教育レベルを世帯年収で判断するという試みがあります。

    http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/06.html

    板橋区は特に低いとは言えないようです。
    練馬区は光が丘団地ができてその子供達が学校へ行き始めて
    レベルがあがりました。

    結局、親達の収入が学校のレベルを決めるんだろうと思っています。
    差別しているのかもしれませんが、周囲に公団の賃貸アパートが
    ある地区はどうしてもレベルがさがります。赤羽みたいな立地が
    良いところが這い上がれないのは、そういうことでしょう。

    なお、この数値は少々古いと思います。最新のことを知りたければ
    高額な費用を払って調査する必要があります。子供の教育のことな
    ら、そこまで払って調査しても割に合うんじゃないですか?

    学校、学校って、鏡を見なおしたほうがいいんじゃないのという気
    もしますけど・・・。学区の年収レベルを引き下げないようにお願
    いします。高額なマンションになればいいですね。年収の高い人が
    住めば、その地区の小学校のレベルは上がりますよ。

  67. 717 匿名さん

    板橋区ではあるけれど、ここは大規模で駅も10分以内だし、それなりに良いコミュニティになると願います。高級感もあります。
    学校は、三田線で私立へ行かせればいい。比較的空いているし。
    板橋区で安く買いたいが、東上線の雰囲気はいやで、埼京線も避けたくて、という選択肢として。

  68. 718 匿名さん

    >周囲に公団の賃貸アパートがある地区はどうしてもレベルがさがります。

    公団(UR)の賃貸と都営住宅の賃貸とは別物として考えた方がいいですよ。
    都営は低収入か生活保護受給者、UR賃貸の場合はお金さえあれば住む事が可能なのだから全然違います。
    実際、ここからも近い赤羽台のUR賃貸はファミリータイプが20万円以上だったりしますので。
    そのUR賃貸や国家公務員住宅の隣にある赤羽台西小学校はレベルが高いと言われています。

  69. 719 匿名さん

    そうそう、国家公務員の官舎があるところはいいって、聞いたことあります。
    でも、国家公務員は、私立に行かせますよね。自身も私立中高育ちだから。
    公団はレベル低くはないけれど、高くもないでしょう。民間の賃貸よりトクで、無駄なお金とられないから、好む人が多いですね。

  70. 720 匿名さん

    >>715
    おっしゃる通り。ただ板橋に来る人ってのは別に最初からまた転居することを
    考えてきた訳じゃなくて、単に板橋の事を余り知らずに23区でアクセスそこそこで
    しかも安いっておもって転居してきて保育園なり幼稚園はいってそのレベルをしって、
    小、中、高と全部私立にするのはちょっと、、、しかも板橋区自体にまともな学校が
    ないから他のところいかせるのに交通費も、、、って考えて転居していく人が
    いるってだけの話。

  71. 721 匿名さん

    板橋区は一般には低イメージだけれど、近年は安いマンションがたくさんできて、庶民の街で、学校は普通なんじゃないの。
    昔は今よりもっとひどいイメージがあった。

  72. 722 匿名さん

    >720

    板橋区にも私立中学はいくつかあるよ。調査不足でしょ。

    http://www.shigaku-tokyo.or.jp/school/cyumain.html

    これで足りないなら、文京区あたりまで行けば良い話。
    交通費はそんなにかからない。
    開成学園に通うのは面倒だけど、めったに入れないから心配しなくて
    大丈夫。偏差値80って異常だよ。

  73. 723 匿名さん

    >722
    私立選ぶとき、住んでる区内の学校を選ぶということはあまりしませんよ。
    学力に合うところ、学校のカラー、通学ルートなど。親が自分の母校に行かせたいこともあります。
    電車一本でということもなく、乗り換えて、一時間以上かけて、というのがよくあります。
    そのようなサイト貼らなくても、みなさんよくご存知です。

  74. 724 匿名さん

    ここを少しでも安いとこ欲しいし
    子供は私立ではなく公立にいかせたいけど
    なんだか肩身狭いコミュ二ティになりそう。

  75. 725 匿名さん

    >>724
    みんなそうだから安心していいよ。

  76. 726 匿名さん

    いつ完売するか分からんけど600戸あるんだから
    いろんな人がいるでしょうよ

  77. 727 申込予定さん

    >>724さん
    ウチも同じですよ。
    上見ればキリないですし、その中でここが気に入ったってことで。

  78. 728 匿名さん

    売上が期待できる都心や湾岸ならまだしも、板橋に三井や住友が来てくれるだけで嬉しい。

  79. 729 匿名さん

    板橋区の安マンションラッシュからここは頭ひとつ抜けてて、期待してる。

  80. 730 匿名さん

    わかる。外観もそうだけど中身も高級路線っぽいですしね。かなり期待です。
    共用設備がよさそうなのでかなり便利になるかもしれません。

  81. 731 匿名さん

    >>722
    数が有ればいいという話ではない点とここあたりのエリアに住む人は
    できれば公立で且つ近場でいいところが有るならそれに超した事が無いって思ってる
    人大半じゃないかと。そのようなデータは無意味です。

  82. 732 匿名さん

    >>728
    23区ならどこのデベも建てますよ(笑)そもそもまとまった土地をとるのが結構大変ですしね。

  83. 733 匿名さん

    そういうことを言ってんじゃないでしょ…

  84. 734 匿名さん

    普段の買い物はやっぱりセブンタウンですかね。ここのスーパー安いんでしょうか?地元の方いらしたら教えてください

  85. 735 周辺住民さん

    すぐ近くに住んでる主婦です。
    セブンタウンにはアカチャンホンポ、ABCマーケット、スーパービバホームやドラッグストア、TSUTAYA、ヨーカードー食品館などちょっとしたものが入ってますよ。
    安いかと言われると…。
    ヨーカードー価格としか言えないですが、近場の三徳スーパーや東武ストアの方が安いかと。
    品揃えはヨーカードーでしょうか…。
    でも近所に住んでいる方は多分一番規模の大きないなげやに行かれている気がします。
    自転車があればいずれの場所も15~20分で行けるのでは無いかと思いますが、実際に自転車で行った事が無いので正確な時間は分からないです。
    土日のセブンタウンは結構混雑してますよ。

  86. 736 匿名さん

    735
    ありがとうございます!!参考になります
    子供がいるので赤ちゃん本舗はありがたいです

  87. 737 匿名さん

    セブンタウンの中にあるのはスーパービバホームではなくて、普通のビバホームでしょ。
    前野町のビバホームでさえスーパービバホームではないのに、規模が全然違っていて小さいですよ。

  88. 738 匿名さん

    それなりのレベルのスーパーと家族で入れる飲食店とおしゃれなカフェが足りない
    それ以外はそんなに不自由しないはず
    ただセブンタウンまで微妙な距離がありますよ…

  89. 739 匿名さん

    セブンタウンまで徒歩15分くらいですか?

  90. 740 匿名さん

    738
    華屋与兵衛とか安楽亭、サイゼリア、くら寿司、とんでん、他多数

  91. 741 匿名さん

    車は必要だね

  92. 742 匿名さん

    このあたりのエリアでは車は必須だと思います。特に子供がいたら。

  93. 743 匿名さん

    個人差があるとは思いますが、車が必須というほどのエリアではないですよ
    実際、この近所のマンションの駐車場は、空きがありますし

  94. 744 匿名さん

    必須だとは思わないけどあったら快適に過ごせるのは確か

  95. 745 匿名さん

    ハヤクマドリミセロ!

  96. 746 匿名さん

    >740
    環八沿いが近所の飲食店だと言い切るのであれば、距離的に赤羽駅周辺の飲食店も範囲に入るのでは?

  97. 747 匿名さん

    サイゼリア(正式にはサイゼリヤ)と書いてあるのは赤羽台のエムズタウンのでしょ。

  98. 748 匿名さん

    746
    含めてもいいと思います。ファミリー向け物件で徒歩5分以内でわんさかファミリーでいける外食店があるほうが稀かと

  99. 749 周辺住民さん

    保育園が本当に入れない。。

  100. 750 匿名さん

    この辺りの保育園は激戦区ですねぇ〜。
    最近マンション立ちまくりなのも一員でしょうね。
    都心までアクセスがいい割に安いですから。
    厳しいです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸