神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークコート逆瀬川野上はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 野上
  7. 逆瀬川駅
  8. パークコート逆瀬川野上はどうですか?
匿名はん [更新日時] 2008-06-25 22:14:00

事前案内会に行ってきましたが、価格は未定でした。
この辺りの相場にお詳しい方、いくらぐらいになりそうですか?
土地柄から、高くなりそうですね。

[スレ作成日時]2006-09-18 20:55:00

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート逆瀬川野上口コミ掲示板・評判

  1. 82 周辺住民さん

    ここで一番の騒音は、救急車と夜中の暴走族(改造バイク)。
    暴走族は昔よりましだが、いまでもそれなりにいるよ。
    夏場のほうが多いが、冬でも少しは出没する。
    通るのは川沿いの道だが、ここでも結構うるさいんじゃないかな。

    あとこの前の道だが、朝夕にはそれなりのスピードで走る車がいる。
    通学路になっているのだが、そもそもまともな車は川沿いを走るから、
    抜け道として使用する車が危険な走りをしてるね。

  2. 83 80

    ご回答いただいてありがたいです。
    購入を決め、あれこれ考えてしまいがちでした。学校が近いのはいいですよね。
    また、現在お住まいの方からのお話、参考になります。
    そういえば救急指定病院が近かったですね。

  3. 84 匿名さん

    天井の高い1階の部屋を迷っていました。
    何割ほど契約済みなのでしょうか?

  4. 85 契約済みさん

    週末の現地案内会へは足を運ばれましたか?
    私としては外観が想像と違っており、少々がっかりしてしまいました。

  5. 86 匿名さん

    外観はもっと全体を見てみないと何とも言えませんが、確かにパンフレットとはイメージが違うと思いました。ただ、ここに限らずどこのマンションも建築前の販売用CG画像は現物よりもかなりお洒落で洗練されたイメージで作られていると思います。以前に購入を検討したファーストアドレスやグランドメゾン宝塚武庫山もモデルルームやチラシとはぜんぜん違ってましたし、価格の割には普通のマンションかなと感じました。それらと比較すれば、ここの方が低層で重厚感があり、私は気に入っています。川をはさんですぐの千種の低層マンションみたいな感じになってくれたらと期待しています。

  6. 87 契約済みさん

    >>86
    冷静なご意見ありがとうございます。
    確かにCGなどでは、実物より瀟洒な雰囲気になりがちですね。
    少々残念に感じたのは、外壁の吹き付け部分が思っていた以上に
    多く、目に付いてしまったからです。
    些細なことなのですが、つい思いが入り過ぎてしまっておりますので・・・。
    お恥ずかしい。

  7. 88 近所をよく知る人

    計画道路工事はじまってません??
    きんでんグランド壊しはじめてますね。
    あれは?

  8. 89 契約済みさん

    購入前に受けた説明では、小学校に近い側は戸建住宅が予定されており、マンションに
    近い側も建物建設が予定されているが、マンションなどの住宅かはまだ未定とのことでした。
    あの場所だけが道路工事を始めても、それ以外の土地が今の段階では無理なのでは?
    宝塚市も未定と言っていましたし。

    ご近所のお方でしょうか?近隣の状況を教えてくださって嬉しいです。

  9. 90 購入検討中さん

    きんでん敷地の道路側を工事しはじめてますが、あれは道路がせまいので拡幅工事をするということでしたよ。崖の上や、西山橋を渡ってからの既存住宅の状況を見る限り、都市計画道路の計画は実現不可能に近いと私も思っています。少なくとも立ち退きや補償問題等、着工までにはかなりのお金と労力と期間を要するはずです。
    低層、部屋の広さ、外観、中庭、100%駐車場確保、セキュリティーの高さと私にとっては理想のマンションでかなり気に入っています。駅まで11分なんて、ちょうどいい運動!くらいに思ってます。でも早くしないと完売してしまいそうですね。

  10. 91 契約済みさん

    パークコート・・・と名をつけられた物件なので、もう少し期待していたのだが。

  11. 92 匿名さん

    購入した者です。もうすぐ内覧会ですね。外観はすこし予想していたものとは違っていましたが、実際に生活する専有部分が充実していそうなのと、やはり環境が良いので購入してよかったと思っています。西山小学校もかなり評判が良いときいたので、安心しました。それと道路を拡幅してくれているのですか?もし本当なら車の移動もしやすくなるので助かります。今後ますます、環境が充実していくことを期待しています。

  12. 93 匿名さん

    工事はどれくらい進んでいるのでしょうか?
    外観はもう見られるのですか?

  13. 94 ビギナーさん

    >89さん
    小学校側に戸建て住宅とのことですが、同じく三井不動産がたてるんですか?
    このあたりに家を買いたいと思っているので、ぜひ情報をお願いします!!

  14. 95 89

    >>94さん

    三井不動産ではないようですが、どちらの会社なのか残念ながら覚えておりません。
    造成工事が始まっており、かなり広い敷地だなと思っていました。52戸建設予定とのことです。
    あまりお役に立てなくて申し訳ありません。

  15. 96 匿名さん

    業者は創建みたいですよ。聞くところによると、野上の物件についてはグレードの高いものを考えているとのことであり、7千万〜8千万ぐらいになるそうです。

  16. 97 匿名さん

    棟内モデルルームの案内が始まりましたが、建物はほぼ完成なのでしょうか?

  17. 98 MT

    初めて投稿する者です。
    近隣(今津線沿線)に住んでいることから新聞チラシで
    物件を見ました。Wタイプの部屋(東南向きで庭付)が
    気に入ったのですが一つ疑問が。
    良い部屋と思う程、「何故売れ残るの?」と。
    どなたか状況をご存知でしたら宜しくお願いします。

  18. 99 匿名さん

    >98さん
    駅からの距離(徒歩11分)があるのではないですか。4000万円前後なら十分に駅近マンションを購入できますからね。それと第1種低層地区という環境からか、他のマンションの同価格の物件と比較すると少し占有面積が狭いような気がします。

  19. 100 契約済みさん

    >>98さん
    購入者です。
    環境重視のわが家は、ここだから決めました。
    何に重きを置くかはそれぞれの家庭で違うことですが、駅から11分程であの環境は他の物件
    に無い魅力と感じました。
    こちらのスレの初めの方でも意見が出ている、マンション横の斜面については販売の方から
    説明を受けましたか?
    この辺りも影響があるのでしょうか?
    私としては、低層住宅としては戸数が多めのように思っていましたから、ある程度は販売に
    時間もかかるかなと考えていました。
    全て納得して決めました。

  20. 101 匿名さん

    マンションのホームページの販売住戸にWタイプは出ていませんでしたが、
    まだ残っているのですか?

  21. 102 匿名はん

    >98さん
    Wタイプは一時期契約していたらしいですが、諸事情あって中止になったようですよ。ただその諸事情はマンション側の問題ではなく、検討者側の問題で泣く泣くということのようです。庭付きは魅力ですもんね。ここは現時点ではマンションとしての諸条件すべてにおいてまんべんなくそこそこの高得点をとっている物件ではないでしょうか。

  22. 103 MT

    ご意見ありがとうございました。

  23. 104 契約済みさん

    内覧会も迫り、現在どのくらい残っているのか気になります。

  24. 105 ご近所さん

    宝塚No1といわれた第一小学校も急激な人口増加によりプレハブ校舎。
    野上あたりもマンションが増えると同じことが起こるのか・・・
    だいたい第一小が評判良かったのは周りが高級住宅街で民度が高かったから。
    そこに3000−4000万程度のマンションの住民が大挙して押し寄せた。

    野上近辺も歩いてみればわかるが、周辺戸建住民との所得ギャップはかなり大きい。
    そのあたりもきちんと考えるべき。
    そこそこの収入で利便重視だったら、宝塚駅前のほうが生活しやすいとは思う。

  25. 106 匿名はん

    検討中の者です。まだ半分近くは残ってました。

  26. 107 匿名さん

    >>105さん
    周辺戸建住民の所得はそんなにすごいのですか?
    ここの4000万のマンションを購入できる人は、駐車場代、修繕積立金、管理費等の負担のない戸建なら5000万程度の物件でも購入できることになります。古い家が多いせいか、芦屋、岡本、御影などと比べるとそんなに高級感は感じなかったのですが、所得ギャップが大きいということは7000〜8000万程度の物件でも簡単に手が届く所得を得ている方が多いのでしょうか?
    確かに所得ギャップが大きいと価値観も違ってくるので生活しにくい面も出てくるとは思います。

  27. 108 匿名はん

    昔から住んでいる世帯は、今より安い値段(消費者物価の上昇に対して地価は9倍以上
    で値上がりしましたから)で買っていますから一概には言えませんね。
    昔100坪の土地買って住んでいる世帯より、今100平米(30坪)のマンション買っている世帯のほうが
    地位も収入も上(消費者物価に対して)なんてよくある話だし。
    http://j_coffee.at.infoseek.co.jp/toukei.html
    一部上場企業に勤める30年前のエリートサラリーマンが100坪買えた場所が、今同じ会社の同じ地位の
    人間ではミニ戸しか買えないとかね。

  28. 109 契約済みさん

    >>106さん
    ありがとうございます。
    半分近くですか、購入者としては少々複雑な思いです。

  29. 110 匿名はん

    先週、マンションギャラリーに行ってきましたが、3分の2弱ぐらいは売れてましたよ。
    有名なデザイナーの方がデザインされる中庭、とても楽しみですね。
    とっても素敵な庭園になるでしょうね。

  30. 111 近所をよく知る人

    >>107
    >ここの4000万のマンションを購入できる人は、駐車場代、修繕積立金、管理費等の負担のない戸建
    >なら5000万程度の物件でも購入できることになります。

    どうして1000万も跳ね上がるのかわかりませんが、逆瀬川駅徒歩圏での新築戸建の
    価格を一度調べられることをおすすめします。ここは駅から少し遠いですが。
    ちなみに駅近の積水の分譲住宅は、7000万台〜億オーバーです。
    しかも売れ行き早いです。
    また、宝塚は総合選抜地域ですので、お子さんがいらっしゃる家庭では、
    将来の教育プランも立てられることをおすすめします。
    個人的には、早急に総合選抜が廃止されることを希望しています。

    いずれにしても、周辺環境は宝塚駅よりも逆瀬川のほうがいいとは思います。

  31. 112 匿名さん

    >>111さん
    説明不足で申し訳ございません。管理費等の合計が最低月3万円(実際はもっと高いですが)として、年間36万円(3万円×12ヶ月)になります。住宅ローンの返済期間30年をひとつの目安として、36万円(1年分)×30年で約1000万円(管理費・修繕積立金は逓増していくものなのでもっと多額になるかも)になります。マンションの場合は当然にこの費用を考慮して住宅ローンを組みますが、管理費等の負担のない戸建ならこの1000万円を購入価格に組み入れて(その分利息も増えますが)返済計画を立てることができるという計算から算出した金額です。当然、戸建でも30年の間に維持管理費、修繕費が必要になりますので一概には言えませんし、また本人の年齢や返済期間にもよりますが1000万円跳ね上がったとしても充分返済能力があるのではないでしょうか。

    ちなみに総合選抜が廃止になる予定や動きはあるのでしょうか?

  32. 113 近所をよく知る人

    >>112さん
    1000万の根拠は理解しました。
    ただ戸建の場合も光熱費の増加等あるためなかなか単純比較は難しそうですね。
    私個人的には、マンションか戸建は個々の家族構成やライフプランの問題であり、
    物件4000万の予算の方は、マンションでも戸建でも同じ4000万という認識です。

    話は変わりますが、総合選抜の件です。
    現在全国でこの制度を採用しているのは、「京都府」と「兵庫県」のみです。
    兵庫県16学区のうち尼崎、西宮、宝塚、伊丹、明石の5学区で採用され、
    宝塚市の方で動きがあるかは存じ上げませんが、
    尼崎:平成20年度より廃止
    西宮:平成21年度より廃止
    明石:平成20年度より廃止
    となっています。
    しかも宝塚は上位10%が志望優先で残り90%が地区優先という
    非常にゆるーい形で行われています。
    もちろん優秀なお子様は、中学から灘・甲陽・神戸女学院などに流れていきます。
    このままこの制度を続けると、最近のマンションラッシュで移り住んで
    住宅ローン返済に追われ、教育費をあまりかけられなかったこどもたちが
    高校生になるであろう10−15年後はどうなることやら。

  33. 114 入居予定さん

    今日鍵の引渡しを受けました。入居予定のみなさんこれからよろしくお願いします。

  34. 115 匿名さん

    昨日も新聞にチラシが入ってましたが、結構売れ残ってるんですね。
    写真ではキレイそうですね。

  35. 116 匿名さん

    >>114さん
    こちらこそよろしくお願いします。

  36. 117 賃貸住まいさん

    まだ空きがあるようですがどのような状況か
    ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
    また、既に住まれている方の感想もあればお聞かせ頂ければ幸いです。

  37. 118 入居済み住民さん

    未入居の部屋もあるようですね。
    販売の方が案内されている光景を見かけます。
    ただ、未だ引越して来られていない部屋もあるようで、実際どれくらいが未契約なのかは存じません。

    生活を始めてまだあまり日が経っていないこともあり、未だ実生活という感覚が薄く特に記述できることはありませんが、とりあえず住宅地の程よい静かさが気に入っています。

    アフターなどの対応は丁寧で早く、今のところ不満はありません。

  38. 119 入居済み住民さん

    まだ、引っ越ししてこられてない部屋があるからかもしれませんが、上階や隣の音が全くといっていいほど聞こえず、とても静かです。手直しなど住んでみてわかるところもありますが、大手デベだけあって、対応はかなり早いです。中庭も芝が生え揃い始め、今後どうなっていくのかとても楽しみです。とにかく、今のところ、とても満足しています。

  39. 120 入居済み住民さん

    色々なマンションで悩みながら購入を決めましたが、自身の決断は間違っていなかったと実感しています。大変住み心地がよいです。NO119さんのコメントにもありましたが、両隣も上下も入居済みですが、全くと言っていいほど音も聞こえません。静かな環境の中、子供たちも妻も喜んでいます。

  40. 121 物件比較中さん

    ヤフーの不動産で、中古物件が複数出ていますが、
    どういう事情なのでしょうか?

  41. 122 匿名さん

    新築物件で出てますよ。販売中の物件は、どれも掲載されてるみたいなので、普通でしょう。

  42. 123 匿名さん

    中庭を囲むロの字型の構造なので、音の反響などそれなりに覚悟して入居いたしましたが、本当に静かで驚いています。

    駅からの上りの帰宅路も少し慣れてきました。

  43. 124 匿名さん

    既に住まわれている方も多いようですが、実際、生活のしやすさはいかがですか?
    現地を見に行き、環境がとても良い思いましたが、気になったのはやはり駅からの距離です。
    遠いと言えば遠いが、普通は徒歩圏内。あの距離がイヤになるのか慣れるのか。
    迷っています。

  44. 125 入居済み住民さん

    駅から軽い上り坂でしかもほぼまっすぐなので遠く感じますが、実際時間を測ると徒歩で10分ちょっとですし、イヤになる距離ではないです。バス停も目の前ですし、自転車でも苦になる上り坂ではないので今のところ問題ありません。とてもいい買い物をした!と自己満足しているので、そう思うのかもしれませんが。。。
    横の寮跡地にマンションができるようですが、どのようなマンションで、いくらくらいで売り出すのか、とても気になっています。景観がそこなわれないようなものならいいのですが。

  45. 126 匿名さん

    それにしてもアピアその他、逆瀬川周辺て一見店舗が充実してそうで、実はスッカラカンて感じ。
    再開発でキレイなビルに入ったはいいが、30年前と変わらない駅前商店の気分。
    知り合いしか来ないようなシャビィな飲食店。
    何とかしてくれ〜!

  46. 127 入居済み住民さん

    確かに、もう少しコジャレたお店が増えて欲しいですね。
    と言いつつ、アピア内のカレー屋さんがお気に入りです。

  47. 128 周辺住民さん

    結局は商店街がそのまま入ったってことで
    いいんじゃない。
    ところで西山小学校・宝梅中学校の評判ってどうですか?

  48. 129 匿名さん

    西山小学校はとても良いですよ。

  49. 130 匿名さん

    すいません横からですが、
    宝梅中学校のほうはどうでしょうか?
    やはりこの辺りの方は中学受験をして私立にいかれるのでしょうか?

  50. 131 匿名さん

    宝梅中学校は直接は存じません。お役に立てず、ごめんなさい。
    いい学校であるとは聞いています。
    今津線のスレで学校のこともいろいろ出ていますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32369/
    こちらはパート4ですが、パート1に宝梅中学校のことがレスされていました。

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸