東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 13:41:49
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 24801 匿名さん

    これ以上、特定地域や社会的困窮者を貶めるのはやめろよ。安倍信者さん。

  2. 24802 匿名さん

    >>24798 匿名さん
    内容でなんか間違ってる?なら反論聞きたいな。それとも野次?安倍信者らしいね

  3. 24803 匿名さん

    >>24800 匿名さん
    産経と夕刊フジは安倍応援団のバイブル。世間知らず製造機

  4. 24804 匿名さん

    大丈夫だ、誰がやっても同じだから。
    かの悪夢のような政権の時代に作られた法律に従って政府は新型コロナウイルス対策に絶賛邁進中ですよ。

    議案名「新型インフルエンザ等対策特別措置法案」の審議経過情報
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DB08F...

    平成24年 3月30日 衆院可決、平成24年 4月27日 参院可決
    野田第一次改造内閣のもとでできた法律
    当時の厚労大臣は小宮山 洋子氏、少子化対策特命大臣の兼任だったようだ

  5. 24805 匿名さん

    なぜか、芝浦と安倍政権を理論的に批判すると、精神論と罵詈雑言で絡まれるから注意。

  6. 24806 匿名さん

    >>24804 匿名さん
    多数の権限持ってるのにまだ人のせい?安倍政権は責任回避と濡れ衣が得意だな。
    それ自民は反対した?なぜ入国制限が中国より遅れた?なぜ検査少ない?民主党関係ないよ。早くしろと言ってるじゃん
    法律やなら変えればいい。国会多数あるんだから。得意の口頭決裁で解釈変更しないの?

  7. 24807 匿名さん

    >デベのステマじゃなく、必死住民がたくさん沸いてるようにしか見えんかった。まああんな高値掴み物件買っちゃって気が気でない人がたくさんいるのかな。

    >そういう神経質な住民しかいない。他の物件選んでいれば、この掲示板に割く時間と労力が相当減ったかもしれないのにね。

    >このスレが荒れやすいのはそこでしょうね。2019年の不動産バブルピーク期の物件価格は、今から思うと本当に異様でした。まぁ…、なんとなく該当物件わかりますケド。笑ここを見回りしてる住民さんが買っちゃったヤツ。



    参考になるポチ数で、だいたいわかりますよね。
    見回り住民の多さは、不安度指数と相関しますから、将来中古で買うのを避けるべき物件は、皆さんに自然とバレることになります。

  8. 24808 匿名さん

    さすがに、1人でこの連投は異常だから
    自分で落ち着くのが難しいなら
    ちょっと気分転換に運動してみよう!
    どこか悪いなら
    コロナ収束後に通院してみるのも
    良いかもしれない。

  9. 24809 匿名さん
  10. 24810 マンション検討中さん

    値下がり煽りっていつも2019年がどうこう言ってるけど、2018年に新築買ったのかな?

  11. 24811 匿名さん

    いずれにせよこれから凄い疫病が流行るかもしれないから政府は対策を講じるべきだなんて野党が言ったのに政府は無視したとかそういう話でもないと意味がないと思う。野党はあまりチェックしていないので、ひょっとしたらどこかで誰かがボソッとそういうことをつぶやいているかもよ?新型インフルエンザだけでなくマーズとか韓国までやってきたし、エボラだっていつ日本に来るかわからなかったんだよ?危機感あったら大騒ぎして政権の不備を突けたんじゃないの?

  12. 24812 匿名さん

    まあ役人に翻弄されて、何一つ有効な仕事もできず、結局最後はレームダックと化して自主的に政権を差し出したわけでしょ。かの悪夢のような時代のみなさんは、政権担当能力のなさをもっと自覚するべきじゃないかと思う。

  13. 24813 匿名さん

    70歳代は良いところ付いてる。
    学生運動の内ゲバぽい主張。

  14. 24814 名無しさん

    みんなが新築マンションの話をしなくなった今が買い時?

  15. 24815 匿名さん

    新築売ってない

  16. 24816 匿名さん

    >>24814 名無しさん
    良客で今でも営業に個別対応してもらえる人はね。
    それ以外はさっさとコロナ終わらせてモデルルーム行きたいから
    自粛できるだけ守る。

  17. 24817 匿名

    本当、今我々にできることは自粛して、コロナにかからないこと。
    幸いに今日は天気が悪いから、自宅にいる人が多いだろうな。

  18. 24818 匿名さん

    そうそう、命あっての物種

    コロナにかからなければ他人に迷惑かけることもない

    自分はコロナにかかっているぐらいのつもりで引きこもるのがいい

  19. 24819 匿名さん

    >>24812 匿名さん
    それ今の自民だけどね
    だって結果が実質賃金低下、国際所得ランキング大幅低下、先端特許、大学ランキング、コロナ対応で韓国に抜かれる。財政支出最低レベルでも世界最大、強大、大胆と嘘まで言う。言葉ではなんとでも言える。それが安倍政権。まともなら信じないよ。日本には2割、単語の羅列のみで判断する有権者がいる。

    >>24817 匿名さん
    >>24818 匿名さん
    無理だよ。安倍も自粛しない。原稿読むだけ。菅も官房長官も酷い、何してる。枝野はまあ多少は頑張ってたよ
    仕事は?お金は?引きこもるには精神論よりお金がいる

  20. 24820 匿名さん

    >>24813 匿名さん
    バブル世代が歴史上一番の無能。とにかくゲスの勘ぐりが大好き。何の参考にもならないでしょ?

  21. 24821 匿名さん

    >>24811 匿名さん
    韓国文、独メルケルにはできても、日本安倍には今もできない。支持者の能力の差。安倍支持者は民度が低い
    後は単語並べて凌ぐしかない。積極検査すると感染広がる、医療崩壊、大胆、先手とか嘘ついてね
    400億でマスク買うなら、検査キット、ドライブスルー検査の施設、抗体検査キット、軽症者隔離施設の貸し切りを選ぶよ。まともな判断力あれば。

  22. 24822 匿名さん

    幸い蓄えがあるので心配ないって人も多い。テレワークの人もいる。
    一時帰休の人もいる。人それぞれ。

  23. 24823 購入経験者さん

    >バブル世代が歴史上一番の無能。とにかくゲスの勘ぐりが大好き。何の参考にもならないでしょ?

    なんだ・・自分の事理解してるんだ? 安心した!

  24. 24824 マンション比較中さん

    >>24821
    韓国の文、ドイツのメルケル、枝野を褒めるあたりに、あなたの正体が見えます。

  25. 24825 匿名さん

    台湾、かなり優秀なのに褒めないんだ?

  26. 24826 匿名さん

    >>24824 マンション比較中さん
    安倍支持者は単語で優劣を判断。悪夢、大胆、先手、正体。数字を知らない。
    文とメルケルは安倍より優れている。結果、アベノミクス期間で見たら所得も成長率もコロナ対応も独韓が上になった。北方領土もやるやる詐欺、金取られただけ。そんな安倍支持者は反日だよね。
    枝野は微妙だけど安倍よりはましかな

    >>24823 購入経験者さん
    バブル世代は本当に無能。ここは一致したね!テレワーク反対、内定取り消しも全部こいつらが原因

    >>24822 匿名さん
    自分だけ良ければいい?苦しんでいる人は?テレワークできない人は?ドイツは外国人にもとっくに現金給付したよ。日本はアベノミクスで後進国になったね。数字では確実に
    スーパーは混雑、子供が走り回ってる。ドイツ韓国ではありえない。これが民度?かな
    安倍はテレワークできるだろ。質疑と原稿読みなんだから。

  27. 24827 匿名さん

    >>24825 匿名さん

    もちろんすごいさ。中国本土からの入国制限が日本より早かった。安倍は春節、インバウンド、習近平来日、オリンピックを国民のいのちより優先した。台湾が成功してるのは有名だよね。太陽は東から登るって言ったら方がいい?
    ただ韓国のデマ、中傷がここでは多いからね
    それとドイツや韓国は日本と規模や統治が似ている

  28. 24828 匿名さん

    >>24825 匿名さん
    書く前に台湾で検索しろ

  29. 24829 匿名さん

    改憲して緊急事態条項を組み入れることに世論調査では7割が賛成の回答をしたようなので、しばらくしたら改憲だな。自衛隊もこれで晴れて合憲に。

  30. 24830 匿名さん

    >>24820 匿名さん
    ハズレ!もっと若いデス。
    安倍支持ではないが、安倍支持は若者の割合多いと知ってた?
    ゲスの勘ぐり天ツバだね。

  31. 24831 匿名さん
  32. 24832 匿名さん

    >>24831

    プライバシーや知的所有権もケンチャナヨの国に憧れて日本もそうなればいいと思っている人が出てくる時代なんだよ。

    5Gとかもてはやしているやつもいるが、高精細映画が見れるというのが本質ではなくて人間の思想信条を丸裸にして行動記録もふくめてリアルタイムで監視できる社会が来るってことだよ。日本で研究が進まないわけだよね。

  33. 24833 匿名さん

    >>24832 匿名さん
    衆愚政治から、独裁政権を生むときに発生する現象だね。
    日本も気をつけないと。

  34. 24834 匿名さん

    >>24831 匿名さん
    全部取り入れなくてもいいじゃん
    積極検査、抗体検査、トリアージ、現金給付。いいところを先進国から学べばいい。日本は後進国なんだから
    安倍はインバウンド、春節、習近平来日に配慮して入国制限が遅かった。これが致命的。大臣も素人集団。台湾はここも違うね

    >>24830 匿名さん
    内容ない絡みはいいよ。バブル世代は無能なのは数学的事実なんだけどね。安倍信者の割合と一致しないとだめ?天ツバってナニ?訛り?あなた日本人?

    >>24829 匿名さん
    晴れて?自衛は自然権だから元から合憲で憲法学者も一致してるんだけど。
    違憲論争なんて幻覚症状。安倍は嘘つきだからね

  35. 24835 匿名さん

    >>24832 匿名さん
    幻覚症状がここにも。安倍そっくり
    言い訳が酷いよ。日本は再生医療もAI、ドローンも米中韓に劣後してるよ

    >>24833 匿名さん
    日本は既に衆愚だからこれ以上悪くなりようがない
    数字見ればわかるじゃん。こんなに日本が経済、科学で没落したのはアベノミクス以外で戦後ないよ

  36. 24836 匿名さん

    改憲の根拠
    https://www.fnn.jp/articles/-/8063
    https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190220/soc1902200005-s1.html

    学校で自衛隊が違憲なんて習ってないけどね

    法解釈変更の根拠
    https://mainichi.jp/articles/20200311/k00/00m/010/292000c

  37. 24837 匿名さん

    >>24835 匿名さん
    衆愚より悪いのが独裁者。歴史が証明してる。
    今みたいな状況で政府に強権許すと
    問題解決するフリした独裁者が現れ
    強権を使い始める。

    戦前の帝国主義忘れたの?
    あなたの意見は、アジアで日本が一番でないとなかない、外国に負けるな!と焚き付けるから、それに似てる。

  38. 24838 匿名さん

    >>24837 匿名さん
    「忘れたの?」は愚問、陶酔の典型、衆愚そのもの
    実際、外国に負けるななんて言ってない。アベノミクスは失政、悪夢と言ってる。外国の良い事例に学べと言ってる。戦争のときのように最初の間違った方針を精神論で正当化するなと言ってる。早く方針転換、諸外国に学べ、科学的に判断しろと言ってる。
    言葉の羅列じゃなく事実で。あんたは扇情的な言葉並べてるだけ。さぞ気持ちよかろう

    既に独裁、命軽視だよ。入国制限の遅れ、検査拒否はありえない
    他にも、デパ地下は3密なのに、公僕ごときが民間様を呼びつける、口出しするなんて何様?戦前回帰なんだよ。安倍政権の日本は
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4B64C6N4BULFA033.html

  39. 24839 匿名さん

    じゃあ改憲して自衛隊を明記しても問題ないね。へそ曲がりさんたちが解釈改憲だって騒いでいるから、疑問の余地をなくしてあげよう。曖昧な存在のままではかわいそうだ。

    確かにコロナウイルス の封じ込めには私見の制限になれている国にアドバンテージがあるのは間違いない。負けないように人権無視の強権国家に日本がなれば阿部ガーさんたちもさぞや住みづらかろうね。

  40. 24840 匿名さん

    科学的に判断すれば、症状のないものをあぶり出すには全国民の検査が必要なので、即座にそれは不可能な以上、戒厳令を敷いて症状があろうがなかろうがコロナの検査が出ていようが出ているまいが一律に強制的に外出を禁止するのが一番。

  41. 24841 匿名さん

    民主主義ってのはまどろっこしいし、即座に結果が出ないんだよ。
    偉い人に全部まかせて独裁させると決断は早いが、決断を間違えると大コケしてしまうんだな、これが。

  42. 24842 マンション検討中さん

    あの、スレタイ。。。

  43. 24843 匿名さん

    いちご(2337)は13日、2020年2月期(前期)の連結純利益が前の期比47%減の82億円になったようだと発表した。2%減の150億円を見込んでいた従来予想から大幅に下振れした。同社が保有する販売用不動産について、販売可能価格が帳簿価格を下回ったため、低価法を適用し評価損など特別損失80億円を計上した。新型コロナウイルスの感染拡大でホテルや商業施設などテナントの業況が悪化していることを反映した。

    〔日経QUICKニュース(NQN)〕
    2020/4/13 16:31
    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HYW_T10C20A4000000/

    不動産価格どんどん下げます。

  44. 24844 匿名さん

    コロナ後のマンション相場について上流ではざっくりまとめると

    1)インフレになるからマンション価格は上がる
    2)いやいや、みんな貧乏になるからマンション価格は下がる
    3)そもそもマンション買える層は金があるから少し下がればすぐ買いが入るので下がるのは限定的
    4)新築マンションの供給が減るので中古は逆に上がるかも

    などの意見があったね。
    下がる意見の人は必死になって、売れなければ安くなるを連呼していたような気がする
    でも不動産と耐久消費財とでは値段のつきかたが違うからな

  45. 24845 匿名さん

    >>24843
    どうやら底を打ったようだね

  46. 24846 匿名さん

    >>24841 匿名さん
    最悪、ポルポトみたく知識階層全て虐殺とかね。
    あと、世襲の弊害もある。かの国も2代前は英雄よ。

  47. 24847 匿名さん

    清水建設西松建設だけでなく、休工が相次ぎそうだ。

    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HZQ_T10C20A4000000/

    コロナショックで中古価格が軟調となると前居を所有し続ける決断をする人も増えてますます中古市場は細り、優良な物件の売りものは少なくなるだろうね。逆に良いものはそれなりの高値で取引されるかもしれない。

  48. 24848 匿名さん

    リーマンショックで新築の供給が半減したから今回更に減るだろね。コロナが終息すれば需要は戻るだろうけど供給はそう簡単に戻らない。

  49. 24849 匿名さん

    不動産は暴落期待の購買層がうじゃうじゃいるから彼らが買い支えてくれます。

  50. 24850 匿名さん

    >>24838 匿名さん
    韓国にも負けてるとか言ってるよね。

    あなたが安倍批判できて
    それが統制されないことと
    強権で個人の権利が侵されないのは
    表裏一体だしね。

    まあ、安倍はそれ以前の問題が色々あるし
    あなたが言いたいことには
    概ね同意できるが、言い方。

  51. 24851 匿名さん

    >>24849 匿名さん
    コロナ回復後の中国とアメリカの動きで決まるんでしょうね。

  52. 24852 匿名さん

    ・だろう
    ・気がする
    ・じゃないかな


    陳腐な感情論はやめにして、論理的にいきましょう。

    ここまでの議論では、不動産価格が下落する理由について、データや数字を用いたいくつかの根拠が示されてきました。
    そろそろ上がる派(維持派)の反証ロジックを聞いてみたいのですが、如何でしょう。

  53. 24853 通りがかりさん

    別にそこまでロジックに話さなくても、マンコミ見てるような多少不動産屋を知っている人なら、マンションが値下がりすることくらいわかるだろうに。

    ムキになって値上がり連呼マンは、値下がると困る奴なんだろうね。
    例えばほら、2019年のバブルピーク物件にホイホイ嵌め込まれたとか。

  54. 24854 匿名さん

    >>24850 匿名さん
    ちゃんと読んでよ。一つも内容ないし、めんどくさいだけだね。
    その前に中韓への嘘、正反対、差別、ヘイト、偏向があったから、アベノミクスの国際的、数値的事実、実績を書いたまでなんだけと。
    敗戦、誤りを早く認めないから犠牲が大きくなるのは、日本の普遍的な失敗の本質。得意の歴史で学んだんだろ?
    ドイツも韓国も台湾もさして言論統制なし。中国も以外とね。あんた外国人の友達いないだろ。日本の同質性、社会主義性に中国人でもびっくりするよ。

  55. 24855 匿名さん

    >>24852 匿名さん
    お前がまず示せよ

  56. 24856 匿名さん

    東京カンテイのデータではリーマンショック時で、首都圏平均5%の下落、23区平均で15%の下落。調整局面がきても元に戻るほどの下落にはならない。実需地区のほうが下落幅が小さのがわかる。首都圏狙いなら1割下がったところで買い。

  57. 24857 匿名さん

    竣工が延びるなら転売屋のチャンスだと思うけどな
    新築がずっと住めないんだよ
    すぐに住めるなんて瞬殺で売れそうだけどね

  58. 24858 匿名さん

    沖式の儲かる確率が91%でしたから絶対に上がります

  59. 24859 匿名さん

    沖式の儲かる確率って何ですか?

  60. 24860 匿名さん

    自分が見てるエリアでは確実に中古価格下がってるけど。もう全体的に5%は下がってて、10%以上下げてるのもある。それでも売れてない。長期的に見てれば下がっていることは明らかよ。

  61. 24861 匿名さん

    どこのエリア?

  62. 24862 評判気になるさん

    清水建設、悲しいですね。たぶん、マンションは不要不急の工事の代表格。多くの新築マンションの発売が延期になっても納得感はある。

  63. 24863 マンコミュファンさん

    延期になったら新築の供給減るねー。買い控えもあって賃貸需要高まるし、賃貸価格は上がるかもね。新築マンションも分譲から賃貸マンションにする方が利益とれるとなったら、分譲はますます減るねー。

  64. 24864 匿名さん

    >>24863 マンコミュファンさん
    不動産価格が下がるのに賃料上がるわけないです

  65. 24865 マンコミュファンさん

    今日は底冷えして、みんな病院行かなかったみたいだけど、明日はちゃんと検査すれば200人越えかな

  66. 24866 マンコミュファンさん

    すでに下がってるとか言う人いるけど、誰も買わないクズ物件、コロナの影響と見せかけて、ゴロゴロ混ぜてるよ。実際情報見るとクズばかり。
    実需で皆が欲しがる場所は、価格は下がってないし、今はどちらにしても動きが止まってるから上がりも下がりもしない。

  67. 24867 匿名さん

    >>24866 マンコミュファンさん
    半年遅れで下がり始めるよ。まだ株も下がって1ヶ月ちょっと。不動産はゆっくり長く下がるよ。

  68. 24868 匿名さん

    半額になるまで待つつもりならお好きに

  69. 24869 匿名さん

    >>24863 マンコミュファンさん
    ヘリクツ。上がらないよ。マンション余ってるから。失業増えるから。給料減るから。経済活動が大幅に縮小するから。戦後最大の景気後退なんだから。供給は問題ない。需要が消えたんだよ。

  70. 24870 匿名さん

    >>24868 匿名さん
    待たなくても買わなくても住めるからね。

  71. 24871 マンコミュファンさん

    >>24869

    マンション余ってるのは、元々クズみたいな物件だからだよねー。そんなとこ、どんなに安くなったって誰も買わないよ。
    どことは言わないけど普通かそれ以上のところは、コロナの影響あってもさらっと売れていってるよー。
    戦後最大の景気後退って言っても、戦後みたいにみんなが貧乏になるわけじゃないしね。
    値下がりのために持久戦がんばって!
    その間、値下がり待ってる人で溢れかえって逆に足元見られないようにね。

  72. 24872 匿名さん

    >>24867 匿名さん
    いちご(2337)は13日、同社が保有する販売用不動産について、販売可能価格が帳簿価格を下回ったため、低価法を適用し評価損など特別損失80億円を計上した。
    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HYW_T10C20A4000000/

    上場会社が棚卸資産の評価損を計上してるの。もう下がってるのよ。

    不動産取引は交渉もあって取引に時間がかかるし、多くのデータを集計し、傾向が読めるようになるまでに相当の時間がかかるだけなの。交渉中も価格がどんどん下がっていけば取引成立までよけいに時間がかかるわけよ。コロナの感染者数と同じで、実際の感染者数は、表に出ている陽性者よりはるかに多いのとまったく同じ。

    不動産の価格は遅れて下がるなんてことあるわけないの。

  73. 24873 匿名さん

    戦後最大の不景気って、90年代のバブル崩壊リアルで知らないんだろなーあれから比べたらどうってことない

  74. 24874 匿名さん

    国策として不動産の価値を下げるわけにはいかない。
    価値を下げると金融機関が貸し倒れを抱えることになる。
    不動産価値を下げられない理由は金融不安を起こさない為の国策。
    政権安定の為にもこのシステムを壊すわけにはいけません。

  75. 24875 匿名さん

    >>24871 マンコミュファンさん
    港区のメジャーだけど。待ってる人は溢れてない。全部でまかせ、客観的根拠示さないなら何でも言えるわな。残念だけど失業が溢れるよ。

    >>24873 匿名さん
    ことば並べただけの知ったかぶり?れからだよ。
    バブル崩壊のとき新幹線の本数減らした?自粛した?比じゃないよ、今回は
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20200320-OYT1T50163/

    >>24874 匿名さん
    国策アベノミクスが失敗。買われないから下がるしかない。

  76. 24876 匿名さん

    新型ウイルス、世界の労働者の8割に打撃 2億人が失業も
    https://www.bbc.com/japanese/52210030

  77. 24877 匿名さん

    >>24872 匿名さん
    それ評価損だから。えんぴつの世界。
    バブルやリーマンのときどうだったか。これからも下がるよ。ゆっくりと、だらだらと。

  78. 24878 マンション検討中さん

    都心部にどんどんマンションつくってほしい

  79. 24879 匿名さん

    >>24872 匿名さん
    >傾向が読めるようになるまでに相当の時間がかかるだけなの
    全然違うよ。売り手が下げるのに時間が株より鈍いからだよ。まだ下げてないところあるでしょ。まあそのうち下がるよ。売れないから。手元のお金も固定費でどんどん消えるから

  80. 24880 匿名さん

    >>24878 マンション検討中さん
    マンションもホテルもどんどん作って、結果どんどん余って。港区は電気あまり点かないマンション多い。住んでない。

  81. 24881 匿名さん

    https://www.rakumachi.jp/news/column/258691

    ・空き物件数はリーマンショック時と比べて半分に減っているから、リーマンショックと同様の影響は受けない。
    ・新築数も3万戸と半分に減っており、また今回のコロナショックで工期も延びる、昔と違い3年以内に売ればいいので新築は値崩れしない。コロナショックで2万戸くらいに減る可能性あり。
    ・大手デベは、分譲より、賃貸・ビルなどの方での利益の方をとることで長期的利益を得ることを優先する方向にシフトしつつあるので新築は今後減る。
    ・中古は、短期戦の場合は値段が短期的に下がる可能性あり。大きいと2~3割、現実的には1~2割か。しかし投資家などがお買い得物件に目を光らせているので、競争になる可能性大。値下がりするとしたら自粛中の数か月~半年くらいが目安。ワクチンなど何かしらの終息の目安が出てきた頃、買い控えていた人々が一斉に動き始めるから中古物件も値段堅調。
    ・郊外は既に値段が下がっているので、そこから大きくは下がらない。
    ・株価と不動産価格は連動していたのは過去の話。今は供給数がリーマンショックあたりから半減しているので、株価と直接連動しない。
    ・売れないなら賃貸に回せばいいので暴落はしない。

    以上。
    お買い得物件が欲しい人は短期戦でがんばれ!

  82. 24882 匿名さん

    心理的なこともあり、この一年マンション価格は弱含みそうですね。
    とは言え、リーマン後の価格に戻ることは無いでしょう。中小企業潰れた、自粛で居酒屋営業出来ないから潰れた、新幹線本数減らしただから大不況来るってのはあまりに近視眼的過ぎる気がします。しばしば日本の90%は中小企業だ。といった類の声を聞くけどだからって市場を4割引き下げる力をそこの属性の方々が持っていますかね。

  83. 24883 匿名さん

    値下がりしてほしい人々と、値下がり要因(世界同時のコロナショック)に対して、値下げをしたくない要因(デベ・不動産・売り主・政府側)の力がどう働くかですよね。

  84. 24884 口コミ知りたいさん

    各スレで売れない売れないと何年も書きたてられていた物件が、なんだかんだで完売して新築物件がかなり減ってる。城南地区なんて物件数で半分以下になったよね。大規模もなくなったから販売戸数だともっと減ってる。コロナショックで値段下がるより売れないから新築の供給がなくなっちゃうと思う方が自然だと思うのだが・・・

  85. 24885 匿名さん

    給食マスクで外歩ける?電車乗れる?相当勇気がいる。
    閣僚でも総理だけ。閣内不一致。回りも使えばいいのに。そうやって取りいれば次の総理になれるかも。だってPC使ったことない素人がIT担当相になる国だから。台湾見習え
    そんな国信用なくして当然。マンションも
    https://president.jp/articles/amp/34226

  86. 24886 匿名さん

    >>24838
    いや、これで独裁とか言っていたら、本当の独裁者に統治された時に後悔しても遅いよ。
    他の独裁国家の実情を知らないからこそ言えることだよ。日本の感覚で他の国を見てはいけない。

  87. 24887 名無しさん

    >>24886 匿名さん
    ほんとそれですね。

  88. 24888 匿名さん

    >>24863 マンコミュファンさん
    中断する工程によっては、建物強度落ちないか心配。

  89. 24889 匿名さん

    >>24860 匿名さん
    俺みてるの千代田区。成約で下がってない。

  90. 24890 匿名さん

    >>24885 匿名さん
    N95を除き、一般的な使い捨てマスクもウィルス感染予防効果はない。
    他人に飛沫感染させないためのマスクであることをもう一度認識しなさい。

  91. 24891 eマンションさん

    清水以外にも建設工事はストップするでしょうね。来期の業績予測を発表できない上場企業が相次ぎ、国際線は9割の減便。世界恐慌で、マンション価格の大暴落は確定している。

    評論家の見立てだとマンション価格は長嶋さんが2割減、沖さんが2割減、櫻井さんが3割減、著名エコノミストが3割から4割減、榊さんが5割減。

    マンション買った瞬間に数千万円の損失だなんて恐ろしいわ。

  92. 24892 匿名さん

    >>24890 匿名さん
    みどり安全、素晴らしい

  93. 24893 匿名さん

    榊(笑)
    まあ今後は、20%程度値下がりなら御の字ってやつじゃないかな。
    それ以上下げる可能性があるのは、周りに同じような価格のマンションがないエリアにおいて高額で掴まされた 新築マンション。
    取得価格って、資産価値を考えるときに最も重要なエレメンツ。
    特に実需を謳うなら、しっかりとエリア相場だけはチェックしないとね。
    新築はデベの言い値、金融商品みたいなもんなんだからさ。

  94. 24894 匿名さん

    櫻井さんは新築は下がらないし、中古も短気決戦といってますよ
    https://www.rakumachi.jp/news/column/258691

  95. 24895 匿名さん

    麻布なんかも最近は買い手がつかずに値下げしている中古が多いよね。
    パーク◯◯◯元麻布ヒルテラスとか、ウェリ◯有栖川とか。
    不便な割に投機マネーが流れ込んでいたこの手のエリアが、今後は最も危ういと思う。

  96. 24896 マンション検討中さん

    しかし・・・韓国人の文化度の低さには壁壁としますね!
    選挙活動中の映像を見たけど、抱き合う握手するぎゅうぎゅう詰めでマッコリ乾杯・・・世界中で、今これが出来るのは韓国だけだな!

  97. 24897 匿名さん

    選挙後また色々と噴出してきそう、彼の国のことだから。

  98. 24898 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  99. 24899 匿名さん

    ワロタ

  100. 24900 匿名さん

    新築が供給されないなら中古が上がるでしょ普通

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸