東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 02:00:58

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309756/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-10 12:03:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    200前後と予想

    アクセスそこそこ悪い

    豊洲だが豊洲ではない点が物件Value低下を招いている

    Pool(水を使った施設)かなりマイナス要因

  2. 402 匿名さん

    200万だったら3部屋買うわ(笑)

  3. 403 匿名さん

    湾岸に住んでる人の予想なんてちょっとバイアスかかりすぎでは?
    あとS氏が坪150万と言っているのは予想でなく適正価格。

  4. 404 匿名さん

    150万だったら10部屋買うよ(笑)

    千葉でもタワーマンションだと200万超えてくるんじゃない?

  5. 405 匿名さん

    たえこ、それ坪単価100万間違ってるでーー。
    素人すぎだーー

  6. 406 匿名さん

    @270を下回ることはないでしょ。

    さてさて、化けの皮が剥がれるのは誰でしょうね〜〜〜。
    価格発表が楽しみです。

  7. 407 匿名さん

    実際の坪単価は210万が濃厚な模様。
    沖式新築時坪単価が227万だし、まあそんなもんでしょ。
    適正価格は坪150万としてもさすがにその価格で売り出されるというのは非現実的。

  8. 409 匿名さん

    こんな地震大国でありながら、且つ、首都直下型が必ずくると言われるなか、なぜ超高層マンションが立ち続けるかその理由を考えたことありますか?

    えっ?土地がないから上へ上へ建てるしかないって? それは間違った答えです。
    需要があるから、そして経年劣化が進む建物の建て替え時期に入っているため建て続けるという答えも一理ありますが、それも違います。

    デベ、不動産業者がいまどれだけあるか考えたことありますか? 白物家電などの国内電気メーカーの衰退が本格化していますが、それはメーカー数が多すぎた為でもあり、そのために作るだけ作ったものの、売れなくなってしまったため店終い(統廃合)せざるを得ないということです。
    国内デベ、不動産も同様、数が多すぎるのです。どんどん建設するのはいいが、電気製品のように売れ残りを海外へ輸出できないのが不動産、困ったものです。
    つまり、今後は都内を中心に供給過多が進み不動産価格が下がっていくことは見えています、というよりそうならざるを得ません。目先のアベノミクス効果など全く不動産価格の上昇を後押しするようなことは期待できないのが実態です。

    以上より、この物件のように1,000戸クラスの超大型で超高層マンションは今後苦戦を強いられること必至でしょう。

    情報を収集したところでは、豊洲内で高値を付けている物件(比較的人気の集まる物件)で@300といったところです。しかし、この単価もそう長く維持できなくなるでしょう。既に下落傾向が見受けられます。

    当物件のプレミア物件でも@300ではもう売れない、ということです。少し不動産のことが分かり、豊洲の事情をご存じの方ならこのようなことは即時理解できるはずです。
    適正価格とは言いませんが、豊洲界隈及び周辺地域の市況を踏まえると、楽観的に見て平均がMax値@240~250。厳しく見ると@200~210と見ています。これ以上だと確実に売残り多数、となるとみています。







  9. 410 匿名さん

    湾岸も坪200を維持するのが厳しくなってきたな(笑)

    元々坪90からの家なので当然だよな。

  10. 411 匿名さん

    まあバブルは弾けるものです。
    湾岸バブル残念でした。

  11. 412 内覧前さん

    銀座へ5分だよ
    5分 ‼‼(汗)

    都心至近で@300弱は安い
    安い ‼‼ (涙)

    消費税あがるの確定
    確定 ‼‼(汗)

    ローン控除で最大500万
    500万 ‼‼(驚)

    いつ買うの?
    買うの ‼‼(?)







    今でしょ
    今でしょ ‼‼(煽)

  12. 413 匿名さん

    もう銀座に行く人はいないのでは? 戦後、社交ダンスのフロアで一時期オシャレになりましたが、もう飲み屋以外、特に何もない印象。旧市街って枠組み。

  13. 416 不動産購入勉強中さん

    のらさん予想。

    skyz@255
    ↑なるほど。
    でも、周辺タワマンの昨今の売れ行きからすると、
    @255だと完売まで相当大変っぽい。。

    BAC@245
    港区台場に近いのを売りにしてます。
    しかし、BAS@250の下げっぷりがあるので、
    BACは、CTA同等の
    @240と予想します。


    さて、本題。

    交通から考える。
    ゆりかもめの駅からの距離。
    skyz徒歩5分とBAC徒歩8分。
    僅差ですね。
    両者とで、5万程度の差でしょう(BAC@240+5=@245)。

    一方、
    立地から考える。
    同じような立地条件で、中央区江東区との差は一般的に10%です。
    中央区晴海クロノ@274。
    クロノを引き合いに出すならば、274×0.9=247


    以上の内容から、
    skyzは@245と予想します。

  14. 418 購入検討中さん

    埋め立て地には豊洲があるよ。

  15. 419 購入検討中さん

    有明と比較したら立地は最高に良い。
    さすがに@270より安く出るとは考えにくいというのが俺の考え。

  16. 420 匿名

    可哀想なのは周辺住民。
    供給過剰で中古物件の値下がりが加速すれば、売るに売れなくなってしまう。
    売却額がローンに満たないと売り逃げもできんしな。
    ただ値下がりを見続け住み続けるしかない。
    数年前に売っておくべきだった。

  17. 422 匿名さん

    高い時期に売るのが投資の基本。
    不動産バブルと言われる今に売らなくて何時売る。

  18. 423 匿名さん

    不動産バブルとか意味不明。

    もうはまだなり、まだはもうなり。
    もうというのがいくらなんでも早すぎ。

  19. 424 匿名さん

    いま一般的に市場が不動産バブルかどうかは分からないが、はっきり言えることは豊洲の不動産は既にピークを越え、今後下る一方。

  20. 425 匿名さん

    >>424
    下がるというか手探り状態だった豊洲相場がすっかり安定して、
    あとは周辺や市況に連動するだけでしょ

    不動産バブルっていうけど、投資要因で1100戸も捌くの大変だと思うけどねぇ
    坪250とか2丁目3丁目の中古相場じゃん・・・
    有明の新築坪245?なんか掲示板がすでに失速してるけど大丈夫なんかね?

    もちろん東雲と有明の中間レンジで順調に?売り捌くか、
    市況の好転を見越して有明の上でゆっくり完売を目指す戦略かはまだ何とも言えないけどさ

  21. 426 匿名さん

    売主が何社もいる物件なのに、ダラダラゆっくり完売を目指せるのか、は疑問だけど。

  22. 427 匿名さん

    東雲三井があの価格で失速してるのにそれ以上の価格で出すわけが…
    下手に大量在庫を抱えると次発の500戸にも悪影響を及ぼし新豊洲のエリア自体が他の湾岸エリアを巻き込みスパイラル的に堕ちてゆくことになる。

  23. 428 匿名さん

    前年同月比で9.6%増なんだけど。
    首都圏マンションの価格が。
    もう下がらない。

  24. 429 匿名さん

    増と言ったって
    首都圏の街も色々、マンションの仕様や立地も色々。

  25. 430 匿名さん

    やっぱり値上がり始まってるよな。
    震災後は半額くらいで売ってたのにね。

    どんどん値上がりしてきちゃった。

  26. 431 匿名さん

    ヤフー不動産見てるけど、お得物件出なくなったね。
    去年までは安い物件もチラホラあったのに。

    みんなマンション購入に走り始めたんだろうな。

  27. 432 匿名さん

    住友が絡んでると値段は高くなるよ。
    この景気だと290になってもおかしくない。

    下手したら景気良くなるまで販売を遅らせる可能性だってある。

    一番高く売れるように、様々な手を売ってくるのが住友のやり方。

  28. 433 住まいに詳しい人

    >住友が絡んでると値段は高くなるよ。

    わかってないなあ
    ココの場合、三井以外は名前貸しみたいなもの

  29. 434 匿名さん

    名前貸しなんかしない。
    住友が絡んでると値段は高くなる。

    そのうち、販売延期の連絡が来るよ。

    いつもの住友のやり方。延期して値段を高くする。

    で、他の安いマンションも買い逃す。

    我々客にとっては最悪のやり方なんだよな。

  30. 435 匿名さん

    年度末近くは毎年、中古が売れるシーズンなのに、
    そんなことは無視して、マンションブームであるかの様に言いたい人がいるね。

  31. 436 匿名さん

    去年より売れてるからブームな訳なんだが(笑)

  32. 437 匿名さん

    株価が上がり続けているのも知らない人なんだろうな(笑)

    アベノミクスって言葉も知らなさそう(笑)

  33. 438 匿名さん

    スミフの販売延期攻撃また出るのかな

  34. 439 住まいに詳しい人

    >>434
    土地売り主は東電だから
    スミフがそこまで頑張る必要は何もないんだけど

    知ったかさんは面白いw

  35. 440 匿名さん

    名義貸しじゃなくてJV物件って、各社で業務を分担する。ここは販売を三井が仕切ってるみたいだから、すみふみたいな売り方はしないでしょ。

    モデルルーム行ったときには分担を確認したほうがいいかも。デベによっては、内覧とか引渡を平日にやるところもある。入居後の定期点検とかもあるから、平日だけ対応ってデベが引渡とアフターサービス担当だと会社を休まなければならないとか、結構振り回される。引渡が野村だと、本社に呼び出されるし。引渡って残金清算を確認して鍵を渡されるだけなんだけど。

  36. 442 匿名さん

    スミフは出しゃばってくるよ。金を出しているのはスミフを含むほかのデベ。
    やっと5年ぶりに大もうけできるチャンスが来たんだから当然といえば当然。

  37. 443 匿名さん

    すみふみたいな売り方して大量に完成在庫出したら、他のデベに次から相手にされなくなるのは確実だから余計な口は挟まないでしょ。即日完売至上主義の野村も入ってることだし。

  38. 444 匿名さん

    前回のミニバブルのとき、すみふは高値で売り出そうと売り渋りして半年も販売を先延ばしした物件がある。ところが、リーマンショックが起きちゃって、そのあをりを受けて売れ残りどころか、いまだに販売中なんてことしちゃってる。アベノミクスでバブルも囁かれてる今、また、同じことするか、学習したか、どっちだろうね。

  39. 445 匿名さん

    バブル終わり頃にやるからそうなる。
    バブルが始まったか、始まらないかっていう今なら、確実に延期してくるだろうね。

    さぁ、スミフのお手並み拝見といこうか。

  40. 446 匿名さん

    アベノミクスバブルの序章のいま、高値設定したら、給料が上がってないから買えない。給料が上がるの待ったら、バブルは終焉ってところでしょ。

    それにミニバブルで価格を吊り上げた反動で、その後、不動産不況でデベがばたばた倒れた。同じことしたら馬鹿としか思えない。

  41. 447 匿名さん

    株価の上昇で、内陸の比較的高めの物件の引き合いが増えている一方、
    今まで過度に割高だった湾岸物件の価格は下落傾向にあるって
    不動産業の知り合いに聞いた。

    湾岸は今後も供給過剰で価格水準は相当下がっていく可能性が高いって。

  42. 448 匿名さん

    湾岸売りの内陸買い、バブルで価値がなくなるのは新興銘柄、投資の基本。埋立地は圧倒的に不利。

  43. 449 匿名さん

    株の話とごっちゃになってない?

    そんな感じだと大損しちゃうよ。

  44. 450 匿名さん

    株価の上昇で、湾岸の比較的安めの物件の引き合いが増えている一方、
    今まで過度に割高だった内陸の価格は下落傾向にあるって
    不動産業の知り合いに聞いた。

    内陸は今後も供給過剰で価格水準は相当下がっていく可能性が高いって。

  45. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸