東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺シンフォニア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 牟礼
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺シンフォニア
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-02-14 06:14:40

公式URL:http://www.sinfonia182.jp/

<全体概要>
所在地:三鷹市牟礼6-14-3
交通:中央線三鷹駅からバス12分・吉祥寺駅からバス15分、いずれもバス停下車徒歩1分
総戸数:182戸
間取り:70.04~92.2m2・2LDK+S~4LDK
入居:2014年9月中旬予定

売主:矢萩地所、野村不動産
施工会社:矢作建設工業

[スレ作成日時]2013-03-01 20:03:23

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺シンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    >480
    こんなバス便で?
    そうだとしたらアベノミクスですね。

  2. 482 匿名さん

    野村は 即完売 って言葉が好きなんだよ。
    小刻みに売り切れる数を販売して、人気を演出するでしょ。
    他の物件も売れ行きは同じようなもんなのに。

    消費税上がるから、そのおかげでまあ売れるでしょうね。

  3. 483 匿名さん

    小刻み完売狙いってのはどこもそうでしょうに。

    ていうかここは第一期一次で130/182ってむしろ多くない?

    逆にもっと刻めばいいのにと思ったよ。

  4. 484 匿名さん

    購入希望者が多いので一期は当初の販売数よりも増やしたはず。
    このエリアは一般的なバス便評価は当てはまらない。

  5. 485 周辺住民さん

    近所に住んでいる者です。
    この辺は子育てや日常生活には適してますが、通勤するサラリーマンにはつらい環境だということは良く認識しておいた方が
    いいと思います。
    吉祥寺からのバス便は一時間に2本程度ですし、三鷹台まで歩くとしたら坂はキツイし、20分くらいかかります。
    夜はさらにバス便は減るので、必然的にタクシー利用は多くなると思いますが、吉祥寺から深夜料金で1500円くらいかかるので、バカになりません。
    さらにバスは雨の日にはダイヤが乱れ、雪など降った日には平気で30分くらい遅延した挙句、満員で乗れないことだってあります。
    私はバス通勤を15年頑張りましたが、いよいよ我慢ならなくなり、このたび駅近の物件を購入しました。
    この辺りは緑が豊かだし、駅近にはない魅力も多々ありますが、通勤がある人は厳しい現実を知っておいた上で購入を決めることをお勧めいたします。

  6. 486 匿名さん

    近所って、具体的にはどこにお住まいですか?
    利用バス停はどこですか?

  7. 487 匿名さん

    >484
    最初は1期販売数120の予定が130になりましたね。


    >485
    それはもっと三鷹台寄りのサミット付近の話では?

    ここは目の前のバス亭「三鷹三中前」の他にも「日本無線」まで3分、「アロカ前」まで4分、
    吉祥寺通りの「下連雀」まで6分ですよ。

    どこも三鷹行き吉祥寺行き本数多いです。公式HPみれば載ってますよ。
    タクシー代もあったような。(もっと安いよ)


    なんか急に無理やりなネガが多くなったな。
    485にいたってはシンフォニアの場所すら知らずに書きこんでるでしょ。





  8. 488 匿名さん

    バス停がどこにあって、一時間に何本あって、何分かかり、終電や始発が何時かなどは通勤される方は当然調べあげてます。
    私もバスで通勤になりますが、実際何度も行って乗ってみましたがとても便利ですよ。
    歩いて6分位の下連雀からは2~3分毎に三鷹や吉祥寺迄出てます。

  9. 489 匿名さん

    先日吉祥寺から下連雀迄バスで行きましたが、実際乗っていた時間は7分であっという間についてしまってびっくりしました。
    バスエリアですがあまりにも近いバスエリアだと思います。
    485さんは実際、どちらにお住まいだったのでしょうか?

  10. 490 契約済みさん

    抽選外れた方に1期2次販売したみたいですね。好調だと聞きましたので安心しています。
    そろそろ契約者専用スレッドがあったほうがいいのかも。あんまりネガに振り回されたくないので…。

  11. 491 匿名さん

    アベノミクスですね。

  12. 492 匿名さん


    まだどんな部屋が残っているのか、最近マンションギャラリーに行かれた方ご存知ですか?

  13. 493 匿名さん

    人口減ったらバス路線無くなることもあるし、本数も減ることも考えた方がよいですよ。
    これから人口減っていくのは確実なんだから。
    実際、人口が増えている中央区でさえバス路線のリストラ行っているくらいです。

  14. 494 匿名さん

    日本無線が閉鎖になってバスの本数が減ったとしても、この辺はバス路線の多い下連雀のバス停も有るので気にすることもないと思うが。無線跡地には学校・企業・研究施設・商業施設・マンションなどが建つ可能性もあり、人口が減ってもバスは無くならない。

  15. 495 匿名さん

    バス便減は心配しなくていいと思いますよ。

    この辺りの人口が減ってくのって何十年先?今もマンション建設ラッシュで人増え続けてます。
    日本無線がなくなっても杏林大学移転や牟礼団地の再生プロジェクトで人の流れはむしろ増えるのでは。

    特にこの辺りは、吉祥寺の喧騒からは距離をとって静かにのんびり、かつ便利に暮らしたいという人にとってはいいロケーションなので需要は減らないと思いますよ。

    それに井の頭公園が近いというのはどの年代にとっても大きなメリットですね。子ども、ジョギング、ウォーキング、ペットの散歩・・・。

  16. 496 匿名さん

    人口が減るならむしれ本数が今より減っても全く問題はないと思います。
    むしろ今のバスの本数はありがたい事に多すぎる位かと思います。

  17. 497 匿名さん

    日本無線三鷹製作所は閉鎖されてしまうのですね。
    日本無線のホームページのお知らせを確認してみたら、
    移転に伴う650名の希望退職者を募集していたりして、少し寂しい気持ちになりました。
    跡地には何が入るのでしょうね。

  18. 498 物件比較中さん

    >495
    >496

    ほかの地域の例が参考になるかわかりませんがバスの便数が減っても主要な時間帯はきちんと適切な数が運行されるということは経験上ありました。

    吉祥寺ですからねえ、どんなに駅から離れても今より人口が減っても極端に過疎的状況になるような街ではないはずです。朝と夜はしっかり運行されますよね、きっと。

  19. 500 周辺住民さん

    バスは色々な方面に出ています、
    吉祥寺や三鷹駅にはかなりの数、
    久我山へも出ていますし仙川、千歳烏山等バス便を使えばアチコチ行けます、
    高い建物が無いので引っ越したばかりの頃は空が広くて気持ちが清々しました、
    注意するべきは連雀道りの渋滞です、
    通勤時間帯や週末の夕方など東八道路からつながる甲州街道へ行く道の渋滞は深刻です。
    バスはあまり通らない道ですが自家用車利用ですと10分のところ40分かかることも・・・
    今後外環が出来たらどうなるか?
    まだ時間がありますから行政に期待するところですがなんとかしてほしいところです、
    世田谷、三鷹の境なので難しいでしょうが・・・

  20. 501 匿名さん

    >492さん
    もうじき第2期が10月下旬から販売開始になりますが、
    少なくとも公式ホームページに出ている8種類の間取りは全て残っているのではないでしょうか。
    Yahoo!不動産などの外部のサイトを見ると2期発売予告で出ているのは
    B-A、B-G、B-J2の3タイプのようですね。

  21. 502 匿名さん

    「次期以降販売予定」としてわりとバランスよくいろんな向き、間取りを残していた印象です。

  22. 503 匿名さん

    連雀通りぐらいの立地なら吉祥寺では普通の住まいエリアでしょうね、
    例えば東八まで離れると吉祥寺界隈では相当遠い住まいという位置づけになると思いますが、
    もっと西の東八近辺にはいくらでもマンションがあって京王からも中央からも遠い立地です、
    それでも需要があるからそこにある。

    アドレス的魅力、街力、いろいろ持っていますから吉祥寺に住めるのならこれは許容範囲だろうと考えます、
    もし我が家が住むなら、という視点で書いてみました。

  23. 504 匿名さん

    ここは野村不動産が売主ですが、なぜか武蔵野・三鷹地区はプラウド物件が殆ど無いですよね。人気地区なのになぜ無いんですか? 野村不動産が売主の物件は有りますが、単独販売は無いような。

  24. 505 匿名さん

    単純にマンション建てられる土地が少ないからじゃないですか?
    プラウド=駅近のイメージありますが、駅近に土地なんてそもそも余ってない。
    三鷹でも借地権とか多いですよね。
    プラウドシーズン(戸建)ならありますしね。
    吉祥寺北町は三鷹バス便価格7000万以上~で即完売だったようです。

  25. 506 匿名さん

    ここ施工は矢作建設ということだけど、造りや品質なんかは長谷工プラウドとかよりはマシなかんじ?

  26. 507 匿名さん

    矢作建設は名古屋では有名です。関東では殆ど知られて無いですけど、名古屋の高級プラウドは矢作建設が良く施工しています。名古屋との関係も有るので、ここも野村不動産が売主になったんじゃないかな。

  27. 508 匿名さん

    なるほど。
    ここはバス便だけに4~5千万の価格帯だけど、他のプラウドや6~7千万程度の物件と比べても設備とかそんなグレード違わないですね。
    しいていえばスラブが26くらいほしかったけど、まあこんなもんかな。
    子育てにはいいだろうね。

  28. 509 匿名さん

    設備仕様も良いものを使ってるようですし価格帯からすると満足感は高いです。
    バス便利用として気になるのは朝の混み具合ですが、まあこれはマンションが
    完成して入居が始まらないと分からないことですしね…。
    2期分の間取りは個性的なタイプも出てますね。
    ルーフバルコニー付きのC-Lrタイプは西向きですが広々として良いなと思いました。

  29. 510 物件比較中さん

    >508 他を見ていないので全く比較がつかないのですけど他の高いマンションと変わらない設備と言われるととても得をするのかなと思えてきます。何でも歩きで済ませられる物件ではないということは最初から承知で、508さんの仰る子育て向きという環境に魅かれて検討することになりました。私たちはまだ夫婦だけの段階ですが、先行して素敵な子育ての為の住まいを手に入れたい、こう考えています。

  30. 511 匿名さん

    >510
    通勤以外はなんでも歩きで済ませられますよ。

    あ、洋服雑貨や高級食材等のショッピングは吉祥時まで出ないと無理ですが。
    それも歩こうと思えば20分強。
    井の頭公園を通って行くと森林浴もでき、池を渡って噴水を眺め…と気分爽快で歩きも苦になりません。
    (急ぐ時は自転車ですが)

    他の物件ものぞいてみると比較できていいんじゃないでしょうか。

  31. 512 匿名さん

    確かに、スーパーはサミット・いなげや・西友・コープが有るし、ユニクロ・TUTAYA・あとマックも有るしね。日常は不自由しないかも。西松屋も行ける範囲だし。

  32. 513 契約済みさん

    契約されたかた
    プラウドオーナーズクラブもう登録されましたか?
    いろんなインテリアショップ(アクタス、ケユカ、大塚家具等々)で割引がきくようですね。

  33. 514 契約済みさん

    まだ登録していません!
    色々と割引になるのですね!
    来年決めるオプションもお金がかかるし、ソファは新しくしたいし
    まだまだお金がかかりますね。。(でも色々と楽しみです)

    来年9月の入居まで時間があるのであまり実感がないのですが
    今のうちからいらないものは処分してすっきりした状態で引っ越したいです。

  34. 515 購入検討中さん

    検討中の者です。

    ネックは目の前の道の狭さ。
    何件かコメントありましたが、皆様はそんなに気にされてないんですか?

    セールストークでは、バス使うからとか裏道使えば問題ないとのことでしたが、実際右前のセブンとか、並びのドラッグストアには歩いて行かれますよね?
    雨の日、傘さしてすれ違うこともできないと思うのですが。
    その辺どのようにお考えか教えていただけないでしょうか。

    よろしくお願い致します。

  35. 516 ご近所さん

    気にしたことはあまり無いですね。近場は問題ないし、基本的に連雀通りは使う人は少ないですね。裏道で何処にでも出れるので。また、連雀通りは時間帶により車の少ないことも以外と多いですよ。交通事故も殆ど無いですね。ただ近くに老人ホームが有りますし、境に日赤が有るので、救急車は以外と通るんですよね。

  36. 517 契約済みさん

    連雀通り狭いですよね。
    せめて電柱が地中化されるといいのですが。

    うちもちょっと気になりましたが、シンフォニアの前はエントランスと車寄せで広くなるし、裏道を使わない程度の近所であれば距離も短いしたいして問題ではない気がします。
    セブンイレブンやドラッグストアの前も駐車場等で広々してますし。

    あと毎日通ってますが慣れます(笑)
    事故もそこまで危ない場面も私は見たことないですし、うちは購入を懸念する要因にはなりませんでした。

    それと今は具体的な計画がなくても、いずれこの辺は整備されていくんじゃないかと思っています。
    風の遊歩道も延長されてくるようですし。
    まあいずれにせよ相当先の話しですが。

    我が家の例です。ご参考になれば。

  37. 518 匿名さん

    >連雀通り

    そんなに狭いのですか??
    私が通ったことのある連雀通りの一部分は普通でした。
    全体が狭いのではなくてシンフォニアの傍の連雀通りが狭いようですね。

    三鷹駅へ向かう際は中央通りまでこの道を真っ直ぐ行くだけで便利に使いたいのですけど気をつけて歩いたほうがよさそうですね。

  38. 519 購入検討中さん

    連雀通りの件、みなさまコメントありがとうございます。

    確かに慣れてしまえば、とも思うのですが。
    土曜日の夕方しか見に行ったことないですし、混み具合もわかりません。
    雨の日とか傘が車に当たりそうで。
    小さい子供がいる親の立場としては、一人て歩かすにはちょっと心配です。

    整備されるといいですね。

  39. 520 周辺住民さん

    連雀通りは、車の交通量はそんなに多くは有りません。たまに夕方混むときも有りますが。(東八道路に行く車が多いので)6時以降は、車の量が激減し静かになりますね。地元の人は連雀通りをあまり使わないですね。裏道でどこにでも出れるので。

  40. 521 サラリーマンさん

    この位置で「吉祥寺」と建物名に付いてると「プッ」てなっちゃいますね。遊び行ったり年賀状もらう度にツッコミたくなるのを抑えなきゃいけない。住人は永遠にそれに気付かず。あぁ恥ずかし。

  41. 522 匿名さん

    はいはい。

  42. 523 匿名さん

    そういう事が気になってしまう方もいらっしゃるんですね。
    吉祥寺がついててもついてなくても別にどうでもよいかと思いますが?
    おもしろいですね。

  43. 524 匿名さん

    わざわざ書きこむってことは、それだけ意識されてるんでしょう。ムダな労力をさいてくださってるのですね、ありがとうございます。

  44. 525 匿名さん

    名前なんかどうでもよろし。

    521は「吉祥寺」 て名前にどんだけ思い入れあるんだ?
    そっちのほうが恥ずかしい。

  45. 526 匿名さん

    本当にそう思います。
    そもそも名前で購入する方はいないと思いますし、吉祥寺がついてるからって自慢する方もいないと思いますし、521さんはよほど何かこのマンション
    に特別な思いがあるのでしょうか?

  46. 527 匿名さん

    住民票への登録時の住所表示にはマンション名はつきません。

  47. 528 匿名

    今時、地名とマンション名が一致してるなんて誰も思ってないでしょ。

    そもそも、マンション名でマンションなんか検討しないよ。

  48. 529 匿名さん

    >521
    いっぱい相手してもらってよかったね!(^o^)/

  49. 530 匿名さん

    >>528

    清潔感と品のある名前ではあるなと。

    でも違う名前でも検討してたかな、名前に関わらず魅力的ということです。

    これトップページ変わりましたか??
    一瞬吉祥寺駅7分と思ったら井の頭公園が7分でした(汗)
    でもこれを魅力に検討している人も多いのかも、特別に存在感と知名度のある公園ですからね。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸