東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 702 匿名さん

    それでも城東では昔から、湾岸に限らず
    東京駅まで近いのがマンションのウリ。

  2. 703 匿名さん

    城東には、良い住宅地がなかったから、東京駅への距離を売りにするしかなかった。
    その地域固有のセールスポイント・魅力がない。
    城北で言うと、板橋。やっとこさ23区、バカにされる。しかたないから、大手町まで意外と近い、ってそればっかり言う地域がある。

  3. 704 匿名さん

    宗教だねまるで

  4. 705 匿名さん

    良い住宅地、ってのも
    昔は田畑や沼地だった場所を『良い』と信じてるだけのケースも多い。

  5. 706 匿名さん

    まあ、ゴミ捨ててた場所も住宅地ですし。

  6. 707 匿名さん

    5kmってもう何十回と見てる。
    こんなことで営業できる会社や従業員ってうらやましい。
    まあなんで5km以内で250で買えるかを知ったら手を出せないけど、地方出身者は東京からの近さだけで釣れるのかもしれないね。ってなかなか釣れてないみたいだけど。。。

  7. 709 匿名さん

    団塊ジュニアは親元近くに住んで、住宅ローンを一部援助してもらっている人が多いそうだ。

    近郊、郊外がバブル価格でも売れた理由。

    子育ては終わらない 生活費頼るジュニア
    シニアが拓く第4部 団塊の世代は今(4)
    2013/2/25 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2105Z_S3A220C1SHA000/?dg=1

  8. 710 匿名さん

    「団塊の世代の消費力に影を落としている」とコメントされているけど、
    実際はジュニアの住宅取得時から一部所得が親から子に移転して、
    ジュニアの消費を底上げしてたんだから、
    正確に言えば需要の先食い。

  9. 713 匿名さん

    のらえもんさん、湾岸に不利なこともちゃんと書いてるから偉い。

    だが、賃貸に回せばどうにかなるとは思えない。
    賃貸に回す人が多くなれば賃料相場は下落し、
    賃料下落が嫌で転売に回し、と負の連鎖が起き兼ねないから。

  10. 714 匿名さん

    湾岸は過剰供給です。
    価格水準は今後大きく下がるでしょう。

  11. 715 匿名さん

    マンコミにコピペするなって、のらえもんツイッターで怒ってたよ。

  12. 716 匿名さん

    同様に内陸も供給過剰。
    消費税10%になったあと、どうなることやら。
    15年に上京者の購入が本格化、と書く人もいるけど。

  13. 717 住まいに詳しい人

    >>715
    引用の作法も知らない莫迦に通じる話じゃないわな
    つうか、彼もアクセスが欲しいから削除申請はしないしw

  14. 718 匿名さん

    じゃあ代わりに申請しておくか

  15. 719 匿名さん

    >715
    コピペされたくないならブログなんか書かなきゃいい。
    人に見てもらいたいんだろ?

  16. 721 匿名さん

    >>719

    お前か!今時のプロバイダーならあっちゅう間に特定されるぞ。まさか会社のパソコンからじゃないよね。だったら破滅だよ。

  17. 722 匿名さん

    著作権侵害で訴訟でもするのかね?

  18. 724 住まいに詳しい人

    本人なら誘導用にリンクを張るだろ

  19. 725 匿名さん

    リンク貼ったら本人だとバレバレだからコピペしてる人もいる。

  20. 726 住まいに詳しい人

    >リンク貼ったら本人だとバレバレ

    世の中的には
    「引用するならリンクを張る」が常識でなくて
    「リンクを張っているのは宣伝」というものなのか...

    自分も歳をとったなあ

  21. 730 匿名さん

    ブログに来てくれなくなると困るからリンク貼るとか一部抜粋とかしてほしいってさ。

  22. 734 匿名さん

    >733

    立派な営業妨害です。

  23. 736 匿名さん

    榊淳司はブログでどのマンションは買ってはいけないと具体的には書いてない。

    のらえもんという輩は、榊淳司の営業活動を阻む目的で
    「榊淳司のマンションレポート(有明エリア)は絶対に買ってはいけない」と書いている。

    後者は営業妨害以外のなにものでもない。

  24. 737 匿名さん

    さて、
    米国の出口戦略で一波乱あるのか?

    FRB当局者らの間では、債券買い入れプログラムを少しでも縮小すれば、金融市場に大きな衝撃が走り、長期金利が急上昇、景気回復が失速する、という事態に陥るのではないかとの懸念が強いようだ。
    FOMC元エコノミストで、シティグループ国際経済グローバルヘッドのネイサン・シーツ氏は「FRBが景気刺激的な政策スタンスを後退させようとすれば、市場は『大変だ』と反応するだろう」と指摘した。

  25. 738 匿名さん

    過去において同じような事例がある。

    1984年7月から1986年7月にかけて米国は大幅な金融緩和を行った。
    その間ドルは250円から125円に半額になるが、米国株は活況を呈する。

    その後、1987年2月のルーブル合意で行き過ぎたドル安への歯止めが必要と各国が合意。
    米国は一転金利を上昇させ、1987年10月にブラックマンデーで株が暴落。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%8...

    一方日本は超円高に見舞われ、米国に負けじと金融緩和を行いバブルを招く。
    1987年2月のルーブル合意で金融緩和をさらに加速。
    1ドル125円から1990年4月には160円へと約3年かけて円安に戻す。
    そしてバブル崩壊。

    今は1985年、86年の雰囲気に似ている?

  26. 739 匿名さん

    2012年2月の1ドル76円を底に同じ年数を掛け同じ比率戻すと仮定すれば、
    2015年2月に1ドルが100円手前まで行き、
    その頃に米国の株式市場が暴落する事になる。

  27. 740 匿名さん

    1987年の頂点辺りで父が自宅を高値転売した。
    あの頃はパソコンの情報などないから、俺が週刊住宅情報を毎週買って売り時を研究した。
    一世一代の儲け時だった。

  28. 741 匿名さん

    訂正

    2012年2月の1ドル76円を底に同じ年数を掛け同じ比率戻すと仮定すれば、
    2015年2月に1ドルが100円手前まで行き、
    その頃に日本の株式市場が暴落する事になる。
    2年先。

  29. 742 匿名さん

    マンションも、2014年中に売却するのが正解かもね。

  30. 743 匿名さん

    当時は無かった
    巨大なデフレ輸出国、中国の存在は大きい。

    米国がいくら金融緩和して、通貨安になろうが、
    米国内の物価上昇率は2%以内に抑えられ、
    金利の上昇圧力が一向に発生しない。

    転機は訪れるのだろうか?

  31. 744 匿名さん

    米国内のシェール革命も
    米国の物価上昇を抑える効果が大きい。

    このままずるずると先進国の金利水準が低位のまま進み、
    株のみが値を上げて行く可能性もあるか?

  32. 745 匿名さん

    期待利益率を低めに見るやり方が先進国に定着すれば、
    株に対する期待利益率も下がり、高めのPERが許容されるようになる。
    例えば期待利益率が4%であれば、株のPERも25までOKとなる。
    3%であれば33までOK。

  33. 746 匿名さん
  34. 748 匿名さん

    国土交通省の2012年度第4四半期の地価動向が発表されましたね。
    渋谷、表参道、豊洲、スカイツリー周辺といった人気定番エリアの他、汐留、池袋東口、吉祥寺も上昇に転じたようですよ。

  35. 749 匿名さん

    >>748
    人気エリア豊洲の継続した上昇は目を見張るものがありますね。

  36. 750 匿名さん

    現在、先進国の中央銀行は大金融緩和をしている。2008年のショックからなかなか立ち直れないからだ。しかし金融緩和、財政出動という処方箋で本当にいいのかどうか。日本もバブルが弾けて以来、基本的にその政策を採ってきたけれども、実際に経済が回復軌道に乗ったと実感できたことはない。デフレから脱却できていないからだ。

    いくらカネを注ぎ込んでも景気がよくならないとすれば、その結果は悪性インフレになるかもしれない。そうなれば年金世代は大打撃を被るだろう。大幅なインフレは政府の借金を一気に軽くすることにつながるとしても、その過程では金融をはじめ経済は大打撃を被ると思う。

    いくらカネを注ぎ込んでもインフレにならない時代はグローバル化の産物なのだろうか?

    中央銀行の国債保有率
    米国18.3%
    英国32.5%
    日本12.7%
    まだまだ可能と言う事か?

    中央銀行の国債保有率を上げれば、その分民間資金は外に押し出される。
    日本が欧米並みの金融緩和を始めればどうなるのか?

    資産バブルと崩壊をめまぐるしく繰り返す世界となるのか?

  37. 751 匿名さん

    悪性インフレ ⇒ スタグフレーション
    年金世代だけではないよ。
    給料は上がらず、物価は上がっていく。

  38. 752 匿名さん

    749
    震災後かなり暴落しているからまだまだ上がるよ
    5年前の価格には程遠いからね

  39. 753 匿名さん

    [ロンドン 26日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)のタッカー副総裁は26日、議会に提出したリポートの中で、資産買い入れプログラムを拡大する可能性にオープンな姿勢を示した。

  40. 754 匿名さん

    >751
    より賃金が安いところで生活雑貨を生産するのがグローバル化
    中国が終われば東南アジア、インドそしてアフリカ。
    先進諸国はいくらマネーを供給してもインフレにならない。

    低金利のもとでも
    先進国のマネーはより高い収益を求め世界中彷徨う。
    そしてバブルが生まれ弾ける。

    弾けた後はまた金融緩和、
    それを繰り返しながら、最終的にはアフリカまで届き、
    世界中を駆け巡るマネーは今以上に膨張する。

    要はバブルを否定するのではなく受け入れ、
    上手く資産を増やす知恵が重要。

  41. 755 匿名さん

    TPPに入れば牛丼が200円になるらしい。

  42. 756 匿名さん

    湾岸エリアにまたもや新名所が…

    “五代目”歌舞伎座が完成 藤十郎さんら出席し竣工式
    産経新聞 2月26日(火)14時23分配信

     4月にこけら落としを控える歌舞伎座(東京・銀座)の建て替え工事が26日完了し、同日午前、併設された歌舞伎座タワーの最上階で竣工式が行われた。
     東京スカイツリーなどを見渡せる29階の真新しいフロアに紅白幕が引かれ、人間国宝の坂田藤十郎さん(81)ら歌舞伎俳優や、松竹幹部、設計した隈研吾・東大教授(58)ら約120人が出席。藤十郎さんの玉串奉奠(ほうてん)などの神事が行われた。
     続く祝賀会には約400人が出席。藤十郎さんは「歌舞伎座の真新しい舞台に立つことができると胸が高まります。この劇場にふさわしい立派な舞台をお目にかけたい、新しい歌舞伎座の歴史を作っていきたいと、今から全員が意気込んでおります」と挨拶し、完成を祝った。
     歌舞伎座は明治22年に開場。関東大震災や戦災などで改築や建て替えを重ね、新しい劇場は5代目。今後は3月27日に開場式、翌28日に顔寄せ手打式を行い、4月2日、こけら落とし興行の初日を迎える。

  43. 759 匿名

    湾岸最高

  44. 760 匿名さん

    超スタグフレーションが来るのに、湾岸とか豊洲とか悠長だねぇ

  45. 761 住まいに詳しい人

    >>758
    震災前のコピペを使い回しなんてしているから、リンク切れじゃないかw
    豊洲くんは隔離スレで遊んでなさい

  46. 764 匿名さん

    >>763
    傍観者の俺からすると、お前も同じ穴の狢に見えるけど。

  47. 766 住まいに詳しい人

    「傍観者」と「第三者」を間違えている件

  48. 769 匿名さん

    FRBは国債を償還まで持ち続ける考えのようです。
    日銀もFRBのやり方を見倣い、国債を大量に市場から購入し、
    そのまま償還まで持ち続ければ金利が上昇する事もなさそうです。
    金融緩和の目安としては毎月10兆円購入で総額160兆円くらいでしょうか?

    FRBは(保有資産の大規模な売却を迫られる事態を)想定していない。売却せずに出口戦略を実施することや、準備預金への付利引き上げを通じ金融引き締めを行うことが可能だ。ただ、これらはあくまでも戦略の一例だ。

  49. 770 匿名さん

    米国の拡張的な金融政策は他の先進国も追随しており、世界的な需要を押し上げ、米企業活動だけでなく、対米輸出を行う他国の企業をも支援してきたというのがわれわれの見解だ。そのため「近隣窮乏化」政策ではない。

  50. 771 匿名さん

    バーナンキ米FRB議長の議会証言での発言要旨
    1時47分配信 ロイター
    FRBの政策は、インフレを目標の2%、もしくはそれを下回る水準に維持することを通じ、デフレリスクを大幅に後退させた。デフレは現時点で主要な懸念材料のようには見られない。
    ただ、インフレ率がゼロという臨界水準に近付くにつれ、いずれかの時点でリスクは高まる。
    また、インフレを過度に低水準に抑制し過ぎると、デフレの長期化が経済成長や安定を阻害する日本のような状態を引き起こすリスクが生じる。
    日本はデフレ解消に注力すべきと考えており、日本のデフレ脱却に向けた取り組みを支持している。

  51. 772 匿名さん

    金余り効果?

    【ロンドン時事】イタリア財務省は27日、中長期国債の入札を実施し、目標の上限となる合計65億ユーロ(約7800億円)の資金調達に成功した。
     うち40億ユーロを調達した10年物の落札金利は4.83%と、前回1月の4.17%から大幅に上昇。25日開票のイタリア総選挙結果を受けた同国政局混乱の長期化を嫌気し、流通市場で伊国債10年物利回りが急上昇したことを反映した。
     ただ、10年物の応札は約66億ユーロに上り、応札倍率は1.65倍と、前回1月の1.32倍から上昇するなど、堅調な需要が示された。
    最終更新:22時00分

  52. 773 匿名さん

    >最近の日本国民の豊洲に対する熱狂ぶりはすごいな。
    >まるで「豊洲住まいにあらずんば人にあらず」的な風潮があるよね。

    ↑これを書くメリットって何?????少なくとも新築マンションのスレだから熱狂する程豊洲は売れてないでしょ?????それとも豊洲では一つでも売れたら熱狂?????

  53. 775 住まいに詳しい人

    まるまる3日も一切投稿がないってことは
    薄々感じてはいたが、新聞記事コピペも教授の仕業だったってことか
    彼に何があったかは知らないが
    これでまともに価格動向の話が出来る?
     
     
    で、とりあえず株価とマンション価格の関係

    従来、マンション価格は株価より1年~1年半遅れで追従するのが常だったが
    最近はタイムラグがなくなっている

    株価の後を追ってマンション価格も上昇を続けられるのか

    1. まるまる3日も一切投稿がないってことは薄...
  54. 776 住まいに詳しい人

    昨年秋以降発売/発売予定の高額物件
    株価上昇の資産効果でドンドン売れちゃうのか?

    2012/09 プロミスト赤坂檜町 @400
    2012/11 パークコート千代田富士見ザ・タワー @470
    2012/11 パークコート神楽坂レゼリア @400
    2012/11 ザ・パークハウス西麻布レジデンス @450
    2012/11 アークヒルズ仙石山レジデンス @450
    2012/11 ザ・パークハウス四番町レジデンス @430
    2012/11 ザ・パークハウス 南青山常磐松 @400
    2012/11 ホーマットロイヤル @700
    2012/11 ウェリス有栖川 @550
    2012/12 サンウッド赤坂氷川 @500
    2012/12 ザ・レジデンス平河町 @500
    2012/12 ブランズ六本木 @450
    2012/12 ザ・パークハウス 代官山レジデンス @400
    2012/12 グランスイート麻布台ヒルトップタワー @490
    2012/12 マジェスティハウス新宿御苑パークナード @460
    2013/02 アトラス渋谷公園通り @440

    2013/03 ウェリス六本木 @500?
    2013/03 ブランズ四番町 @440
    2013/03 ブランズ麻布狸穴町 @450?
    2013/03 プラウドタワー千代田富士見レジデンス @450?
    2013/03 ザ・パークハウス 赤坂レジデンス @400?
    2013/03 ザ・パークハウス グラン南青山高樹町 @450?
    2013/04 パークマンション赤坂氷川 @600?
    3013/04 (仮称)港区三田プロジェクト(シャトー三田建替) @550~600?
    2013/05 ザ・パークハウス広尾羽澤 @500~550?
    3013/06 ザ・パークハウス グラン三番町 @450~550?
    3013/06 (仮称)南青山6丁目計画 大和ハウス @500?
    3013 夏 南麻布4丁目計画 丸紅 @400~500?
    3013 夏 プレミスト赤坂9丁目 @400~500?
    3013 夏 ザ・パークハウス千鳥ヶ淵 @600~700?
    2013 夏 プラウド鉢山町 @500~600?
    2013 夏 ウェリス猿楽町 @600~700?

  55. 777 匿名さん

    結論

    豊洲は未来都心
    豊洲は勝ち組の住む街
    豊洲は美人の宝庫
    豊洲はアーバンリゾート
    豊洲は資産倍増地域

  56. 780 匿名さん

    >776
    残念ですが、居住用マンションは実需でしか値が決まりませんよ。

    富裕層の数は限られているから、
    結局人気なのは、
    東京駅から半径5km圏内で、坪単価250万円前後の分譲マンションで

    不変・・・(笑)

  57. 781 匿名さん

    首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要は終わったようです。
    近郊郊外で売れ残りマンションが山積み状態になりそうです。
    いよいよ潮目が変わって、近郊郊外バブルもついに終わりのようです。

    ●分譲戸数の動き
    首都圏の1月の新規の分譲戸数は2604戸で、前月の5347戸から51.3%減少した。
    前年の同じ月と比べても13.5%減少している。
    1月は例年減少する傾向があるものの、2013年1月の分譲戸数は例年に比較しても少なくなっている。
    東京都は1696戸で前月比49.8%減少、
    神奈川県は527戸で同54.9%減少、
    千葉県は135戸で同55.3%減少、
    埼玉県は246戸で同50.4%減少した。
    すべての都県で前月比半減している。

  58. 782 匿名さん

    首都圏出身者の相続までの仮の住まいの宴も終わり、

    ●初月契約率の動き
    首都圏の1月の平均の初月契約率は65.1%で前月の83.1%から18.0ポイント低下した。
    首都圏の初月契約率は4カ月ぶりに70%を割り込んだ。
    東京都では64.4%(前月比17.3ポイント低下)、
    神奈川県62.9%(同21.7ポイント低下)、
    千葉県73.7%(同13.6ポイント低下)、
    埼玉県72.5%(同14.5ポイント低下)と、すべての都県で二けたの低下となっている。

    千葉県の下げが小さいのは、
    他と比べて比較的若い層の相続までの仮の住まい需要があるから、
    親の年齢が比較的若いってこと。

  59. 783 匿名さん

    東京の玄関口 京橋に脚光 規制緩和で再開発ラッシュ
    2013/3/1 3:00 情報元 日本経済新聞 電子版
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52263720Y3A220C1L71000/

  60. 784 匿名

    駅前でもないのに高層ラッシュって脚光でなく逆行では。

  61. 785 匿名さん

    江東区の中卒不動産屋も生活がかかってるからな。
    これだけ埋立地のマンションが売れないと商売にならないんだろう。

  62. 786 匿名さん

    笛ふけど踊らず
    周り見渡しても相続までの仮住まいで
    マンション買った奴なんかいないからねぇ

  63. 787 住まいに詳しい人

    相変わらずリンクも張らずに転載か
    泥棒の主張に耳を傾ける価値はあるのだろーか?

  64. 789 匿名さん

    バブル、は
    泡と消え崩壊するまでの、束の間の夢。

  65. 790 匿名さん

    少子高齢化が進み人口が減少し、オフィスビルやマンションが高層化していることを鑑みれば、不動産をキャピタルゲイン狙いで買うことに強気にはなれません。内需主導の景気回復には遅かれ早かれ限界があるでしょう。問題は外需。欧州信用不安、米財政の崖、中国の不動産規制強化など先行き景気悪化要因を克服できるかどうか。残念ながら、世界的な過剰金融緩和策は終焉を迎える過程で暫くの景気低迷期を迎える可能性が高いのではないでしょうか。日本の金融緩和強化で円安?円金利の低下余地の乏しさや日米金利差と為替の相関性をみれば、今の円安傾向を鵜呑みに信じるのは愚かに思えます。不動産上がります?

  66. 791 住まいに詳しい人

    今の円安(まだ安いレベルじゃないが)は
    金融緩和で起きたものではないのは確か

    でも為替とは別に
    生産力と生活者のニーズにギャップがあるまま量的緩和を拡大すれば
    期待されている一般消費者物件の上昇は起きないで
    資産価格だけが上昇する懸念は大きい

    人口云々という話は、地方に比べて都会の居住面積は狭いわけですから
    総量としての潜在的需要は引き続き残る
    そのヘンはマッチングとファイナンスの問題だと思う

  67. 792 匿名さん

    シカゴの投機筋のドルロングの建玉を見ればわかりますが、海外投機筋がドル買いを仕掛けている影響は大きいです。きっかけは阿部トレードによる異例な規模の金融緩和が背景。実際の所は金利差との相関性を無視した動き。
    賃金が伸びずにCPIだけ上がれば、実質賃金の低下を通じて消費が腰折れするでしょう。そうしたなかで、元々預金に対して株などリスク資産保有比率の低い個人がリスク資産の上昇の恩恵を受けません。
    足許で株高の恩恵を受けたのは一部の海外勢。為替ヘッジをして持てた一部の海外勢。
    円のunderweightを解消しただけの動きですから。
    本邦金融機関は生保も銀行も、まだまだ、株は売るでしょう。
    そもそも、東電、パナ、シャープなど、政策保有株の下落も痛いしバーゼル等金融規制に備えなければならない。
    海外投機筋が株を利食い売り、ドルロングを解消する時、残念ながら円高株安に動きます。
    BOJも物価2%は無理ですし、期待を煽ってるだけ。行き着く先はコストプッシュインフレ。
    都市部こそオフィスも住宅も異様な規模、スピードで高層化が進んでおります。
    関西に比べて関東のオフィス需要も伸びません。
    都市部の不動産供給を見ても、超高層マンションが多く、豊洲、五反田、麻布十番など苦戦している所も多い。
    不動産資産価格は上がりますか?

  68. 793 匿名さん

    >>892
    関西はオフィス需要伸びてますか?

  69. 794 匿名さん

    豊洲 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む

    「お金持ちの象徴」といえば豊洲タワマンだが、これらの高級物件に関心を示すのは、富裕層の中でもベンチャー起業家などの新世代が中心である。

    「資産5億円以上の超富裕層の3分の1が東京に集中しており、そのうち豊洲には約3800人が暮らしています。1キロ四方に約65人が存在していることになります」

    なんとも羨ましい限りである。

  70. 797 匿名さん

    豊洲五輪が決まれば湾岸エリアのマンションは総じて資産価値倍増

  71. 798 匿名さん

    797
    ないないない 笑

  72. 799 住まいに詳しい人

    「超緩和で世界株高続く」 NY株最高値、市場の見方 (日経有料記事)
    http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL060A9_0603201...

    ■日米欧の超緩和で株高基調続く
    藤戸則弘・三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長

    前週に米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が量的金融緩和(QE)を
    続ける姿勢を明確にした。
    日本でも次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁の4日の衆院での
    所信聴取で金融緩和の強化に意欲を示した。
    投資家は今後も日米欧の超金融緩和体制が続くことに自信をもっている。
    米国での財政の崖問題、イタリア総選挙の不透明な先行きなどの不安材料も
    金融緩和の期待が覆い隠し、グローバルの株高傾向は続くだろう。
     
     
     
    記事中にあるよーに日米欧の超金融緩和体制が、
    景気・雇用などとは無関係に、資金に対してリスクオンを促している
    不動産に関してもこれは追い風だ

    問題は出口にあたる販売現場では、集客はよくなっているけど
    顧客一人ひとりの予算は限られており、強気に価格に反映出来るほどでないこと
    株高で資金的に余裕が出てきた富裕層も、まだ新築億ションに飛びついたりはしていない模様

    ただ、(業者も込みで)都心の中古物件がよく動いているよーで、
    品薄感が出てくれば新築の高額物件も人気が出てくるかな...と期待はする

    一方で、仕入れは各社微妙に瀬踏みしているよーな状況
    外資系ファンドがすべてかっさらっていく可能性もある

    利回りよりも、キャピタルゲイン狙いの投機的傾向が強まるのは必至か

  73. 800 匿名さん

    報道ステーション、不動産が…と言ってたがオフィスビルのことだけ。
    マンションは話が出ず。残念。

    株は来月、材料出尽くしになる可能性もあり、だと。

  74. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.66平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

8,600万円台予定~3億2,000万円台予定

2LDK~3LDK

58.23平米~107.81平米

総戸数 578戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円

1LDK

32.60平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

4,988万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

34.65平米~70.53平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,458万円~8,548万円

3LDK

58.46平米~72.08平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クリオ市谷薬王寺

東京都新宿区市谷薬王寺町80番15、他

8,097.6万円

2LDK

45.30平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,400万円~7,800万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,300万円~1億9,800万円

2LDK~3LDK

61.19平米~80.05平米

総戸数 506戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK~3LDK

57.49平米~71.60平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸