神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 浜町
  7. 打出駅
  8. サンクタスコート芦屋:オリックスの芦屋のマンション
匿名はん [更新日時] 2006-08-28 11:58:00

オリックスの芦屋のマンションのことで何か知ってる方いませんか?



こちらは過去スレです。
サンクタスコート芦屋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-01 22:35:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタスコート芦屋口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    そうですね。準備する時間がない人や、入居時にはすべて揃ってる状態ってのがメリットですね。でもどういうものか雰囲気だけでも楽しそうですよー!!それを参考にしてもいいし!!

  2. 123 匿名

    オリックスから書類届いてました。駐車場の希望や、引越し時期を記入して返送しなければいけませんね。引越し日はてっきりオリックスの方から各戸指定されるのかと思ってましたが、あくまでも自分の希望でいけそうなんですね。ただ12月1日から引越しオッケーとなると最初の週末は引越し多いでしょうねー。早く引っ越したいです!!

  3. 124 匿名はん

    すでに契約されてる方は着々と進んでますね。もうそういった日程になってるのですね。うちはまだ悩んでるとこなんで、早く決めちゃいたいものです。今週またモデルルームのぞきに行ってみまーす。

  4. 125 プー

    そりゃ早く引っ越したいですよね〜〜〜〜〜。
    ところで、カーテンのことなんですが、ベランダ側はカーテン・ブラインド等どんなタイプがいいんでしょうか?
    左右の隅に扉があるから、縦型に開くタイプは不便でしょうか、縦型はオシャレな感じなんですけど。
    モデルルームもう一回ぐらい模様替えして、カーテンもつけてみて欲しいな〜。
    それと、駐車場って上・真ん中・下のどこが人気なんでしょう?上は出しやすい、下は雨ざらしにならないぐらいしか判断基準がありません。

  5. 126 匿名

    私もカーテンかブラインドか考えますーー。あのモデルルームを見てしまったら縦型ブラインドオシャレだなーって思いますが、カーテンはカーテンで雰囲気がコロっと変わるでしょうねー。あのモデルルームのブラインドだと、ベランダは南向きなので結構暑いかなーとかも思ったりしますが。どうでしょう?左右に扉があっても横開きのカーテンと縦型のブラインド、いずれも使い勝手としては一緒じゃないですかね?あの縦型のも結局は横に収納することになってますしね。迷いますねーー。

  6. 127 匿名はん

    風が吹くとカンカンうるさいのでカーテンがいい。

  7. 128 匿名

    駐車場どこが人気なんでしょうかね?希望を提出しないといけませんよね。

  8. 129 匿名はん

     先日歯医者さんに行った時に何気なく取った本に「マンション間取り大賞」というものがあり「サンクタス芦屋」が大賞を取ってましたね。嬉しくなって無理を言ってその雑誌をもらって帰って来ました。
    うちの購入したタイプではないのですが、(大賞はマンション棟のLDタイプ)
    似た間取りを購入したのでこの本で友人に自慢しようと思っています。ちょっと得した気分ですぅー

  9. 130 匿名

    その雑誌見ました!!うちはまだ検討中なので誰にも自慢出来ませんが、大賞になるほどの物件と思うとますます魅力的だなーって思い揺れてます。次回販売はもうすぐですよね。マンション棟の方は一気に埋まっちゃいそうで心配です。

  10. 131 トーニ

    プーさん、匿名さん、その雑誌のことが非常に気になります。なんていう雑誌でしょうか。PENあたりかな?
    ところで引越し業者はどこが安くて丁寧かご存知でしょうか。ご存知でしたらおしえてください。

  11. 132 プー

    私もこの数ヶ月マンション関連の雑誌買いまくりですが(結婚前にセクシィー買いまくりと同じ?)、間取り大賞の雑誌は知りませんでした。嬉しさを感じるためにも知りたいです!
    それと引っ越しですが、掲示板等で見る限り、良し悪しはその時の担当者によるみたいですよ。業者によって、良い確率に差はあるんでしょうが、運ですかね。
    いくつか見積もりはしてもらうつもりですが、とりあえず有名なところ数件当たってみます。

  12. 133 プー

    セクシィーじゃなくて、ゼクシィーですね。
    まあそんな訂正いらんか、、すんません。

  13. 134 匿名はん

    ヨミウリウィークリーという雑誌に載ってますよ!!私も発見したときにはビックリで感動しました。マンション情報として見てたわけではなかったのですごい偶然に運命を感じました。って言いすぎですね。。

  14. 135 匿名はん

    マンション棟を購入したみなさんにお聞きしたいのですが、モデルルームではテレビを置いてたスペースはどういう風に使いますか?それぞれでしょうが、やはりテレビはソファー近くかなーと思い、ソファーはモデルルームと同じくベランダ側に置くとしたら入ってすぐのスペースが余るなーと思います。ご意見お聞かせください!

  15. 136 トトロ?

    ヨミウリウィークリー見ました。パブリックリビング(土間)を絶賛してましたね。「となりのトトロでサツキとメイがカンタに借りた傘を返しに行くシーンを思い出して頂きたい・・・」とあるのですがもう一つイメージが出来ません。(笑)又暇な時にビデオ借りてきて確認しようと思うのですが、皆さんどんなシーンかご存知ですかね?

  16. 137 匿名はん

    マンション棟を見て検討していますが、東西の両方の角住戸ともに東西面に窓がないのですね(吹き抜け風の採光だけ)。
    デザイナーズマンションとしては仕方ないのでしょうか。東住戸の北の独立部屋は三面採光で魅力的そう。

  17. 138 匿名

    トトロさん、皆様、ヨミウリウィークリーのどの号にのっていますか。
    本日本屋でさがしたのですが、今週号には載っていませんでした。
    気になっているので教えてください。

  18. 139 匿名はん

    138さんへ ヨミウリウィークリー9・11号です。

  19. 140 匿名はん

    今日ってインテリアオプション会だったんですよね?どんな感じだったのでしょうか??

  20. 141 プー

    インテリアオプション会行って来ましたよ。オリックスインテリアの人?がいっぱいいました。
    実物を目の前にすると、いくつか申し込んじゃいました。設置するものは、クロスをはがしてしっかり取り付けてくれるみたいでしたので。
    カーテンも高いんやろな〜〜、でも後から業者さんと採寸したりするのも大変やろな〜って感じで悩んでます。
    今から電話ででも、まだ受け付けてくれるみたいなんで。
    みなさんどうされました?

  21. 142 匿名

    インテリアオプション会お疲れさまでしたー。クロスをはがして?とはどういうことをするのでしょう?カーテンも高いだろうなーと思いましたが、確かに後からまた業者さんと採寸するのは・・と思うと申し込んじゃおうかとも思ってます。

  22. 143 プー

    クロスの上からぺたっとはりつけるのではなく、基礎に近い部分に固定するってことですかね〜。
    鏡なんかだと、自分であとでつけると倒れてきそうですからね。
    カーテンは、「フジエ テキスタイル」ってとこのが良い感じでしたよ。

  23. 144 匿名

    プーさんへ
    インテリアオプション会堪能?されてきました??うちは結局行きませんでしたが、他の契約された方々にもお会いになられたのでしょうか?同じ住人になる方々にお会いするのも楽しいですよねー。鏡はあとでつけると倒れてきそうとは、鏡もオプションでつけれるという事ですか?行ったらよかったかなーと後悔してます。

  24. 145 プー

    堪能しましたよ。他の方とは挨拶する間もなかったですけど、、
    うちの間取りの場合は、全身鏡をパブリックリビングの壁に取り付けてくれるということで、申し込みました。
    電話で申し込めるんじゃないでしょうか。

  25. 146 匿名

    パブリックリビングに全身鏡ですかーー!!素敵ですねーー。イメージ沸いてきますね。しかもますます広く感じますね。といいながらまだ購入検討中なんです。間取りとパンフレットを見ながらイメージが膨らむばかりです。

  26. 147 プー

    インテリアオプションの申し込み期限は、2週間ぐらいって言うてました。
    私が焦らしてはいけませんね。
    それにとらわれず、ゆっくり考えてくださいね。

  27. 148 匿名

    ヴィラの現地建物案内会はいつからなのでしょうか?ヴィラを検討してるのですが、実物?を是非見てみたいと思ってます。

  28. 149 阪神ファン

    このマンション、間取り大賞とのことですが、皆さんはどのタイプの間取りが良いとお考えですか?買う買わないは別にして。
    ちなみに私はレイトラル棟のメゾネットタイプなんかが希少価値(2戸しかない)があっておもしろいかなあと思うの
    ですが、、、(でももうこのタイプは売却済なんですかねえ?)

  29. 150 若手建築家

    確かにメゾネットは光が常に溢れてる気がしますね。
    ただ、吹き抜け部分が少し少なく設計され、空間的にはもったいない気がします。
    レイトラルハウスはまずパブリックリビングがおもしろいですが
    オプションの間取りで廊下をつくってしまうとそのおもしろさが半減するように思います。
    個人的に面白いとおもったのは(値段的なものも含めて)、LB,LI,LFプラン。
    LB、LIは基本的にほぼ同じ間取りなのですがパブリックリビングが少なく、採光も少ないことから
    玄関横には吹き抜けがあります。この部分の光を見てみたいと感じました。
    LFはパブリックリビングからバルコニーそして外はそのままセンターコートの緑へと風が通ります。
    又、上階へ上がるほど視点も同じようにさわやなものとなりそうですね。
    個人的に一番住みたいのはLJプラン。贅沢なプランだと思います。

  30. 151 阪神ファン

    若手建築家さんの意見分かります。私も一人で住むならLFとかがいいなと。で数人で住むことを考え、かつ、
    予算関係なければ確かにLJですね。2人で住むぐらいであれば、予算も勘案してメゾネットもおしゃれかな
    あと。ただ、ガラス張りの風呂は使いずらそうですが、、、

  31. 152 匿名

    私もメゾネットを検討してたのですが、売れててガッカリしてたとこです。やっぱりいいなーと思う間取りは売れるのが早いですね・・。お風呂のガラス張りはオプションですよ。基本は普通のすりガラス?ですかね?になるようです。

  32. 153 迷い中

    LC・LDタイプでおいくら位するのでしょうか?いろいろなマンションを見学しすぎてこんらんしてきました。。。

  33. 154 阪神ファン

    LC、LDは4690万円から4970万円ですねえ。メゾネットがないとなると、私もこの辺りを検討することに
    なるかもしれません。ちょっと日当たりを懸念しておりますが、、、

  34. 155 迷い中

    この物件を購入された方、またこれから購入しようかなぁ、と考え中の方、このマンションの購入動機はなんですか?立地、建物のデザイン、通勤の便、価格、資産価値、いろいろありますが、すべての欲望を満たしてくれるマンションって皆無にちかくありませんか?皆さんはどういった順序なんでしょうか?

  35. 156 阪神ファン

    私はこのマンションの斬新さを特に評価したいと思います。このマンションの間取り、デザインにおいては、
    「ここはこういう風に使いたい」とか結構自由がききますし、他の普通に高級でモダンなマンションだと、
    あまり思い切った使い方の発想ができず、ある意味「型にはまった」使い方になりがちです。
    なので、ライフスタイルを含めて、このマンションのいい部分を生かせる方にはたまらないでしょうし、
    使い方がイメージできなければ、他にもっと良いマンションもあるのではないでしょうか?

  36. 157 プー

    この辺りでは、駅から徒歩10分以内で広い敷地に建つマンションはあまりなく、
    中庭がある・コンシェルジュがいる・敷地全体が壁に囲まれてセキュリティーがしっかりしている・100平米超の間取りがある等の条件が揃っているのが魅力でした。
    また、車を使用しての移動の場合、高速のインター(阪神高速神戸線も湾岸線も)が近いのもいいところです。
    それと、ミーハーな意見ですが、やっぱり「おしゃれ」ってとこですね。

  37. 158 匿名

    うちも色んなモデルルームを見てき、素敵なマンションやお洒落なマンションをたくさん見てきましたが、ここを見たときは一目ぼれ状態で、今までみてきたマンションが全て同じに見えてしかたありません。この斬新さに間取り全てにおいて他にはない独特のマンションだと思い、とても気に入ってます。人それぞれ好みがあるでしょうが、うちはここにすっかりはまってしまい決めました!!

  38. 159 スモーキー

    うちもここに決めました。現地ちょくちょく見に行きますがいい感じですよねえ。まさに「外へ閉じて内に開く」
    状態。車路のシャッターがまだ入ってませんが、あれが入ると更にかっこいいでしょうね。インパクトすごくないですか?
    どこから見ても斬新です。ただ難点はレイトラルの場合、駐車場が屋外機械式ということ。これが外観上じゃまにならなけ
    ればいいですが、、、ちなみにどこかのデザイナーズマンションと称するマンションが正面に機械式駐車場がむき出しで
    外観上台無しでした。

  39. 160 ベジタリアン

    わたしもここに決めました!
    ここでの生活に胸をときめかせております。
    購入された方にお伺いしたいのですが、コンシェルジュさんがいれば管理員さんはいらないんじゃないかと疑問をもっているのですが、みなさんどうおもわれますか?
    コンシェルジュさんと管理員さんの違いについてご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
    コンシェルジュによるホテルライクな生活・・・がここのウリの一つなんでしょうが、どうなんでしょう?

  40. 161 匿名はん

    立地はどう? 南側に公営賃貸があったのか?

  41. 162 ta

    いくらデザインがよくても 打出は却下。西宮でも海側と山の手の差があるように
    打出は芦屋でない・・・

  42. 163 匿名はん

    芦屋は西宮ほど山の手と海側の差は、無いと思いますが。西宮の海側は倉庫・工場とかあるけど、
    芦屋は静かな住宅地ですから。芦屋の山手は高級すぎて、あそこに手が出る人はほんの一握り
    だ思います。山の手にこだわり過ぎるのもどうかと・・・

  43. 164 匿名はん

    芦屋の海沿いはやめたほうがいい。
    ごみ処理場と深江浜の食品工場の悪臭がする。

  44. 165 匿名はん

    海沿いといっても、ここは埋立地でないのですから。この付近、ピーコックに行くときよく通りますが
    そんなにおいしたことないのですが。

  45. 166 匿名はん

    芦屋も山の手にかかわらず
    JR芦屋から北と南じゃ資産価値は雲泥の差。西宮以上に。
    地元住民は打出なんかに住もうとは思わないなあ、、
    近隣地元の暗黙の了解。。。。

  46. 167 匿名はん

    JR芦屋の北は、全国有数の高級住宅地ですから。そこと比べて云々は、ちょっと変。
    打出は住みやすいところですよ。芦屋だからそれなりに資産価値高いと思います。
    利便性を考えると、JR北の不便なとこより良いのでは?

  47. 168 匿名はん

    打出で資産価値?

  48. 169 匿名はん

    芦屋の山手と比べたら資産価値当然低いですけれど、
    阪神間の浜側では、打出は高いのでは?

  49. 170 匿名はん

    168さんに同じ。
    打出でもどこでも住んだらそれなり愛着がわいていくでしょう。
    どこも同じ。その上で打出を芦屋、が付いているから
    資産価値が高い?というのは 芦屋をしらないよそから
    はいってくる人の考え。浜側の中で打出の資産価値が高い?という
    感をもった地元たちは居ない。。
    なので芦屋がついているから打出でもいいんじゃないの?という価値観
    でもしここを選んだら
    それは大きなまちがいで あら。。。
    ということにだんだん気づいて後悔する事になるでしょう。
    どこも住めばそれなり。。しかし環境のイメージは
    そのごとっても大事だし
    打出をイコール いわいるちまたのイメージの
    芦屋ではとないいうことであるうう。

  50. 171 匿名はん

    167ですが・・芦屋の地元の人間で、芦屋生まれ育ちですけど・・

  51. 172 匿名はん


    ちなみに167 171さんは何町でお育ち?。と
    思わせるレス。
    芦屋の打出が資産価値高い?????
    おおお・・・お幸せに〜
    きっとどこも住めば都だろうけど
    僕だったら南側は選ばないなあ
    イメージや環境で人って作られるという価値観の
    人間だから〜まッ人それぞれですねー

  52. 173 匿名はん

    ずっと浜側なので、山手の坂苦手ですね。ブランド志向ないし、海際のお散歩楽しいし
    図書館も近い。お金かからないですよ、浜側の生活。

  53. 174 匿名

    芦屋の場合、一般的に良いとさる場所は北側で、少なくとも南側ではないとは思います。資産価値という意味では
    それは否めません。なので場所を第一優先される方にはこのマンションは向いてないと思います。そうではなく
    斬新なデザインやコンセプトを優先する方にこそ、このマンションに住んで欲しいと思います。あと、その人が
    山側よりこの辺りの方が生活しやすくて、むしろ場所はこちらの方がいいと思えばそれはそれでハッピーなこと
    だと思います。

  54. 175 トーニ

    みなさんいろいろな考えがあるようで。ただ資産価値どうこうというレスの返しあいはやっても意味が無いと思う。きっと平行線のままだと思うし。便利さや住みやすさはほんとに人それぞれで、環境の良し悪しも本人がどういう価値観であるかで変わるわけで、、、。ただ一ついえるのはこのマンションを選らんだ方々はどこか気になるところがあっても納得されて、他の物件よりも総合点が高いと判断された方々だと思います。

  55. 176 匿名はん

    物件の東西の境界面はコンクリートの一枚壁が2−3階高さまで立つのですか? それともマンションや長屋棟の採光窓が開いているのですか?

  56. 177 匿名はん

    東西の境界面は、マンションや長屋棟の側面となり、窓はありません。外へ閉じた状態です。

  57. 178 匿名はん

    >177
    そうしたら採光は大丈夫なの?東西角住戸は買うメリットがないということか。

  58. 179 匿名

    久々にここをのぞいてみたら打出について否定的なレスが多い事にガッカリです。うちも確かに最初は43号線より南はどうかなとか思いましたが、現地を確かめてみると私はですが、落ち着いた雰囲気があり今までの43より南という悪いイメージがなくなりました。色んなメリット、デメリットも含めてここのマンションが一番いいと、私は思えたのでここに決めました。みなさん色んな考えがあるでしょうが、ここのマンションについてもっと前向きなレスをしましょう!!

  59. 180 匿名

    この間の連休にモデルルームへ行きましたがすごい人でにぎわってました。来週から次回販売スタートですね。楽しみです。

  60. 181 匿名

    すでにマンションを購入された方教えてください。
    10月7,8日に予定されている入居手続き会の詳細について皆さん案内がきましたか。
    私のところには7,8日の何時から行われるかという詳細が届いていないのですが。

  61. 182 匿名はん

    >178
    ただ東西角部屋は吹き抜けがあり明り取りにはなると思います。それから北西角のメゾネットは3面採光で
    魅力的です。

  62. 183 匿名はん

    入居手続き会って何ですか?あと内覧会っていつなんでしょう?何か気をつけることって
    あるんですかねえ?

  63. 184 匿名

    入居手続き会の詳細な日時は後日連絡があるそうです。そのうち届くでしょう・・ってのんきですかね。でも確かに入居手続き会って何があるんでしょうね。

  64. 185 匿名はん

    芦屋の山手に住んでる人は南に住んでる人を下界の人と呼んでます。これは本当です。
    意識せずに話してるので後で考えるとちょっと酷いなぁ〜って思いました。

  65. 186 匿名

    うちは芦屋の山の手ですが、南に住んでる人のことを下界の人と呼んだことありませんし、近所の方でそういう風にいう方もいらっしゃいませんが・・・。

  66. 187 匿名はん

    山の上は不便。浜側は不安。結局JR以北、阪急ぐらいまでが芦屋ではベスト。

  67. 188 同感

    187さんに同感。
    だから当然お値段も高くなるんですよね。
    でも買えるなら絶対ですね。
    船戸町にも新しくマンションができるみたいです。
    隣接がパーキングだったり 老人ホームのモデルルームだったりと
    あとあとの建設物が気になるけれど いい立地ですね。
    個人的には大原町や東山町が好きですが。。

  68. 189 匿名はん

    他のスレでもやたら芦屋の浜側の悪口書いている人いるけど同一人物??
    無視しましょう!

  69. 190 同じく

    189さんに同感。あと変に芦屋の北と南を差別するレスもいらない。そんなことずっと気にしてる人にはすんでほしくないな。

  70. 191 匿名

    私も189さんに同じく浜側のことを悪く言う人が他のスレでも多いと思います。ここではそんなことないなーと思ってましたが最近急に増えましたね。元のここのマンションについてのレスに戻しましょう!!

  71. 192 匿名はん

    このマンション売れ行きどうなのかなあ?

  72. 193 匿名

    レイトラルの方は順調そうです!ヴィラはやはり値段が高いとかでいまいちらしいですよ。でも営業マンさんがヴィラの方を売れるようにする為にエレベーターを標準に、駐車場代を安くするなどの対策をとるとおっしゃってました。今後に期待ですね。

  73. 194 匿名

    189さん、190さん、191さんに同感です。いままで楽しく見ていたのに自分が契約したマンションの立地を冷やかし半分にいろいろ言われたくないもんです。ホントの山の手に住んでおられてるお金持ちはこのスレッド見てないでしょうし、おそらく業者の方が書いておられるのかと思うとちょっと嫌ですねっ。189さん、190さん、191さんの言うとおり楽しいレスにしましょう。

  74. 195 匿名はん

    購入された方皆さんにお聞きします。パブリックスペースはどのように使われますか?
    いろんなアイディアが聞きたいです。

  75. 196 ・・

    読ませていただいて。。
    購入された人のお気持ちはわかりますが
    事実に、ひやかしということはないと思います。
    打出というところはそういうイメージのところ
    とおもってそれは違ってはいない事実だからです。
     住まれていくうちにわかるとおもいますが。
    でも、だから打出がだめ といっているのでなく
    そういうイメージの人が多く
    そういう場所だよっということなんだと思います・・
    しかしいろいろ
    みて、総合点でえらばれたのだから
    堂々とこれからの新築マンションの生活、打出ライフ満喫されてください。

  76. 197 プー

     芦屋のマンションにありがちな、契約した人にとっては特に感じの悪い意見(北や南や、、)には反応しないようにしてましたが、
    トーニさん・194さん達の言うとおりです。ここから、もとの感じのいいものに戻しましょう。

    >195さん
    パブリックリビングは、飾りだなにコレクションを並べて、壁にポスター等をかざって、と思ってます。
    正直、想像がふくらんで、パブリックリビングが物でいっぱいになりそうです(。・_・。)
    初期のモデルルームに置かれていたような飾りだな(今は無くなってますが、正方形のますをつみあげたような家具)が欲しいんですが、
    あれはかなり高そうで、、、

  77. 198 匿名はん

    195です。プーさん回答ありがとうございます。ちなみに私は今のところ、カッコいいマウンテンバイクを並べて、
    壁には前面ミラーの収納でも置こうかなあって考えてます。でももう少し皆さんの意見も聞いてみたいです。

  78. 199 匿名はん

    ドアの鍵、広い廊下側の窓に防犯上の不安を感じて躊躇しています。特にあの鍵はまるで事務所の鍵みたいでとても不安。
    周りは打出なのでそれなりに注意使用と思うのですが。。。。

  79. 200 匿名はん

    >196さんの言うとおりだと思います。ゆっくり住んで実感するのが良いかと思います。
    総合点で決められたのなら、打出でがんばるのも一興かと。。。

  80. 201 匿名はん

    以前、大原町住民。現在、浜町住民です。そしてこのマンションに決めました。
    私は打出の方が自分に合ってたのと、このマンションが気に入ったのでここにしました。

    皆さんパブリックリビングの使い方色々と考えられてるんですね。
    私も悩み中ですが、気に入ったイスを置いてあとは広く使おうかと思ってます。

  81. 202 匿名

    196さんは遠まわしな言い方で打出をやはり否定してる気がしますが・・。

  82. 203 匿名

    パブリックリビングの使い方・・うちもどうしようか考えてます。標準でつく白い収納棚を並べようかとしか今のとこ考えてませんが、他の方の意見も聞きたいです!!

  83. 204 匿名さん

    自分にブランドが無いからこういった物にしがみ付くのでしょうね。
    オバタリアンが血統書付きの犬猫をかったのだが数ヶ月後雑種化する。
    何故か? それは育ちが悪い人は表面的に繕っても中身が同じだからでしょう。
    庶民が芦屋に住んでもセレブにはなれないし話も合わない結局住んだ意味がない。
    雰囲気を満喫してても孤独になるだけ・・・。そして庶民のサークルを作って芦屋の愚痴。
    そして最後に芦屋って大した事無いと(笑)

  84. 205 検討中

    サンクタスの外観についてどう思いますか?外壁は吹きつけ(くしびき?)みたいですね。
    タイルとかではないんですね。そこら辺はどのように思いますか?

  85. 206 匿名はん

    打出という制限のある空間で非日常を望むがゆえに”内に開いた”空間を売りにする。
    ”打出でホテルライクな生活”と言う売り文句はおもしろいな。
    土地柄を気にしないのならぜひ買いだな。 私ならあの土間の部分を事務所スペースにする。
    自分が居住せずにSOHO系の事務所兼住居として賃貸に出せば結構客が付きそう。
    でも外にcloseした空間だとどうしても閉塞感がありそう。10年20年と住み続けるのはきつそう。

  86. 207 202san・・

    だから否定しているんじゃなく そういう街だよって
    いってるのだよ。
    そういうイメージ、を 否定とらえる、あなたがたが否定しているんだよん
    わかる、かな?

  87. 208 匿名はん

    196,207うざい・・・

  88. 209 匿名はん

    208さんと同じくうざいですね。無視しましょう。

  89. 210 匿名はん

    たしかに打出は再販売価値を考えるとJR以北に比べるとぐっと落ちるな。腰をすえて住み続ける覚悟でいけばいいと169さんは言いたいのじゃろうな。
    たしかに不安感を抱えて買うと他人のいうことが気になるな。

  90. 211 匿名はん

    今日もチラシが入ってましたが売れ行きが悪いのですかね。
    仕様自体はいいと思うのですが、年をとったときの螺旋階段はきついかも・・・

  91. 212 匿名はん

    JR以北でも、坂がないところならばいいけれど、そうなると、割高だし、あまり物件ないですよね。
    芦屋の山側にマンション買って、坂道のしんどさに日々苦労して、
    また引越考えるっていうパターンをたまに耳にします。

  92. 213 匿名はん

    オリックスさんってどうも無理なマンション作りがめだつ(断層の上に建てたり、変な業者と組んだり)が、ここは無難にまとめた感じですね。

  93. 214 匿名はん

    >211
    うちにもはいっていました。それも2種類!!よっぽど売りあぐねているようですね。
    この広告代も買主が結局は払うのかと思うとばかばかしいお話です。

  94. 215 tsuma

    つい先日、私もこちらのマンションを購入しました。皆様、今後ともよろしくお願い致します!
    批判的な書き込みが増えましたが、ちーーっとも気になりませんよ、私は。
    むしろ笑わせてもらってます。嫌な気にさせるのが目的利益だろうから、無視ですよ無視!

    うちのパブリックリビングは広くはないのですが、イスを置いて読書スペースに使いたいと思ってますよ。
    皆さんいろいろお考えなんですねー。私は毎日、想像を超えて妄想?!してばかりです(笑)

  95. 216 匿名はん

    >215
    そう、自分が買ったこの物件に自信を持つことがなにより大切。

  96. 217 匿名はん

    ここはいいマンションですね

  97. 218 匿名さん

    芦屋の山の手だったら所謂ブラックカード所有者が住んだ方がいいですね。アメックスのセンチュリオン、ダイナーズのプレミアム、JCBのザ・クラスあたり。
    それ以外の場所だったら国際ブランドのアメックス、ダイナーズ、JCB、VISA、マスターのゴールド所有者。
    ブラック、ゴールド(プラチナ)意外は芦屋意外に行く事をお薦めします。
    お金で買えない価値もありますから。

  98. 219 トーニ

    tsumaさんはじめまして、よろしくおねがいします。
    実はわたしのところもパブリックスペースあまり広くない間取りなんですよ。
    とりあえず内覧会までは実際の光の入り込みなどわからないので、部屋のレイアウトなどは考えていません。
    ただすぐに必要になりそうなカーテンをいろいろ見に行っています。いい店があったら教えてください。
    又、どなたか北欧家具の品揃えのいい店を教えて下さい。

  99. 220 匿名はん

    割高とか坂がしんどいとかそういうことを考える人は芦屋は無理です。
    坂が嫌ならタクシーを使えばいいし買い物は宅配に任せればいいだけです。

    どうもケチケチしててとても芦屋に住むことを考えてるとは思えないです。

  100. 221 http://fusianasan.2ch.net

    1

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸