東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart27

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-11 01:10:38
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-01-17 23:49:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart27

  1. 451 匿名さん

    >世間では誰も知らないから自慢にならない
    >無知以下だね。
    >これが貧乏人の考え方。だから貧乏人になってしまう。
    >貧乏人は情弱&偏屈&頑固&非を認めない。だから金持ちから相手にされず貧乏になる。
    >とんでもないアホが涌いてるな
    >立川吉祥寺大宮あたりのド田舎者だろうw

    あいかわらず、すばらしい品格、品性ですね。タマデン崇拝者さんは。
    口癖は「金持ち」「貧乏」「金儲け」「羨ましがられる」「自慢」「無知」

  2. 453 匿名さん

    >by 住まいに詳しすぎる人
    口は災いの元、とはよく言ったもので、あなたの物言いにこれだけ批判が集まっているのを
    きちんと認識されていますか?ただのマンション掲示板で、楽しく会話もできない人間とは、
    上記>451さんも言われている通り、「金持ち」「貧乏」「金儲け」「羨ましがられる」「自慢」「無知」
    人間像が透けて見えてくるようです。お金に執着がある=金銭的に恵まれない境遇で育ってきて、
    自分をよく見せたい願望があり、それを自慢したいし他人から褒められたい、
    恐らく、高等教育を受けて、学力や知識にはある程度の自信があるが、意外と小心者で、
    勉強以外の知識などは乏しく、そこを突っ込まれると意固地になる。
    そんな人間像でしょうかね(笑)

  3. 455 匿名さん

    田園調布近辺だと、個人的には田園調布よりも、大井町線の九品仏~等々力あたりが、雰囲気いいと思いますよ。
    あと交通利便性では劣りますが、環八と多摩川の間は高級住宅街というイメージですね。

  4. 457 匿名さん

    >住まいに詳しすぎる人

    >感情論&人格批判でした。
    なんて云々、劣勢になったからといって勝手に片付けないように。
    高級住宅地ではない、が結論でしょ(笑)
    住まいに詳しすぎる人、ではなく、玉川田園調布に詳しすぎる人、ですかね?(苦笑)

  5. 458 匿名さん

    住まいに詳しすぎる人なんてはずかしいコテよくつけれるな

  6. 459 匿名さん

    あることないこと言ってストレス発散するスレッドがありますよ。
    鬱憤がたまっている方は覗いてみてはいかが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203011/

  7. 460 匿名さん

    このスレ、すっかり痛い人の品評会になってますね(笑)

    とりあえず地名から「玉川田園調布さん」と命名しましょう。

  8. 461 匿名さん

    世田谷区で一番高級な地域なのが玉川田園調布だよ。よく覚えておいたほうがいいよ。
    とのことなので、玉川田園調布は高級住宅地ではないとなると「世田谷区には高級住宅地はない」ということでもありますな。
    ま、それはともかく、デンタマくんも少し静かになったようだし、住んでみたい街の話に戻ろうよ。

    デンタマくんは港区高台が登場すると必ず噛みついていたけど、田園調布や池田山と違って小金持ちでも住めるマンションも多いのは事実。つまり住もうと思えば住めるところ。実はそんなにハードルは高くない。
    コンクリート街だと思い込んでいる人もいるようだが、高輪地区は意外に静かで緑も多く趣のあるところ。都心に勤めているなら、通勤は楽だし、かといって住環境も悪くないこのエリアは、一考に値すると思う。

  9. 462 匿名さん

    >461
    そうですね。私も白金台に興味あります。自然教育園をはじめ緑も多いですし、
    白金台駅と、ちょっと歩けば目黒駅にも行けますし便利ですよね。
    両駅の周りとも、レストランも多いですし独り者には特に便利でしょう。
    ただ、結構古さの目立ちはじめた中古マンションが多く、
    新築マンションの供給は少ない気がします。

  10. 463 匿名さん

    あ、「デンタマくん」ではなく「タマデンくん」か。失礼しました。
    「玉川田園調布さん」は、住まいに詳しすぎる人だけでなく、玉川田園調布自体を蔑視するかのような印象を与えるので止めた方がよろしいかと

  11. 464 匿名さん

    多摩川沿いなら宇奈根の戸建が最強!
    世田谷区でなら成城最強!

    ところで成城いタイヤの社長は元気してる?

    い が余計だけど、俺たちはそう呼んでた。


  12. 465 住まいに詳しい人

    >何度も書き込んでいるように、世田谷区内で一番の高級住宅街が世田谷区玉川田園調布。
    >田園調布3丁目に住むと金持ちということがばれてしまうので、
    >あえて、知名度の低い玉川田園調布に住む富豪も多い。

    こんなこと書いているからタマデンくんは莫迦にされるわけで
    金持ちだとばれないよーに知名度が低い住所を選ぶなら
    田園調布のバチモンに聞こえる玉川田園調布は選ばない

    代沢、中町、平町、上池台あたりの
    全然知名度のない高級住宅地を選ぶでしょ

    自由が丘の近くでいい場所を選びたいのなら
    等々力6丁目、尾山台1あたり

  13. 466 匿名さん

    久しぶりに盛り上がっているようで、みなさんご近所自慢に精がでますね。せっせと書き込みする暇があるなら余所を批判するまえにお互いに相手の勧める場所を実際に訪ねあってみたらどうですかね。

  14. 467 匿名さん

    >465
    自由が丘近くで他にもいい場所あるよ
    スポットで見ればいくらでも
    逆にスポットでしか良くないのにいいと言ってるとこあるよね
    なんかいつも偉そうに書いてるけど評価おかしくない?

  15. 468 匿名さん

    465の人はよく出てくるが、マンション業界人でマンション寄りの人だよ。当たり前だけど中立の人じゃない。

  16. 469 匿名さん

    タマデンといえば玉川田園調布の交差点角のアルファロメオのディーラーはむかしオートロマンという外車の並行輸入屋で日曜日になるとガキから入場料をとってカウンタックやフェラーリを見せておったの。

    あとスーパー田園はナショナル麻布と同じく映画配給会社である東北新社の経営というのは豆知識。

  17. 470 匿名さん

    2013年1月28日(月)午前3時42分ごろ 震源:茨城県北部 M4.9 23区震度

    震度2:千代田区中央区文京区江東区渋谷区、北区、葛飾区江戸川区

    震度1:港区新宿区台東区墨田区品川区目黒区大田区世田谷区
        中野区杉並区豊島区荒川区板橋区練馬区足立区

  18. 471 元広尾住民

    >>469
    >スーパー田園はナショナル麻布と同じく映画配給会社である東北新社の経営〜
    そうなんですよね。なので、メンバーズカードも共通で使えます。
    ナショナル麻布の辺りは、目の前の有栖川公園など緑も多いですし
    買い物も便利だし、大使館も多いので外国人の居住率が非常に高いので、
    そういう層向けの家賃50万〜200万円以上の低層マンションも多く点在していて、
    一歩大通りから入ると本当に静かで、これでJRが通っていたら完璧なのになあ、なんて思っています。

  19. 472 匿名さん

    ナショナル麻布は約1年間建て替えで閉店してましたが昨年にリニューアルオープンしましたね。
    日本一号店であるバスキンロビンスもなるなくかと思いきや残ったのはよかったね。

  20. 473 匿名さん

    そういや広尾のカフェ・デプレまた工事してるけどあれってつぶれたの?

  21. 474 元広尾住民

    ナショナルは再オープンしたのはいいんですが、予想外に店舗面積が狭くなって、
    前より使い勝手が悪くなった気がします。
    前は外からアクセスしていた2階の雑貨や本などのコーナーも小さくなって、
    洋書や雑誌の品揃えもかなり少なくなって、ちょっと残念です。
    ただ、パーキングは相変わらずバレーしてくれるので楽チンでいいですよね!

  22. 475 匿名さん

    >>471
    広尾にJRが通っていたら駅前は必ず繁華街になって雑居ビルばかりになるので今みたいな街並みにはなりませんよ。

  23. 476 匿名さん

    今だって雑居ビルいっぱいあるじゃん。
    というかJRがよければ恵比寿に住むのがいいのでは?

  24. 477 元広尾住民

    >>476
    恵比寿も考えたのですが、ガーデンプレイスが出来て、駅舎もエスカレーターなどが付いて
    近代化された途端にドンドン駅周りが開発されて、住宅街というよりも商業中心の街に
    変貌してしまって、30年ほど前までは、渋谷と広尾の間の落ち着いた街、という感じが
    ガラッと変わってしまい、実際住んでみたら便利だけど何か落ち着かない街になってしまった感があります。

  25. 478 匿名さん

    JR駅で静かなのは目白だね。
    池袋までいけばなんでもあるし、駅前に今度クイーンズ伊勢丹ができるらしいから買い物もわりに便利になるのでは。

  26. 479 元広尾住民

    ↑目白は静かでいいですよね。ただ、池袋が買い物圏というのはちょっと…
    乗り入れで、埼玉やそれより向こうの方々も多いし、
    やはり南側、城南地区の雰囲気が全体的には好ましいと思います。

  27. 480 匿名さん

    >479
    城南?
    渋谷当りはこれまた109沿線の神奈川県民ばかりだし、汚いギャルとか多すぎる。
    やっぱり都心の繁華街が落ち着いていて良いよ

  28. 481 匿名さん

    渋谷は城南ではないでしょう。城南とは一般的には品川、大田、目黒、世田谷。23区を四分割する場合は港区を入れることもあるけどね。

  29. 482 匿名

    >481
    その辺は電車だと買い物は基本的に渋谷か蒲田になるじゃん

  30. 484 匿名さん

    >482
    いやいや、城南地区の買い物の基本は銀座か近くの大きめの駅のどこか。
    渋谷や蒲田に行くよりは、川崎の方が充実していて便利。

  31. 485 匿名さん

    >484
    銀座なら豊洲の庭のような物ですよ!

  32. 486 匿名さん

    城南住民は買い物するのに遠い都心なんか行きませんよ。
    大田区民は蒲田か大森、品川区民は大井町か武蔵小山、世田谷区民は二子玉川、目黒区民は自由が丘です。

  33. 487 匿名さん

    城南って区分を言いたがる人って何者?世田谷だったら世田谷だし、目黒だったら目黒だよね。
    城南いうのは田園調布の威光を借りたい玉田住民かそれとも大田区民くらい?

  34. 488 匿名さん

    >>480

    109沿線って何?
    渋谷=汚いギャル? え、時代が止まってるの?

  35. 489 匿名さん

    渋谷はサポーターが暴れているイメージだな

  36. 490 元広尾住民

    すみません、私が城南と書き込んだばかりに何だか荒れてしまって(^^;

    私の本意は、池袋など都内の北より、渋谷を含め(学生時代は広尾から渋谷までバス通学でしたから)、
    南側のエリア、品川区目黒区あたりまで、という意味です。自由が丘まで入るかは微妙で、
    出来れば山手通りか、環七より内側のエリアぐらいまでが、通勤通学含め便利かなと感じています。

  37. 491 匿名さん

    南山の手スタイルですね。三井が五反田売るために無理やりひねり出した造語だが全くはやらなかったね。

  38. 492 元広尾住民

    >>491

    南山の手スタイル?いつ頃流行った言葉ですか?
    私は30代、親は60代ですが初めて聞きました。
    五反田(島津山、それとも池田山?)は南山の手だ、といった意味合いですか?

  39. 493 匿名さん

    世田谷が城南?
    城東、城西、城北、城南は旧東京市の区分で世田谷目黒大田は郊外っていうんだよ。
    不動産屋が勝手に言い出した言葉だから。

  40. 494 匿名さん

    豊洲スルーしないで 485さんがかわいそう

  41. 495 元広尾住民

    >>494
    豊洲というエリアは、東京に生まれ育った人間にとっては、住居を構えるという考えの無いエリアです。
    造船・工業地帯であったとか、地価汚染物質云々、既出ですから敢えて言いませんが、
    銀座に近い、割安、というだけで住まいを選ぶ人以外は、到底はじめから選択肢には入らない場所です。
    それ以上論じても平行線だと思われますが、それが普通の東京に生まれ育った人間の感覚だと思いますよ。

  42. 497 元広尾住民

    >>496
    そういう言い方はどうでしょうか。粗大ごみ破砕処理施設があるからでしょうが、
    個人的には、都民の粗大ゴミ焼却を一手に担ってもらって、ありがたいと思っていますよ。

  43. 498 匿名さん

    江東区というとゴミ捨て場のイメージ
    夢の島なんか今では広大で緑豊かな公園とマリーナ。そのマリーナに置いているボートで、たまに小名木川とか行って扇橋閘門で海面(満潮時)マイナス3mまで降りたりするけど、そんなおもしろい運河もあるよ。豊洲は、大昔に進水式を見に行ったりしたが、今のららぽーとにもときどき行くよ。ヴィーナスフォートも江東区だね。
    そんな様々なアミューズメントは、凡人の僕は、たまに気分転換というか非日常気分を楽しみに行くだけでいいけど、たまにじゃ物足りなくて日常の生活にしちゃいたい人、どこにでもある普通の住宅地じゃおもしろくない人が湾岸に住むのかな。ま、そういう生活もありだと思うよ。

  44. 499 匿名さん

    このスレの民度が低くて笑えるわ。
    おそらく本気でマンション探してる人は地域差別が酷くてひくよ。
    普通に情報交換してる新築マンションスレとは大違い。
    最近放送してるドラマの夏木マリみたいな人ばかりじゃないかと怖くなる。

  45. 500 匿名さん

    そうでもしないと、買っちまった自分を慰める術がないのです。

  46. 501 匿名さん

    首都圏出身者はこれから相続する不動産が将来どうなってしまうのか不安な人が多いです。

    特に超割高な西側外周区。

    生産緑地の宅地化が後継者不足でこれからどんどん進むし・・・
    相続で手放される家もこれから増えるし・・・

    区が買い上げて公園にしたりして、地価下落を買い支えしてるけど、
    限界がありますからね。

    自分が住んでいるところを持ち上げて、他を貶めて、
    不安を抑えているのですよ。

  47. 502 匿名さん

    >501
    いや、あんたも立派な地域差別だから。

  48. 503 匿名さん

    地域差別無しのルールでも作ればいいのに。
    読んでて気持ち悪くなるよ。

  49. 504 匿名さん

    不動産にお買い得はないというから、超割高とはプレミアがついているという意味ではないんでしょうか?対して割安な場所はそれなりという意味では?

  50. 505 匿名さん

    湾岸には住みたくないということだけは、きっちり差別しないと身の破滅を招くよ。

  51. 506 匿名さん

    住んでみたい街を推薦し合うのがスレ趣旨なのに、けなし合いを容認してるから問題が起こる。

    いっそ中傷批判ネガティブ発言禁止(一律削除)にしてしまえば?

  52. 507 匿名さん

    住みたくないナンバーワンが必死だからしかたない。

  53. 508 匿名さん

    東雲に住みたい

  54. 509 匿名さん

    何が何でもタワーに住んで仲間に自慢したいです。

  55. 510 匿名さん

    バカと煙はナントカって言うけど
    只の大規模団地だぞ?

  56. 511 住まいに詳しい人

    >住んでみたい街を推薦し合うのがスレ趣旨なのに、けなし合いを容認してるから問題が起こる。

    ルール化して最初は上手くいっても
    常識外れのネタで特定の街を過剰に押す人が出てくるから
    ルールでは秩序を維持出来なくなるんだよね

  57. 512 匿名さん

    そもそもゴミを埋め立てた土地に人が住んでる事がおかしい

  58. 513 元広尾住民

    まあまあ、自分の街を一番だと思っている方は多いでしょうから、それは理解しましょうよ!
    ただ、豊洲や東雲などのタワーマンションに住みたいという方は、どのような理由からなのでしょう?
    ネガティブな部分はもう出尽くしていると思うので、例えばタワーだったら、赤坂や六本木などに多数
    ありますけれど、価格以外で、あえて豊洲や東雲に拘る理由が何かが知りたいです。

  59. 514 匿名さん

    赤坂、六本木にはイオンがないですからね

  60. 515 元広尾住民

    >>514
    イオンは品揃えといい価格といい、確かに便利ですよね!
    東品川にはありますけど、ではそこに住むとなると話は別ではないですか?

    我が家はイオンのネットスーパーも利用してますが、日用品はイオンで、
    ちょっと凝った料理や来客用に、明治屋やナショナル麻布も使えるという意味で、
    やはり港区は便利ですよ!駐車場も完備されていますし。

  61. 516 匿名さん

    ホムセンがないのも六本木の欠点ですね。
    あっても三田のケイヨーD2とかしょぼいのしかない。
    イオン、ホムセン、100円ショップあとサイゼリアが必須です。

  62. 517 匿名さん

    あとは車をお持ちでない方には関係ないですが東雲はナンバーが足立なのがかっこいいです。赤坂だと品川ナンバーでしょw
    いくらなんでもダサくってちょっと抵抗がありますよ。

  63. 518 元広尾住民

    >ホムセンがないのも六本木の欠点ですね。
    >イオン、ホムセン、100円ショップあとサイゼリアが必須です。

    ↑というような方は、もちろん港区では不便でしょうし、恐らく住みにくいと思います。
    私はサイゼリヤは行きませんが、イオン、白金台や麻布十番の100円ショップには時々行きますし、
    その便利さも十分理解しているつもりですが、それよりも、交通の利便性や美味しいレストランやショップ、
    音楽ホールやカルチャーにもすぐ触れられるような環境、そういったものを優先させたいと思いますし、
    ホームセンター等へは車でちょっと観光気分で、郊外に行くのも楽しいものです。
    まあ価値観や生活の質、優先順位の付け方の違いなのでしょう。

  64. 519 匿名さん

    江東区ってネタとしてなら笑えるけど、ありえないでしょ。

  65. 520 匿名さん

    品川ナンバーに憧れる価値観もちょっと昭和な感じ。城南の魅力はそういうところにあるのではないと思いますよ。

  66. 521 匿名さん

    自転車が主な移動手段なので坂がある場所はきついです。
    美味しいレストランや文化施設は別に毎日行くわけでもないので飛行機とかのらないといけないなら別ですが、30分程度でいけるなら別に家の近くになくてもかまわないです。

    あと私にとってはコンサートに行ったりするのは非日常行為なのでそれこそ観光がてらで十分です。
    江東区のカルチャーセンターでもほぼ無料に近いコストで文化に触れられますしね。

  67. 522 匿名さん

    千代田区中央区港区は、高齢者が
    温水プールで足腰鍛える歩行浴や筋トレを出来る無料施設がある。
    江東区の施設は高齢者も有料。施設が有るだけ良いけど。

  68. 523 元広尾住民

    >>522
    港区は、やはり税収で恵まれているので、福利厚生や文化施設なども充実していますよね。
    例えば出産一時金の額も高いし、区民検診なども対象年齢が他区に比べると若年から受けられたり。

  69. 524 匿名さん

    イオン、ヨーカ堂、ホムセン、サイゼリアと来ると郊外のイメージなんだが・・・。

  70. 525 匿名さん

    郊外のイメージよいですよね

  71. 527 匿名さん

    >>522
    高齢者なんてこれから増える一方(しかも偏る)なんだから
    受益者負担は財政健全化の為に必要不可欠でしょ。

  72. 528 匿名さん

    寝たきりに成るより、元気な高齢者が増えたほうが良い。
    反って財政健全化のために、体を鍛える施設は無料にするほうが効果的。

  73. 529 匿名

    けど都心は、環境や生活のしやすさは少し犠牲にして通勤利便性を重視する都心勤務者が住むのに向いてるから、通勤がなくなった高齢者向けではないんじゃない。

  74. 530 匿名さん

    まあそういう理屈なんだろうけど実際病気になるような人は
    そもそも無料だからって運動なんかせんよな。

  75. 531 元広尾住民

    >>529
    このところ、高齢者の都心回帰が顕著なようですよ。
    ファミリーで郊外に住んでいたけれど、子供たちも巣立ち、それ程広いスペースは夫婦二人には不要。
    二人だけの食事のためだったら、都心の方が買い物も便利だし、レストランなども充実しています。
    コンビニや銀行、郵便局など、生活に必要なお店やモノが溢れている都心のほうが便利なのは明らか。
    特に足腰が弱くなってきたら、移動時間や手段の豊富な都心のほうが生活しやすいと、
    地方の家を処分して、都内のマンションなどに越してくる高齢者も多いみたいですよ。
    それに子供の家にも近くなるとの利点もあって、孫にもすぐ会えるでしょうしね。

  76. 532 匿名さん

    そうそう都心は年寄りとDINKSばっかりでどこいっても暗い。少し郊外の方が断然活気があるね。

  77. 533 元広尾住民

    >>532
    >そうそう都心は年寄りとDINKSばっかりでどこいっても暗い。少し郊外の方が断然活気があるね。

    活気?渋谷や恵比寿など凄い活気ありますよ(笑)。少し歩いて代官山エリアとかも活気あるし。
    まあ、自由が丘や吉祥寺辺りの、学生などのうるさい感じは少ないですが。

    また広尾や西麻布などは、芸能関係、パッと目を引くモデルさんや、ダンディーなちょい悪オヤジっぽい
    方達も今だに多くて、遊び好きな方には堪らない活気もありますよ(笑)

  78. 534 匿名さん

    >531
    営業臭ぷんぷんだね。
    元広尾住民・現池田山住民というのは嘘で、パークハウス池田山の営業なんでしょ?

  79. 535 匿名さん

    あったりー

  80. 536 匿名さん

    そういえば、森光子さんも広尾のマンションに住まれていましたね。

  81. 537 匿名さん

    まあマンション販売数が多い都心や埋立地のマンション営業のたまり場だからね
    世田谷ミニ戸の建売営業も参加してるし

  82. 538 元広尾住民

    >>534
    営業臭ぷんぷんですか?
    全く心外ですし、不動産などとは縁遠い仕事をしています。

    元広尾住民・現池田山住民というのは本当のことなので、何と言っていいやら分かりませんが、
    私の書いていることに信憑性はないでしょうか?
    その辺の不動産屋や営業の方には知り得ない、本当に住んでいる人間にしか分からない情報など、
    個人情報に触れない程度で小出しに書いているので、
    まあ、分かって下さる方は分かって頂けていると思いますよ。
    嘘の情報に価値はないと思っていますし。

  83. 539 匿名さん

    新宿 原宿 渋谷 代官山 恵比寿 広尾 目黒・・
    西側のこのエリアは、やっぱり活気があるよね。

  84. 540 匿名さん

    丸の内、大手町、銀座、豊洲、有明、東雲と言った東側の一連のエリアもなかなかですけどね。

  85. 541 匿名さん

    東五反田クンって賃貸なのかい?

  86. 542 元広尾住民

    >>540
    >丸の内、大手町、銀座

    と、

    >豊洲、有明、東雲と言った東側の一連のエリアもなかなかですけどね。

    これらを一緒くたにしている意味がさっぱり分かりません(^^;

    前3つは、日本を代表するビジネス、ショッピングの街であり、
    後3つは、埋め立て、湾岸、大規模マンションの、いわば後発川辺のベッドタウン街。
    全く異なるカラーの街を、ただ東部としてまとめることに意味はあるのでしょうか?
    一緒のエリアということで括りたい、というような浅ましい意図は感じますが。
    それは流石に分をわきまえられた方が…

  87. 543 匿名さん

    まあまあ都心に嫉妬ですか?副都心さんww

  88. 544 匿名さん

    五反田クン、ねちっこいね。

  89. 545 匿名さん

    今日の東京タワーの照明は気持ちわりーな

  90. 546 匿名

    544ねちっこい。

  91. 547 匿名さん

    高輪高台が静かになったと思ったら、今度はまた同じくらい痛いコテが登場しましたね

  92. 548 匿名さん

    やはり港区渋谷区に住みたい(除く湾岸)

  93. 549 匿名さん

    金持ちって性格いいもんだと思ってたけどね。
    ひどいスレだね。

    豊洲の人たち煽りすぎ。反応が面白いから言ってるんでしょ。
    本当は東五反田とか広尾に住んでるんじゃないの?(笑)

  94. 550 匿名さん

    湾岸はあり得ないwww

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸