東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区豊海町の再開発 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央区豊海町の再開発 パート2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:51:57

中央区豊海町の再開発のパート2です。
引き続き情報どうぞ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

[スレ作成日時]2013-07-31 13:38:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央区豊海町の再開発 パート2

  1. 1 匿名

    パート2になりましたね。引き続きよろしくお願いします。

  2. 2 匿名

    準備組合に昇格したのに、勢い無さ過ぎるぞ!

  3. 3 匿名

    みんな、余りの先の話に絶望先生?

  4. 4 匿名

    余りに15年以上とは 厳しいが 勝どきの各再開発を参考に 豊海の再開発に役立つ事を考えて行こう!

  5. 5 匿名

    絶望先生ってなに?(笑)ちなみに15年以上もかかりませんよ。

  6. 6 匿名

    みんな、準備組合が無事設立されたので安心して一息ついているんです。
    絶望なんかでなくて、希望そのものです。
    そう、15年はかかりません。

  7. 7 匿名

    でも 10年以内に完成だと言う人が居たので それを鵜呑みにしていた人は意気消沈だよ!?

  8. 8 匿名

    意気消沈してる人なんていないと思うけど。
    再開発に向けて進み出したことで、あなた1人が意気消沈?(笑)

  9. 9 匿名

    いや10年以内に完成と言う発言を言い続けていた人にがいた!だから困惑した人が前のスレで あと10年以上掛かるのかと 落胆していた事は事実!ひょっしてあなたが10年以内に再開発が完成すると言っていた人か(笑)余りいい加減な事は言わない方が良いぞ!

  10. 10 匿名

    10年も15年も同じようなものだと思います。
    新しいマンションに入れるのでラッキーと思っています。
    以前、転居しないで残っていて正解でした。

  11. 11 匿名

    なんか、また部外者の人がケチをつけてるようですけど。
    10年では出来ないとか、15年だったら出来るとか、先週、そんな話は出ませんでしたが、

  12. 12 匿名

    そういう部外者と思われる人のいやがらせイヤミ投稿は無視するのが一番です。
    いちいち反論するとスレが荒れます。

  13. 13 匿名

    確かにね。スルーでいきましょう。どうして来るのかな?

  14. 14 匿名

    同感、スルーですね。

    再開発を素直に喜べないのでしょうかね。

    まあ、いろんな人がいますね。

  15. 15 匿名

    妬みでしょ。完全に部外者だよ。

  16. 16 匿名

    でも準備組合できたからって確実に再開発になるわけ?

  17. 17 匿名さん


    タワーマンションに建て替え嬉しく、熱くなるのはわかりますが、もっと冷静になりましょうよ。
    再開発完了後、こんなはずじゃなかったとか、思い描いていた事と違っていたなどとならないように、今は、しっかり細かな情報も把握して計画期間に関わっていきましょう。

  18. 18 匿名

    再開発は確実です。但し、全て準備組合の希望どおりに行くとは限りません(スケジュール、規模、設備など)
    行政側が計画をどう審議し、どう予算をつけるか。延期、規模縮小もあり得ると思います。

  19. 19 匿名

    でもいつかはなるんだ。確実に。

  20. 20 匿名

    もちろん、豊海の再開発は決定事項ですよ。

  21. 21 匿名

    いいですよね。それこそ花火大会は絶景ですね。うちも入りたいな~。

  22. 22 匿名

    再開発は良いですよ
    新しいマンションに入れるし
    お金を足せばもっと広い部屋に入れるし
    階を下げても広い部屋に入れるし
    マンション内に色んな施設や商業エリアも入りとても便利になり もう サイコーだよ!

  23. 23 匿名

    基本は今の部屋より若干狭い部屋になる模様。
    そして、下の階から順番に埋めていきます。
    高層階は外部に対しての分譲物件になる。

    お金を足せば広い部屋に入れるけど、
    少なくとも1千万円は必要みたい。
    更に広いところとなると数千万必要。

    なので、今から喜び過ぎるのは、後々で落胆が大きいかも。

    まあじっくりと、期待は大きすぎないようにして待ちましょう。

  24. 24 匿名

    へーそうなんだ!
    今いる部屋より再開発デ与えられる部屋は 今より狭い部屋なんだ
    ご愁傷様
    豊海の再開発に関しては有る意味…まあ良いか

    ガンバ

  25. 25 匿名

    そう、等価なんとか交換って言うんだっけ、それによるとやや狭いみたいだよ。

    それから方角、西向きをあてがわれると夕方の日差しがきつそう。
    こちらの向きだと花火見物は難しい。
    北向きを作るのか知らないけど、もし北向きだと日差しがないし。


    理想は高層階で65平米以上で南向き。でもこれを手に入れるにはいくら払わなくてはいけないのか。
    2000万ぐらい?
    そうだね。あまり期待を膨らませないほうがいいのかな。

  26. 26 匿名

    私も少し狭くなるとは聞いてる(一銭も自己負担しない場合)

  27. 27 匿名

    まあ。綺麗になるなら狭くてもいいんじゃない?1000万足したって元が安い物件なんだから大したことないでしょ。

  28. 28 匿名

    狭くなるのか は〜…
    やはり豊海の再開発だからかな!
    勝どきの晴海通り沿いの再開発はもっと良い条件だったと‥‥
    向こうは晴海通り沿いでメイン通りだからか!?
    価値観が違うだけなのかな?

  29. 29 入居済み住民さん

    資産価値が上がるのは間違いないから売却する人も結構いるんだろうな

  30. 30 入居済み住民さん

    狭くならないようにしていくのが、これから準備組合の理事とデベロッパーとのやり取りを頑張らないといけないのですね

  31. 31 入居済み住民さん

    勝どき5丁目の再開発では、地権者は結構資産価値が上がったみたいです

    楽しみ

  32. 32 入居済み住民さん

    再開発で地権者が損する事は絶対にないです

    地権者にメリットが無かったら、地権者側から再開発反対に
    なるでしょう

  33. 33 匿名

    狭いところに移るとしても資産価値は現在のところより上がる。
    新しいところ55平米だとしても、3千数百万円程度の資産価値になるだろうから、
    現在の価値2千万弱よりも大幅に上がる。

    なので、絶対に損ということにはならないです。

  34. 34 匿名

    広さ70m2に移りたければ1500万から2000万の負担金額と考えていますが、どうでしょうか?

  35. 35 匿名さん

    だから結局お金持ちの人しかいいところには住めないということですよ
    、段々図々しいスレになってるし、なったもんがちとか、関西弁?

  36. 36 入居済み住民さん

    図々しいと感じるのは、地権者ではないのかな?
    地権者じゃない人がこの掲示板になんで来るのかな?


    情報収集の為、それとも羨ましくて妬み?

  37. 37 匿名

    部外者スルーでいきましょう。無視。無視。図々しい?部外者でここにくるあなたが図々しい?(笑)

  38. 38 匿名

    広さ70平米の広さが欲しければ、だいたいのところ負担は1500万前後と見ておけば良いのでは。
    それでも新築の70平米のタワーマンションって安くて4500万から5000万くらいするので、
    地権者としては得ですよ。この際、思い切ってお金だして広いところあるいは高層階をゲットするのもいいかも。
    負担金ゼロでは狭いところになる可能性もあるし。


  39. 39 匿名

    部外者スルーは良いけど 勝どきの再開発より
    豊海の再開発が劣っているて 事なのかな?

  40. 40 匿名

    言ってる意味がわかりませんが…

  41. 41 匿名

    狭くなるとは言われているけど、あんまり狭くなるのも困るね。
    ぜんぜんお金を払わないで今と同じ広さを希望するのはわがままな話しなのかなぁ。。

  42. 42 匿名

    そんな事ないさ!
    等価交換だよ!
    部屋の広さも同じ 階数も同じ 運河側の部屋は運河側だよ!!
    ここの再開発だけだよ狭くなる話は

  43. 43 匿名

    そんなには狭くならないと思う。今からそんな心配していても仕方ないよ。うまく行けば同じ広さになる可能性だってあるし。

    狭くなる狭くなるって心配していると、いつもここで妬みを書き込む部外者が舞い上がって嬉しがるよwww

  44. 44 匿名

    等価交換ってそういう意味ではないらしいです。等価交換を適用すると今より狭くなるみたいです。
    同じ向き、同じ階、同じ広さってことにはならないと聞いています。私もうまくは等価交換の定義を説明できません。詳しい人、説明してください。

  45. 45 入居済み住民さん

    サンクタスは新しいから資産価値も高そうですね

  46. 46 匿名さん

    資産価値としての等価交換だよ。

  47. 47 匿名さん

    部外者だの羨望だの妬みだの言ってる場合じゃないですよ。
    パート1の最初の方見て下さい。冷静沈着に…。
    縁があってこの地に住処があるのですから。
    今後この地域がどう変化するのか。

  48. 48 匿名

    でも、あまりに狭くなるなら再開発反対だな…。狭くなる…にも限度がある。

  49. 49 入居済み住民さん

    大丈夫ですよ
    狭くなるようならみんなが反対するので、
    再開発自体中止になりますよ

  50. 50 住まいに詳しい人

    等価交換でも新しいマンションは原価価格で買えるから良いんじゃないかな〜

    実際のマンションの販売価格は原価からどのくらい上乗せしているのかわからないけど

  51. 51 匿名

    私が知っている他の再開発事例に照らし合わせると、豊海の場合、以下のようになります。

    1) 基本(自己支払い無し)、57平米、低層階、これがまず決定され地権者に連絡される。
    2)広い間取りの希望住居に対して、65平米なら700万負担、70平米なら1500万負担というように提示して
     地権者優先の募集を行う。
    3)地権者優先での募集後、余った住戸を一般への分譲として販売活動が行われる。

  52. 52 匿名

    再開発完了するころには今の住戸は更に古くなってる。それがただで新築に生まれ変わるんだから狭くなっても仕方ないよ
    同じ広さ希望ならリフォーム代と思ってお金を足せばいいんだし

  53. 53 匿名さん

    狭くなるって、だいたい代替部屋が何平米かを知りたい。たとえば60平米であったとしても、天井高が低いと圧迫感あるし風通しなどの問題も。

  54. 54 匿名

    え?だから57平米くらいになるんでしょ?57平米てどれくらいかな?バルコニー込みなら激狭だよね?

  55. 55 匿名さん

    サンクタスの地権者は、もっと良い条件で手にいれられるでしょう

  56. 56 匿名さん

    どの事例を見ても再開発は、地権者にとって絶対に損はなく色々と得することも
    多いので、やっぱり何を言われても地権者は最高ですよ

    関係ない人からは妬みで色々と言われますが、それ以上のものが見返りで返ってきますから
    楽しみに待ちましょう

    結構時間はかかると思いますけどね

  57. 57 匿名

    はっきり言って部外者ですが!
    ここスレは酷い!
    ちょっと違う意見を言うだけで お前は部外者だと!
    攻撃が酷すぎる!
    等価交換は今住んでいる所と同じ所と交換するのが普通で それより悪い条件を言われると 等価交換ではない!
    もし豊海の再開発が この条件で進んで行くなら あなた達は相当舐められているし 疑問におもわないのか?
    勝どきの再開発は部屋が狭くなる事の話は聞いた事ない!
    それが勝どきの方が豊海より良い場所に有るから優遇されているのか
    豊海の再開発のこれから始まる説明会で部屋の広さ等聞き直した方が良いのでは!
    まだまだ長いから 説明会で他の再開発と条件はどうなのか聞いた方が良いのではと思う!

  58. 58 住まいに詳しい人

    一律57平米はないでしょう
    資産価値も豊海とサンクタスでも違うだろうし、それぞれのマンションでも階数や広さが違うのだから

  59. 59 匿名

    57って、あくまで例として言ってると思うよ。
    どんな広さと間取りのマンションが建てられるかなんて、まだまだずっと先のこと。

    推定の議論してると部外者の思う壷です。
    ところでなんで部外者はここに来て文句言ってるのか一番の疑問。

  60. 60 匿名

    部外者がここに来て荒らしてるのは妬みでしょ。ふつうだったら来ないし。そう、ネガティブな憶測のことばかり投稿してると部外者の餌食になってしまうから。広さについての投稿は憶測そのもの!

  61. 61 匿名

    来なくていいのに…なんでくるかな?ここのスレは酷い!って…じゃあ来なきゃいいじゃん。変なひと。

  62. 62 匿名

    そうだよ、このスレは酷いって言うのなら来なければいいじゃん。
    その部外者さん、わかってる? あなたが来て妬みの投稿するからこのスレが荒れて酷くなるんですよ。だから、もう来ないでよね。

  63. 63 匿名

    部外者さん、来るのは良いと思います。
    しかし、あなたの投稿は豊海住民に対するイヤミ、嫌がらせとしか受け取れません。
    豊海のことは豊海住民と準備組合で解決していくことになると思いますので変な心配はご無用です。

  64. 64 匿名

    >>57
    この人って誰にも相手してもらえないからすねてる感じ。だれか相手してあげたらどう?わたしは相手しないけど。

  65. 65 匿名

    遠慮しときます。住人だけで情報交換したいね。

  66. 66 匿名さん


    No.57さんに同感、酷いな、辟易だ、レベル低いと住処もレベルが低くなるぞ!
    ごめん!
    住人だけで情報交換交換とは安心しあって自己満足にとどまる。そんな焦って囲いこまなくったって、再開発は確定確実。
    マイナス的意見は耳を塞ぎたい気持ちはわかるが、様々な意見や情報も少し受け取ってみてはどうだろう。



  67. 67 匿名さん

    皆さま、ただ楽しみに気長に待ってるだけでは、良い再開発にはなりませんよ。部屋の広さの希望とか土地形状の使い方など地権者であるからこその権利を良い方向に目を向け希望を上手く主張ましょう出過ぎずあさましくなく。

  68. 68 匿名

    66さん
    ここは地権者内でもマイナス意見はたくさん出ていますよ。新しい間取りは若干狭くなるとか、公園が一部削られるとか、再開発までの耐震対策がゼロであるとか、、。盛んに意見を言い合ってきてます。
    問題は、そこへ例の部外者が入り込んできて、ここぞとばかりに、そういう豊海住人の意見をさんざんにけなしてるわけですよ。その言い方が妬み、僻み、哀れみ、皮肉一杯で言ってくるわけです。だから多くの人がカチンとくるんです。

  69. 69 住まいに詳しい人

    部外者さんへ

    色々なご心配ありがとうございます

    でも豊海の再開発は必ず成功させますので、
    期待していてください

    また、地権者が期待に胸を膨らませてもいいじゃないですか

    これか頑張りますから部外者様はいっぱいネットで批判して楽しんでください

  70. 70 匿名

    66さんが言っている”様々な意見や情報も少し受け取ってみてはどうだろう”について、

    もちろん情報が欲しい。意見は受け取ってますよ。べつにここは豊海住人だけの仲良しクラブではないしね、、、
    でも57の部外者の言い方って高飛車的ものの言い方たっぷりで嫌!! 

  71. 71 住まいに詳しい人

    上から目線ではありませんの、あしからず

    豊海地権者夢を形にしていきましょう

  72. 72 匿名

    57の部外者です
    豊海の皆さんの批判を
    当然受けると思いながら書き込みました。
    ただ 同じ再開発の事がこちらと余りにも矛盾しているので…
    まあ 再開発の話が始まったばかりの豊海の住民の皆さんは 説明会の話でいっぱいいっぱいだと思われますので 等価交換の意味を忘れないでくださいね!

  73. 73 匿名

    72,
    矛盾があろうがなかろうがあなたには関係ないじゃん。その等価交換ってのも今後の説明会で説明あるだろうし。あなたになんやかんや言われたくないです。

  74. 74 匿名

    72の部外者さん、余計なお世話です。

  75. 75 匿名

    だから部外者さん。あなたがくることで荒れるんだから来なくていいの!みんなが嫌な気分になるし、あなたも気分よくないでしょ?やめたほうが賢いよ!

  76. 76 匿名

    72さん、なんでそんなに豊海の事が気になるのかわかりませんが、あなたに言われなくても、準備組合での会合などを通じて正確な認識が私たち地権者の間に育っていきますよ。ご心配不要です。

  77. 77 匿名

    再開発では戸建てからマンションに変更になる人がいるケースも多い
    同じ階同じ向きなんて保証できるわけがない
    等価交換は価値が等しくなるようにするだけで広さや位置を同じにする訳じゃない
    道路が狭い木造密集エリアの再開発だと計画道路に土地が取られて2割減になることだってある
    逆にマンション立地の再開発では容積率にあまり余剰がないから最初から負担金前提なケースだってある
    ココは公園面積を削ることで交換時の削減割合を削ってるみたいだけど、もっと交換割合が下がっても良いなら話し合いで公園残すことだってできる
    色んな選択がある分条件的には恵まれてる方だよ

  78. 78 匿名

    やっぱり部外者72の言う等価交換の意味って間違いじゃん。偉そうなことばかり言ってデタラメ言わないでよ72!!

  79. 79 匿名さん

    あーあ豊海運動公園はやっぱり消滅かぁ、、小学校の建築予定図をみました。桜並木もなくなりそう。新しく立て替えしてやるから黙ってろということか残念でなりません。

  80. 80 匿名さん

    豊海運動公園は消滅ではないけど縮小ですか。
    現小学校建物取壊し後、その跡地を公園にするとの計画もあるようですが都営住宅もあり、はっきりしていないようですね。まんまと行政側にやられた感があります。

  81. 81 匿名

    いつもの部外者が言ってることはデタラメなんですね。
    豊海公園のこともデタラメ言ってくる恐れあるので注意必要だね。

    それはそうとして、公園縮小ですか、残念。

  82. 82 匿名

    でたらめなんだ。ふざけないでよ部外者さん! よくもまあ言ってくれたよね。2度と来ないで。

  83. 83 匿名

    等価交換て今の価値から算出されるんだよね?買った金額関係なく。そしたらある程度は平等なのかな?もちろん1Fより14Fが条件はいいだろうけど…大差ないのかな?サンクタスは別として。

  84. 84 匿名

    もちろん!等価交換では 部屋等 広さ 場所等は保証されているのが普通だ!
    別に豊海の事が再開発するから 羨ましいとかは思っていません。
    勝どきの再開発はそれらの疑問には 対象されて
    進んで行っています。

  85. 85 匿名

    またきたよ

  86. 86 匿名

    今の価値。それがまたもめるもとになったりするけど
    新しいと当時の値段が鮮明でそんな安いなんて許せないとなるし、古くてもフロアや向きの差で揉める
    再開発組合が立ち上がって夢のプランの話から現実のお金の話に変わった時どれだけ利害を乗り越えられるかが大事

  87. 87 匿名

    まだ言ってるよ、余計なお世話だってみんな言ってるのに、粘着気質だね。いいかげんにしなさいよ! 
    うざいよ!

  88. 88 匿名

    >>84
    だからもう来ないでって言ってるでしょ。しつこいよ。

  89. 89 匿名

    きっと言えば言うほど来るので、ここからは一切スルーでいきましょう。何言ってもスルーしましょう。かまえばかまうほど面白がって来ますよ!

  90. 90 匿名

    そうですね、スルーしましょう。

  91. 91 匿名さん

    豊海公園はほぼ、小学校用地になりますから、消滅に近い縮小ですよ。デタラメとはなんですか。公園の件に触れてはいけないですか。

  92. 92 匿名さん

    82番の人、すごい勢いで、怒ってますねこわいですよ

  93. 93 匿名さん

    豊海公園は小学校と道路用地でほぼ、消滅ですね。残念ですね。豊海のシンボル的な公園が、、、でも今度は豊海の、というより中央区のシンボル的小学校になりますから。

  94. 94 匿名

    公園は再開発のせいでなくなるわけじゃないんだ。よかった。再開発のせいでなくなったら豊海の住人は恨まれそうだもんね。

  95. 95 匿名

    91さん、でたらめって、それはいつもの部外者のことを言ってると思います。公園のことはでたらめではないですよ。
    部外者のせいで混乱されっぱなしです。

  96. 96 匿名

    あれだけの公園、縮小とは残念。すごくいい公園なのに。

  97. 97 匿名

    公園を残す会立ち上げる?

  98. 98 匿名

    小学校増築とは言え、憩い公園の敷地を削るなんて思わなかった。

    公共の公園が削られる事例ってあんまり聞いたことない。

  99. 99 住まいに詳しい人

    今の小学校の跡地に新しく公園を作る計画もあるように聞いていま

    実現するかわかりませんけど

  100. 100 匿名さん

    今の小学校の敷地に建て直しは無理なの?都営住宅前の小規模公園も併せれば結構な敷地になるのにな。新校舎を建築の間だけ仮設校舎を公園にとか、空いてる小学校に通学バスでとかもっと色々方法あるでしょうに。
    小学校改築工事がいつの間にか移転新築になってるのも不思議。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸