東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDENってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-10 16:00:57

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308072/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【スレッドのタイトルと本文を一部修正致しました。H25.1.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-27 22:43:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>180
    晴海ふ頭でカーごにょにょしてたのは良い思い出(笑)
    一時期までは橋ビューとか花火とか穴場だったのに・・・
    佃も長屋だらけ佃煮だらけの下町だったのに三井の仕掛けで今や高級MSの代名詞だもんね、隔世の感がある
    まあ一本裏手に入るとそれっぽい住宅も多いけど、風情(笑)とか言われる時代だしね
    変われば変わるもんだ・・・

  2. 184 匿名さん

    物件の新しいネタが無いから、スレがノスタルジーな話題になってきた。

  3. 185 匿名さん

    >>183
    駅遠や埋立地に対する懸念を払拭するのは容易くないけど、
    坪200とか250そこらで財閥系タワマンが手に入るっていうと地価でどの辺りなんだろ?
    坪300レベルの小金持ちは素晴らしい都心ビューを手に入れることができるし、
    湾岸エリアは需要を上手く捉えてると思うけどね
    もちろん供給過多、資産維持の問題は残るけどさ
    埋立地にタワマン欲しがるのは田舎もんぐらいって揶揄されることもあるけど、
    地縁のない地方出身者にとって煩わしい付き合いやしきたりがないのは有難いし住み易さに繋がると思う

  4. 186 匿名さん

    「中の上」~「上の下」が一番叩かれる。それが人間の心理。
    たとえばスゲー美人や美男は誰もがひれ伏しそして称賛されるが、ちょっと可愛い子やちょっとモテ男は
    「大したことない」だの「自分はあの顔好きじゃないわ」など、別に頼んでもいないのにチャチャ入れられる。

    結局さ、埋立地だの僻地だのネガがぎゃーぎゃー騒ぐけどさ、本当にド田舎のへんぴなところに建つ
    新築マンションにそんな書き込みで突撃するネガはそういない。
    ちょっと都心に近く(あくまでもここが都心ではない)、ちょっと豪華そうで眺望も悪くない、
    そして決定的に貧乏人には買えない、「そこそこのマンション」ってわかってるから、ネガが寄ってくる。

    「大したことない」「一流じゃないくせに」「しょせん埋立地」

    そういうことだ。
    そして、たぶん豊洲住民自体は自分たちを一流などとは全く思っていないことが、ネガの滑稽なところ。
    (埋立地のよくある高層マンションですけど?なんでそんなに寄ってくるの?)状態。
    数年前からこのエリアの新築検討スレッド見てるけど、永遠の追いかけっこ。

  5. 187 住まいに詳しい人

    深夜から早朝にかけて
    なんかまた新しいキャラが登場しているなw
    月島駅前スレみたいに過疎化しているよりはいいだろーけど

    指摘もあるけど、ここが子育て環境なのかって気になる点だよね
    テレビCMには子供を出しているけど、幼児・児童を持つ世帯にとって
    現状何にもない6丁目を自信をもって選ぶことが出来る?

    本当の野原なら遊び場として最高なんだけど、立ち入り禁止だし
    保育所&学童保育もこれだけ世帯数が増えると心配になる

    広告に載せにくい情報ではあるのは理解するが
    事業主が発信すべきはプールや望遠鏡じゃなくて、まずそっちだ

  6. 188 匿名さん

    保育所に入れるような金なし共働き夫婦はターゲット外でしょう。

  7. 191 匿名さん

    188みたいな了見の狭い男もいるんだな(pgr

    夫だけでも十分な収入があるが、妻が仕事が好きで続けてるとかビジネスの才があるとか資格保持者とか……
    生活費に困ってるだけが共働きの理由ではないのだよ。世間知らず君。
    ま、「共働きって、お困りなんでしょ~」など上から目線の自分は何の能力もない専業主婦の戯言も
    ネットでよく見るから男だけじゃないのだろうが。。。

  8. 192 匿名さん

    187
    全く同感。
    特にここは変電所に隣接していることを隠しちゃいけないと思う。
    いざ契約という段階まで隠して重要事項接続書に小さく書いてあるとかでは困ります。
    ここの東側に500のタワーも建つらしいし、どうせ買うならそちらの方が無難な気がする。

  9. 193 匿名さん

    誰もどこにも隠してないと思うがwww

  10. 194 匿名さん

    >>187
    物件内に託児所?保育所?みたいなのは造るみたいだけどね
    西小学校も目と鼻の先に27年度?から新装オープンだったかな?資料に記載してあるけど・・・
    ただ事足らない家庭も多いだろうしきちんと調べることをお勧めするけどね

    江東区全体でも学校関係は10年以上前から問題になってて、
    デベから協賛金?を強制徴収したり予算増やしたりで急ピッチで対策は進んでる
    それでも少ないって声も聞くけど一時期よりは大幅に軽減してるはず

    公園は真横とららぽ横じゃダメかな?ガキは勝手に遊び場みつけるし十分じゃね?
    子育て云々に限定しなくても、人口が増え続けてる希少なエリアだし、
    色んな層がいるだろうし特にガキがダメとかジジイババアに優しくない街とか、
    そういった片寄りはないと思うけどね
    もちろん実需と行政のタイムラグは生じるから数年は不便・・・ってことは無きにしも非ず

  11. 195 住まいに詳しい人

    >>192
    変電所なんて話は自分は書いてないけどw

    変電所は隠してないでしょ
    前々から話があるが、変電所は気分の問題

    説明云々では何も解決しないので
    気になるなら、この物件自体を対象から外すしかない

  12. 196 匿名さん

    >>192
    同感とか隠すとか頭悪すぎじゃね?あんなドデカい施設どうやって隠すの?
    逆に教えて欲しいw
    MRオープンしたら同じ質問が集中するだろうしちゃんと資料用意してあるってw
    それすら信用できないなら検討から外すか、自ら専門家を雇えばいい
    しかも同じエリアだし真横も東も大差ねーだろ・・・

  13. 197 匿名さん

    ネガが「同意」や「ちなみに」や「それと」などの接続詞的な使い方が全く通らないという仕様は以前から(笑


    変電所について⇒

    1)気分・イメージの問題でそれを気にする人がいる限り、リセール面でのマイナスがあるのは事実。変わらない。

    2)健康や物理的な影響については、現地で計測すればすぐに解消されること。
      計測器持って、フラフラ歩いてみたらネガが絶賛しそうな変電所なんかない別の場所の方が別の理由で高い、、、
      なんて可能性はありえるよ。何せ見えないんだから(笑
      いや、近くにあれば絶対害あるはずだ!と言う人は、気分・イメージの項に含まれるので、1)を再参照w
      よって、検討物件から外されたし。

    誰も何も隠していないw
    それぞれが検討して(自分たちには)影響無しととらえるか、見送るかすればいいだけ。

  14. 198 主婦さん

    もう197をスレッドのテンプレで入れておけば。
    いい加減、同じネタも飽きるよ。ネガが「うざがられる」ことを目的にしてるなら話は別だけど、ネガティブ要素自体は197で反論の余地無しじゃん。
    物理的に判断するか、気になる人は見送り物件。


    ここは内廊下なんですね。
    内・外廊下どちらも分譲で住みましたが、高級感はあっても個人的には内廊下は好きじゃない。閉塞的だし、普通に外の空気が入る方がいいんですよね。今のところマイナス要素はそこくらいかなぁ。
    有楽町勤めなので、新豊洲からにしても至近。これも我が家は問題無しだ。あとは価格か。

  15. 199 匿名さん

    本家スレの粘着ネガがこっちに流入してしまったから あっちは驚くほど平和

    ネガは本当に解かり易い

  16. 200 匿名さん

    >197
    超低周波地場が問題とされているようですが、どういう計測器を使えばよいでしょうか?

  17. 201 匿名さん

    >200 ggrks

    ネガのレベルが低すぎて、泣きたくなってくるのは俺だけではなさそうだ。
    国語ができないのはもとより、しまいには検索すらできなくなったのか。。。

  18. 202 匿名さん

    すいません、地場ではなく磁場でした。
    軽く検索したのですが、1〜2万円のものは超低周波磁場の成分だけを計測できるのかわからず質問しました。
    安くはないので、どなたか計測結果を報告していただけると安心でき嬉しいです。

  19. 203 匿名さん

    「ネットで」「どういう立場の」「どこの誰か」もわからないやつの結果報告で安心できるほど
    あんたの不安は軽いもんなの? それくらいなら、「大丈夫でしたよ。^^」で終わりだぜ?
    それが(たとえば)ディベの営業マンだとしてもな。

    1~2万なら買うけど、3~5万なら高いからネットで誰かに聞けばいいやと思う程度の「不安」ってどんなレベルだよw

  20. 204 豊洲在住者

    >187
    豊洲に住む子育て世代ですが、そんなに心配はしていません。大事なのは3つかと思っています。教育・託児施設、医療施設、遊び場。

    教育・託児施設は、敷地内に保育園ができますね。1000世代くらいでは、いっぱいになる事は無いと思うので、先に完成するこの物件は心配ないかな、と思っています。
    小学校もできますね。すぐ近く、では無いですが、横断歩道を渡らずに行けるというのは安心感があります。

    医療施設も新しい昭和医大ができますし、豊洲駅前にも充実してますね。本当はすぐ近くにあるとなお嬉しいですが、新豊洲駅前ならできても歯医者くらいでしょうか。ここはちょっと課題かな。近くに掛かりつけがあると安心。

    遊び場ですが、以外と豊洲はありません。運河沿いなんかで遊んだり。なので、豊洲公園や、六丁目第二公園によく行きます。思いっきり走り回りたい時は、六丁目公園もいきますよ。なので、むしろ遊び場は増えるんじゃないかな。

  21. 205 匿名さん

    心配事が尽きない埋立地ですね・・・・・・・・・・

  22. 206 匿名さん

    私はあなたが報告してくれたら信じます。

  23. 219 匿名さん

    ファンタジーか
    滑稽だがリアリティのある話だな
    まじめな話、東北震源で一部液状化したことを考えると
    首都直下だと被害は甚大だろうな
    浦安では訴訟って聞いたがデベは責任とってくれるんか??

  24. 221 匿名さん

    いくらなんでも、削除多すぎじゃね? 何で消されたんだ、ってレスも多い。

  25. 222 匿名さん

    ふざけすぎたからでしょ。
    舞踏会だの豚だの……
    調子にのって糞面白くもない「俺って皮肉屋さん」なストーリー仕立て(笑)

    はっきり言って、普通のネガ以上にナルシストっぽくうざかったから大量削除でスッキリ。

  26. 223 匿名さん

    発売前からこんな状態じゃ先が思いやられる。

  27. 224 匿名さん

    確かに発売前からこんだけネガがうようよ寄ってくるほど楽しそうな物件ってことなのね

  28. 225 匿名さん

    東電売却地、変電所隣接、電磁波風評、お見合い構造の間取り、埋立地、金食い虫プール、、、
    なのにスローガンはワンダフルライフ!!!
    ネガねたの宝庫過ぎるわい^o^

  29. 226 匿名さん

    もともとが東電売却ってそんなにネガ予想?
    別にもとの所有者が誰でもしょーじきどうでもいい。譲渡されれば他人。
    それとも自分の考え方は、震災後では非国民って言われるのかなw

    それと二つ目と三つ目のネガ要素は同じだよ。それも >>197 で普通に解決な話。
    埋立地もネガ要素って言うけど、それ要素なの?w
    そしたらこのマンソンに限らず、埋立地は全て検討から外せばいいだけでは。。。
    宝庫って言うほど、なんか説得力ないよ。一生懸命同じネタを必死に叫んでるのが見てて辛いw

    最後の「金食い虫プール」だけ、うん、賛成! これはイラネ。
    ワンダフル? 別にPrj名なんてどうでもいい。検討してる人だってワンダフルwなんて思っちゃいない。

  30. 227 匿名さん

    プールは1階のトレーニングマシンと併設で20M×3レーンだし、
    ジム代わりに悪くないと思ったけどな
    1回100円だったら利用する、500円だったら近所のドゥスポまで出向くかなぁ・・・

    でも何で安易にプールなんだろ?
    何だかんだで評判というか利用者多いのかね?
    他に転用し易い面白い仕掛けでもあればいいのにね

  31. 228 匿名さん

    >203
    結局、変電所の不安を解消できる根拠は何もないのですね。
    残念です。

  32. 229 匿名

    根拠って何なのかな。
    例えば、あなたが明日の正午まで
    生きていられる根拠は無いし
    誰もそれを証明もできない。
    でも、あなた自身はそれを明白
    な事と信じているよね。

  33. 230 匿名さん

    原発は安全です→信じてどうなった?
    東電が信じられますか?→信じてどうなるかは自己責任

  34. 231 匿名

    信じないからどうなった?
    信じない人は被害からまぬがれましたか?

  35. 232 匿名さん

    東電売却地って・・・。まだ所有者は東電だよ。土地売主ぐらい確認しないと。

  36. 233 匿名さん

    TEPCOビルだっけ?東電のロゴが日常的に目に入るし、外に出れば東電社員だらけっつーのは生理的にきついな。

  37. 234 匿名さん

    ここを購入するって事は、東電を助けるってことになるってことを理解しないとね。原発反対派に取り囲まれてデモされちゃったりして。

  38. 235 匿名さん

    東電に金を支払って、復興のために社会へ金を流します。
    間接的だけど許してチョンマゲ♡

  39. 236 匿名さん

    東電の高級取りが、がっぽり上前はねるから社会貢献度は小さいでしょ(笑)。むしろ彼らを延命させるだけだから反社会的行為かと。

  40. 237 匿名

    ああ…修造。

  41. 238 匿名

    許すもなにも
    東京に在住してれば
    毎月東電に電気代支払ってるでしょ。

  42. 239 匿名さん

    倍率下げ工作始まりましたね(笑)

    相当お得な部屋があるらしい。

  43. 240 匿名さん

    インフレ前に買いたいのは誰もが同じ。

  44. 241 匿名さん

    TEPCOビルなんて中止にきまってるだろ。
    負債何兆円残ってると思ってるんだよ。
    世間知らずばかりだな。

  45. 242 匿名さん

    地域独占だから、マンションの一括購入は別として電気は選択肢が無い。マンションは他を選ぶって選択肢もある中でここを選ぶことの意味を考えないと。

  46. 243 匿名さん

    242
    なになに、どういう意味?

  47. 244 匿名さん

    ネタ切れ感満載ですね、ポジさんたちも絡みづらいネタ。盛り上がらないね。

  48. 245 匿名さん

    >229
    何言ってるのかさっぱりわかりません。
    WHOが「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」と位置づけている超低周波磁界の強さはどうなのか、はっきりしないから残念なのです。

  49. 246 匿名さん

    オール電化、の電磁波問題は誰も気にしないんですね。

  50. 247 匿名さん

    インフレで、本当にマンションの価格上がるのかなぁ。

  51. 248 不動産業者さん

    >163 
    笑 なんか聞きたいことあったら聞いてくれたら暇なとき答えるよ。
    ま、思ったよりみんな、ここ気になってるんだね。ってことが分かったよ。

  52. 249 匿名さん

    どうやら、ネタ切れで少し静かになったようだね。
    笑。

  53. 250 匿名さん

    煽りでも何でもないですが、「平均」坪単価は275。
    シンボル>晴海=すかいず>パークタワー豊洲だそうですよ。安くも高くもなく、無難なところかな。
    免震×制振は想像以上にコストがかかってるとか。

  54. 251 匿名さん

    250
    おいおい、誰の、何の想像以上、なんだよ。煽りでも何ともない、と前置きしてる段階で「高い」って思われてること認識しとんじゃないか。その上で「無難なとこかな」だと。まっすぐじゃなーよ。君がデベでも、住民でも、検討者でも、何でも構わん。でもな検討者はそこまでバカじゃねんだ。まっすぐじゃね、フラフラしたレスは分かるんだよ。惑わねんだ。検討者のふりするなら、もっと真剣にレスを練ってこい。出直し。

  55. 252 匿名さん

    中途半端なネガ、煽りをすると、怒られるスレw

  56. 253 匿名さん

    地図でいうと、どの辺にあるマンション?

    1. 地図でいうと、どの辺にあるマンション?
  57. 254 匿名さん

    253
    そもそも、どこの、何を示した地図だ。説明が足らん。話はその後だ。

  58. 255 匿名さん

    だいたいだな、どっかのスレから拾ってきた、自分でもよく理解してない画像貼るなよ。これってあの図だよな、豊洲やばくね? いやそんな事ないよ!とか拾って欲しいのか。人に頼るな。

  59. 256 匿名さん

    251は年収3桁万円の無謀検討者。

  60. 257 匿名さん

    私は年収600万円➕妻のパート収入で物権を探していますが、湾岸以外はとても手が出ません。

  61. 258 匿名さん

    はいはい、赤いトコですね~怖いですね~だからあなたは買うのやめましょう。うんうん。


    >>233
    >>外に出れば東電社員だらけっつーのは生理的にきつい

    おまえ、どんだけニートなんだよwww
    マンション隣のしかも東電所有のビジネスエリア(建物)だけしか行動範囲じゃないのか?
    少し場所を変えれば、豊洲は「ユニシス社員だらけ」「博報堂社員だらけ」ってことかよwww

  62. 259 周辺住民さん

    >>257

    年収600万円なら、ローンはMAX借りても3000万程度だよね。(もっと借りることは出来ても生活ちゃんと出来るのか?って話で)
    豊洲エリアだと、狭めの2LDKで5000万~(プレミアムフロアとか住不のおかしな価格帯を抜いて)上は7000万前後が主流。

    つまり、頭金3000万程度は貯めて買うってことだよな。偉い。尊敬するぞ!^^

    年収は倍程度だが、貯金は半分くらいしかないw 多分そういう家庭多いと思う。

  63. 260 匿名さん

    257、湾岸にもいろいろなくね?中央区港区の湾岸タワマンには350以上も平気であるよ。

  64. 261 匿名

    年収600万とまではいかなくても、年収800万の3人家族くらいまでターゲットを広げないと完売しない気がしますね。

    メインターゲットは年収1000万。@250なら完売。@260以上だと苦戦。

  65. 262 匿名さん

    湾岸じゃなくても、荒川区三河島の新築タワマンは安いってさ。
    東雲並みらしい。内陸も色々。

  66. 263 匿名さん

    低収入だから湾岸しか買えません~ってネガしてるつもりの257、あっけなくコケにされて撃沈。ワロエル。
    まー、年収600万設定はいくらなんでも豊洲だとちょいと低いだろ。
    カミさんも同様に稼いでる二馬力なら世帯年収としてはOKなんだろうが、パートじゃな。

    261の言う線が妥当だろう。
    メインは世帯年収1000万前後、3人家族(うち子ども1人)なら2LDKで大丈夫だから、800万~もカバーするんだろうね。
    親援助とか遺産とか、その他キャッシュ(頭金)がある夫婦はその限りではないと。

    @250なら完売っていうのは期間もイロイロだよね。
    竣工入居開始時点で1~2割は余ってると思うが、その後3ヶ月くらいの間で完売って感じかな。

  67. 264 匿名さん

    257は恥ずかしいネガコメしちゃったね。
    笑。

  68. 265 匿名さん

    @250で様子見して、最終的な価格は@230ぐらいでまとめてくるんじゃね?

  69. 266 匿名さん

    人生色々、
    年収600万も色々
    頭金をしっかり貯めてれば全然楽勝でしょ
    ただ奥さんの稼ぎをアテにすると宜しくない、
    パートの余剰金は貯金か繰上げ用ぐらいに割り切って計画すべき
    ネタにマジレスだったかな?

  70. 267 匿名さん

    257が真っ赤になってる件。

    小気味よくネガしたつもりだろうけど、やっぱリアリティがないんだね。ネガって恥ずかしい。。。

  71. 268 匿名さん

    >265
    その金額だと瞬間蒸発だろうね。
    本来の資産価値としては@290~が妥当だから。
    湾岸五輪が決まれば価値としては@380まであると思う。

  72. 269 匿名

    でた!ここにきて@290!!

  73. 270 匿名さん

    290とか書くのは晴海タワーの、価格発表前と同じだね。

    そして、五輪で高くなるって主張は4年前の晴レジの分譲時と同じ。

  74. 271 周辺住民さん

    @280~は、無視しても良いのでは?
    住んでるので、もちろん豊洲エリアを気に入っているわけですが、いくらなんでも豊洲駅徒歩12分で
    @290とか、バカにしてるとしか思えません。それくらいネガってバカなんでしょうかね。

    @280があるとしたら、豊洲駅直結とかで最新式マンションが建った場合にのみありえるかな~という感じです。
    ここなら、パンダが@220~上が@270(プレミアム除く)あたりでしょうね。平均@240~250。

  75. 272 匿名さん

    180から300でしょ?
    レンジが広すぎるから平均値は意味ないよね
    80FEタイプが中心(方角に応じて坪200-250、4980-5980万?)かな?とは思うけどね

    詳細はまだ分からないけど、
    低層の北西-北-北東は囲まれる形になるし坪165(80平米4000万!)もあるかも?ないか(笑)

  76. 273 周辺住民さん

    割合の問題じゃないですかね。
    272の言う@180と@300の部屋もあるにはあるでしょうが、1000戸あるうちの10戸程度なら、
    範囲として書くのもどうかなって。

    85%くらいの部屋が(これが平均という言い方になるのかと)、@240~250なのでは。
    ……もうちょっと広いかな? なら、@230~260か。

  77. 274 匿名

    う〜ん。
    最多価格帯が@250で、平均にするともう少し上がるんじゃないでしょうか。
    ・・・で、完売には苦戦とみます。値下げして一年で完売すればいい方ですかね。

  78. 275 匿名

    イオンバスが近くの交差点を素通りしてますよね。
    将来バス停がもし出来ればいいんだけど。

  79. 276 住まいに詳しい人

    >レンジが広すぎるから平均値は意味ないよね

    玄人はそんなことは云わない
    問題は総事業費なので平均が焦点となる

    平均さえわかれば
    各住戸の価格はだいたい計算出来るし

  80. 277 匿名さん

    >>276
    自分は知ってる風な、自己満レスがちょっと鬱陶しいよw

    「住まいに詳しい人」とあえてIDを選択する人だから、玄人さんなんだろうけど、
    マイホームとして購入する人のほとんどは、詳しくない人だよ。つまり素人ね。
    「問題」は「総事業費」などではなく、あくまで「自分が買いたいと思う部屋は、だいたいどのくらいか?」
    の実質的な数値情報が欲しいわけ。
    この物件の総事業費がいくらいくらで、そうなるとフムフムこんくらいの面積の部屋はいくつくらいでいくらくらいだね。
    ……な~んて算出して楽しむ趣味はないのだよ。

    あなたが詳しいのは大変結構なことだけど、一般論とか普通の素人目線が大多数なことをお忘れなく。

  81. 281 匿名さん

    ここは立地も良いし、東京電力の幹部が住むための億ションかと思っていました。
    75平米6000万円以下で買えますか?

  82. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸