東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀上
  7. 板橋区役所前駅
  8. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
シティテラス加賀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス加賀口コミ掲示板・評判

  1. 234 匿名さん

    自転車をラックから出し入れする手間と時間考えたら歩きでしょ。

  2. 235 契約済みさん

    住人ですが、新板橋駅のA3出口まで、本マンションのエントランスから(早足で)徒歩6~7分です。都心方面へ向かうなら、板橋区役所前と新板橋は同距離なので新板橋が便利です。駅の周りの店は少ないですが。

  3. 236 匿名さん

    早足か〜
    気候がよく、晴天時は良いが。。

    結構遠い。

  4. 237 匿名さん

    エントランスから板橋区役所前/新板橋駅まで約900mです。

    235さんは、Dr.中松のジャンピングシューズでも履いているのでしょうね。

  5. 238 契約済みさん

    235です。グーグルマップで計測すると、新板橋・板橋区役所前駅、どちらもエントランスから約700mです。

    住不の販売員の方も区役所前からエントランス前まで男性なら徒歩6分で行けると話していて、その通りでしたよ。

  6. 239 匿名さん

    エントランスの位置を正確に指定すると、確かに700mですね。

    何れにせよ、毎分120メートルの早歩きは、競歩選手でもない限りキツくないですか・・・?

  7. 240 契約済みさん

    毎日出勤時にエントランスを出るときに受付の時計の時間を確認しますが、6分後に新板橋駅を出る電車にぎりぎり間に合わず乗れないくらいなので、駅の地上入口からホームまで下りる時間を勘案すると、ちょうど6~7分で駅には着いている計算です。エントランスの時計が正確である前提ですが。。

    いずれにしても、駅までとても近いとは言えない距離なので、購入にあたっては実際歩いてみてからそうされるのが良いとは思います。坂道ですし。

  8. 241 匿名さん

    部屋からエントランスまでEV待ち含め4分、エントランスから新板橋駅入口まで8分、入口からホームまで1分の計13分、電車待ち時間考慮し電車乗るまで15分が実態。

  9. 242 匿名さん

    でも、それってどのマンションでも同じなんじゃないですか?

  10. 243 匿名さん

    俺も駅徒歩3分のところに住んでたけど、電車乗るまでに10分以上かかっていた。
    これが実態だよ。

  11. 244 購入検討中さん

    区役所前からエントランス前まで男性なら徒歩6分って…競歩の選手か?

  12. 245 匿名さん

    普通に駅近物件ではない。
    駅近いいならパークかルフォにしなよ。

  13. 246 匿名さん

    なぜ駅に近いを強調したがる?駅には近くないし、環境重視ってことで検討している人が多いのでは?全てにおいて満たされた物件なんてないよ。

  14. 247 通りすがり

    ここ、毎日仕事帰りに通るのですが、電気がついているお部屋が少なくて驚いています。
    どのくらい売れてるんですか?
    あまり人の住んでいないマンションというのは、治安はいかがでしょうか。

  15. 248 匿名さん

    >>243
    地下鉄沿線?

  16. 249 匿名さん

    ここではもうあまり、検討されている方がいないように感じられますが…(そもそもまだPART2)
    駅近でなく、これだけ戸数があると、新築がしばらく売れ残って、中古としての売却が難しくなったりしないものなのでしょうか?

  17. 250 匿名さん

    全然目立ってないですし、値下げしないと売れないんじゃないんですか?
    20%値下げすれば相場に近くなりそう。

  18. 251 検討中

    駅近は、事務所になりやすいし、賃貸にもなりやすい。ファミリー派の私は
    嫌だな。

    逆に将来、賃貸に出した時に借りてが少ない可能性はある。

    ま、将来のことを言ったらきりがない。今人気の湾岸だって、地震津波で
    総崩れかもしれないし・・・そもそもマンション購入がいいのかどうかす
    らあやふやだ。

    日本は近い将来、さらに貧乏になる。すでに一人あたりGDPは20位くらいま
    で下がった。たぶん、真ん中以下まで落ちるだろう。当然、住居も大幅に
    下降する。子供が少ないし、結婚する人も減っているから住宅は売れないよ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B...(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88)

  19. 252 匿名さん

    残りは100超。住友の売り方が野村の青田売りに対して完成後の販売中心だからそんなに売れ残り感はないけど…

    それでも売れてないか。

  20. 253 匿名さん

    入居後に100残っても値下げせずに完売させる
    ↓↓↓
    買われたことにして、中古や賃貸として出す

    っていうやり方ではないのでしょうかね?
    必ず完売なんて、できます?

  21. 254 匿名

    まああと数年は、のんびりと売り続けるでしょう。
    ここより値付けが厳しかった常盤台でも、一応完売まで持って行きましたから。

  22. 255 匿名

    値引きしてですよね

  23. 256 匿名さん

    値引きって、減価償却分ぐらいしか、引いてなかったのでは

  24. 257 購入検討中さん

    まだ4LDK(82m2)の部屋って残ってますかね? もしご存知の方いたら教えてください。

  25. 258 匿名さん

    高級住宅地の加賀でこの価格は安いです。ただ安い物件なら世の中山ほどあります。

    買える人が少ないからのんびり売っていくのでしょう。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  26. 259 匿名さん

    売れていないのは、総合的にみて割高だからだよ。
    これからマンションバブルかなんかで相場が上がるようなら売れるかも。

  27. 260 匿名さん

    >No.256 値引きって、減価償却分ぐらいしか、引いてなかったのでは

    減価償却分の値引きってどのくらいのことですか?

  28. 261 匿名さん

    区役所からも本町からも歩いてみました。徒歩6分なんかじゃ絶対つきません。仲宿のライフからでも歩く歩く。加賀は高級?と聞きますが、ただ単に帝京があったり、学校があったりで、他の雑多な地区に比べればゆったり感がある?だけでは。マンションもたくさんありすぎます。あまり魅力ないな〜

  29. 262 匿名さん

    弾薬等の重工場跡地が高級なわけはないと思いますが。港区じゃあるまいしマンションばかりの高級住宅地って、ないでしょ。街道沿いよりも商業地から離れてて静かってことのみ。

  30. 263 匿名さん

    ところで、最上階まだ売りだしてないですよね?
    そんな状況で値下げなんてありえるのかな?

  31. 264 匿名さん

    ないですよ。
    築3年たてば、ありえりるかも。最上階、売り出していないと言いますが、希望者がいないだけかと。以前別のすみふの物件で、まだ売り出していない竣工済み物件をみましたが、買えそうな人には特別に・・・と、向こうから価格を提示してきましたよ。オープンになっていない価格は、多少操作できるようです。

  32. 265 匿名さん

    出た!
    スミフ売り!
    部屋や価格の出し方は特徴的だよね。

    このマンションはV字型であり、上層階なら玄関側も下層階にはない多少の日照が期待てきるんだよな。

  33. 266 匿名さん

    加賀レジデンスってすごいマンションですね…

  34. 267 匿名

    加賀レジは、いいと思う。
    たまに通って見かけると、改めて思う。
    商売的にはビミョーだったみたいだけどね。
    いい間取りの中古が出たら、迷うわ。

  35. 268 匿名さん

    加賀レジデンスってどうですか?になってますね…。
    検討者ほぼ不在な上に過疎が凄すぎます。

  36. 269 匿名さん

    念の為に書きますがここは「シティテラス加賀」、です。

    ところでここはあまり広い間取りがないようですが、もっと広いと手が出しにくい価格になっていたでしょうか。

    加賀界隈ではこれぐらいの面積の分譲マンションは普通ですか?

    価格を無視して書かせてもらうならば、もうちょっと広いほうが良かった、というのが感想です。

  37. 270 匿名さん

    しばらく前と違い建材価格がかなり上がってますので、100㎡の
    南向きだと8000万程度だと思います。
    そこまで払えない人が多いでしょうからね。
    中国が大減速しないと変わらないでしょうね。
    リーマンショック前とはコストが根本的に変わってきてます。
    なのでこの地域に限らずマンションは小型化してますね。
    かといって建材や設備も年々質のグレード上がってますので
    中古は所詮中古。
    悩ましいですね。

  38. 271 匿名さん

    新築にこしたことはありません。

    加賀レジ、数年前に見学した事ありますが、やはり中古は中古ですよ。
    変に美化しないほうがいいかもしれません。

    この辺りで5000万円超えたら手が出ない人がほとんどじゃないですか?

  39. 272 匿名

    267です。
    久しぶりに加賀あたりを歩きました。
    加賀レジ、ちょっとすすけてきましたね。一部、塗装の傷なのかもしれないけど、
    クラックみたいなのも見られたり。ちょっと早すぎるんでないか?と。
    デザイン上あらが目立ちやすい宿命かも。

    ここについては焦らず検討を続けています。

  40. 273 購入検討中さん

    買うか迷ってます。西向きの部屋か東向きの部屋かどちらがいいでしょうか?何か東は横の研究所が夏場に臭いそうな。。。マンションもできそうやし。西は向けで日が照って夏場暑そうな。。。

  41. 274 匿名さん

    昼に家にいる家族がいるなら、西がいいと思います。

    夏あつい  という点は有りますが、ポカポカして気持

    ち良いですよ。  ディンクスなら、家具も痛まない東

    がいいかもですね。  ちなみに西の知り合いの部屋見

    に行きましたが、床暖房  つければエアコンぜんぜん

    つかわなくてもこの冬平気  だったといってました。

    いった日も寒い日でしたけど  床暖房だけで平気でした。

    我が家wも床暖房が欲しくなり  ました~

  42. 275 匿名

    西向きがきついのは、ダイレクトサッシの場合です。
    もちろんここでも西日は強いでしょうけれど、対処可能かと。
    逆に東向きは太陽が過ぎたあとは人力ではどうにもならんので、
    どうしても決められないなら西でよいかと。

  43. 276 匿名さん

    東向きは、午後になると真っ暗
    多少、暑くても西向のほうが、自分は好みだな
    この物件は、川が東にあるので、悩ましい

  44. 277 契約済みさん

    この物件は東か西で単純比較するのは難しいですよね。実際に両方の日当たりと眺望を比較する事をオススメします。ちなみに研究所のところにマンションというのは何か根拠があるのでしょうか?土地は財務省が所有していますし、低層階しか作れない場所ですが、その基準が変わるという見解ですか?興味深い話なので教えて下さい。

  45. 278 匿名さん

    >>276
    私も同じく西の方が好ましいです。
    以前東向きに10数年住んでましてが
    こりごり…

    夏の朝日がきつく、床焼けするし
    朝洗濯物を干す際にあまりの日差しの強さに熱中症に度々なるし
    だからといって11時前には日が当たらなくなり
    夏はよくとも冬は洗濯物が乾かない
    布団は時間との勝負
    もうこりごりと西向きの部屋に引っ越したら
    とっても快適でした
    夏の西日だけはきついですが
    朝洗濯物干すのも気持ち良く干せますし
    布団も焦らず干せ、洗濯物も布団も日を浴びたホカホカの状態で取り込めますから気持ち良いです。
    東だと夕方取り込む際は湿気てることも良くありました。

    川があると眺め的には良いかもしれませんが
    部屋の湿度が高くなって湿気たり
    臭いがしたりすることもありますよね

  46. 279 入居済み住民さん

    建物がとても大きいので、西も東も部屋/高低によって全然眺望が違うと思います。
    ですので、実際にその部屋をご覧になって確かめることを強くおすすめします。

    因みに、私は西側ですが最高ですよ。
    日中ポカポカして床暖のみでそれ以外の暖房要らずですし、
    公園が目の前にあるので、とても気持ちが良いです。
    西側の公園も桜が結構咲くようですし。

    夏の西日は心配ですが、オプションでガラスフィルムを入れましたので、
    断熱とUVカットで当面は安心かと。

    でも東側も、川沿いの景色はなかなか稀有なのものですし、
    外観はかなり格好良いですよね~^^;



  47. 280 入居済み住民さん

    東側の上層階ですが、ほとんど夜も昼も床暖房だけで暖かいです。
    石神井川も、川といっても水が少ないですし、今の所は臭いなど感じません。
    西側に比べて日当たりの悪さはどうしようもないですが、東側は隣接する高い建物がなくて今のところは開放的ですよ。スカイツリーにかかる初日の出も見えます。これからの桜の季節が楽しみです。
    まあ、桜も初日の出も一時のことですし、実際ご覧になって検討されるのがよろしいかと思います。

  48. 281 購入検討中

    >>278
    東向きにそんな問題が有るとは気づきませんでした。
    いっそ北のほうがいいってことですか?

  49. 282 物件比較中さん

    加賀レジデンスの横の区間整理されてるところは何ができるのか知ってますか?
    面積はかなり大きそうですが、また大規模マンションでしょうか?

  50. 283 ご近所さん

    野村がマンション建てます。

  51. by 管理担当

スムログに「シティテラス加賀」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸