東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:15:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 58601 匿名さん

    2040年あたりから住宅ローンの借主体である労働人口が激減するし、都心3区ですら今より人口減る見通しよ。現在の出生数で20年後までは検討つくんよ。

  2. 58602 評判気になるさん

    私も中目黒から日比谷線一本で北千住に行けるのですが、行ったことはありません。
    行きたいとも思いません。スカイツリーも行きませんね。
    都民なんてそんなもんです

  3. 58603 匿名さん

    千住推しのウザい連投どうにかならんか?
    読むのも面倒くさい。
    >>58594もいってるけど、吉祥寺と千住なんて格が違うよ。
    吉祥寺一度行ってみな。確かにあそこは悪くない。
    一方、足立区なんて誰も住みたがらないから。特に女。

  4. 58604 マンション検討中さん

    東京に少しでも住んでたら荻窪より吉祥寺の方が格上なのわかると思うけど。
    南荻窪も吉祥寺には劣るからね。それだけ、最適敷地面積と40/80の価値は大きいよ。
    でも千住どうこういう言ってるくらいだから、南荻窪も善福寺もわからないだろう。

  5. 58605 マンション掲示板さん

    >>58601 匿名さん

    自分も東京生まれだけど、老後は湘南か沖縄に移住したい。特に城東や湾岸、都心は勘弁。

  6. 58606 口コミ知りたいさん

    親の資産受け継いで広々戸建に住んでる人

    地方から裸一貫ギリギリローンで狭小マンション買った人

    人としての優劣はないんだよ
    人を見下したりけなしたりしなければいいんだよ

  7. 58607 匿名さん

    先週あたりから、水害ハザードマップ真っ赤っか & 地震危険度Max エリアの営業が頑張ってるよね。
    正直まったく興味ないから消えて欲しい。ウザイわ。

  8. 58608 匿名さん

    >>58606 口コミ知りたいさん

    綺麗にまとめたつもりだろうけど、
    結論としてTXと常磐線が最高最善最良であるという結論が抜けてるからやり直し。

  9. 58609 匿名さん

    下層の民の下賎な争いを湾岸タワマンから見下ろす僕が至高だな。
    よかった、いい場所選んで。

  10. 58610 マンション掲示板さん

    >>58607 匿名さん

    武蔵小杉に憧れてそうwww

  11. 58611 口コミ知りたいさん

    >>58602 評判気になるさん

    目黒川ってウンチ臭いよね

  12. 58612 検討板ユーザーさん

    >>58609 匿名さん
    江東区辺りの湾岸部タワマン港区高台のタワマンから見下ろす僕が至高だな。
    よかった、いい会社入って。

  13. 58613 マンション掲示板さん

    >>58600 匿名さん

    御殿山住まいですが、通勤条件さえ合えば独身には吉祥寺は中央線最高ですよ。
    世帯持ちなら武蔵境がお勧め。こっちも通勤条件次第だけど。

  14. 58614 マンション検討中さん

    >>58612 検討板ユーザーさん

    ゴメン、僕自分で起業してる。

  15. 58615 マンション検討中さん

    >>58614 マンション検討中さん
    ゴメン、信用力でローンが通らず江東区タワマンが限界だったんだね。

  16. 58616 マンション検討中さん

    みんな、ごめんなさい。
    俺だって本当は広尾に住みたいんだ。
    ぶっちゃけマジで頑張りゃ買えなくもないんだ。
    でもね、そんなモン買っちまったらギリギリローンズの仲間入り。
    広尾に住んで安い惣菜屋や業務スーパーの安売り探すなんて嫌じゃないか!
    そもそもあるか知らんけど。
    だからちょっとイキっちまった。
    本当にごめんなさい。

  17. 58617 通りすがりさん

    >>58591 口コミ知りたいさん

    別に北千住押しじゃないけど、
    小塚っ原刑場で何十万人が死刑になったのは、南千住で荒川区
    骨が出るのもコツ通りがあるのも、南千住。
    どちらかと言うと、台東区が近い。

  18. 58618 口コミ知りたいさん

    >>58617 通りすがりさん

    そういうのは気にならないなぁ
    実害ないし
    ハザード真っ赤は嫌よ

  19. 58619 評判気になるさん

    >>58616 マンション検討中さん
    広尾の戸建、住みづらかったよ。。。
    何が住みづらいって昆虫と両生類の存在
    寺や聖心とか緑が多すぎて虫がすごい
    初夏、書斎の窓をふと見たら網戸に羽虫がびっしり
    家の門から玄関までの石畳で何度蛙を踏んづけたことか
    ヤモリ?イモリ?もいきいきと生息してる
    窓ガラスにぺっとりくっついてんだよね(汗)
    ネイチャーライフが好きな方にはお勧めですが。。。

  20. 58620 匿名さん

    >>58608 匿名さん
    なぜ俺の現居住地を知っているのか?
    最高最善最良?
    嘘つくんじゃない!
    崇高至高至福!!!
    それがTX延長確定の土浦さ

  21. 58621 匿名さん

    >>58618 口コミ知りたいさん

    58591 口コミ知りたいさんに言えばいいよ。

  22. 58622 匿名さん

    >>58619 評判気になるさん

    俺は爬虫類大好き。ヤモリもトカゲもカナヘビもアオダイショウも飼った。
    オオトカゲもカミツキガメも昔飼ったが庭のどこか逃げてしまった。どれも実害ないし害虫やネズミを退治するたのもしい奴らだよ。
    ヤマカガシも捕まえたときに咬まれたけどなんともなかった。飼えば大人しくなる。
    スズメバチにも蜜蜂にもドクガにも刺されたしマダニにも噛まれたが大丈夫
    今はスッポンと猫を飼っている みな同じように可愛いw ヤモリは時々硝子窓に張り付いているね ガマもいるけど鳴かないのでチョット物足りない。
    できればアマガエルが大合唱するようなところに住むのが夢だが残念ながら世田谷区には余り見かけない。丁度合唱シーズンだから今週末子供と横浜市の田圃に捕まえに行って自宅の小さな池に放すつもり 
    広尾の戸建はいいね。有栖川公園脇なら最高だ

  23. 58623 匿名さん

    土浦最高じゃん。
    俺なら小さなモーターボートを霞ヶ浦のマリーナに置いて、毎日サイクリングがてら三昧三昧だ。横利根でも桜川でも神ノ池でもいい。ヘラと鯉、アオウオ、晩秋から初春はタナゴと小鮒。一度漁師の舟に乗せて貰い、14kgの鯉を採った事もある。鰻もワカサギも旨い。北浦の蜆もいい。銚子マリーナも大洗も近い。アンコウも蛤もヒラメも食いてえw
    無理して東京に住む必要なんか全く無い。

  24. 58624 評判気になるさん

    >>58622 爬虫類ふぇちさん
    有栖川公園脇は南麻布で広尾じゃないんです
    渋谷区じゃなく港区だし
    この辺は広尾の方も南麻布の方も区のサービスが微妙に行き届いていないって不満を持ってました
    最近は書類がコンビニでも取れるようになったので大分ましになりました


  25. 58625 マンコミュファンさん

    >>58623 匿名さん
    住めば都
    いろんな土地、いろんな楽しみ方がありますね(*^^*)
    もっとも大多数の都民にとっては土浦に引っ越すことの方がよほど「無理して」な感覚だと思います
    だってそういうところでの暮らし方、楽しみ方を知りませんから
    知ってる人、知ろうとしてる人だけが土浦での暮らしの価値を理解できる
    そういうことかと

  26. 58626 匿名さん

    >>58619
    都内で広尾より住みやすい、住みやすそうな場所ってどこでしょうね?

  27. 58627 名無しさん

    >>58626 匿名さん

    代々木上野、番町、松濤、麻布
    この辺が比較されるだろうが、広尾の方が上だな

  28. 58628 名無しさん

    どうせ俺は広尾も北千住も買えねーよ。
    クソがクソがクソが。

  29. 58629 名無しさん

    広尾だ筑波エクスプレスで常磐線だって勝手に盛り上がってんじゃねーよ。
    そんなことしてる暇あるなら今の広尾の価格が今の北千住くらいになるような社会奉仕活動でもしてみろっての。
    マンションなんてハーゲンダッツ数個分って表記で事足りるくらいまで暴落しちまえ。

  30. 58630 名無しさん

    クソがクソがクソが。

  31. 58631 マンコミュファンさん

    >>58626 匿名さん
    住みやすさって人によってだいぶ違いますよね
    緑が多いこと?なら広尾は◎ですが多摩でもいいんじゃない?
    街並みに高級感があること?なら広尾は◎ですが松濤には負けるかな?

  32. 58632 通りがかりさん

    >>58629 名無しさん
    1ハーゲンダッツ=5億でいいですか?

  33. 58633 匿名さん

    若者が住みたい街の2位が大宮なんだから
    今までの古い価値観を見直す時期に来てるのでは

  34. 58634 名無しさん

    私は広尾に物件買えるだけの金はありませんが、あったとしても広尾を選ぶことはないです。
    国分寺こそ私がいるべき地です。

  35. 58635 マンション検討中さん

    テレワークを縮小をする企業が増えてきたから電車の混雑が戻ってきている
    以前は一時的に郊外が持て囃されたけどまた都心回帰するでしょうね

  36. 58636 マンション掲示板さん

    >>58632 通りがかりさん

    良いわけねーだろ。
    クソがクソがクソが。

    国はマンション価格の上限を区ごとに決めるべきだろ。
    百歩譲って都心3区は上限なしでいいよ。
    でも練馬板橋北とかは3ldk上限6000万くらいが適切だろ。
    これ以上貧富の差をつけてどうすんだよ。
    クソがクソがクソが。

  37. 58637 通りがかりさん

    >>58634 名無しさん
    立川国立三鷹よりも国分寺のいいとこってどんなとこ?

  38. 58638 口コミ知りたいさん

    >>58637 通りがかりさん
    自分の地元ってだけで、例に上げられたところも住みやすいと思いますよ。
    まぁ立川は繁華街なので好みが分かれそうですが。

  39. 58639 通りがかりさん

    >>58633 匿名さん

    埼玉はこれからね日本の中心として成長するし、当然でしょうね。

  40. 58640 通りがかりさん

    変動金利せめて2%にはするべきだろう。

  41. 58641 通りがかりさん

    金利上げたらローン返せない人が出てくるから上げませんなんて許していいのか?
    これから住宅購入適齢期を迎える俺たちからすれば、散々安値で買えた奴らが低金利で美味しい人生送ってるってのに、いざ俺たちが買おうとするとマンション相場が天井まで上がってる。
    なんだよ、これ。
    で、この相場で買ったら金利が上がるんだろ?
    高値掴みした挙句、ローン地獄なんだろ?

    早く金利上げろや。
    いつまで変動金利が低いままなんて馬鹿げた想定でローン組んでる奴らに何の配慮がいるんだよ。
    そいつらへの配慮は、これから未来を背負う俺たちからの搾取に他ならないじゃないか。

    お前らももっと声上げろよ。
    ギリギリローンズなんて自業自得だろ。

  42. 58642 評判気になるさん

    >>58641 通りがかりさん
    適齢期ってお前何歳だよ?30歳くらい?数十年の相場を見れば上がり続けてるのだから、いつの時代も先に買ってる奴らが得してるに決まってるだろが。そんなことわからず喚いてるから買えないんだよ。

  43. 58643 マンコミュファンさん

    >>58642 評判気になるさん

    ギリギリローンお疲れ様でございます

  44. 58644 マンション検討中さん

    >>58643 マンコミュファンさん
    買えなくて喚いてお疲れ様です。引き続き郊外の低賃貸に住んでてください。

  45. 58645 マンコミュファンさん

    そもそも固定で借りても問題ない層が変動で借りてるだけなので、多少金利が上がってもノーダメージ

  46. 58646 マンション掲示板さん

    >>58644 マンション検討中さん

    ゴメン、本当にギリギリだと思わなかった
    俺だってマジでギリギリの人まで煽るつもりはないんだよ

  47. 58647 マンション掲示板さん

    ワタクシ、そもそもマイナス金利政策がよく分かってない。

  48. 58648 通りがかりさん

    >>58635 マンション検討中さん
    都心回帰なんて勘弁してほしいですね
    テレワークで用が済むレベルの労働者は通勤する意味ありませんしましてや都心に住む必要ありません
    どうしても通勤せざるを得ないエッセンシャルワーカーの皆さんこそ都心にお住まいいただきたいと思います

  49. 58649 マンション検討中さん

    さらにそもそも金利上昇で買い控えが進めば、賃貸需要が増し、賃貸オーナーの返済額も増すので、家賃が高くなり、喚いてる奴らは賃貸すら住めなくなる。

  50. 58650 マンション検討中さん

    >>58646 マンション掲示板さん

    ゴメン、本当に買えなくて喚いてると思わなかった。俺だってマジで買えない人を憐れんでるつもりはないんだよ

  51. 58651 検討板ユーザーさん

    >>58648 通りがかりさん

    エッセンシャルワーカーって各地に散らばってるんだし、都心集住の必要性は全くないでしょう
    国と都庁機能を立川と八王子に移転すればいいだけです
    そしたら行政から仕事を受注してる民間だって郊外へ移転します

  52. 58652 マンション掲示板さん

    >>58650 マンション検討中さん

    被せる以外何か言えよwww
    いくらあっちが被ってるからってさwww

  53. 58653 マンション掲示板さん

    >>58650 マンション検討中さん

    被せる以外何か言えよwww
    いくらあっちが被ってるからってさwww

  54. 58654 マンション掲示板さん

    >>58651 検討板ユーザーさん

    都心は商業で盛り上がればいいだけで、行政は落ち着いたところの方がいいでしょう
    霞ヶ関を民間に放出すれば移転費用だってある程度賄えるでしょう

  55. 58655 マンション検討中さん

    重複投稿で被せてるのかよwww

  56. 58656 マンション掲示板さん

    いい物件見つけたんだけど、1階がコンビニの2階ってダメかい?
    やっぱりこれだから安いのか?

  57. 58657 匿名さん

    不動産は右肩上がりで上がり続けるもんだ、なんて言う能天気なこと言ってるバカは不動産営業か?
    人口が減り続ける日本で負動産価格の右肩上がりが続くなんてあり得ないくらい、ちょっと勉強してればわかるはずだが。
    情弱な中卒を騙したいのか?
    山手線内くらいだろ。下がらないのは。

  58. 58658 マンション検討中さん

    国の機関や都庁を八王子など(郊外の更に郊外)に移転しろと簡単に言うけど
    大学が郊外に移転して人気が落ちてしまい、結局都心回帰してる大学が増えていることを考えると
    国家公務員や都庁職員も郊外の更に郊外に移転したら優秀な人材が減ると思うけどね
    今でさえ最優秀層は外資に流れてるのに

  59. 58659 マンション掲示板さん

    日本の家計はまだまだ余裕があるからインフレはもっと進む
    電気代値上げも第二弾とかもあり得る
    こうなってもインフレ許容されるだろう
    結果としてマンションは上がるか分からないが、落ちることはなさそう

  60. 58660 マンション検討中さん

    >>58657 匿名さん

    マンション価格は落ちない公算です。
    買えない人は諦めましょう。

  61. 58661 eマンションさん

    >>58657 匿名さん

    頭大丈夫か?いままで上がってきたという話だろう。買えないのは天井のせいで、先に買ったやつらを妬んで金利上げろとか喚いているなら、山手線外側が下がるまで待って買えばいいだろう。

  62. 58662 匿名さん

    そもそも官僚に優秀な人材いらん。
    国に金渡しても、半分くらい利権団体にチューチューされるんだから。

    公務員と政治家は極力減らして減税、社会保障減免した方が景気は良くなるよ。

  63. 58663 マンション検討中さん

    金利(つーか国債金利)が上げられないのは別に住宅ローンのためじゃない。
    経済が落ちこんでるから上げられなかっただけ。
    ここで上げたらさらにデフレ加速するからね。
    こんだけ円安すすんでるんだから、上げられるならとっくに上げられるよ。

  64. 58664 評判気になるさん

    >>58661 eマンションさん

    首都圏は特殊な事情がない限り下がらんでしょう。
    今が底ですね、おそらく。

  65. 58665 マンション検討中さん

    あと都心で買えないならすなおに大宮とか立川とか船橋いけばいいのに。それも買えなければ、川越とか千葉とか八王子とかいくらでもあるだろ。
    昔から郊外っていうのはそういう需要だし。
    この辺の駅20分とかの戸建てはめちゃくちゃ安いよ。それこそ放置が問題になってるくらいだし。
    結局、いい場所に住みたい、けど買えない、それは国やデベが悪いって言いたいだけでしょ。でも、根本は1億強のマンションすら買えない自分に問題があるのさ。

  66. 58666 評判気になるさん

    円安も180円くらいは耐えられるんじゃないでしょうか?

  67. 58667 匿名さん

    >>58656 マンション掲示板さん

    家なんて自分(家族)が良けりゃそれでいいのよ。

    独身なら自分が良けりゃそれでいいし
    家族持ちなら嫁の意見に従っておけばいいのよ。

  68. 58668 検討板ユーザーさん

    >>58667 匿名さん

    そりゃそうだけど、うるさいとかゴキ出るとかそういうことでしょ

  69. 58669 検討板ユーザーさん

    悪いこと言わん。
    早めに買っとけ。
    家賃もったいないだろ。

  70. 58670 匿名さん

    >マンション価格は落ちない公算
    >早めに買っとけ
    >家賃もったいないだろ

    マンション業者の典型的なセールストーク。笑。

  71. 58671 評判気になるさん

    >>58670 匿名さん

    でも事実だから皆納得するんだよ
    今買わないと更に値上がりするかも知れないし、そもそも売れていってご縁がなくなっちゃうかも知れないんだよ?

  72. 58672 匿名さん

    株がいいのは1秒で売れるところ。
    不動産とは大違い。

  73. 58673 匿名さん

    >>58671 評判気になるさん
    あなた、マンション業者なんだよね。教えてほしいんだけど、
    今、都心の新築の売れ行きはどんな感じ?
    2~3億でお勧めの物件とかある?

  74. 58674 匿名さん

    取手や越谷の惨状を見ると、絶対に土地の低いところに買ってはいけないと痛感するよ。

  75. 58675 評判気になるさん

    >>58673 匿名さん

    私はただの皆に幸せになってもらいたい一個人ですよ。
    やっぱり自分と家族の城っていいですもんね。

    そのため、2、3億の物件なんて全く知りません。

  76. 58676 検討板ユーザーさん

    >>58674 匿名さん

    あの辺何かあったの?

  77. 58677 匿名さん

    汚水にまみれた部屋なんか住めないよな。
    建て替えないと無理。
    取手も台地はあるのに、なんで低いところに家買う人がいるのかね?
    家買うには地歴を検べるのは基本なのにそんなこともしてないバカなのかな?
    不動産業者のバカなセールストークのほうを鵜呑みにしたのかな?

  78. 58678 匿名さん

    >>58675 評判気になるさん
    残念。
    スミフあたりの湾岸タワマン営業かと思った。

  79. 58679 検討板ユーザーさん

    ああ、浸水か
    気の毒に
    これから台風とか大きくなるっぽいし、
    川沿いとかは気が抜けんね

  80. 58680 口コミ知りたいさん

    >>58678 匿名さん

    できればスミフさんに就職したい
    間違いなく今の自分より高級だろうから 笑

  81. 58681 匿名さん

    >>58680 口コミ知りたいさん
    スミフって給料低いだろ。
    三井か地所にしとけ。

  82. 58682 eマンションさん

    >>58681 匿名さん

    しとけって言われても、私は頼んだって採用してもらえんですよ

  83. 58683 eマンションさん

    埼玉ってハザードマップ真っ赤なんですね。
    知らなかったです。

  84. 58684 匿名さん

    三井不ってテレワし放題だし建築はゼネに丸投げで良いし、肌色のスーツにTシャツでTV出れるくらい緩そうだし、アセットで寝ててもオチンギンの原資入ってくるし、最高の職場だよな。

  85. 58685 匿名さん

    不動産営業なんてやめとけ。

    近いうちにAIに取って代わられてなくなるよ。割とマジで。

  86. 58686 eマンションさん

    マンション買えないなんて嘆いてないで早く買うべき
    本気でほしいなら
    無理そうなら賃貸での人生設計すること

  87. 58687 マンコミュファンさん

    >>58685 匿名さん

    不動産業界だけじゃないでしょ
    それに経理とかの事務職も先行き怪しい

  88. 58688 匿名さん

    不動産営業も経理などの事務職も、あっという間にAIに取って代わられるよ。
    マンコミュにいるステマ要員はリストラされて、全てAIに置き換わる。
    自分だけは大丈夫だろうと思ってはいけない。
    そういうつもりで人生設計すること。

  89. 58689 匿名さん

    私は不動産業者の養分になる気はないですから、透視に不動産は選ばない。

  90. 58690 口コミ知りたいさん

    >>58689 匿名さん

    養分とかそういう考えはないけど、
    自分も実需としての意識しかないですね

  91. 58691 匿名さん

    不動産業者って仲介手数料払ったらおしまいの関係だし別に養分じゃないでしょ。
    投資ならどのタイミングで何を買うかは自分の責任。
    自分は割り切ってるから手数料半額業者で済ませた。サービスとかどうでもいい。

  92. 58692 匿名さん

    新築を買うとデベの養分だね。

  93. 58693 口コミ知りたいさん

    養分とかそんな卑屈なこと考えてるから君たちは今も賃貸なんだよ?
    あの時勇気を持って買っていれば、今よりも安い価格、低い金利で買えたんだよ?
    またそんなことを繰り返すの?
    そしてまた将来養分養分言ってるの?
    そんなことしてたら君たちの人生そのものが社会の養分だよ?

    幸せを掴むには、今この時が最も若い適齢期だっていい加減気付こうよ!

  94. 58694 口コミ知りたいさん

    マンションはまだまだ上がる。
    行き場所のないチャイナマネーがたどり着くのが日本の不動産。
    今から2倍になっても私は驚かないな。

  95. 58695 口コミ知りたいさん

    金利を上げれば日銀が自分の足元を揺るがすに等しく、望み薄い展開だ。
    マンション高騰は首都圏まで広く伝播し、郊外はこれから特に上がりそうだ。
    もう都心は買えない、だったら郊外に!
    そんな層に絶望をもたらすことになりそうだ。

  96. 58696 口コミ知りたいさん

    今は新築より中古を狙った方がよさそう。
    築30年以上の築古になりかけの物件はバブル期に建てられた掘り出し物が多い。
    積極的に狙っていくのが良策だろう。
    都心に90分で出勤できる範囲なら手堅そうだ。

  97. 58697 口コミ知りたいさん

    これからは築古に注目が集まるのは間違いないが、古ければ古いほど目利きが必要なのは言うまでもないね。
    アラフォーなら楽に築40年まで、物によっては築50年までは視野に入るでしょう。

  98. 58698 匿名さん

    築古もすぐに人気化して条件のいい物件は青天井で上がっていく
    そうやって築古物件ですら買えない決断力欠如さんが大量発生するわけ
    結局決められない人は成功を掴めない
    ここ見てるってことは、マンションほしいはず

    でもマンション買ってこことはオサラバできない
    なぜか?
    決断力だよ

  99. 58699 匿名さん

    全ての人がマンションを買うべきとは思わないよ。
    賃貸で金銭的成功を収めている時とも人生の幸せを掴んだ人もいるでしょう。

  100. 58700 匿名さん

    買おうと思ってる物件の標高やハザードも調べないとか、
    買おうと思ってる区の将来の推計人口も調べないとか
    https://www.webchikuma.jp/articles/-/1378
    インフレで現金資産が溶け出してることにも気づいてないとか
    投資もNISAもiDeCoも利用していない7割以上の人とか
    そういう層が養分になります。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸