横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【44】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【44】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-27 22:50:27
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート44です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
【43】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296175/

[スレ作成日時]2013-01-12 08:15:32

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【44】

  1. 122 匿名さん

    >>107
    その計算で、年金は失敗したんだよね。
    この先、何十年も出生率は変化しないかな?
    どうでしょうね。誰にもわかりませんね。
    仮定で行動するしかないけど、変化に対応できる柔軟な思考と行動も重要ですね。
    変化に対応できなければ、その先は…。

  2. 123 匿名さん

    将来、郊外の駅遠の不動産が暴落するとしたら、そのときには同じ金額でかなり広い土地が手に入るということですね。
    そのときは、それはそれで魅力と感じる人がいそうですね。
    需要と供給の関係で、バランスする値があるでしょうから、その値がどこか?

  3. 124 匿名さん

    >123
    NY郊外の地価が参考になるのでは?

    東京郊外の地価は異常(狂気に近い)に高いよ。
    NYは中心部と郊外で不動産価格がずいぶん違って、
    中心部は東京より高いくらいですよ。

    グローバル化が進むと地価も国際標準に近くなるのでは?

  4. 125 匿名さん

    ネガさんの特徴

    1郊外、郊外と連呼
    2供給過剰で暴落すると売り煽り
    3商業施設がないので不便と連呼
    4緑がないと連呼

  5. 126 匿名さん

    郊外マンションの行く末を冷静に分析する事は大変意義があると思います。

    買って住んでいる人にとっても、これから持ち家を検討している人にとってもね。

  6. 127 匿名さん

    で、
    あなたは住んでるひとでも検討している人でもなくて二子玉ライズ住民さん?

  7. 128 匿名さん

    一番いいのは古くなったら住民がお金を出し合って建て替えするということかな。街並みもきれいになるし、修繕費も安くなるし、耐震性もよくなるし、設備も新しくなるし、部屋もきれいでいいことずくめですね。

  8. 129 匿名さん

    東急小杉駅前のマンション建設現場に設置してあるチラシ入れだが、昨日10時くらい女性が紙袋からドバッと大量に挿入していったのを目撃。
    そして夜9時過ぎ帰りにそのチラシ入れを見たら空になっていた。小杉のマンションに興味ある人多いんだな、と感心した出来事だった。
    安部バブルの兆候か。住宅ローン減税も拡充予定だが、控除しきれない時は現金で直接給付するらしいし。。エコポイントより凄い感じか。

  9. 130 匿名さん

    最終的に建て替えられなくなった建物ばかりになったら
    東京を捨てて未開発の地方や郊外をインフラ整備することになるでしょ。
    デベや建築業者を維持するには最終的にはそれしかないし。

    ここにいる人が生きてるうちは起こらないけど次世代くらいで。

  10. 131 匿名さん

    商業施設やホテルなんかはいろんなところで建て替えやっていますね。マンションも将来的にそうなっていくと思いますよ。その方が資産価値があがりますから。

  11. 132 匿名さん

    >128
    現実的にはそれができないよ。
    金銭的な問題というより解体と建築に時間がかかりすぎることに問題がある。
    解体+建築で5年くらいかかっておまけに資金は現金で用意しなきゃいけない。
    建物に関する話し合いも入れると10年はかかる。当然、その間の仮住まいの費用もかかる。
    相当余裕があるかつ若い世帯ばかりでないと建て替えにはならないから
    現実的には古くなったタワマンは業者に売ってその金でどこかへ移り住むしかないと思う。

  12. 133 匿名さん

    武蔵小杉の率直な印象。短期間にタワマンが建ちすぎでは? 首都高のように老朽化が街レベルで問題になる可能性がある。それ故、数十年たったタワマン群の街の資産価値がどうなっているかは未知数。あまり考えたくはないが、ゴースト化する可能性はゼロではない。街が新しさを保っている10年位先までは資産価値がかなり高いのは間違いなさそうだが。
    武蔵小杉だけでなく豊洲なども同様ですね。

  13. 134 匿名さん

    >131
    商業施設はマンションと違って借入が起こせる。

    マンションの建替で新たに住宅ローン借り入れる年齢ではない世帯も多いし、次世代に受け継いでた場合でも既に住宅ローンを抱えてることもあるし、かなり先々に住む家のためにローンを抱えようとするのも考えにくいよ。

  14. 135 匿名さん

    >>124
    ある程度は参考になるでしょうけど、根本的な文化の違いがあるので。
    NYと東京の街並みはまったく違って、それが似たようになることもなく、似させる必要もないですね。

    話がずれますが、
    国際社会の中での価値は、ユニーク、独自であること。個人も社会も。
    そして、それをベースにした相手に対する尊重とコミュニケーション力。
    だと思います。

  15. 136 匿名さん

    >124

    だいたいNYの郊外というのは東京の八王子なんかよりもはるかに遠いです。ですから比べるのは難しいですよ。

  16. 137 匿名さん

    >133
    都心部と郊外を同列で論じたらミスリードになりますよ。
    方やオリンピックの8km圏内ですからw

  17. 138 匿名さん

    郊外の再開発は点でしかない、それが都心部と大きく違うところ。郊外はゴースト化リスクがあります。

  18. 139 匿名さん

    ここでは戸建てよりマンション派が多いみたいですね。



    今は、中小企業の給料が悲惨なくらい少ないのでマンション派が多くなったんでしょうね。

  19. 140 匿名さん

    みなさん、先のことを考えすぎですよ。安倍さんの政策か成功するかしないか、1年後日本がどうなっているかもわからないのに50年後を予想してもナンセンス。予想があたる確率は限りなくゼロに近いです。

    現状でベストな選択して、定期的に見直しし、方針変更が必要なら見直しすればよいと思います。

  20. 141 匿名さん

    現状でベストな選択だと武蔵小杉を外して、同じくらいの坪単価の都心部のマンションになるのかなあ?

  21. 142 匿名さん

    ここで一戸建て派が少なくマンション派が多い理由。マンション検討版だから。

  22. 143 匿名さん

    タワマンの将来というより、集合住宅であるマンション全てが当てはまる問題。
    規模の差はあれど、それがどのような方向になっていくのかは武蔵小杉に限った話ではない。
    これまでの意見だとネガが圧倒的に不安を煽る書き方が多いね。
    かと言って、タワマン住民にどうしろと言うのかね?
    さっさと売り払った方が良いよ、というアドバイスなのか?
    仮に売ったとして、その買い手はどうすれば良いのか?
    現在の住民も、これから流入する住民もいなくなれば税収は減り、
    商業施設利用者も減り、街の規模が縮小する。
    これほど利便性の高い場所に1棟辺り数百世帯分もの戸建てが可能な土地は無い。
    何かを得るにはその代償があるのは必然。
    都心や他の場所へ住民に移ってもらいたい、武蔵小杉をゴーストタウンにしたいならどうぞネガを続けなさい。
    街の将来を良くしようという意志は、決してそこには感じない。
    あるのは物件価格を値崩れさせたいという意志か、分かりきったことをただ浅はかに発言しているのみ。



  23. 144 匿名さん

    現状でベストな選択をしましょう。

  24. 145 匿名さん

    武蔵小杉と同じくらいの坪単価の都心部のマンションってあるの?

  25. 146 匿名さん

    ないですよ。

  26. 147 匿名さん

    つまり言いたいことはこれ以上タワマンは同じ場所に建てない方がいいということじゃないの?小杉はタワマンがまとまりすぎているんだよ。もっと散らばっていれば古くなってもそれほど目立たないのに。

  27. 148 匿名さん

    粘着ネガの皆さんもだんだんと突っ込みどころがなくなり、追い詰められている様子ですね。

  28. 149 匿名

    しかし二子ライズって悲惨だね、たなざらしの上売れない悲惨マンションとして有名になっちゃって。

  29. 150 匿名さん

    値下がりを気にするタワマン住民視点だとね

  30. 151 匿名さん

    >147 そうであれば、市に直接訴えるしかないですね。
    財政改善に反することへ耳を傾けるとは思えませんが、住民の声を届けることは重要です。
    将来、市が何らかの対策を取れる体制を今から策定しておけると良いのですが。
    どちらにせよデベは、イケると思うから建てる訳ですよね。
    それだけ需要がある場所と言うことです。


  31. 152 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000019-mailo-l14

    武蔵小杉駅のある川崎市中原区は人口が急増している。
    全国平均の10年よりはずっと遅いが、それでも35年にピークの
    約25万9000人を迎えると、その後は減少に転じる。
    「市は今のことしか考えていない。いずれ人口が減るのに、
    こんなにマンションを作ってどうなるんだ」。
    小杉御殿団地管理組合理事長の山本厚さん(64)は強く憂える。
    武蔵小杉駅周辺は南側の工場跡地を中心に再開発が進んだが、
    古くからの住宅が多い駅北側も足音が近づく。
    昨年、初めての大規模なマンション建設反対運動が始まった。
    今年度から計画が動き出すのは高さ180メートルの54階建てマンション2棟。
    長時間の日影やビル風など近隣住民の不安はつきない。

  32. 153 匿名さん

    >137
    133です。そうですね。豊洲と同列は持ち上げすぎましたね。
    老朽化は全てのマンションに当てはまる問題ですが、武蔵小杉は規模が大きいタワマンが狭いエリアに建ちすぎているので、一つのマンションだけではなく、街レベルの問題になるリスクがあります。将来ゴースト化するか否かは、現在のタワマン住民が購入したマンションを今後どうするかで決まるんじゃないですか?資産価値を気にする方々があまりに多いので、万一資産価値が下がり始めたらみんなが一斉に売りに出しそう。最悪のシナリオは、売りの大量発生による資産価値暴落です。何十年先までも資産価値がある素敵な街になることを願います。今住んでいる方々の将来の行動にかかっていると私は思ってます。

  33. 154 匿名さん

    昭和31年、住宅都市整備公団の賃貸住宅 として、全12棟からなる「小杉御殿団 地」が誕生。


    そろそろ立て替えですか?

  34. 155 匿名さん

    >153
    資産価値が安泰なのは都心部だけかもしれませんね。

  35. 156 匿名さん

    ポジの立場で武蔵小杉が良いとする立場の人のを聞きたいです。

    資産価値を気にするような意見が多く出てるから売ろうと考えてる人も多いはず。
    どこまで価値を維持できるかは住んでる側からすれば不安を煽ってるとか叩くなとかって
    話かもしれないけどこれから検討する側にとっては大事な問題ですよ。

    本当に永住するかどうかは別にしても、
    永く住むつもりで買いたい人にとっては武蔵小杉は合わないということかどうか。
    今まではどうにかなるだろう的な意見や年収3000万円以上あれば大丈夫とかであまり参考にならなかったので。

  36. 157 匿名

    鉄道網、商業施設、公共施設、医療施設等、
    住宅の価値・価格にプラスとなるインフラ・機能が
    これだけ駅周辺にコンパクトに集まるところは、
    首都圏じゅう探しても他にないと判断しています。

    しかも街並みが美しく整備されていく途上にある。

    仮に武蔵小杉でさえ価値を維持できないような未来があれば、
    その場合は他はもっと悲惨になっているという判断です。

  37. 158 匿名さん

    各施設の集積だけならお隣の川崎駅や下手すれば溝の口駅にも負けるよね。

  38. 159 匿名さん

    市民不在の開発

  39. 160 匿名さん

    香港のタワーマンション群
    http://mangonaoko.exblog.jp/10845613/

  40. 161 匿名さん

    元住吉にも負けてますけど。

  41. 162 匿名さん

    ムサコスのまちづくりのも佳境ですね。
    イトーヨーカードーを核とした駅前のショッピングセンターと乱立するタワーマンション。
    多摩川を渡った川崎に立地するお洒落スポットとして定着しつつありますね。
    今はスーパー以外ほとんどなにもないけど、この調子で開発が進めばそのうち色々な生活利便施設ができるでしょうし。

    フォルツァ!! ムサコス!!

  42. 163 匿名さん

    >157 まったくその通りですね。
    私は永住目的で武蔵小杉を選びました。
    おそらく売りたい方は売るでしょうし、賃貸に出す方もいるでしょう。
    住みたい人が絶えない限り安泰です。
    ゴーストタウンになると考える方は住まなくて良いんじゃないですか?
    私はならないと思うので住み続けます。
    売却を考えている人があたかも多いようなネガが目立ちますが売り煽りでしょう。
    株も上がる株ほど売り煽られるものです。

  43. 164 契約済みさん

    確かに武蔵小杉は今まで何もなかった分、駅前の比較的大きい施設にすべてが揃ってるね。でも個別の店だけで見れば案外どこにでもある店舗の集合体なので物珍しさや特徴はない。

    あと新しいのは今だけ。とりあえず、交通アクセスと駅前に揃っているという利便性は変わらないからその価値は保たれるとして、10数年後や20数年後にはなくなる新しさの価値ってどの程度なんだろうか。

  44. 165 匿名さん

    >164 数は少ないですが住民から愛される良質な店も増えてきました。
    商業施設は箱でありリニューアルも可能です。
    そんな箱がこれから駅周辺に増えます。

  45. 166 匿名さん

    マンションは儲かるだったか、住まいサーフィンの本、本当に売れてるんですかね。Amazonナンバー1だとか自画自賛してるけど。
    チラッと斜め読みしたら、小杉が大化けした理由とか儲かる市町村ランキングで川崎市中原区は16位とか。。10年後値段が買った時以上ならその間の家賃分貯金になったのと同じという理屈かな?

  46. 167 匿名

    私は雪谷大塚に住んでましたが武蔵小杉タワマンに引っ越してきました。
    池上線って本当何にもないです。雪谷大塚はにドトールがあるだけです、食事するところもありません。
    あの辺一帯洗足でも石川台でも同じです、長原にオリンピックがあるくらいかな。
    これからの発展も加味すると武蔵小杉は大都会です。
    しかも綱島街道走れば雪谷から車ですぐそばだしおそらく池上線一帯は武蔵小杉経済圏の傘下に入ると思います。
    23区って言っても実態はそんなもんです。
    結局武蔵小杉みたいに広大な工業用地が開発されるという奇跡が23区にはないのです。
    都市の開発と盛衰はそんなもんです。

  47. 168 匿名さん

    なんでもそうだけど、今買えば儲かるって誰にも言われるようになったら遅すぎだな。

    そういう意味で、コスタ、SFT、MSTを買った人たちはおめでとう。
    慧眼だったと思うよ。

    わたしゃプラウド武蔵中原を買っておけば良かったと、死ぬほど後悔している小杉アンチ。

  48. 169 匿名さん

    >166
    前にFPさんに計算してもらったら維持費と諸費用払ってるので5年後に同じくらいで売れれば家賃払って住んでるのと同じくらいでした。10年で同じ価格くらいだとちょっと利益出たはずです。住宅ローン元本だけじゃなくって、結局は維持費や利子だけで結構支出があるんですよね。

  49. 170 匿名さん

    池上線って・・・。ローカル線中のローカル線と比較するとは。
    なんでいつも優位性を書くときの比較対象がはるか格下ばかりなの?

    せめて同じ工業地再開発の豊洲や大崎とか、
    同じくらいの坪単価の池尻大橋とかと比較するならわかるけど。

  50. 171 匿名

    >157-158
    川崎駅や溝の口駅も各種公共機関や商業施設、医療機関などが、
    武蔵小杉と同様に集積して立地する条件の揃った良い町だと思います。

    3駅の相対比較ではどの要素に、より重点を置くかで個々人の選択は違ってくるでしょうが、
    武蔵小杉駅、川崎駅、溝の口駅は総じて基礎要素がバランス良く揃った
    これから先も(むしろこれから先になるほどより)首都圏の中でも有望な町だと思います。



  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸