東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 08:33:31
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 24901 匿名さん

    >>24894
    下がればプロがサッと拐っていくって感じは前々からあったけど今は30%オフがラインなんですね。参考になるな。

  2. 24902 匿名さん

    >>24896 マンション検討中さん
    収束とか、絶対怪しいと思う。
    若葉たんもお手本は台湾に切り替えたみたいだし。

  3. 24903 匿名さん

    >>24901 匿名さん
    そう言うのは、出た瞬間に内覧せずに申し込まないと、買えない。

  4. 24904 匿名さん

    >>24886 匿名さん
    どこ?日本より独裁でコロナ対応ごまかして、嘘情報ながすところ。少ない方を騒いでるね
    そういえば、1%未満の不正需給騒ぐみみっちいやついたね。それが官僚の権限を肥大化させてるのに。

  5. 24906 匿名さん

    >>24904 匿名さん
    いや、安倍さんの対応がマズいのは別に異論ないから。
    ただ、狐を追い出して狼や虎が来るのは歴史上良くある話。
    狐に代わる、君の推し政治家を知りたい。

    青芝かもしれないが、台湾は国家元首がリーダーシップ取れてるじゃん?
    年寄りお爺さんだけでなく、能力主義で政治家選ぶ時代が来たのだと思うよ。

  6. 24907 匿名さん

    >>24902 匿名さん
    前からだよ。検索しろよ。全部一つの国という短絡思考ではなく、良いものを紹介してるよ。ドイツ、韓国、台湾。

    ちなみにこれが安倍支持者の民度↓。
    >>24898 匿名さん
    >>24897 匿名さん
    憶測で誹謗中傷して満足する連中。非科学的だからその韓国にすら経済、科学技術で惨敗し、それに気づかない。調べられないお前と似てる

  7. 24908 匿名さん

    >>24900 匿名さん
    記録的景気後退、所得下がる、失業増える、マンション余ってるから下がるでしょ。普通

  8. 24909 匿名さん

    >>24907 匿名さん
    ドイツと韓国は認識してるが、台湾入ったたっけ?

    後半は完全同意。削除申請してくるわ。

  9. 24910 匿名さん

    >>24906 匿名さん
    論点ずらすな。独裁知らないとか知ったかぶり、勝手な決めつけしてたのに。なぜお前より知らないと言える
    安倍より鳩山が遥かにまし。データ調べろ。反日、韓国人なら安倍だろうけど

  10. 24911 匿名さん

    >>24909 匿名さん
    もう一度いう。検索しろよ。台湾で。そして誤りは訂正とわびしろ。親にならったろ?

  11. 24912 匿名

    >>24910 匿名さん
    独裁知らないとかは、別の人だよ。
    鳩山さんか。ブレーンにプロを揃えれば、変なしがらみないから良い政治出来るかもね。
    枝野さんはなし?

  12. 24913 匿名さん

    まあ行政府の機能を強化して首相が大統領的な権限を手にするというのが現実的なところだろうね。私権の制限も含めた強力な権限が必要。コロナだからこれで済んでいるがエボラだったら何人死んでいるかわからない。実現のため野党もぜひ協力してほしい。

  13. 24914 マンコミュファンさん

    >>24910
    鳩ぽっぽ派だったのか若葉は。

  14. 24915 匿名

    >>24911 匿名さん
    このスレだと台湾ら18時間前が初めてだし
    関連みたら、俺が台湾褒めたあと
    若葉ちゃんが台湾も入れてるように見えたよ。

  15. 24916 匿名

    >>24913 匿名さん
    いや、それは反対かなあ。
    今回のは伝え方も良くない。なんで8割なのか、
    グラフで説明に力入れ始めたのが
    今週に入ってからだからね。
    最初からそうすべきだった。

  16. 24917 匿名さん

    >>24915
    本当、台湾かわいそす
    国連常任理事国の中国の圧力でWHOからも無視されて、国連にも加盟できないかわいそうな国。一つの中国という侵略政策の犠牲者だよ。

  17. 24918 匿名さん

    >>24915 匿名さん
    いいえ。検索しろよ

  18. 24919 匿名さん

    >>24912 匿名さん
    消費増税したからなし。安倍よりはまし

  19. 24920 匿名さん

    >>24916
    日曜日に橋下がテレビで言っていたが基本的にこういう問題って研究者が少ないのでどうしても少数の意見を検証もなく採用せざるおえないところがあるんだよね。ただニューヨークにしてもマドリードにしても被害もひどいけど、日本以上の強力な外出制限で確かに感染の広がりがピークアウトしつつあるのは間違いない。味見のできない初めて作ったスープに塩をどれぐらい入れるか決めるのと同じで、どうしてもしょっぱすぎたり甘すぎたりするリスクはあるけど、今はただ愚直に従うしかないと思う。それされちゃうと困っちゃう以上に、営業続けてもコロナを収束させられるのかとの問いにこちらも反論する論拠はない。

    それに公衆の面前でマスクなしで咳やくしゃみをしてみせたり、俺はコロナだと言って周りを困らせる困ったちゃん、例えば隔離期間中なのに外出してしまう人とか、ああいうのはさすがに私権を制限して規制するべきだと思う。結局全員検査なんてやっても、陽性者のいくらかは外出しようとするし、陰性なら自由にしてもいいよねっていう人の中に偽陰性の人がいてうつしてまわる可能性も排除できない。みんな仕事をやめて等しく家にいろって以上やりようがないでしょ。そのための権限は与えていいと思う。補償の問題、事後の経済対策もある程度超法規的な部分が必要になると思うけど。今は役人に過去の法律の範囲でやらせているからおかしなことになる。

  20. 24921 匿名さん

    >>24913 匿名さん
    法治国家なのに口頭で法解釈変更、文書改ざんは十分強権。それも使い方が私利私欲だから独裁。自衛隊の意見論争も嘘八百。

  21. 24922 匿名さん

    >>24920 匿名さん
    韓国は外出制限なしで減少に成功。韓国のドライブスルーを厚生労働省は当初はウソまでついて否定。未だ検討中

  22. 24923 匿名さん

    >>24917 匿名さん 
    だけど台湾は安倍よりも早く、中国本土からの入国制限を実施。安倍がいかに情け無いか分かるでしょ

    ちなみに、沖縄も長州に侵略された。江戸も。アメリカは日本を占領してるよ。

  23. 24924 匿名

    >>24920 匿名さん
    >例えば隔離期間中なのに外出してしまう人とか、
    >ああいうのはさすがに私権を制限して規制するべき
    そうだねえ。気持ちはわかるんだけと、
    ああゆうのは、の基準が人により違ったり
    善意で拡大したり、悪意で歪めるのを
    止める方法がないのが脆弱だろうね。

  24. 24925 匿名

    >>24919 匿名さん
    なるほど。消費税は確かに無いよな。

    もう、不正とか金持ち除外とか細かい審査はせず
    ベーシックインカムにすれば良いのにね。
    生活保護もそうだが、
    ホントに必要な人に素早く行き渡らせるのが優先。

  25. 24926 匿名さん

    まあ日本の悪口はもうやめようよ、我々は日本に住んでいるんだから。

    コロナなんてなかった平時に作られた法律に縛られている以上これが精一杯だと思うよ。
    日本は戦争をしない平和国家なのでこれはしょうがないこと。

    緊急事態条項を憲法に入れて行政に超法規的な活動ができるようにするとかしたくないなら我々一人一人が感染拡大しないようにしっかり生活を引き締めていくしかない。

  26. 24927 匿名

    >>24926 匿名さん
    良いこと言った。

    ただ、金の使い方は考えて欲しい、日本。

  27. 24928 匿名さん

    枝野さんはこういう時に出てこないよ。
    火中の栗を拾うタイプじゃない。

    こういう難しい時はよくわかっていない頭の悪い人や詐欺師が出てくるので注意が必要。あなた、こう言う時に政府の長になりたいですか?私なら全てが収束したあとに後知恵で誹謗中傷の限りを尽くして政権を簒奪したあと、遅行して現れる前政権の政策の果実を美味しくいただいて名宰相と恥も知らずに自負するでしょう。

  28. 24929 匿名さん

    >>24925 匿名さん
    BIの原資がないよね。再分配するには、所得税の最高税率70%くらいになるよ。

  29. 24930 匿名さん

    最近コウモリが多いね。

  30. 24931 匿名さん

    マンションゼネコンの工事が止まる。
    建材需要は激減。
    建築物価の下落。
    土地価格の下落に加え建物価格の下落。
    売れない新築マンションの値下げ
    値下げ原資はデベ粗利益部分
    土地下落、建物下落、デベ利益分下落

    分譲価格を構成する全要素が下落するから
    分譲価格はかなり下がるよ。

  31. 24932 匿名

    >>24928 匿名さん
    フランス革命後の恐怖政治もね。
    噂で民衆扇動して、市民革命とは。

  32. 24933 匿名さん

    どっち側でも相手にされないからね。

  33. 24934 匿名

    >>24930 匿名さん
    状況が激変してるからね。
    状況違うのに意見同じなのも、オカシイと言えばオカシイ。

  34. 24935 匿名さん

    >>24928
    逆に普段は仕事しないのに、こういう時「だけ」上手いことやって存在感発揮するのが小池さん。
    何となく若者を中心に「小池さん頑張ってる!」みたいなのが増えてそうで怖い・・・

    このままだと再選しそうな勢いだけど、
    無名に近い自民保守系おじいちゃん、小池さん、山本太郎辺りが候補者となると、真にカオス。

  35. 24936 匿名さん

    ロシアから多数の中国人が半ば強制送還させられつつあるみたいね。

  36. 24937 匿名

    >>24923 匿名さん
    沖縄は薩州の間違いでは?長州でなく。

  37. 24938 匿名

    >>24935 匿名さん
    山本太郎は無い。

  38. 24939 匿名さん

    >>24935
    日本の首相より各自治体の首長(くびちょーとか読むらしいけど)の権限が強いことが大きいかな。首相より発言しやすいし、地方自治体職員に対する命令権限も強いので自由度が格段にでかい。小池さんが都知事になったのも都の予算額はちょっとした国家レベルだし、都知事の権力も東京都の範囲に限って言えば大統領並に大きいから。もっとも都庁官僚機構のそういう異物をちゃんと無力化する免疫力もかなりのものなので、最近静かだったけどね。理にかなったことをしている限りは都庁官僚も全面協力するから一気に花開いたってとこかな。

  39. 24940 匿名さん

    N国も都知事選出すみたいね、都知事と同姓同名とか笑ったよ。プロレスみたいで楽しい、絶対入れないけど。

  40. 24941 匿名さん

    編集部注)
    首長・・・しゅちょうと読むが、口語ではほかの言葉との誤解をさせない為、敢えて「くびちょう」ということが多い。

  41. 24942 匿名さん

    マンションの共用部分には感染リスクになり得る箇所が少なくない。

  42. 24943 匿名さん

    エレベーターのボタン、ドアの手すり、階段や廊下の歩行補助手すり、宅配ボックス、エントランスのオートロックのテンキー、インターホン、ゴミ置場。

  43. 24944 匿名さん

    ゲストルーム、ジム、スパ、子供の遊び場、などの共有施設も

  44. 24945 匿名さん

    コロナでテレワーク
    一躍脚光を浴びた共有ワークスペース
    早速使い物にならず残念

  45. 24946 匿名さん

    マンションの共用部分を定期的に管理人さんに消毒してもらえるから安心ですね。
    管理組合にはきちんと管理会社とコロナ対策について話し合ってもらうといいですよ
    これが戸建てだと町中消毒するわけにはいきませんからね。

    マンションは玄関ドア一枚外は戸外と考えるべきです。

  46. 24947 匿名さん

    私はスタディールームとか共有ワークスペースは使い方によって三密の条件を満たすと思うので思い切って使用禁止の方がいいかもしれません。

  47. 24948 匿名さん

    ここ最近ずっとマンションのwifiパンクしてる

  48. 24949 匿名さん

    >>24946
    >>マンションの共用部分を定期的に管理人さんに消毒してもらえるから安心ですね。

    管理人さんは掃除はしても、コロナ対策には全くならないのでご注意下さい。
    戸建てがどうとかそういう次元ではありませんので気を付けてくださいね。

  49. 24950 匿名さん

    マンションのLANで動画見ている世帯が多いからじゃないですか?
    あとプレステとかケータイゲームとか...

  50. 24951 匿名さん

    普段から在宅の感度低いワイでも
    リモートワーク、子供の在宅度合いを感じるうぃふぃ

  51. 24952 匿名さん

    >管理人さんは掃除はしても
    アルコールや次亜塩素酸水による消毒を作業に組み入れることは可能だと思いますが
    あとはボランティアを募って定期的に消毒作業をするのもいいかもしれませんね
    家でぶらぶらしているぐらいなら人のためになることをやりたい人は多そうです

    ダメだー、死ぬー、じゃ精神衛生に悪いので、前向きに知恵を出して頑張りましょう

  52. 24953 匿名さん

    マンション価格が維持されると吹聴している方々は、おそらく最近新築物件を買われたのでしょう。
    あるいは表面しか見れない洞察力分析力に欠ける人。

    今から長い不況が始まりますよ。

  53. 24954 匿名さん

    株価はそうは思っていないようですよ

  54. 24955 匿名

    >>24952 匿名さん
    マンションのエレベーターにほんのり次亜塩素酸の匂い。
    日に何度か消毒してくれる。
    管理会社と清掃担当に感謝。

  55. 24956 匿名さん

    >>24955
    感謝は大事ですね。
    あとはボランティアを募って定期的に消毒作業をするのもいいかもしれませんね
    家でぶらぶらしているぐらいなら人のためになることをやりたい人は多そうです

    ダメだー、死ぬー、じゃ精神衛生に悪いので、前向きに知恵を出して頑張りましょう

  56. 24957 匿名さん

    別人が同じ内容を投稿しても重複投稿で削除になるんだろうか?

  57. 24958 匿名さん

    今日から受付がGW明けまで休みになって、共用施設は利用不可になった…

  58. 24959 匿名さん

    >>24954 匿名さん

    コロナ拡大により、世界中の人・モノの移動が重制限され、カネの循環は80%低下、感染制御は年単位で長期化の様相、最終的な死亡者は世界で数百万人となる予測。

    しかしながらここ一週間くらい株価の調子がいいので
    世界経済はよくなります。


    ーーーーー 糸冬 ーーーーー

  59. 24960 匿名さん

    スクラップの後にはビルドがある、と言わせてもらおう

  60. 24961 匿名さん

    >>24935 匿名さん
    別に小池ファンではないし彼女に投票したこともないけど、見せ方が上手だよな。良くも悪くも政治家。
    オリンピック中止か延期かって時は森に悪役を押し付けて気配を消し、延期が決まった途端に外出自粛要請。国の対策が評判が悪いと見るや対決ムードを演出して、利権に縛られて自粛要請できない政府vs都民の命を守る知事って図式を作る。

    でもまあ日和見で何にもできない森田千葉県知事や、非常事態宣言出せと言ってたくせにいざ出されると国との交渉は小池に押し付け、都と国が合意したらそれに乗っかる黒岩神奈川県知事に比べたら優秀だとは思うよ。森田は元々そんなもんと思われてるから別にいいが、黒岩については普段「出来る知事」っぽい振舞いのくせに、実際は国と利害がぶつかっても全く闘えない奴っていうのがバレてみっともない。

    小池については再選はおろか将来の首相もあり得るかもよ。小泉進次郎も本性がバレちゃったし。まあそれがいいとも思わんが安倍の後自民にもロクなの居ないからなぁ。平時なら兎も角、有事に岸田とかあり得ん。

  61. 24962 匿名

    >>24960 匿名さん
    V字回復のため、ニューディール政策準備。
    都内電線地下化とか、地下暗渠とか、
    老朽化インフラや災害対策に手を入れて
    都市機能高めるようなもの、希望。

  62. 24963 匿名

    >>24961 匿名さん
    ポエマーよりは、初の女総理。
    まあ、上記よりはポッポも悪くないが。

    進次郎、今は雲隠れかよ。

  63. 24964 匿名さん

    隣の人が縄跳びやってる。キチーとか言ってるけど結構な回数頑張ってる。
    二重跳びは3回で引っかかってる。自分はもっとできないだろうな。

  64. 24965 匿名さん

    >>24910 匿名さん
    24886です。何だか他の方が攻撃されていて申し訳ない。
    政府に大きすぎる権限を与えたら、前例がある、として庶民は後々難しい状況に立たされる可能性も否定できないということを伝えたかっただけだよ。

    それと、台湾の対策はコロナだけ見ると国民を助けることになっているけれど、長期的に見てまだどちらに転ぶかわからないよ。今はまだ、中国に武力行使のつもりはないようだし、米国もまだ力を持っているから台湾という足がかりを失いたくないだろうから抑止力になっているけど、米国がコロナで消耗しすぎて中国が攻めようと行動に移したら台湾などひとたまりも無いよ。台湾は今、中国との関係悪化から派生するリスクも負っているんだよ。

    平和を愛する中国人はもちろんいるけれど、そういう人たちはひっそりと暮らすだけで、権力者は歴史を見てもわかるようにとても好戦的だ。漁船もこんな大変な時なのに増えている。

    外出自粛すら政府の力に頼まないと実行できない方に危機感を持った方が良い。

  65. 24966 匿名さん


    COVID-19に関しては、ツイッターなどで自論を展開されてる方々を最近では多くみかけますが、医師免許すらない彼らの意見は本当に滑稽ですよね。

    特にビジネスマン(笑)に多いです。俺流押し付け。
    なんとなく、会社経営学とかと勘違いしてるのかな。

  66. 24967 匿名さん

    >>24961 匿名さん
    本当彼女は上手いよね。
    ご近所さんに貰ったマスクをして、支持者なのかもしれないけど、ご近所さんと付き合いがあるなんて良い人?と思ってしまった。まあ選挙には人付き合いは必須か。マスクを作った人も嬉しいだろうしさ。洗濯して、同じマスクで出てきたらもっと好感度あがるのにと思っていた。
    まあ次に投票する人がいなかったら投票してしまうかも。女性総理大臣になるのも見てみたい。

  67. 24968 匿名さん

    妻が作ったマスク、だと、今時は好感度微妙だからね。
    妻的には。

  68. 24969 名無しさん

    少なくとも小池は世間の空気感読めてるの間違いない。
    安倍は変な動画上げて炎上したり、認識がズレてるのに指摘してくれる側近もいなくなってもはや自己修正できない。

  69. 24970 匿名さん

    >>24966 匿名さん
    田舎の中小社長や大企業部長あたりは、我流人率高い。

  70. 24971 匿名さん

    今日も電動自転車じゃなく車で移動。

  71. 24972 匿名さん

    >>24971 匿名さん
    よし!帰ったらスクワットか腹筋だ!

  72. 24973 匿名さん

    天気が悪かったり遠すぎたりでせっかくの電動自転車か使えずデブ加速。

    これじゃデフレじゃなくてデブレだよ。

    おそまつ

  73. 24974 匿名さん

    東日本大震災時の民主党の体たらくから、やはり危機管理は自民党じゃないと駄目だと思っていたが、安倍内閣の体たらく見ていると自民党でも大して変わらないことが分かった。
    あきれる位に愚鈍な連中。
    危機に直面して政治家の能力がはっきり現れるな。
    地方選挙も軽視できない。
    東京都知事や大阪府知事の頑張りが際立つ。
    愛知県知事や神奈川県知事は愚鈍だったな。
    県民が可愛そう。

  74. 24975 匿名さん

    スクラップのあとのビルドでどうなるかだよね。

    まあ一時的な混乱によるリセッションは避けられないと思うし、別にそれを否定するほど非常識でもない。政府に中国との交流をやめる気はないだろうからそのうち観光客受け入れは検疫の厳格化などを条件に再開するんだろうな。中国はアジアのスーパーパワーであることは間違い無く、オーストラリアも日本も韓国もある意味かの国への忖度なしで国際政治は回せない。コロナ後の世界とは東アジアでのプレゼンスを諦めた米国とそれ以外を支配下に置いた中国とのパクスシノアメリカーナの時代に変わっていくだろうね。日本はうまく蝙蝠のように東と西にペコペコと低姿勢を取り続けるしなないだろう。

    ただそれは経済の終わりを意味しない。多様性と自由は失われるかもしれないが、次の繁栄へのステップとなるだろう。まあその先で世界史で学んだポーランドの悲劇みたいなことになるかもしれないがそれは我々の決められることではない。

  75. 24976 匿名さん

    パンがなければケーキとマリー・アントワネットは言ってないそうだが、安倍の布マスク2枚は合理的、諸外国に比べ対応遅くないという発言、お茶飲みくつろぎ動画SNSは事実。
    感染病による闘病、倒産、失業、所得減少、自粛等で苦しむ国民の感情を逆なでする、史上最悪の世間ズレと言えよう。支持者はどうかしてる。

  76. 24977 匿名さん

    国際的な立ち位置は軽く見てはいけないからね。下手すると国がなくなる。

  77. 24978 匿名さん

    色々批判はあるだろうが、ためにする議論を超えない。政府の無力の責任をとるように布マスクをつけ続けている安倍の態度にはある種の誠意を感じるよ。なによりも誰も責任をとらない何もできない法律を作ってしまう日本の政治全体の問題。身内の足の引っ張り合いをしているだけでよかった平和な時代がもう終わったことを理解するべきだと思うね。

    そんなことをしている場合じゃないのになって毎日テレビのニュースを見て苦笑いしていたのを思い出したよ。さよなら小沢一郎とか言っているばあいじゃなかった。あれで二大政党制の芽は潰えた。かわらないね、そちらの人たちは。

  78. 24979 匿名さん

    特に菅はひどかったな...総理になることが終着点だったかのようなふるまいだった。

  79. 24980 匿名さん

    何いってんだよ

  80. 24981 匿名さん

    今の時代、政府が弱体化しても企業が強ければ和の文化は潰えることは無いのではと希望を持ちたい。今の政府は大企業を無視することはできないから、政府と大企業は協力関係にある国同士だとも言える。大企業の社員が今日でも比較的飢えることが無いのも、大企業国という国に属する国民だからと言えよう。

    政府を変えるのは難しいだろうけれど、実業家としてできることは沢山ある。起業を恐れずに多くの人に挑戦してほしい。それが引いては故郷や子孫を守ることになるのだから。

  81. 24982 匿名さん

    今の自民党を見てると震災時の民主党(今の旧民主党ではない)はそれなりによくやったと思うけどな。有事のトップとして菅と安部を比べて明らかに菅が劣ってたとは思わんな。
    安部がラッキーだったのは復興の好景気の時に首相になれたこと。二期で辞めて消費税増税を次に押し付けておけば名宰相として名を残せたのに、憲法改正なんかに色気を出して居座ったから無能がバレる。

    俺は自民党に投票したことはないけど、安部の経済政策はそれなりに評価してる。財務省に押しきられて消費税増税したので殆どフイになったけどね。あと経済政策以外はダメダメだし。

  82. 24983 匿名さん

    安倍自民党の巧みなところは官僚操縦が上手いところだね。これはかの悪夢のような政権の時にはできなかった。拙速に結果を得るために官僚の頭越しに手をつっこんできて現場を少なからず混乱に陥れた。トップダウンが必ずしも良い結果にならないという前例を作った。その反省に立脚している分、安倍政権は非常に上手くやったと思うがやや脇が甘かった。慢心というかね、スキャンダルが多く、これがかの悪夢のような政権ならさっさと倒閣されて別な誰かになってというのを繰り返して政治の空白が生まれただろうが、自民党も過去の反省からそういうわかりやすい政治闘争を避けてなんとか現状の安定化を図った。自民党支持者は安倍を崇拝もしていないし、もっとクールに見つめているが、スキャンダルをネタに倒閣するとしても官僚統治がうまくいっている今のスキームを突き崩すだけの大義をそこに見いだせない。よって国益を優先して現状をもってよしとしているのだが、大人って汚いって思う人には理解できないと思う。

  83. 24984 匿名さん

    安倍が改憲しなかったら日本終わるよ。

  84. 24985 匿名さん

    >>24983 匿名さん
    平常時は官僚主導でいいと思うが、緊急時に政治主導で決断きないのは無能と言われても仕方なし。
    世界のリーダーと比べて安倍内閣の無能っぷりがあまりに際立つ。

  85. 24986 匿名さん

    あまりこういうことを言うと信用されなくなってくるのでこれぐらいにしておくが、日本の政治家のスキャンダルで特にデカいネタってのはだいたい海外の情報機関の工作によって明るみになるんだよ。燃料を投下すると脊髄反射で燃え上がり、苦労して自分たちが築いたシステムを燃やし尽くして再び焦土からやり直させられる。そろそろ賢くなったらどうかと思う。みんなもっと汚い大人になろうといいたい。

  86. 24987 匿名さん

    >緊急時に政治主導で決断きないのは無能と言われても仕方なし。
    日本は法治国家だから。
    それをするための改憲であり緊急事態条項なんだが...一般的には受けが悪いね

    今は軍国教育で偏向した青年将校もいないし、日本はかなり平等な社会を実現している。
    謙抑的な運用がなされると信じているけどね

  87. 24988 匿名さん

    >>24987 匿名さん
    そだね。ちなみに、中国は法より共産党だし
    韓国は法より世論だから
    法治国家ではないと言われる。
    しかし、日本も検察定年延長など
    解釈で法を破るから微妙。

  88. 24989 匿名さん

    >>24974 匿名さん
    リメンバー千葉

  89. 24990 匿名さん

    「かの悪夢のような」って表現使う奴は信用に値しない。形容詞を必要以上に付け足すのは、持論に大した根拠が無いけど一方に誘導したいときに私もよく使う手だから。

  90. 24991 匿名さん

    私もかいっ!

  91. 24992 匿名さん

    >>24988
    ロッキード事件があったはるか昔、検察特捜はCIAの手先かとか囁かれてたぐらいで、政治の文脈を超えて脊髄反射で政治家を潰して日本の国益に悪影響を与えているという批判がある。対中接近を図った田中角栄は海外の諜報機関の暗躍によって潰されたと信じている人はいまだに多い。対中接近を図る阿部総理は、田中角栄のように潰されることを恐れているのかもしれないね。

  92. 24993 匿名さん

    金は払わんが接触8割減らせって国民任せな政権と比べて、原発止めるなら計画停電までやるって政権が悪夢って言われてもそうかな?って思うしな。

  93. 24994 匿名さん

    >>24990
    気に障ったらごめん、合従連衡が激しすぎて名前がコロコロ変わるんで適当な名前が思いつかないんだよ、まあ、あの辺にいた人たちぐらいの意味。

  94. 24995 匿名さん

    そういえば田中角栄の薫陶を受けた小沢一郎も中国に民主党大議員団を送り込んだ直後じゃなかったかな、検察特捜にひっぱられたのは。日本がアメリカの軛を離れて中国に接近しようとすると色々あるんだよね。鳩山さんも普天間に手を突っ込んで結局潰されちゃったし。強力な二大政党制を目指していたのに、最後は小物ばかり残り、自民党に有利なタイミングで解散総選挙、そして大敗して自民党に政権を明け渡してしまった。日本の夜明けは遠いぜよ、って呟いたのを覚えている。あの日の酒は不味かったなあ...

  95. 24996 名無しさん

    価格動向の話に戻ったら教えてくださいな>誰か

  96. 24997 匿名さん

    後日談だけど、すっかり暇になった野田さんが、まるで自分の潔白を主張するかのような真っ白なスーツ姿で奥様とウイーンでバカンスと洒落込んでいるところに出会したことがある。気分が悪くなったのでその晩はホイリゲで痛飲することになった。

  97. 24998 匿名さん

    政治好きな人多いですね。政治家になる能力無さそうだけど。

  98. 24999 匿名さん

    >>24998 匿名さん
    政治家になるのに能力関係ないと思うけど?
    地盤 看板 鞄って言うじゃん。
    安倍も麻生もそうだよね。無能の集まり。

  99. 25000 匿名さん

    >>24996 名無しさん

    マンション相場はバブルピークの2019年から20%程度値下がり。
    長期金利は上昇。
    含み益・含み損、人それぞれあれど、すでに素人でも容易にわかる未来なので議論の余地もない価格動向の話には誰も興味がなくなったんじゃないですかね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸