マンションなんでも質問「年金とマンション生活(修繕積立金・管理費)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 年金とマンション生活(修繕積立金・管理費)
  • 掲示板
いつかは退職男 [更新日時] 2023-09-28 06:56:23

マンションを買いました。とても気に入っているのですが、ふと気になってきたのです。現在、管理費16000円、修繕積立金9000円駐車場代20000円10年ごとの修繕に一時金100万円)現在は妻も働いており、それほど苦にならないこの金額も、これから先どれだけ貰えるか分からない年金生活に突入したとき、払っていけるのだろうか?一部の人は株や債券で老後も実入りがあるかもしれないけど、ほとんどの人は年金が唯一の頼みのはず。今に日本中で、老齢世帯が、管理費や修繕積立金が払えなくなる時が来るのではないかと思うんです。皆さんの周りではどんな風にしていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-02-13 18:09:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年金とマンション生活(修繕積立金・管理費)

  1. 22 匿名さん 2007/02/14 15:47:00

    >>04
    >個人的には個人年金(掛け金1万円5千円で65歳から月12万)
    詳細おしえて!!!

  2. 23 匿名さん 2007/02/14 23:28:00

    7千〜8千万の自己資金があれば、
    単なるタンス預金ではもったいない。

    私なら・・・
    安全圏の低リスクで
    資金運用を考えます
    例えば、外国債券など・・・
    年利5%は固いから、
    7千万→350万です。
    年金と合わせていかがですか?

    それにずっと遊んで暮らすわけではないと思えば、
    どこで生活しても
    費用はでますね。

  3. 24 匿名さん 2007/02/15 00:00:00

    >>22
    だよね。ありえないし。

    ここは現実離れした人がいっぱい。
    賃貸の敷金すらない人たち(笑) まず頭金ためようよ(笑)

  4. 25 匿名さん 2007/02/15 00:49:00

    >22、24
    今から16年前に大学卒業と同時に入った
    生命保険会社の個人年金ですが
    掛け金が月15,458円で65歳から
    月々12万の支払いある契約ですよ。

    生命保険も同時に入りましたが・・・
    現在は予定利率が低いので今入るとどの程度なのか
    知りませんが、当時なら一般的な商品だったと思いますよ。

    >21
    築30年の戸建てで、まったく修繕費かけなければボロボロですよね。
    どの程度お金をかければボロで済むと思いますか?
    もちろん戸建てのが安くはできますが、結局は
    グレードや広さの問題もあるわけでマンションでも
    安い物件はあるのでそう言った物件選べば一緒ですよね。
    どうしてマンションだと不安なのかが不思議です。

  5. 26 匿名さん 2007/02/15 01:40:00

    >>25
    利回り6%?とかで、うらやましいわと思ったけど
    良く考えたら金融資産としては1000〜1500万程度ですね?
    10年しか支給しないから。
    老齢所得控除もないし税金払ったら手取りは10万切りますね

  6. 27 匿名さん 2007/02/15 02:14:00

    >26
    支給は15年なので80歳まで受給できます。
    利回りは840万の支払いで2000万近く(80歳まで生きれば)
    受け取れるので利回りで計算すると7%くらいですかね?

    そして、あなたは何が言いたいのですか?
    個人年金手取りで10万に公的年金が10万あれば
    管理費&固定資産税等月5万払っても夫婦2人ならば
    貯金切りくさ無くてもなんとか生活できるかなと思います。
    (公的年金最低でも10万見込み)

    何か問題ありますか?

    現実離れしているとか、敷金もないとか
    勝手な想像して何が言いたいのか意味不明です。

  7. 28 匿名さん 2007/02/15 06:30:00

    あなたもお宝年金・不労所得を自慢したいだけじゃん。
    一般的質問(>>1)に個人的自慢の回答。

  8. 29 匿名さん 2007/02/15 07:32:00

    >28
    個人年金って生命保険と一緒で
    控除の対象でもあり、普通入ってないですか?

    10数年前だと条件が良いだけで
    自慢でも何でも無いでしょう?
    現在のものでも3%近くは付きますし。

  9. 30 匿名さん 2007/02/15 07:44:00

    2003年に保険業法の改正が成立した瞬間から(i.e.約束利回りの引き下げが合法になった)
    個人年金というものは今イチ信用する気にならないんだが。

  10. 31 匿名さん 2007/02/15 08:05:00

    >30
    確かに予定利回りは鵜呑みにできないけれど
    元金は保証される分、公的年金より信用できると。
    年間5万の控除考えればかなりお徳だし。

  11. 32 匿名さん 2007/02/15 10:58:00

    >>29
    >自慢でも何でも無いでしょう?

    スレ主へのアドバイスになってないだろ、って話。
    オヨビデナイヨと言われているのが解らんのかな。

  12. 33 匿名さん 2007/02/15 11:09:00

    >32
    スレ主さんは「みなさんどうしてますか?」と
    質問しているのだし、老後どうするかのスレですよ。

    公的年金だけではマンションだろうが戸建てだろうが
    賃貸だろうが厳しいからって話だからスレ違いじゃないだろう。

    28の発言のが余程「オヨビデナイ」よと言われているのが
    分からんのかな。

  13. 34 匿名さん 2007/02/16 02:16:00

    公的年金で十分とは言わないが、なんとかなると思うけど。
    リバースモーゲージってのもあるしね。

  14. 35 匿名さん 2007/02/16 04:17:00

    >27
    80才まで生きた時の2000万の価値は、今の2000万の価値と
    同等と考えているということでしょうか?

  15. 36 匿名さん 2007/02/16 04:44:00

    >35
    2〜30年先のお金の価値はプロでも予測不可能でしょう。

    物価上昇により現在より価値が少なくなっている可能性もあれば
    逆にデフレで価値が上がっている可能性もあります。

    物価上昇で現金の価値が下がっている場合ですが
    この場合インフレか景気の上昇なので
    金利も上昇しているので2000万よりも増えますよね。

    逆の場合も同じ事で予定利率より低く1500万にしか
    ならないかも知れませんが物価も下がっているでしょう。

    もちろん完全に同調するわけではないですが、多少の前後は
    あっても、現在の水準で生活できるだけの蓄え(年金含む)を
    していけば、生活は可能でしょう。

  16. 37 匿名さん 2007/02/16 04:55:00

    結局物価補正がある公的年金のフル加入が最強ですね。
    公務員の共済年金も。
    民間の個人年金はどうにも安定性に欠けるしそもそも胡散臭いですね。

  17. 38 匿名さん 2007/02/16 05:38:00

    >37
    公的年金の部分加入なんて無いですよね?
    個人年金のが安定はしているし、控除部分考えると
    かなりお徳ですよ。

    個人年金否定すると同じ会社で同一の生命保険まで
    胡散臭くなってしまいますが。

    念のため、個人年金を進めているわけでは無いですよ。
    元本は保証されていて控除があるからお得ってだけです。

    公的年金は現在の30歳前後ですら元本分戻らない計算だし。

  18. 39 匿名さん 2007/02/16 05:54:00

    公的年金は好景気で金利上がっても
    増えないところが問題。

    個人の積み立てではなく老人を現役が支える構図なので
    受け取り額は少子化が1番大きい。
    今後出生率が上がっても反映されるのは生まれた子が
    働く年齢になってからなので3〜40年先まで
    増える可能性は0。

  19. 40 匿名さん 2007/02/16 05:58:00

    >公的年金は現在の30歳前後ですら元本分戻らない計算だし。

    半分税金負担の国民年金と半分会社負担の厚生年金さらに全額税控除なのに、
    元本分戻らない計算っていったいどんな計算??

  20. 41 匿名さん 2007/02/16 06:08:00

    >40
    掛け金(個人の天引き分と会社持分合計)の支払い総額と
    受け取り額を比較すると現在の36歳でも98%くらいしか
    受け取れない。

    この数字も出生率が現在より良い状況時なので
    30歳前後だと控除考えても元本割れるのは必至。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸