東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 251 住まいに詳しい人

    >>241
    18歳で上京した時は埼玉県に住み
    30代で住宅を購入する時は東京で購入
    そーいう人は全く無視ですか

    それを含めて計算すると
    増えていることは増えているが強調するほどじゃない

    さらに、増えているのは18歳の大学入学時に上京したのではなく
    25歳を過ぎてから上京した人が多い

    彼らはホワイトカラーなのかブルーカラーなのか?
    細かいクロス集計は金がかかるので、追いかけていないが
    たぶんブルーカラーが多い

    だから>>242が指摘するよーに
    その人たちが新築マンションを購入出来るとは言い難いな

  2. 253 匿名さん

    >251

    なんで必死で否定しているの?
    これからは上京者の持ち家取得が需要の中心になるのは誰が見ても明らかじゃん。

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要はほぼ終わり、
    近郊、郊外のバブル価格ももう終わり。
    落ちるナイフに手を出すな!

  3. 254 匿名さん

    埋立地は仮住まい以外に需要がないのできびしくなりそうですね。

  4. 256 匿名さん

    >251
    いわゆる近郊アパート地帯スラム化論ですね。

  5. 257 匿名さん

    街にビルとマンションの建物しかないコンクリート街
    車の通行量が多い排気ガス街
    は嫌

  6. 258 匿名さん

    都心もそれに近いと思うけど。

  7. 259 匿名さん

    みんなアベノミクスで不動産アゲアゲだよ。
    新築に比べ割安感のある中古が動き始めた。マンション仲介大忙しだ。

  8. 260 匿名さん

    追証かかって不動産どころじゃないw

  9. 261 匿名さん

    毎年、今頃は子供の新学年に間に合わせる様に中古が売れる。
    季節的要因。

  10. 262 匿名さん

    不動産経済研究所によると神奈川県、市部の1月の分譲マンション供給数は前年同月比で激減だったらしい。

    相続までの仮の住まい需要はほぼ終わった模様。

  11. 263 匿名さん

    日経、今日の下げはキツイなww
    G20とTPPの様子見か。

  12. 264 匿名さん
  13. 265 匿名さん

    アークヒルズ仙石山レジデンス、住みたいです!
    賃貸物件ですが、275㎡の5LDKで252万円/月。
    間取り図添付しますけど、54帖のLDとか凄そうだし、
    主寝室も16.6帖と広々。寝室5部屋も要らないけど…

    1. アークヒルズ仙石山レジデンス、住みたいで...
  14. 266 匿名さん

    「ウェリス代官山猿楽町」のDMが送られてきました。
    場所は代官山フォーラムの北東側、代官山駅から徒歩5分。
    64.30㎡〜229.72㎡の全44戸だそうですが、
    価格はどれぐらいになるのでしょう?

    ちなみに、至近で販売されている「センチュリーフォレスト」の残戸の価格は:
    104.73㎡=1億7,500万円
    109.54㎡=1億9,500万円
    114.38㎡=1億9,900万円
    127.16㎡=2億1,500万円
    163.93㎡=3億9,400万円

    坪550〜600万円といった感じですが、同水準に落ち着くでしょうか?


  15. 267 匿名さん

    都心部ライフがますます便利になるよ。

    地下鉄、乗り換え改善 都営・メトロ、九段下など
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51765690V10C13A2L71000/

  16. 268 匿名さん

    九段下駅、壁がなくなるのを便利と感じる利用者がどれだけいるかだね。
    詳しく書くのも面倒だから書かないが、神保町駅でも乗換えできるし、他のルートもあるので。

  17. 269 住まいに詳しい人

    相続税の税収が今年に入ってすごい勢いで増えているみたいだね。

  18. 270 匿名さん

    >265さん
    超高級賃貸なら、スミフのラトゥール代官山もすごかったですよ。
    全139戸の低層マンションで最低でも月100万円くらいから、最高は月500~600万円くらいだったはず。
    月500~600万円ということは、、、年間賃料が6000万円以上!!
    でもってほとんど空きは無いらしい。
    もともと外人住宅だったところだそうなので、今も外人さん中心なのかも。
    とは言え、こういう賃貸に住む人もいるという現実にただひたすらビックリです。

  19. 271 匿名さん

    ↑超高級賃貸を借りる層というのは、何時の時代にもある程度のボリュームは居て、
    立地と仕様、価格に納得がいけば、安定して契約されているということなんですね。
    羨まし〜(^^♪

  20. 272 匿名さん

    計算してみたら
    米国に匹敵する金融緩和を行うには日銀が一年間で160兆円の国債を購入する必要があります。
    そうすれば日銀のバランスシートは現在の倍に一気に膨らみ、
    為替は対ドルで110円になり、日経平均は1万3千円を超えるでしょう。
    日銀保有の国債は250兆円となり、約4分の1の所有者になります。

    ちなみに米国は
    住宅関連のモーゲージの買い取りが450億ドル/月
    長期国債の買い取りが400億ドル/月、計850億ドル/月。
    年間で1兆200億ドルの金融緩和が予定されております。

  21. 273 匿名さん

    政府の新規国債の発行は年50兆円ほど。

    日銀が市場から160兆円の国債を購入すれば、
    110兆円の既存国債が消化され、
    銀行、生保は110兆円分の運用方法を新たに考える必要が出て来ます。
    海外に投資?新規貸出先?株で運用?

    そうなってやっと1ドル110円、
    物価上昇率2%の世界が実現します。

  22. 274 匿名さん

    ちなみに現在の東証一部の時価総額は326兆円
    日経平均が1万1千円から1万3千円になれば、約60兆円増加します。
    銀行、生保から吐き出された110兆円の内60兆円は株式市場で吸収できます。
    外人もいますが・・単純計算ではそうなります。

  23. 275 匿名さん

    少子高齢化、人口減少社会になって、
    余剰資金が無節操に日本の不動産市場に流れ込む事はもはやありません。
    余剰資金が流れ込むにも理屈が必要。
    あるとすればオリンピック関連の局地的な物。

    恐らくシェール革命で復活が期待される米国に大量の投資資金が向かい、
    円安、ドル高にそのぶん拍車がかかるでしょう。

    中国は完全な投資過剰、生産過剰の状態。
    日中関係の悪化もあり、余剰資金が向かうことは無いでしょう。

  24. 276 住まいに詳しい人

    >単純計算ではそうなります。

    単純計算するなよ、莫迦じゃないの?

  25. 277 匿名さん

    かなりの荒療治ですが、
    国債に安住している民間資金110兆円を日銀が押し出して
    無理やり運用させるってことです。

    マイナーマターですが
    日銀の当座預金金利も現在の0.1%をゼロにします。
    本来であればマイナス金利にしたいところですがw

  26. 278 匿名さん

    日銀はREIT、ETF等のリスク資産の購入枠を増やす必要はありません。
    国債を大量に購入し、塩漬けにして民間資金の行き場を無くせば、
    民間資金は自然とリスク資産に向かいます。

    国債は10年以内の物を対象にし、
    FRBを見倣い長期の物をより多く購入すれば、
    インパクトは大きくなります。

  27. 280 匿名さん

    近郊、郊外までミニバブルなんて記事に躍らせられないこと。

    少子高齢化、郊外人口減少は人口動態から言って、
    これからも続くのは明白。

    ミニバブルがあるとすれば、唯一オリンピックネタだけ。
    これが現実だよ。

  28. 282 匿名さん

    新宿オリンピック楽しみですね。
    でも不動産への影響はほとんどないでしょう。
    仮にあっても、メイン会場周辺の新宿区港区渋谷区のごく一部くらい。

  29. 283 匿名さん

    東京全体が活気づけば波及効果は大きい

  30. 285 匿名さん

    上昇余地があるのは
    東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のところくらいでしょう。

    分譲マンションの価格は結局実需のボリュームの大きさで決まります。

  31. 286 匿名さん

    東京駅から内陸方向へ5キロは離れないと危険ですね。

  32. 287 住まいに詳しい人

    分譲マンションは一般人が買うもので
    バブル時の投資対象とはなり得ません。

    バブルで儲けるなら富裕層対象のブランド地域のお屋敷でしょう。

  33. 288 匿名さん

    セカンドハウスを欲しがる富裕層が買わないからな。

  34. 289 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内で坪単価が250万円前後のところがたんたんと売れて行くだけじゃない?

  35. 290 匿名さん

    結局山手線の内側ってことになっちゃうんですよね。

  36. 291 住まいに詳しい人

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要がほぼ終わった現在、
    実需として期待できるのは地方からの上京者の持ち家需要だけです。
    業者のみなさん甘い考えはやめましょう。

    近隣3県以外の道府県からの流入超人口推移
    1996年+19,808人
    1997年+31,350人
    1998年+41,405人
    1999年+43,522人
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2000年+51,629人
    2001年+63,128人
    2002年+63,912人
    2003年+59,276人
    2004年+58,516人
    2005年+76,821人
    2006年+77,067人
    2007年+87,703人
    2008年+81,147人
    2009年+59,984人
    2010年+51,306人
    2011年+35,452人(震災による一時的なもの)

  37. 292 住まいに詳しい人

    2000年の時に22歳だった人たちは今年35歳に

    まだですなあ。(笑)

  38. 293 住まいに詳しい人

    >>291
    地方→埼玉・千葉・神奈川→東京という移動をしている人はどーなっているの?

  39. 294 住まいに詳しい人

    東京都の15歳以下の各世代人口は約10万人、地方からの上京者が毎年6万人として計16万人、地方出身者比率約38%。

    23区の15歳以下の各世代人口は約6.5万人、地方からの上京者が毎年5万人として計11.5万人、地方出身者比率約43%。

    23区以外の15歳以下の各世代人口は約3.5万人、地方からの上京者が毎年1万人として計4.5万人、地方出身者比率約22%。

    近郊、郊外に住んでいる15歳以下は祖父母、両親の家が既にあるので新たに買う必要は無いですから、市部の最大潜在需要は1万人÷2=5千戸。すべての人が買えるわけじゃないので半分として、2500戸/年。そのほとんどはマンションでは無く戸建になるでしょう。マンション需要は500戸程度?

  40. 295 匿名さん

    これから戸建ての土地がどんどん余ってくる時代になるね。

  41. 296 住まいに詳しい人

    ちなみに2012年1月時点の25歳人口は
    23区が11万7千人、市部が4万7千人です。

  42. 297 匿名さん

    >295
    外周区あたりの駅遠マンションはゴーストマンション化するんじゃない?

  43. 298 匿名さん

    西側外側区へのコンプレックススレ

  44. 299 匿名さん

    たとえば板橋区なんかは今ものすごい数が供給されてる。土地の仕入れが安くて、工場や畑がどんどん手放されるからだろうけど。
    確かに安いけど、デベは先のことなど何も考えず、売りつけるね。駅遠で東上線とかって、マンションの立地じゃないよ、そもそも。
    検討者は気をつけて、なるべく価値あるものを選ばないと。
    人口減少期なのに、貧乏人はますます劣悪な住環境に置かれるような気がする。

  45. 300 住まいに詳しい人

    上京者の数は増えてないんだけどなあ

    ただ首都圏の若年人口が減っているので、
    同世代の中で上京者の比率は【ふたたび】高まろーとしている

    郊外はとっくの昔から供給が減っているし、
    いまさら価格に影響があるとも思えないけど

    1. 上京者の数は増えてないんだけどなあただ首...
  46. 302 匿名さん

    資金ない田舎者は、
    14.台東区248 15.江東区243 
    16.練馬区241 17.大田区234 18.北区228
    19.板橋区211 20.江戸川区193 
    21.荒川区187 22.葛飾区172 23.足立区171
    で買えばいいのかな。
    こういうところは資産価値ないから、買うより賃貸のほうが賢い?

  47. 303 匿名さん

    まだ持ち家取得年齢に達していないと思われますが、
    30代前半の上京者の方々のご予算とご希望エリアはどんなものでしょうか?

    マンションスレ自体見ている人はまだあまりいないかな?

  48. 304 住まいに詳しい人

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要がほぼ終わった現在、
    実需として期待できるのは地方からの上京者の持ち家需要だけです。
    業者のみなさん甘い考えはやめましょう。

    近隣3県以外の道府県からの流入超人口推移
    1996年+19,808人
    1997年+31,350人←まだこのあたり???
    1998年+41,405人
    1999年+43,522人
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    2000年+51,629人
    2001年+63,128人
    2002年+63,912人
    2003年+59,276人
    2004年+58,516人
    2005年+76,821人
    2006年+77,067人
    2007年+87,703人
    2008年+81,147人
    2009年+59,984人
    2010年+51,306人
    2011年+35,452人(震災による一時的なもの)

  49. 305 匿名さん

    >303
    予算3500
    希望エリア 足立区綾瀬 板橋区の安いところ
    北区がいいけど無理っぽい

  50. 306 匿名さん

    街にビルとマンションのコンクリートしかなく
    車の通りが多い排気ガス街なのに
    高いエリアは暴落間違いない

  51. 307 匿名さん

    戸建てより格下のマンションのお山の大将が港区千代田区

  52. 308 匿名さん

    西側近郊戸建て住民から見ると
    劣悪環境に、蜂の巣の一部屋みたいな集合住宅とか勘弁してほしい

  53. 309 匿名さん

    山手線内側高級マンション住民から見ると
    田舎の割に大気汚染が酷く、ミニ戸密集道細業火ベルト地帯の戸建てなんて勘弁してほしい。

  54. 310 匿名さん

    地方からの上京者から見ると
    306から309はどうでも良い話。

    それより、都心に近くてお手頃価格で将来性があるところを教えてくれ。

  55. 311 匿名さん

    せっかく”貯め期”なのに、家族中で浪費に走りがち!ケース別診断(4)「小学生の子どもがいる家族」の場合
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130217-00031899-zai-bus_all

  56. 312 匿名さん

    多くの専門家が口をそろえるのは、「マンションは立地がすべて」ということだ。
    不動産調査会社「東京カンテイ」の中山登志朗上席主任研究員はこう話す。
    「マンションの資産価値は『立地が9割』です。立地には、首都圏なら都心からどれくらいの距離にあるか、最寄り駅から徒歩何分かという二つの要素があります。もちろん、都心に近ければ近いほどよく、駅から近ければ近いほどいい。郊外は安いのですが、それ以上に資産価値の下落幅も大きいことを知っておくべきでしょう」

  57. 313 匿名さん

    310
    306~308は通称自由が丘くんのいつもの自己満投稿だからスルーすればいいよ。
    309は知らん。

    >都心に近くてお手頃価格で将来性があるところ

    これは難しいぞ。というのは、これら3つの条件は相図れないから、どれかが犠牲になる。
    将来性を犠牲にすれば、板橋、江東、江戸川。
    お手軽価格を犠牲にすれば、山手線内側。
    都心に近いを犠牲にすれば、練馬、杉並、世田谷、大田。

  58. 314 匿名さん

    都心に近いを犠牲にすれば、練馬、杉並、世田谷、大田>

    ここのメリットって何かあるのですか?

  59. 316 匿名さん

    メリットは特に無いと思いますが、比較的お手軽価格で将来性があるというだけです。
    ただの住宅街なので、それ以上でもそれ以下でもないです。

    住環境的には、東側と特に違いはないです。

  60. 317 住まいに詳しい人

    江東区江戸川区港区中央区と並んで出生数も多いから将来性も高いでしょう。

  61. 318 匿名さん

    >316

    割高外周区がお手頃価格?

    ただの住宅地で将来性?

    一般人には理解できませんw

  62. 320 匿名さん

    何だ単なる都心部湾岸ネガか(笑)

  63. 321 匿名さん

    いやいや、>313さんは、至極真っ当な意見だと思いますよ。
    都内というのは、山手線内は高く(東京都全体の10分の一の面積に、
    都民の半分以上が住んでいる)特に、南西部は非常に高いけれど、
    それだけ需要がありブランド力もあるので、
    将来性は安定していると言えるでしょう。
    お勤め先の場所などによっても、選ぶ基準は変わってきますよね。

  64. 322 匿名さん

    東西では民度と地盤が違いますよ

  65. 323 匿名さん

    生保はFRBが無節操に買ってる間に米国債を売って現金化して
    そのままドルをシェールオイル、ガス開発プロジェクトに融資して
    開発による利益を得たほうが利回り向上になるし、
    お国のためにもなると思うがどうよ?

  66. 324 匿名さん

    ティファニーでもカルティエでも、ブランド物は高い。
    誰もが認め、出来れば所有したいと望むから。
    住宅地だってそう。
    予算の中で、何を最優先させるか。
    山手線内南西部のマンションだと、立地、広さ、資産価値、全てを優先させれば、
    1億円あったって、せいぜい80㎡ぐらいのマンションしか買えない。
    でも、練馬、杉並、世田谷、大田区あたりなら、その半分以下の予算で同じ広さの物件が手に入る。
    たかがマンションされどマンション。

  67. 325 匿名さん

    >324
    5000万円で80m2が練馬杉並大田世田谷で買えるってことないよ。条件悪い駅で徒歩十分こえとか?
    そんなに易居ならうれしい。

  68. 326 匿名さん


    まず、練馬、杉並、世田谷、大田区って範囲が広すぎなのでは?
    例えば、練馬の大泉学園などなら、4000万円台から買えると思うけど、
    世田谷は、環七近くか環八より外かでも価格だいぶ違うしね。
    同じ区の中でも価格差は大きいし、東京は複雑なのです…

  69. 327 匿名さん

    >325
    単なる外周区が何故そんなに高いのですか?
    不思議な世界が広がっているのですね。
    上京者には理解不可能です。

  70. 328 匿名さん

    ビバリーヒルズの、敷地千坪を超えるようなお屋敷が2〜3億で買えるけど、
    都心だったら、140㎡ぐらいのマンションがその価格。
    土地と人のバランス比で、そのような現象が起きる。
    シンガポールや香港なんか、その差はもっと広がる。
    ちょっとした家を建てるのに10億〜とかだって!

  71. 329 匿名さん

    >326
    そうだよね
    この四つの区でも特性違うのに、これをくくって値段ひとつで語るって無理。
    練馬は石神井公園はちょう高いとか、世田谷は区内でピンキリだし。
    その値段で、杉並の永福町浜田山荻窪とか買えるわけないし。

  72. 330 匿名さん

    都心に近くて住環境が良くてお手頃価格はなんと言っても本所、深川あたりでしょう。

    70㎡、5千万円台で通勤時間が大手町までたったの10分以内だよ。

    地方から上京された方も手が届くと思うよ。

  73. 331 匿名さん

    そうですね。余裕をもっていけばいいと思いますよ。
    もう豊洲は人気地域になってしまいましたし。
    仲良くしましょうよ。争いなんて好みません(にこにこ)

  74. 332 住まいに詳しい人

    割高外周区が超高いのは相続までの仮の住まい需要があるからにすぎません。意味も無く高い物は、地縁、血縁が無い人は買わないようにしましょう。相続で家が余るようになれば不動産価値が下がり続けますよ。言わずもがなですが。

  75. 333 匿名さん

    湾岸人気はかなりすごい。
    先日も朝ズバでは東雲がすごいとやっていた。
    対する飯田橋はかなりしょぼい状況。豊洲五輪も影響か。

  76. 334 匿名さん

    地域によって値段が変わるのは当たり前。
    どこでくくるかは議論の流れであって、区でくくって平均を考えた場合
    324の発言はあながち間違いではない。

    個別に言い出すと、物件単位の値段になるのできりがない。

  77. 335 匿名さん

    >>334さん
    嘘のようですが、これが現実世界。

    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  78. 336 匿名さん

    >>331
    ま、まさかパークマンションとパークタワーが一緒のレベルだと思ってた、豊洲のほっこりクン?
    久々だけど、無知っぷりは少しは治った?

  79. 337 匿名さん

    ???
    334です。あなたが記載されたエリアに住んでいますが(一番古くからある路線です)、
    何が現実か全く理解できません。

  80. 338 匿名さん

    >>337

    1億近く出さなくても同等のマンションが5千万円台で買える世界が広がってます。

    嘘みたいですが本当のお話です。

  81. 339 匿名さん

    >>338
    単に時間の問題じゃなくて、方角も関係あるでしょ。
    南はいいけど、北に10分なんて行きたくない人多いんじゃない?
    だから人気がない=安い。ということ。
    ブランドと一緒で、人気があるブランドは高い=客が買うから。
    分かる?

  82. 340 匿名さん

    >>339
    全然分かりません。
    通勤で南に向かおうが、北に向かおうが10分は10分ですよ。

  83. 341 匿名さん

    >336
    マンコミュ名物無知さん

    豊洲のほっこりくん
    ・奥沢の自由が丘くん
    ・タマデンくん

  84. 342 匿名さん

    >340
    いつもの世田谷くんの類だから、スルーしたほうがいいよ。

  85. 343 匿名さん

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要が今一弱かった背景か?
    2015年からは需要の主体は上京者に代わります。
    気を取り直して行きましょう。

    20~59歳の働き盛りで未婚、無職の男女のうち、社会と接点がない「孤立無業者」が2011年時点で162万人に上るとの調査結果を、玄田有史・東大教授のグループが17日までにまとめた。
    景気低迷に伴う就職難やリストラなどが響き、06年(112万人)と比べて4割強増えた。
    20~50代の未婚男女で仕事も通学もせず、無作為に選んだ2日間にずっと1人でいたか一緒にいたのが家族だけだった人を「孤立無業者」と定義。
    政府は15~34歳で、通学も仕事も職探しもしていない人を「ニート」(12年平均で63万人)と位置付け、カウンセリングや就職支援を実施。
    一方、無職で社会から孤立している30代半ば以上の人の実態把握や支援が新たな課題となっている。

  86. 344 匿名さん

    10分で考える人は地方出身者か近隣県の出身者
    同じ10分でも場所で考えるのが都心住民
    地方出身者にとっては同じ10分圏内の東側がとても割安に感じると思う
    それはそれである種のニーズだから買ったらいいと思う
    1億円と同等の物が5000万円で買えるのはそれなりの理由があるだけ
    その理由を気にしないなら5000万円で買えるのはお得だと思う
    誰かが買わないと5000万円の場所は売れないからね

  87. 345 匿名さん

    344の言う通りだと思う。
    同じなんてありえない。
    格差社会ですみわけができていく。
    鼻息荒く都内にマンション買えたっていう田舎者とすみわけができるのは良いこと。

  88. 346 匿名さん

    いやだから、同じ10分なら北だろうが南だろうが関係ないっていうのが論点なのに。
    地方とか出身の話はしていないの。

  89. 347 匿名さん

    >335
    丸ノ内線だけはどちらも検討の余地ありだけど、それ以外の北側・東側は論外だね。
    南側・西側ならその15分位までは許容範囲かな。

  90. 350 匿名さん

    格差だのなんだの最近言い出した話だけど、昔から住み分けはなされていたよ。
    最近は成金さんや田舎者が集中してきた地域があるだけで、格式ある住宅地は何百年も前から変わっていない。
    そういう人たちは選民意識があるみたいだけど、勘違いもいいとこ。
    ここ数十年程度の傾向なんて誤差みたいなもの。

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸