神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エアフォレスト一番町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 苦楽園一番町
  7. 苦楽園口駅
  8. エアフォレスト一番町について
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-04-17 10:22:29

苦楽園一番町にエアフォレスト一番町が建設中ですが、無茶苦茶
高級感ありそうですね(^^;)

苦楽園であの贅沢な仕様だど、価格はいくらからなのでしょうか?
69平米とかの部屋もあるみたいですが、69平米でも5000万とかする
んですかね?

モデルルーム行かれた方、値段の情報教えて下さい。
わたくし、一番町の近くに住んでるのですが、サラリーマンなので
恐れ多くてモデルルームには行ってません(^^;)

所在地:兵庫県西宮市苦楽園一番町53-1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩14分
    阪急神戸本線 「夙川」駅 バス7分 「苦楽園麓」バス停から 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 バス9分 「苦楽園麓」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
エアフォレスト一番町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-29 22:51:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアフォレスト一番町口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    そもそも駅近だろうが遠かろうが駅を滅多に使わない。商業施設は使っても。
    そういう方も他にもいるのでは。

    21でおっしゃってることは、売買や賃貸の容易さについては認めるが
    あとは戸建だろうがマンションだろうが好み(と財力)の問題だけ。

  2. 23 匿名さん

    マイカーの利用は控える努力をし、環境の為にも可能な限り
    公共交通機関を積極的に使うのが当たり前です。
    年間のCO2排出量が常人の何倍も多い365日ガソリン燃やす
    排ガス撒き散らし野郎はなるべく住んでいただきたくないですね。

  3. 24 匿名さん

    こういう常軌を逸した発言は管理人さん削除しないのな。ある種の怠慢。

  4. 25 匿名さん

    http://www.nishi.or.jp/homepage/boutai/files/01dosai/16.pdf
    このマンションの敷地はもろに県の急傾斜地崩壊危険区域です。
    ちょっと上の三笑橋あたり阪神大水害で苦楽園温泉が土石流によって壊滅した場所です。

  5. 26 匿名さん

    先日チラシを見ました。かなり高級そうなのですが・・・
    苦楽園周辺でマンションを探しています。
    モデルルームを見学に行かれた方、情報を教えてください。

  6. 27 匿名さん

    どうせ不人気で大量に売れ残ると思われますので、竣工してから値切る事をおすすめします。

  7. 28 近所をよく知る人

    マンションバブルもはじけた今となっては、苦楽園一番町という不便な立地であんな
    豪華なマンション売れるんですかね???
    戸数も多いし売り切るのは至難の業でしょうね・・・

    モデルルームの前をしょっちゅう通りますが、駐車場土日でもガラガラですよ。

  8. 29 匿名さん

    普通に売ったら苦戦する不便な立地でマンションを企画する場合、ゴージャスな
    共有部分や外観で高級風の味付けをして、立地のマイナス点を高級イメージで
    補おうとするのは定番です。

    しかし消費者もアホじゃないので、そうそう釣れなくなってます。

    ここは危険な急斜面(崖地)を含む敷地ですから、造成費用はかかっているといっても
    土地の仕入れ値は激安でしょう。高級風に見せる為に必要な建築費用(施工坪単価)が
    5〜10万ぐらいアップしているとしても(通常は60万円台)、適正価格がどれぐらいで
    あるかはだいだい見えてきます。

  9. 30 ご近所さん

    その不便と酷評されている苦楽園の某番町に住み始めて7年の住民です。
    初めは苦楽園口駅から徒歩圏内に絞って探していました。
    けど周りの環境が今一つピンとこなかった。何かゴミゴミしてるっていうか。
    担当の人から「苦楽園らしい住宅街も見に行きませんか?」と誘われ渋々行ったのが苦楽園番町なんです。
    最初は「駅から遠い、遠すぎるから絶対無理」と思っていたんですけど、あの環境は捨てがたかった。
    青空と緑と澄んだ空気に魅了され「ココに住みたい」と思ったんです。
    少しでも駅に近い方がと思い一番町で探したんですが予算が合わず、チョイ山奥に住まう事になりましたが大満足してますよ。
    なので不便であっても、それを補える利点があれば結果オーライではないでしょうか?
    あんなに歩くのを嫌がっていた主人も苦楽園口ではなく直接阪急夙川駅まで20分かけて歩いてメタボ予防してます。

    あの場所は以前は大きな森だったんです。紅葉も綺麗でしたよ。
    マンションの名前にフォレストってついてるから納得って感じです。

  10. 31 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    いろいろ考え方・見方があり、参考になります。
    でも私は、苦楽園・夙川周辺で物件を探したいと思っています。
    自分の住まいは自分で見て決めなければなりません。
    明日モデルルームへ行って、確かめてみようと思います。

  11. 32 匿名さん

    バス便マンションの中古相場(いわゆる資産価値)は、通常の3倍の速度で暴落します。

    わざわざ新築で買う人は残念ながら経済感覚に疎いと言えるかと思います。

  12. 33 匿名さん

    最近は、駅前のマンションだって中古市場は、結構下落してます。
    新築でも中古でも、気に入って購入すればいいのではないでしょうか?

  13. 34 買い換え検討中

    苦楽園駅から現地まで歩いてみましたが、距離が遠いし、最後の長い坂道もしんどかった。
    若い人なら苦にならないかもしれませんが、中高年であの距離を歩くのは夏と冬はかなり
    しんどいものがありますね。

    それでも、値段が手頃ならなんとか検討しようかと思いましたが、駅から遠く傾斜地に
    建つマンションにしては、非常に割高と思い検討から外しました。

    それにあんなに遠いのでは、将来的に賃貸に出したり、売ったりするときに苦労しそう
    ですし。

  14. 35 匿名はん

    まあ、地所のバス停前でもそこそこ値ついて中古で売れてるけどね。ぎりぎり。

    個人的には樋之池に住むんなら一番町の方がまだ、って感じ。

    ここは場所云々以前に売主が、って感じ。

  15. 36 匿名さん

    昨日モデルルームへ行ってきました。
    びっくりしたのは、駐車場には外車ばっかりとまっていて、
    最近購入したばかりの愛車(国産車)がかわいそうな感じで…

    モデルルームには、3組ほどのお客様??がいました。
    皆さんが言うとおり、少し駅から遠いなぁって思いましたが、
    1種低層??(忘れました)・風致地区という立地で、実際帰りに寄ってみたのですが、
    環境は抜群!といった感じでした。

    私は、まだまだ不動産のことは勉強不足ですが、エアフォレスト一番町は印象に残った
    物件の1つです。※決めたわけではありません。
    いろいろなご意見があがっていますが、100%いいって物件は世の中にはないですよね?

    家でゆっくり、いただいた資料を見てみたいと思います。

  16. 37 物件比較中さん

    勤務先から比較的近いので、関心を持っていた者です。
    不安になっているのは、35さんがご指摘されている売主です。
    阪急さんは売主ではなく、販売を請け負っているだけで、当然のことながら、阪急さんの保証はありません。
    阪急のマンションと思っている人は、まさか居ないと思いますけれども。
    私自身、この売主の良い評判は耳にしたことはありませんし。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  17. 38 近所をよく知る人

    タケツーって会社を調べて、規模や実績で非常に不安を持っていましたが、
    評判も良くない会社なのですね。

    高級マンションには、似つかわしくない会社ってことなのでしょうか?
    それで、関西ではネームバリューのある阪急さんの名前を借りて販売している
    んでしょうね。

    ちなみに、先日の3連休もモデルルームの駐車場、ガラガラでした。
    モデルルームの道を挟んだ向かい側の住宅地に住んでいるので、毎日のように
    モデルルームの前を通りますが、お客の車は多くて3台、休日でもゼロのことも
    多々あるのですが、売れ行きどうなんですかね?

    去年、資料だけはもらいましたが、売主、駅からの距離、価格など総合的に
    見て却下しました。

  18. 39 匿名さん

    大通り沿いで交通量かなり多く結構うるさいです。
    前面道路が急な登り坂になっている関係で、どうしても鼻息荒い車が
    排ガスを平地より多く出して朝から晩まで通りますから、空気も
    必ずしも良く無いです。
    そういう意味で、利便性と環境(自然と空気)のどちらも中途半端。
    駅から遠いわりに、眺望以外はメリットがありません。
    外車が多いのは阪神間の仕様です。正直、見栄っ張りのエセレブが多いです。
    大部分の皆さんは長期ローン組まないと住宅を買えない層だけど、
    うちはアッパーミドルなんだと強く思い込んでる。
    外車じゃないと劣等感を感じるから乗るという自信の無さとプライドの高さ。
    阪神大震災以降、精一杯背伸びしてセレブを気取る生き方が心地良い人が
    物凄い勢いで増殖して、全然違う土地柄になりました。

  19. 40 匿名さん

    中古の外車乗ってる人多いですよね(笑)
    たぶん、国産の新車の方が値段も高いし、もちろん性能もいいのに。
    震災前は、こんな土地柄じゃなかったんですね。
    マンションとはちがう話題ですみません。

  20. 43 マンコミュファンさん

    逝っちゃってる車ヲタが欧州の古い名車、旧車を
    レストアしてこだわりで乗っているのとは180度性質が違います。

    車ヲタでもなんでもない昼間にスーパーや駅周辺の店をうろつく運転下手の主婦が、
    小回りのきく車ではなく、わざわざ大きい外車に乗っているのは99%他人の目を
    意識しての見栄です。

    純粋に工業製品として比較検討して気に入ったのが、たまたま欧州車だったなんて
    事はまずありません(笑) 

    殆どが外車じゃないと引け目を感じるからという情けない考えからですよ。
    幼稚園の送り迎えや塾の送り迎えで恥ずかしいとか、子供がいじめられる、
    子供がかわいそう、ママ同士の付き合いで恥をかくとかね(笑)

    反射神経、運動神経も鈍ってきている中年女性は小さい車の方が小回りがきいて
    運転しやすいし、環境負荷も格段に少ないのにね。

    環境よりも何よりも自分の見栄とプライドのほうが大事なんです。
    上昇志向でもなんでもなく、ただの俗物根性です。

  21. 44 ご近所さん

    確かに苦楽園は、おばちゃんが型落ちの古いベンツでお買い物って多いね。
    型落ちのボルボやBMWも多い。

    見栄の為に中古でベンツやBMW買ってる人が多いってことだろうね。

    しかし、苦楽園の2番町から6番町は狭い道も多いんだから、運転下手なおばちゃんが
    古いベンツのSクラスなんて運転するのは止めて欲しいね。
    迷惑この上ないって感じ。

    昔から苦楽園に住んでて、高級外車を複数台所有なんて金持ちもいますが、無理して
    セレブぶってる方がほんと増えましたね。
    樋ノ池周辺のマンション乱立地帯に住んでる方々が、まさにそれですね。
    あの辺り、マンションが乱立・密集して昔の面影まったく無くなり、とても高給住宅地
    とは呼べない雰囲気になってしまった。

    マンション乱立地域の中央に位置する苦楽園ヒルズの辺りって、かつてはゴルフ場
    だったらしい。
    無くなった祖父が会員だったって言ってるのを聞いてビックリした記憶がある。
    今では想像もつかないが、本当の話なのだろうか?

  22. 45 買いたいけど買えない人

    三連休に駐車場がガラガラだったって話ありましたけど私が見た時は満車でしたよ!
    私は樋之池に住んでいるのでモデルルーム前の北夙川通りをよく行き来しますが
    2/9と2/10の午後4時は満車で通路にも1台停まってる状態。もちろん見張ってたわけ
    じゃないので何時間もそうだったかは疑問ですが、お隣のドーナツを買いに行った
    時間だから間違いないです。
    転勤族なので購入は当分考えてませんが、始めての関西赴任で苦楽園に住むことが
    できたのは大きな収穫ですね。多少の不便も環境の良さで帳消し。
    美味しいパン屋やケーキ屋、レストランが多くて休日も近場で外食する事が多いです。

  23. 46 物件比較中さん

    わたくし、先日の日曜日の午後にMR行きましたが、お客は他に1組だけだった
    ような・・・
    NO45さん、なんかベタほめで時間まで書いての駐車場満車情報?タケツーの方かな?
    っていうのが見え見えのような・・・

    悪いマンションとも思いませんでしたが、今一魅力感じなかったな。
    苦楽園はやはり庭付きの戸建てに住んでこその地域って感じ。
    樋の池のマンション密集地域の書き込みもありましたが、あの景観は苦楽園の
    印象を下げてる感じ。
    芦屋で言えば朝日ヶ丘と雰囲気かな。

  24. 47 匿名はん

    何かと話題のスイーツ(笑)ですが、
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%A4%A1%BC%A5%C4%A1%CA%BE%D0%A1%...
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84_(%E7%AC%91)
    ある意味、スイーツ(笑)な方々にとって苦楽園界隈、岡本界隈は聖地、日本の首都の
    ような地域ですから、別の意味で今後ますます要注目な香ばしいエリアといえるかもしれませんね。
    スイーツ(笑)な方々の生息率、出没率も高いですし、スイーツ(笑)ウォッチングにも
    最適と言えます。この方々をターゲットに利用したメディアとデベロッパーの戦略、
    マーケティング、アンケート等によって、震災後の異常人気とブランドは構築されたわけですしね。

  25. 48 匿名さん

    そうかな、意外とSに乗ってる女性は、さすがにそこそこマトモに運転してる印象があるが。
    雲井橋通りとかで厄介なのは見切りの悪いCLSとか乗っちゃうへたっぴが多い感あり。
    まあ、すいーつ論じゃないがベンツでもCLSとかRとかBとか何の疑いも無く買っちゃう感じは
    クルマ好きとしては寂しいというかどうにも情けない印象。

    このマンションあたりはそのあたり照らし合わせたときにどうでしょうね。
    余談だが、樋ノ池あたりの駐車場環境って劣悪極まりないんでしょ?空きは無いわ立駐多いわ。

    あ、なんでもいいけど、リンク先キモイね。

  26. 49 匿名さん

    駐車場満車かどうかで物件の売れ行きを予想したり関係者の書き込みと判断するあたりが
    浅知恵で笑える。所詮シロウト達が外野で騒いだって売れる物は売れるし売れない物は
    売れない。更新上位の物件にイタズラなレスがつく悪いパターンだね。

  27. 50 「ロハス」なお店で買った「スイーツ」で「週末セレブ」気分。

    夙川、苦楽園口、岡本界隈がスイーツ(笑)な人々の総本山というのはその通り。
    ちなみにスイーツ(笑)は日経の夕刊コラムでも紹介されていましたね。

    当地がなぜこれだけスイーツ(笑)な人々に人気があるのかというと
    一言で言えばメディアリテラシーの無い人々にとって天国であるからです。
    まともなエリアでは、セレブ気取りの庶民なんて痛いだけですが、ここは
    メディア、業者のお得意様であるスイーツ(笑)を鴨にしてはやし立ててドル箱に
    仕立てあげている特別保護地区ですから、思う存分スイーツ(笑)の感性を
    剥き出しにした生活をしても浮かない、恥をかかない、市民権を得ているという
    メリットがあります。

    メディア業界(雑誌、広告代理店、テレビ、マスコミ)が阪神間に見られる軽薄な文化を
    冷笑したり揶揄したりなんて見た事が無いでしょ。一方で関西全体(大阪含む)は
    フルに貶しまくり。つまりそういう事ですよ。ここはスイーツ(笑)な方々をターゲットに
    ビジネスを行う為の特別保護地区、特殊不動産なのです。この地域で儲けるスポンサーが
    メディアに金払っているから、昔の大企業と総会屋の関係よろしくメディアは礼賛しかしない。
    だからますます流入が進んで住民のスイーツ(笑)化が促進されている状況。

  28. 51 購入検討中さん

    この前の日曜日見に行ってきましたよ。
    思ったより高くなかったという印象でした。
    80平米台の部屋もありましたし。結構、真剣に考えています。

  29. 52 匿名さん

    まだ資料請求しかしてませんがキッチンの形状とか変わってて面白いですね。
    価額表が入っていないので検討するのに躊躇してます。
    高額なのは苦楽園価額って事なんでしょうね。

  30. 53 サラリーマンさん

    阪急VS東急VS名鉄
    苦楽園戦争ってかんじですか?

    ブランド的に名鉄は除外として、地域イメージは東急、関西での信用力は阪急。
    どれが先に売れるか?

    全部行きましたけど、全部手が届かなかった。

  31. 54 匿名さん

    だから阪急じゃないってば。

    東急(まんま)VS ヤマノのイベントマンション VS 阪急の名を借りたイケ銀メインのタケツー

  32. 55 周辺住民さん

    「ヤマノのイベントマンション」って表現に思わず笑っちゃいました。

    東急の場所って、地元の人間にとっても馴染みがないというか、どこだろう?って
    いう場所じゃないですか?
    もろ山の斜面に建てるのかなぁ?

    エアフォレストも不便だけど、東急の方がもっと不便そうな感じですね。

    でも、上の書き込み見ると東急の物件も強気の苦楽園価格での売り出しなんで
    しょうね。
    プレティナージュは駅近で便利だから高価は仕方ないとして、エアフォレストと
    東急は何か勘違いした価格って感じですね。

  33. 56 匿名さん

    駅から実測15分以上の山の斜面のマンションは、だいたい30〜40年で
    その時点のサラリーマンの平均年収ぐらいの価格にまで下がります。

    しかも芦屋や苦楽園口の駅から遠い不便な場所は、震災後に凄まじい数の
    分譲マンションが供給されていますので、人口減少の2030年頃には物凄い戸数の
    ボロ中古マンションが余って市場で過剰供給状態になります。悲惨ですよ。

  34. 57 匿名さん

    価格とスケジュール決まりましたね。前向きに真剣に検討中です。

  35. 58 匿名さん

    検討中ですが、やはり「なんちゃって阪急」なのが気になります。
    ある程度収入に余裕のある家庭向きなマンションですよね。
    戸数90の低層でエレベーター3つ、コンシェルジェサービス、キッチンスタジアム・・・。
    これらを「なくてもいいのに・・・」と思う私には向かない物件かもしれない。迷う・・。

  36. 59 不動産購入勉強中さん

    なんで阪急を前面にだすんでしょう。
    ただの販売でしょ。
    そんなんで阪急が事業主と勘違いする人っていると思ってるんでしょうか?
    みんなそんな**じゃないですよね。

  37. 60 匿名はん

    竹2=イケ銀=…=阪急の図式なんでしょう。
    いずれにしても、ただの販売には違いありません。

    3つでどれか選ぶとしたら、まあ、でも東急かな。

  38. 61 ちょっと検討中

    まだモデルルーム周り始めたばかりの初心者なんですけど、この物件はどうなんでしょう?
    ちょっと高いなぁ、とは思うのですが、閑静な場所(=駅から遠いだけかもしれませんが、、、)で、なかなか広いし、けっこういいかなぁ、とも思っているのですが。
    皆様、アドバイスくださいっ。

  39. 62 銀行関係者さん

    タケツーの建物の不具合に関する対応等、評判はネットで検索してくださいね。

  40. 63 周辺住民さん

    場所は閑静?バス通り沿いだよ。
    だいたい。ハイエリアって何?4人の会社が事業主って。

    【管理担当です。一部テキストを修正しました。】

  41. 64 匿名さん

    そうそう。山のほうに向かえばどこでも閑静とか勘違いにもほどがある。
    登り坂の大通り沿いだと、同じ交通量の平地の5倍はうるさく感じる。
    エンジンふかすから、音だけでなく排ガスも。

  42. 65 匿名さん

    騒音対策は窓を閉めての話しであって、開けた状態では?ですね。乗用車はまだ我慢できますがバス、トラック、単車(バイク)等のエンジン音は問題外です。

  43. 66 匿名さん

    値引きの噂を聞きました。
    影で値引きをすると、先に買った人はただ損なだけ?

  44. 67 匿名さん

    >>59さんへ
    恥ずかしい話ですが、てっきり阪急さんのマンションだと思い込んでいました。

    先日、マンションに詳しい知人から
    「阪急は、このマンションの販売に係る業務を請け負っているだけだよ。電気製品に例えるならば、メーカーはタケツー、販売店が阪急になるかな?」
    「建物トラブルやアフターサービスは、メーカーの責任になるので、阪急さんは何もフォローしてくれない、というより、できないよ」と言われました。

    また、友人から「ここのメーカーさん」の黒い評判も聞き、今はもう検討していません。

    思うのですが、タケツーと阪急のコラボという謳い文句を見ると、私のような勘違いする人は、他にもいるのでは?と思います。

    いずれにせよ「虎の威を借りる」商法はズルイですね。

  45. 68 匿名さん

    以前モデルルームに行ったことがありますが、いいマンションだと思いましたが

  46. 69 特命

    池田BK+泉州BK合併の延期
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081126k0000m020025000c.html

    池田BKの業績赤字
    http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8375&NewsItemID=2...

    現金化を急ぐ事は避けられないのではないのでしょうか?

    じっくり年明けの竣工前後の下げるタイミングを待った方が良いと思いますよ。

    但し、不動産ですので代わりがききません

    どうしても譲れない気に入った物件がある場合はお早い目に抑えましょう^^

  47. 70 匿名はん

    ここと近くの東急はどちらの方が良いのでしょうか?

  48. 71 匿名はん

    どっちもどっちです

  49. 72 物件比較中さん

    両方のモデルルームに行きましたが、ここの方がはるかにいいと思いました。
    ただ、価格が・・・・↑

  50. 73 匿名さん

    72さんへ

    いいと思うほう買えば。

  51. 74 物件比較中さん

    う〜ん!悩むな〜

  52. 75 匿名さん

    私もどっちも見に行きましたが、甲乙はつけがたいですね。

    でも、価格的にここはないかな?

    でも、影で東急と同じ値段にするって言われて引きました。

    後々、入居後に先に買った人ともめたくないですからね。

  53. 76 匿名さん

    あちらは静かな場所ですね、こちらは交通量の多い道路に面してるから騒音と排気ガスが?

  54. 77 匿名さん

    あっちは崖ですよ。
    こっちはバスが1時間に5〜6本通る上に、ひっきりなしに通る山麓部住民の
    原付バイクの音がかなり響きますのでどっちもどっちですが。

  55. 78 匿名さん

    上り坂(道路)に面してるマンションでの防音対策は?、原付バイクの音って響きますよね。

  56. 79 近所の人

    物件はなかなかいいので両親にとは考えておりましたがバス通りに面しているのでしかも急勾配
    の始まるところなので夜はバスの音が響きます。
    サッシを閉めると大丈夫かとは思いますが。。。
    購入の際は夜に現地に行かれることをお勧めします。昼間ではわかりませんが夜間は響きます。
    道路側の斜面が植え込みや芝生でしたら遮音効果はあったかもしれませんがコンクリートで固めて
    しまっているので車の音が共鳴してしまったように思います。
    購入の対象としては子供がいない夫婦か、定年後の方にはよいかと思います。
    とゆうのは小学校の学区は苦楽園小学校であり、広告では徒歩14分とありますがあの急勾配
    (50ccのスクーターでは30kmは出ない)で大人でも30分近くはかかります。
    一度車ではなく歩いて確かめられるほうがよいのではないでしょうか。もっとも私立小学校
    が前提の場合は関係ありませんが学区のもっともはずれですのでわずか100mほどの違い
    ですが苦楽園小学校・北夙川小学校の学区が違うだけで同じ仕様のマンションでしたら2.3
    割の価格の違いがでますし、将来小さな子供のいるご家族への賃借は難しいのではと思います。
    よく、多くの方は駅近がいいと言われますがほとんど必要なものは徒歩圏内揃う便利なところです。朝・夕の苦楽園口・夙川の駅近の車の多さと運転の身勝手さはぴか一ですので好きではありません。

  57. 80 購入経験者さん

    はじめまして。
    タケツーのマンションに住んでるものです。今、ご検討されている方に申し上げますが、
    もう一度よく検討したほうがいいと思います。実際、住んでみて思ったのは、物件の外見は個性的で魅力を感じる方も多いと思いますが、居住後のアフターサービスをする管理会社「タケツーライフ」(阪急は全く関係ありません)がひどいですよ!!!ほんとに!!!
    住民からお願いしても、回答が3週間、4週間後は当たり前で、中には1年経過しても回答しないこともあります。その時、「タケツーライフ」の担当者が言うのは、「タケツー(親会社)と協議してまして回答を待っている」と、問題を先延ばしして回答しません!!三菱等と言ったグループ企業全体で従業員が何十万人もいるならまだしも、尼崎の小さな小さな会社が「親会社、子会社」と言っているのはおかしな話です。おそらく外見は良く、現状は満足されていると思いますが、居住後、トラブルが起きた後の、管理会社の対応にびっくりすると思ういますので、購入は慎重に行ったほうが
    いいと思います。まだ、購入していなくて苦楽園、夙川近辺でお探しで、施工会社、管理会社に重点を置くなら、夙川駅の近くに松園町とういうのがありますが、ここで、今、積水ハウスが分譲マンションを建設中です。噂では坪350万円とかなり強気の価格設定らしいですが、こちらを検討してもいいかもしれません。それでも、やっぱり購入すると言う人は、値引きは必ず行ってください。タケツーは小さな会社ですので、強気で臨んでください(阪急は関係ありません)。早期に資金を回収しないと金利負担が大変なはず。それからこのご時勢ですので、銀行が貸し剥しをすることもかんがえられるので、強気で臨んでください。
    それでは、すでに契約してしまった人はどうすればいいのか?今の経済環境を考えると転売は間違いなく損をすると思います。ひとつ質問なのですが、マンション住民の第一回目の理事会は終わったのでしょうか?終わってないのなら、マンション価値を下げない為のアドバイスがあります。
    当日はタケツーライフの担当者が作った規約集(当然、自分たちに有利?)の賛成か否かを聞きます。皆さんは、よくわからずにとりあえず賛成すると思いますが、後日、詳細を見てびくりしますよ!!管理会社に有利な業務内容になっていますので、当日、簡単に賛成しないことですね。役員は抽選で決めることが多く、いやいや選ばれた方が多くて、細かいところまで見ないと思いますが、最初が肝心ですのできちんと対応されたほうがいいと思います。
    ご参考になればと思います。(ちなみに、わたしは、賃貸に出そうと思っています)

  58. 81 いつか買いたいさん

    80さんは、なんか嘘っぽいですね。

    感情的に悪口を書いてるだけにしか見えませんよ。

  59. 82 物件比較中さん

    >>81
    80さんの内容は、別にウソっぼくないんじゃないですか?
    私も、知り合いでタケツーの物件に住んだ人が何人かいますが、管理会社については、いずれも辛口(と言うより酷評…)でした。
    このコミュニティーでは、批判的な内容の書き込みがあると、すぐ「他社営業だろ」とか「ウソばかり」とか、ヒドい場合は削除依頼すらされますが、
    物件への感想や意見は、好意的なものばかりではないはず。
    検討している者にとっては、辛口な感想も聞いておかないと、判断できませんから。

  60. 83 匿名さん

    マンションは管理を買え。
    これは間違いない。

  61. 84 匿名さん

    80さんのご意見、参考にさせて頂きます。

  62. 85 購入検討中さん

    →80番さんの思いは切実ですね

    私はこの物件良いなと思って思案中なのですが、この意見を聞いて知人から聞く話なと思いました。
    知人も以前にタケツーさんマンションでアフター問題でタケツーライフ(管理会社)さんと揉めたことがあるそうなのですがその時にはいろいろと骨をおって頂いて最後まできっちりと対応頂いたと聞きました。管理規約も借りて今の住んでいるマンションの管理規約と比べましたがそこまで管理会社有利で作成というものではなく一般的なものだと感じましたね。
    普通に考えれば管理会社に不満がある場合には他社の管理会社を検討するのも1つの方法ですし管理会社との契約も毎年更新ですからね。今の私のマンションは大手管理会社(最初は事業主系の管理会社だったが変更)が入っていますが管理会社の担当者は何も協力してくれないですね。全て組合の担当者が動いています。今思えば小さい管理会社では任せるのは不安なので少し厳しいかもしれませんが大きすぎるところも融通を聞いてくれないのでどうかなという感じですね。事業主系の管理会社が最初は安心ですね。

  63. 86 匿名はん

    このマンションの具体的な値引きの話があれば聞かせて下さい。

  64. 87 匿名はん

    坪350って、、、しかし寝言にしても酷いなぁSも。まあ6掛けぐらいがええとこやろな。

  65. 88 匿名はん

    >>87
    Sって誰のこと?

  66. 89 購入経験者さん

    >>87
    坪350って芦屋・船戸町のグランドメゾン?それか松園町の事ですか?
    S水ハウスだけあって安心感はあるけど確かに高いですね。
    けど場所はどちらもいいですよね。駅から近いしJRも阪急も使えて便利で。

    管理会社との付き合いも色々です。
    いま住んでいるマンションは担当者が変わった途端に今までスムーズ
    だった運営が急に揉め事だらけになって大変です。
    大手の方が安心・信頼できるな〜っていうのは問題が起きて初めて感じました。

  67. 90 匿名さん

    板ズレだが、積水の高値仕込み用地ってヤマ勘沿いばっかやんけ。どこがええねん。
    戸建で大手でもマンションは全く大手ちゃうで。
    まあ、Tツーよりましかもしれんが。

  68. 91 匿名さん

    値引きの言葉を出すなら、買ってください。
    金額だけ聞いて、考えます。
    これはないですね。
    いくらなら買うって、はっきり言ってくれ。

  69. 92 匿名はん

    確かに!

  70. 93 匿名はん

    関係者の方ですか?
    私は去年の春に伺った者です。
    当時は値引きはしないと言われたので、他のマンションを検討中です。
    今は値引きがあるのですか?

  71. 94 匿名さん

    実際、隠れて値引きしてますよ。

    先に買った人ともめませんか?

    自分が先に買ってたら、値引きした人と同じだけ、値引きしてくれないと嫌だなぁ。

  72. 95 匿名さん

    値引きなしで購入された方いませんか?

  73. 96 匿名さん

    10%〜15%程度の値引きは可能のようですよ!

  74. 97 契約済みさん

    うそ!!
    そんなに値引かれてるなら、鍵の引渡し受けるの考えないと。
    価格って何なのでしょう。

  75. 98 入居済み

    携帯から失礼します。
    こちらの掲示板初めて拝見させていただきました。
    私は値引きなし(値引きはしていないと言われたので)で購入したのですが、これから購入される方は値引きは当たり前なのですか?

  76. 99 匿名さん

    98さんへ
    当たり前だのクラッカーです

    事業主が必死のパッチの自転車コキコキの「チャリンコ操業」にあり、
    「火の鳥」ならぬ「FIRE CAR」な経営状態ならば、
    値引きしてでも販売せざるをえないでしょう

    バーゲン前に定価で買ったと思って諦めるべきでしょう

  77. 100 匿名さん

    3末決算期を前にしてデベによっては処分価格で販売の動きがあるようです。
    普通は1年持ち越しの売れ残り部屋であれば3割くらい引いてくれますが絶対居住者の方に内緒ですよ、言われました。

  78. 101 入居済み

    3割から4割ぐらいしか売れてないようなマンションだと仕方ない事ですよね。

    今はまだ契約された方でもほとんど入居されてないのでかなり静かで快適です。

  79. 102 デベにお勤めさん

    今の時代、竣工時に3割、4割は普通です。

    どこのデべでも、竣工後半年〜1年を目標に今は販売をするのが慣例化しているのが現状です。

    やから、急に大幅な値引きはないと思いますよ。

    しかも、ほとんどのデべは基本的に自転車操業。

    銀行との協力具合ですべては決まる。

    ここの事業主の場合、イ○ダ銀行に強力なコネを持っているのでなかなかしぶといのは、

    デべの間では常識です。

    今、つぶれるならとっくの昔に消えてなくなっているはずです。

    ある意味、ほかのデべより安心できるかもしれません。

  80. 103 匿名さん

    イ○ダ銀行自体が「FIRE CAR」な経営状態と思いますが・・・

  81. 104 匿名さん

    ここは書き込み少ないですね。

    同じ苦楽園でも東○は書き込み多いけど。

    注目されてないのか、阪○が東○に一生懸命書き込みしてるかかな?

  82. 105 匿名さん

    イケ銀が統合しなければ、まだ大丈夫だが。

    先週が嫌がるだろ?

  83. 106 購入検討中さん

    先週末も見に行きましたが、

    SouthとNorthの1Fはほぼ完売って本当かなぁ~?

    確かに、渡された資料には、契約済みのマークが多いけど....

  84. 107 匿名さん

    販売提携(復代理) 株式会社プラスワン

    阪急は撤収したの?

  85. 108 購入検討中さん

    潰れそうって噂で聞く事業主のマンション。
    よく買いますね?
    ここは会社のいい噂を聞かないので検討外にしました。

  86. 109 物件比較中さん

    ここの売主のハイエリアの資本金は、たったの2,000万円だそうです。


    それって、一流企業に勤めているサラリーマンが、

    チョイ高額のマンションを購入する時に用意する頭金よりも

    少ないのではないでしょうか?昨日157億円の負債を抱えて事実上の倒産(民事再生法の適用を申請)をした

    ダイドーサービスの資本金9,000万円よりも少ないので驚きました。資本金の多寡で会社の信用度を図ることができないのは理解していますが、

    阪神間に住む小金持ちと呼ばれる、個人の預貯金よりも小額なのは如何なものか…

    >>108さんと同じく、検討から外しました。

  87. 110 物件比較中さん

    >>109
    まずは今までのレス全部読み返してから出直してきた方がいいのでは。

    それで意味がわからないなら仕方ないですが。

  88. 111 匿名はん

    それ程の板ではない。

  89. 112 匿名さん

    確かに

  90. 113 匿名さん

    >>110
    出直しをしなければならないのはアナタです。

  91. 114 匿名はん

    出直しをしなければならないのは、ここの事業主とバックの金融機関です。

  92. 115 物件比較中さん

    >>114
    なぜですか?

  93. 116 マンコミュファンさん

    ファイヤーカーだからに決まってんじゃん

  94. 117 匿名さん

    バックの金融機関は親がしっかりしていますから大丈夫でしょう。主は厳しいかな。

  95. 118 匿名さん

    >>116
    説明になってないよ、もっと具体的に

  96. 119 匿名さん

    ファイヤーカーってどういう意味ですか?

  97. 120 匿名さん

    家計が火の車って意味

  98. 121 マンコミュファンさん

    一度、検討したものの駅までの距離がどうしても
    納得いかず総合評価で落第点としました。
    確かに現地は地位も高く物件自体は高級感がある
    かもしれないがそれだけではね・・・

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸