東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:24:34
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 6851 匿名

    下がると仰るのは例の大先生だけですね。

    日本はオリンピック頼りに見えりけど、世界の景気次第じゃない。
    アメリカがリーマンの時みたいにバカなことしてくれなければ。

    消費増税で一時の動きはありそうに思う。

  2. 6852 匿名さん

    下がるとしたら金利が暴騰するくらいしか可能性がない
    建設業界の人手不足と高齢化は全く好転しそうにないし、社会保険などの労働環境改善のコストも重くのしかかる

  3. 6853 匿名さん

    暴落芸人さん、早く燃料投下してくれないかなー

  4. 6854 匿名さん

    >>6850 匿名さん

    マンマニのらえもんも、価格が下がると言っている記事もあるよ。彼らを擁護するわけではないけど、あまりイメージ先行で言うのはどうかと思うよ?

  5. 6855 マンション検討中さん

    本気でわかってない人多そう?

    見るべきは金利と銀行の貸出態度指数だよ。
    そして国債みたら絶対に金利は上げれない。1000兆円の金利0.何パーセントあげたらいくら国の借金は増えるんだよ?黒田っちがインフレさせたいのはそういう事。
    そして、進まないインフレに資材高と人手不足ときたら自分で考える頭持ってる人ならわかるよな?
    昔みたいに業界の寡占が今ほど進んでなければ、売れ行き悪化で中小デベが下げてある程度市場にインパクト与えただろうけど、バブルとリーマンで淘汰進んじゃってるからね。
    今は、体力ありそう=銀行が低金利で融資してくれそう なデベばっかり。
    ちなみに、高止まり考えて某財閥不動産は明らさまに引き渡し時期遅らせてきてるよね笑。

    大災害とかイベントリスクを考えすぎて老人なるまで結局賃貸て生き方も否定しないけど。

  6. 6856 名無しさん

    5年間、10年後のマンションが、上がるか下がるか誰にも分からん。

    ここで騒いでいる両者は、マネーゲームしたことないのかね。

    マネーゲームで退場させられない技術は、マンション購入にも役立つと思うが、頭が悪い連中には無理か?!

  7. 6857 匿名さん

    タワマン憧れ芸人さんの次回の長文投下に期待します。

  8. 6858 マンション検討中さん

    >>6856 名無しさん
    上がるか下がるかわからんとか、さもしたり口調で語られても何の意味も無い。
    単に煽るだけが、自称マネーゲームで退場させられてない御仁のやり口か?笑
    となると、君の退場させられない技術=ポジション取らずに見てるだけとかなんじゃねえの?笑
    頭良い悪い以前の話だと思ってしまうのだが!?
    上がったものは下がるといいだすと思うんだけど、どの時間足で見るかって考え方も自称マネーゲームのサバイバーならお分かりだよね?笑

  9. 6859 匿名さん

    10年後、いや5年後ともいわない
    1年後、いやせめて半年後

    明日の正確な予測すら誰もできないのに、何言ってんだか

  10. 6860 職人さん

    >>6857
    だから憧れてないって笑。
    検討者の方のためにもう一度コピペを投稿してもいいですよ?
    でもタワマン住人さんは不快になるでしょうから多少の自制は必要ですが。

  11. 6861 匿名さん

    行動が矛盾してますよ

    クスクス

  12. 6862 マンション検討中さん

    >>6859 匿名さん
    株や為替と全く一緒だと本気で思ってるからおかしな事言っちゃうんだよ。

  13. 6863 マンション検討中さん

    >>6854 匿名さん
    マンションマニアさんも
    霞を食っては生活できないからねえ。

    のらえもんさんはサラリーマンみたいだけど。

  14. 6864 職人さん

    >>6861
    検討者の方には有用な情報ですが、購入者の方は見たくないでしょうからね。
    自制、自制ですよ。

  15. 6865 匿名さん

    >>6864 職人さん

    マウントして、すまんな。

  16. 6866 匿名さん

    こんなとこでタワマン妬み投稿がやめられないなら、タワマンを妬むスレでも作ればいいのに。

  17. 6867 職人さん

    妬むとか憧れとか、
    もう笑わせないでください。お願いします

  18. 6868 職人さん

    >>6866
    検討者の方に有用なんですよ。
    はっきり言って購入者の方は眼中にないんです。

  19. 6869 匿名さん

    スレ違いを指摘されてそんなに興奮なさらないでください。
    そのあなたの言う「検討者」がいらっしゃるスレであなたの素晴らしいご高説を披露されてくればいいんじゃないですか。
    なんなら例の力作長文も再利用するのがよいでしょうね。

  20. 6870 匿名さん


    いくら必死に取り繕っても、タワマン嫌いな人の行動とは矛盾してるんだよなあ(遠い目

  21. 6871 匿名さん

    完全に逆マウントしてしまいましたし、そろそろタワマン憧れ職人君をいじるのはお終いですね。
    それでは、いつものマンション価格スレの話題に戻すことにしましょう。

  22. 6872 匿名さん

    専門家じゃないので未来の相場は分からないけど、購入検討してた2年くらい前も、もうピークだ、金利が上がる、オリンピック前に下がり始めるだの主張してる人が多かったね。
    結果、相場は下がらずに、若干上がってるんじゃないかな?
    折り返し地点でこの状況なら、オリンピック前後で相場が崩れるとは思えないけどね。

  23. 6873 検討板ユーザーさん

    嫉妬豚ネガの特徴
    彼の脳内に巣食う「検討者」に対する建設的な議論と称してタワマン持ち家層に対するネガ投稿を投稿。彼自体も「検討者」という立場らしく、「検討」という名の物件粗探しネガを正月GWなど長期休暇中に投稿重ねること多し。

  24. 6874 匿名さん

    タワマンは便利だからね
    一つの街なので、街の環境が価格に乗る

  25. 6875 匿名さん

    新築マンション価格スレで検討者て。W

    おもろ。W

  26. 6876 匿名さん

    分かりました。
    もう潮時だと思いますのでスレッド作りましょうか

  27. 6877 検討板ユーザーさん

    >>6872 匿名さん

    ちょうど2年前に買いまして、入居前転売成功させたものですが、あの頃と比べてしっかり相場上がってます。
    わかりやすくオリンピック後ていう近未来のポイントがあるお陰で買い控え層が一定数いるので、中古需要も旺盛ですよ笑
    榊大先生のマッチポンプまじナイスと言ったところです笑

  28. 6878 通りがかりさん

    三井健太さんのブログで共用部分が多い方が価値が高い!
    人気がある!リセールで有利!
    って言い切ってるけど世間は本当にそうなんですか。
    私はマンションのジムより自分のニーズにあったジムに行くし、
    来客時には年に一回使うかどうか、また予約が取りにくいゲストルームより
    ホテルを利用したほうが気楽だけど。
    私の考え方は少数派ですか?

  29. 6879 匿名さん

    タワーや大規模のほうが小規模マンションよりリセールで有利なのはデータで出てる。

  30. 6880 匿名さん

    >>6878 通りがかりさん
    私も同じマンションの人と一緒にジムなんて嫌だなぁ。
    まあ大規模の方がリセールに有利とは言うが、現在がそうなのであって自分が売る頃にそうだかはわからないしね。住宅の流行りってそれなりに移り変わっているから。投資用なら目先の流行りは大事だが現住しているマンションは売るのは相当先。相続した子供が売る頃は数十年後ってこともあるから都心信仰も変わっているかもしれん。
    大規模が好きって人は買うべきだけど、自分は小規模が好みだけどリセールのために大規模っていうのは本末転倒だし、自分の好みを流行に寄せる必要もない。

  31. 6881 匿名さん

    >6878
    >6880

    タワマンに住めてから考えるといいが
    自分の好きなところに戸建でも低層マンションでも
    所有でも賃貸でも住んだらいいよ

    タワマン所有は便利でいいよ
    子育てはしやすいし

  32. 6882 匿名さん

    >>6881 匿名さん

    住めてからってw自分と違う価値観の人はタワマン住みたいけど住めないって思いたいのかなぁ。低層好きなら低層分譲住んでるかもよ。

  33. 6883 匿名さん

    マンマニさんとのらえもんさんの座談会がまた更新されましたね。今の分譲マンションは賃貸レベルだと嘆いていますね。割高なのに賃貸レベルだと救いようがないです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/taidan_noraman_02.h...

  34. 6884 マンコミュファンさん

    >>6881 匿名さん

    タワマンに住めてからって?
    住んだことあります。
    今の場所はタワマンより低層マンションのほうが
    高い地域です。

    タワマンが一番だって信じて疑わない人がいるから
    タワマンが売れるんでしょうね。
    タワマンに住んでるっていう方には一応、
    すごーい!!って言ってあげてるけど。。

  35. 6885 匿名さん

    タワマンは何もかも高すぎて怖いです。どんなに大丈夫って言われてもポキッて折れそうな感じが笑

  36. 6886 匿名さん

    低層マンションと小規模マンションは似て非なるもの
    パークマンション・パークハウスグランなどのクラス以外はただの小規模かもしれませんね

  37. 6887 匿名さん

    どっちがいいって考えるのが不思議。
    自分はタワー→低層小規模→タワー だけど、どっちもいい点がある。

    ただ、10~15階建てぐらいの小規模マンション(ほとんど角部屋みたいな)は、どうかなあ、あんまりいい点ないように思う。

  38. 6888 匿名

    5階建てぐらいの低層マンションはいいと思うけど、なかなか駅数分の物件がないから、タワーになってしまう。

  39. 6889 匿名さん

    確かに低層は駅から距離があるとこが多いですね。駅前は商業、近隣商業地域とかが多いですし、都心はお店とか高層マンションばかりです。

    第一種低層とかの落ち着いた高級な低層マンションは年配のお金持ちの方に人気がある印象です。

  40. 6890 匿名

    電車に乗る必要がなく、駅からの距離は関係ない人たちにはいいでしょうね。
    通勤が必要なリーマンには難しいです。

  41. 6891 匿名さん

    駅直結とか徒歩5分以内の物件と徒歩10分前後の物件って、実際に住んでみると慣れの問題で思ったより利便性に差がなかったりするんだよね。高低差が少ないフラットな動線なら徒歩15分ぐらいまでは許容範囲のような気がする。

    結構そういう低層に住んでいる人は子供の小さい若いファミリーとかも多いですよ。

    築浅とか新築でなければ割に手の届く価格の物件は山手線内にもそこそこ出てますし

  42. 6892 匿名さん

    徒歩15分??

    論外でしょ。
    徒歩10分でも微妙なのに。

  43. 6893 匿名さん

    のらえもんさんが年収5〜7倍のローンは無謀の極みと書いていますね。自分はスミフの都内のタワマンを年収5倍で買ってしまいました。。。

    https://wangantower.com/?p=15120

  44. 6894 匿名さん

    年収600万の5倍と年収3000万の5倍は違いますからね。一概に何倍というのはどうかと。

  45. 6895 マンション検討中さん

    >>6893
    年収一千万とかなら5倍でも大丈夫なんじゃない?

  46. 6896 匿名

    >>6893 匿名さん
    危機を感じて、車を止めたり、地味に生活していけば大丈夫ですよ。

  47. 6897 匿名さん

    年収600万で2500マンだからセーフ!

  48. 6898 検討板ユーザーさん

    30歳1500万で6000万ローンだから余裕。

  49. 6899 匿名さん

    >>6893 匿名さん
    書いてないよ。ちゃんと読んだら

  50. 6900 匿名さん

    年収1000万円で10億円だからアウト

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸