東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
シティテラス加賀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 738 匿名さん

    >ピアノやガキの足音ぐらいで文句いうやつどんなけ心狭いんだ。

    他人に迷惑かけないのは集団生活の基本でしょ。
    自分の上階の家ががたがたた年中うるさかったら腹たちますよ。

    こんな自分勝手な住民がいるのか? それとも単なる検討者?
    心配になってきたぞ。

  2. 739 匿名さん

    >>738
    そんな縮こまった生活して楽しい?配慮は必要だろうが必要以上に過敏になる必要も無かろうて。
    自宅で赤ちゃんが泣いたり小さな子供がはしゃぐのはしょうがない。おまえらここは自分の家だから
    どんどん叫びまくれ!とけしかけたりはしないが、かといって家では一切走るな騒ぐな楽器使うな!
    なんて言うつもりも無い。

  3. 740 匿名さん

    >ピアノやガキの足音ぐらいで文句いうやつどんなけ心狭いんだ。

    被害者になってみれば分かるよ!

  4. 741 匿名さん

    >>740
    その言い方がすでにクレーマーの域だね。なに被害者って。
    自分の上も隣も子供いるし騒いだりしてるけど何にも感じない。
    あなたみたいなひとがカッとなって犯罪おかしたりするのですかね。

  5. 742 匿名さん

    世間的に

    騒音トラブルで殺人事件が起こるご時世だょ

    人間同士の希薄さが分かるでしょ

  6. 743 匿名さん

    No.741

    不感症?
    又は、加害者じゃないの?

  7. 744 匿名さん

    まぁ~

    庇護するのも ほどほどにお願いします。
    墓穴ほりますょ。

  8. 745 匿名さん

    傍観してたが734はちょっとひどいな。
    自分の意見と違ったら不感症で加害者呼ばわりか。
    そりゃクレーマー呼ばわりされてもしょうがないね。

  9. 746 匿名さん

    ここはプロ市民が多いようです。

  10. 747 匿名さん

    言っちゃ悪いが、プロ市民系で5000万クラスのマンション買える人なんてほとんどいないぞ。

  11. 748 匿名さん

    まぁ実売4490万ってところですね。かえるでしょ。

  12. 749 匿名さん

    スレチなんでこれで撤収するが4500でもプロ市民で買えるのは公務員とかJR労組とかごく一握りだけだよ。あそこの所得層の低さはスゴいぞ。

  13. 750 匿名さん

    そうなんだ。でもここの住民の検討者叩きはそればりですよね。
    なかなか普通の人ができることではありません

  14. 751 匿名さん

    このスレの住民は恐怖政治

  15. 752 買い換え検討中

    なんか荒れてきてますね!
    墓穴掘りそうな人(744)が墓穴掘るよって書いてて説得力無いし。
    ちなみに私は、743とは別人です。
    文章が特徴あって同一人物ってすぐ分る。
    かならず文章の最後が小さい『ょ』になってるし笑
    あ、でも特定できなくなるのでやめないでくださいね。『ょ』は。
    匿名じゃなくてちゃんと住人って書いたら??
    住人スレ見てたけど、顔文字の人とこの人が住民板でもややぶっとんで
    危ない雰囲気漂わせてます。ほかの住民からかなりマークされてるね。

  16. 753 購入検討中さん

    近くのプラウド加賀の建設地を見てきました。
    規模は、シティテラスとほとんど同じでした。
    平成27年に竣工するみたいなので、それまでまとうかな。

  17. 754 匿名さん

    プラウドの建設地は、もう少し十条寄りになるのでしょうか?
    27年までも待つことが出来る方で、
    JR利用の人にはいいですね。

    うちは三田線利用なので、そのちょっとの距離が
    厳しくて。ここくらいがギリギリです。
    プラウドは良いけど、十条が最寄り駅になる
    物件でしたら検討は難しくなり残念。
    これは良くてもこれがと、満点の物件は中々見つからないですね。

    あと、気にしない、関係ないお宅はいいのですが。
    うちは学区が大事なので、今でさえ変わるかもと
    噂?が流れるのに、今後、学区変更にならないか
    不安材料になります。

  18. 755 匿名さん

    プラウドいいですね 流石です

  19. 757 匿名さん

    ここの人気凄いですね
    やはり設備がいいからでしょうか

  20. 761 匿名さん

    それやだね 見下されてるみたいで

  21. 762 匿名さん

    長谷工プラウドかもよ。

  22. 764 匿名さん

    生活レベルがそんな感じって、どんな感じ?5000万台のマンションを買える子育て世代って、社会的には中の上くらいだと思うけど。

  23. 765 匿名さん

    ここは実質4500じゃん。都内なら中の下だよ

  24. 767 匿名さん

    下の上かと

  25. 768 匿名さん

    ファミリーが買う70平米は5000万するよ。
    まぁ5000万の3LDKが中の下とか下の上と言われるなら、これ以上私が言うべきことはなにもありません。

  26. 769 匿名さん

    >>768
    23区で5000万は中の下。6000-7000万が中の中

  27. 770 匿名さん

    >769
    そう、それが現実。
    物件探しして、よくわかった。
    6000から7000万は中の中から中の上。
    5000が中の上とは言えない、5000で70m2は格安、そして、リセールも駄目な物件。ただし、板橋区内なら、5000で中の上なのか?

  28. 771 匿名さん

    >>770
    ここの住民だけの願望だとおもう。ここは本来の価値でいえば4000万円がいいところ。
    それを+1000万割高にしてるから、ここの人はこれが高級だと思い込んでいる。
    財閥系はどこも相場よりも割高だが内訳が全然違う。ここはリセールでは
    本来の価値に戻るはずだから酷い事になると思われる。

  29. 772 匿名さん

    771さんは核心を突いていると思います。
    納得。

  30. 773 匿名さん

    高速沿いと違って、加賀レジなんかは中の上のイメージだし、中古も下がってない。加賀は近くにある役所の社宅に住んでた人が流れてきたり、帝京の看護師さんとか板橋の中で中の上のイメージ。なんで、このマンションだけ張り付いてネガる人がいるのか不思議?

  31. 774 匿名さん

    >>771
    その通りかも...

  32. 775 購入検討中さん

    プラウド加賀は、加賀レジデンスのお隣でした。
    施工と設計は、三井住友建設だそうです。

    長谷工よりもいいとこなの??

  33. 776 匿名さん

    当然よいにきまってる。

  34. 777 匿名さん

    準大手で、明確な差ってなんなんでしょうか?

  35. 780 匿名さん

    「鶏口となるも牛後となることなかれ」とも言いますし、ここを買う選択もそれはそれでアリ。

  36. 782 匿名さん

    何か778のようなマンション住民の擁護も微妙だが
    ネガティブレスするやつも必死だな(笑)
    6000-7000が中の中ってさ、年収1200万越えが中の
    中ってのと一緒だぞ。目黒区で探した方がいいんじゃ
    無いの?なんでこの板みて必死こいてるんだ?
    マンションがリセールして下がるなんてのも
    相場環境かわななければ当たり前。
    しょうもない擁護するから、こういうしょもない外野
    がしょもないネガレスするんだろうな。
    建設的なレスしましょうよ。

  37. 783 匿名さん

    十条にイオンが出来ると聞きましたが、ここからは自転車で行ける場所でしょうか?

    イオンの優待カードがあるので、出来れば優待カードを使えるスーパーが近い物件を
    さがしているのですが、、、

    ここはエントランスにソファーなどがないですよね。
    機械式の駐車場も、駐車が苦手なのでとても停めにくい駐車場ですが
    イオンが出来るなら検討したいと思っています。

  38. 784 匿名さん

    自転車で余裕ですよ。完全フラットなので電動アシストも不要

  39. 786 匿名さん

    そう?
    ごく一部でしょ。
    どこも過激派が目立つもの。
    マンションである以上避けられない。
    嫌なら一戸建て買いなよ。

  40. 789 購入検討中さん

    マンション批判してるかな?
    我が家は年収1200万越えだけど、家族4人で中学受験もしてない。高校も都立。親からの支援なしでは板橋区でしかマンション買えない。だからこの版も含め、みてる。

    5000万円のマンションはゆとりを持って返済できてありがたいけど、庶民的で安い方だと思う。やはりこの版の特徴として、住人に高級意識があるから荒れるんだと思う。普通だと思えば問題ない。あと、高速沿いを落とす事で優越感に浸るのもどうかと思う。民度を疑われる。

  41. 792 入居済み住民さん

    そんな批判とまでは思わないけど、一部の人の発言を
    マンション住民全員の民度まで結びつけられたら腹が
    たつと思いませんか?実際住民板でもそういった人を
    批判する意見も結構あるんですし。
    皆全員が全員じゃもちろん無いけど、普通にちゃんと
    してて高飛車でもないひとが殆どだと思います。
    一部を取り上げて必要以上に落とすのはやめて欲しい。

  42. 793 匿名さん

    年収1200万有れば6~7000万は親の助けあればなんとか行けると思うけど、南で広さがあるその値段帯はここのマンションでは最初になくなってる。
    2012秋にその価格帯はいい部屋から埋まっていったって聞いたし。
    その価格払えるなら残念ながら他の物件探さないと満足できないよきっと。
    ただ、個人的にはこのマンションの西はそこそこバリューあると思うんだが。

  43. 794 匿名さん

    5000万のマンションが高級とは言わないが、
    庶民的ってのは多分感覚ズレテル。
    ただ、年代違うかもね。高校生の子供がいる人
    より恐らく大分若い世代がここは主流。

  44. 796 入居済み住民さん

    >783さん

    住民ですが、エントランスにソファがないのは確かに不便ですね。管理組合で設置できないかとひとり考えたりしています。

  45. 797 匿名さん

    ソファはいらないでしょ。おいたら長くくっちゃべる人間がでてたむろしそうだからいやです。

  46. 800 匿名さん

    ラウンジがあるのならともかく、
    そうでないなら
    ソファは無くても
    構わないんじゃないかとおもいます。

    あっても決まった人が使うだけで
    あまり意味が無いように
    私も思います

    掃除もしやすいですし
    現状で十分なのではないでしょうか!?

    若いファミリーが多くなるというのは
    何となくわかるような

  47. 801 匿名さん

    ソファは必要ないですね。そんな提案があれば徹底抗戦です。

  48. 802 匿名さん

    若くて足腰が丈夫な人は良いですが、そうでない人は、車を待つ間とか少しでも座りたくなる時がこの先あるかもしれません。

    せめて2脚はあると良いなと思います。

  49. 803 匿名さん

    ソファ不要に一票。
    たむろしないという規約を設け、無駄な長居をせず「本当に必要な方」のために必要最低限のみ置くのならば良いかと。

  50. 804 匿名さん

    エントランスにソファーなんかあると数年後には幼稚園ママの溜まり場になり、子供たちが暴れ、さらに数年後にはゲームを持った小学生の溜まり場になる。飛んだりはねたり、お菓子食べたり。。

  51. 805 購入検討中さん

    結構な数のソファーがあるマンションに住んでるけど、
    目の前に幼稚園のバス停あっても、マンション内でたむろする幼稚園ママなんて見かけないよ。
    小学生はキッズルームでDSしているし。
    ほーっと休憩していたり、話し込んでる年配の女性はよく見かけるけど、コンシェルジュが近くにいるから、わーわー騒がない。
    個人的にはソファーとテーブルワンセットあると、保険屋とか部屋に入れたくないときに便利。
    子供いるファミリーを目の敵にしたレスあるけど、ここのマンションって小さい子がいるファミリー層をターゲットにしてるんじゃない。
    そんなに子連れ家族が嫌いなら、このマンション向いていないのでは?

  52. 806 匿名さん

    いつもの人でしょ。てか、そもそもソファの有無とかニッチな話は検討者にとってどうでもいい。住民スレでやればいいんじゃない?

  53. 807 匿名さん

    え、ソファ欲しいって言い出したのは783さんでしょう?
    文章からして検討者ですよね。
    それならここで住民さんからの生の声が聞けてかえって良いのではないかしら。
    住民さんが率先してソファ欲しいって言ってるわけではないですよね。

  54. 808 匿名さん

    ソファなんていらないよ。大体必要だったら最初からあるっしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  55. 809 匿名さん

    エントランスにソファや物を置けるテーブルがあると、人待ちの時や荷物を持ってるときに鍵を出すなど、何かと便利ではありますよね。
    でも設計上、ソファを置く部分の面積を容積に入れないといけなくなるので、実質的に難しいでしょうね。

  56. 810 匿名さん

    すっかり過疎ったな。新規検討者で見てる人少ないのかな。

  57. 811 匿名さん

    もともとが少なかった 多分粘着数人が張り付いていただけかと

  58. 812 匿名さん

    しつこく絡む方がいなくなったからかと。

  59. 813 匿名さん

    あとは自称地元とかいうめんどくさい人も

  60. 814 匿名さん

    わかる〜

    何十年も住んでいて加賀大好きな人ですね。

    地元で買い替えなら早く引っ越せばいいのに。

  61. 815 匿名さん

    こういう規模のマンションで駐車場が100%でないんですね。
    共用施設を削減して駐車場にしたほうがよかったんじゃ。
    逆に駐輪場が770台というのは大規模ですね。
    ただ、これだけの台数だと利用するときに地下スペースをかなり歩いて使用することになりそう。

  62. 816 匿名さん

    駐輪場は一家に二台は確保できないと駅遠いし、不便ではないでしょうか?

  63. 817 匿名さん

    駐輪場は家族分必要です。なのでここは全員分確保できるのでいいとおもいます。

  64. 818 匿名さん

    これ以上削減する共用施設って…?

    駐車場も現状でまだ結構ガラガラのようですよ!
    先月の営業の話では3割くらいとかだったかと…

  65. 819 匿名さん

    マンションの駐車場はそのまま管理組合の物になりますからね。
    修繕費を上乗せするようなものだから借りる方が馬鹿です。
    元来自分たちの敷地ですから払う必要など本来はありません。

  66. 820 匿名さん

    駐車場が100%なんて聞いたことない。むしろそんなことしたら敷地の無駄でそれこそ採算が合わない。
    でも1番近いんだから普通に考えて必要な人は払ってでもマンションの使うでしょ。
    一般の駐車場と比べて割高というわけでもないし。
    本来どうとか、そんな個人の考え方とは関係ない。むしろ納得できないなら住めないってだけで。
    むしろ駐車場費用を織り込むことで全体の管理修繕費が安く抑えられているのだから、誰が損しているとかってことは、ない。

  67. 821 匿名さん

    駐輪場が沢山あるからいいよね。
    家族の人数分おけないとだめですからね。

  68. 822 匿名さん

    駐輪場770台って一家庭あたり何台使えるのですか?家族全員分て、、、3〜4?駐輪場といえど一応お金払うわけですしね。

  69. 824 匿名さん

    駐輪場は空いてたらいくらでも使えるでしょう。
    うちは家族全員分つかってますよ。自転車は一人一台ですからね。

  70. 825 匿名さん

    まだ未入居住戸がある場合

    先ずは各家庭に二台とかキープ

    早いもんがち?で家族全員分なんか与えたら後から入居する人いなくなる

  71. 826 匿名さん

    マンションは先に取ったもんがちだよ
    じゃないと先に決めた人が意味ないですからね!
    それが先行者の理です

  72. 827 匿名さん

    スミフのマンションって、長い期間をかけて販売するけど、そのぶん、先行者を優遇してるんだ

  73. 828 匿名さん

    そんなことないだろ

  74. 829 匿名さん

    先行者は優遇されて当然だよ その分先に買ってんだし

  75. 830 匿名さん

    営業さんから駐輪場は各2台までだが現状は空きがあるのでそれ以上もOK。
    ただし今後仮に全住戸が規定通り各2台希望した場合は不足になるので、多く利用している方には3台目以上は解約していただきます、と説明を受けました。
    どういった順番で解約することになるのかはわかりませんが。

  76. 831 匿名さん

    830
    実際には解約はしなくてもいいとおもうよ。戸数がこれだけあれば自転車持ってない人だっているし
    既に先に契約してるんだから後から来た人がよこせっていうのはチャンチャラおかしい話。
    駐車場もそうだけど、先にとった物が使えるが基本です。

  77. 832 匿名さん

    こういう人がいるマンションって… どんだけ先に買った事が偉いと思ってんのよ。

    最初から各家庭二台まで、って話を聞いてるんだから個人の意見で先行者の理だとか家族全員使うとかそういう事を言うものでもないでしょう。今は3台でも4台でも良いけど今後は臨機応変に人が増えたら減らしましょうということになってるんだし。

    駐車場がそうだとして、どうして駐輪場まで同等の扱いをするのか、って話でそもそも車と自転車じゃ単価も違うし持つ人の多さも違うわけだからさ。ほとんどの家庭が持つであろう自転車は全部の家が平等に駐輪場使えるようにしましょうね、って話なんだからそれでいいんじゃないかな。

    別にマンションは先に買ったもの勝ちでは当然ないよ。
    みなそれぞれ買うタイミングも違って当然。健全なマンションを運営していくためにはみんな同じリターンが得られるべきで早いか先かで話をするもんじゃない、、、と言っても831には理解してもらえないんだろうな。

    これ以上この話してもスレが荒れるだけだからいいんだけどさ。

  78. 833 匿名さん

    >>832さん
    まず第一に、偉い偉くないの話など一切していません。勝手にそう解釈しているのはあなたです。
    第二に、公平という観点では後から買った人が先に買った人と同じ条件になることは公平ではありません。
    駐車場も駐輪場も共有財産という観点では同じです。駐車場もいちいち新しい住民が来る度に、または
    中古の売却等で住民が入れ替わる度に抽選をやり直すのが公平だとは全く思いません。

  79. 834 物件比較中さん

    833さんの意見に同感。私は他の物件で買う直前まで検討しましたが、駐車場があいてなく、近隣にも借りれるとこがなかったので断念しました。その際、営業さんは抽選できめるのははじめだけで、あとは空きがでたら適宜といっていました。

  80. 835 匿名さん

    >834
    駐車場はそうでしょうね。
    駐輪場は話が別では?

  81. 836 匿名さん

    >>835
    駐輪場も同じですよ。
    最初から住んでいる人の住民には公平に選べる権利が与えられてます。
    後からになればなるほど選択肢が狭まってくるだけの話です。
    ちなみにこれは何もマンションの話に限らず世の中すべてにおいて
    そうですが、限られたリソースというのは早い者勝ち、使ったもの勝ち
    です。これを不公平だといういう方がいますが、それはその人が
    「不公平感」を感じているだけで公平です。

  82. 837 物件比較中さん

    公平不公平ひそれぞれの感覚次第ですが、要は既得権ですね。

  83. by 管理担当

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸