千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 960 匿名さん

    やはりグリーンアクシスの開通は「ららぽーと2」と「三井ガーデンホテル」が完成したあとでも難しいですよね…
    三番街建設予定地の計画にもよるだろうけど、やはり両サイド建築中に開通だと安全性が確保できないのは明白。

    まぁ完成予定図の年数が「2020年」になってるからゆっくり開発していくのかな〜

  2. 961 匿名さん

    そうなんですか?
    それならそれでうれしいです(●´∀`●)

    三番街のマンションができてからグリーンアクシスができるのかと思ってました。
    工事はじまったら工事車両がかなり出入りしそうなので。
    個人的には五年先くらいを考えてました。

  3. 962 匿名さん

    949さん
    4号特例は知っています。
    2007年の改正で変わった点は、レベルの低い設計者でも審査をパスしやすかった限界耐力計算を用いた建築物には、木造も含め一律に第三者のピアチェックを受けなければならなくなった事だと認識しています。
    この事で不適合な木造住宅はなくなってきていると思っています。

  4. 963 入居予定さん

    >955さん

    私は近々内覧会があります。
    ドアの情報ありがとうございます。
    注意してみます。

    何人で内覧して
    どれくらい時間かけましたか?

  5. 964 匿名さん

    グリーンアクシスは三番街が完成しないとダメだって、
    営業さんが言ってたよ。はっきりそうは言わなかったけど、
    三番街ができないと現実的に厳しいという言い方だった。

  6. 965 匿名さん

    962さん

    当時、限界耐力計算法で問題になったのはRC中高層建物ではないでしょうか。
    個人的には、限界耐力計算法有効な設計法だと思いますが、
    一部の設計者のために悪の代名詞のような扱いを受け、
    その設計法の勢いがなくなってしまったことがとても残念です。

    木造で限界耐力計算法を使うのは寺社建築の伝統工法とか特殊な部類です。
    絶対数としてはかなり少ないです。
    一般の在来軸組工法でつくられる建物では限界耐力計算法を使うことは
    あまりありません。
    なぜなら4号建築は計算書の提出が不要だから。

    ちなみに木造だけを設計する設計者の多くは
    「レベルの低い設計者でも審査をパスしやすかった限界耐力計算」
    で計算書をつくることができないと思います。

    4号建築物で通常行われるのは、「壁量計算」+αくらいのものです。
    非常に簡単なものですが、それですら正しく理解していない人が多いです。
    一級建築士の全てが構造設計のプロではありません。
    過信されない方がよろしいかと。




  7. 966 匿名さん

    グリーンアクシスが完成しなくても、
    仮の通路くらい作ってくれるといいですけど。。。
    安全性考えると難しいでしょうが。

  8. 967 匿名さん

    難しいでしょうね。
    クレーンや建設重機や、トラックがま出入りする場所に歩行者を通すのは危険すぎますから。

    まだまだ先の楽しみが残っていると考えて待つとします。

  9. 968 匿名さん

    昨日のお昼前、ららぽーと2の現場でクレーン車が斜めに倒れているのではないかと思われる光景を見たのですが、誰かご存知ないですか?
    クレーンが鉄骨に接触しているように見えました。

  10. 969 匿名さん

    風のない日にクレーン倒すアホーはいないでしょう。
    けれどそれを知ってどうするのですか。

    あなたの利害に関係あるのですか。

  11. 970 匿名さん

    968です。
    先週の日曜日あたりに風の強い日あったじゃないですか。それから放置されているように見えました。
    鉄骨に激突したのならば、工期に遅れが生じるかも知れませんし。クレーン車の話しがあったので聞いたまでです。
    利害などありません。
    逆に事実だとしたら、それをスルーしようとする方がおかしいですよ。
    もし倒れ方が悪かったら大惨事です。

  12. 971 入居予定さん

    グリーンアクシスじゃなくても、商業棟から、二番街へ抜ける道を作ってほしいなあ…。

  13. 972 匿名さん

    えー!グリーンアクシスまだ通らないの??
    3番街ができなくても、グリーンアクシスは14だか15年には通すって
    営業に聞いたけど。道さえつながればいいやと思って買ったのに。

  14. 973 匿名さん

    私もグリーンアクシスは来年くらいに早めに通す予定だと言われましたよ。
    あれがあるかないかで数分駅までの時間変わりますものね。

  15. 974 匿名さん

    グリーンアクシス通せば、マンションの売れ行きも、多少は上がると思うんだけど。マンション購入において、徒歩3分の差は大きいよ。

  16. 975 匿名さん

    営業によって言ってることが多少ちががうので、まだ何も決まってないと思います。。。

    営業的には早く通路を確保したいのでしょうが、調整がつかないのでしょう

  17. 976 購入検討中さん

    冷静になって考えてみれば、3番街ツインタワーの着工もまだメドがつかないのに、
    グリーンアクシスだけが整備されて開通するわけがないでしょう…

  18. 977 匿名さん

    いやいや、グリーンアクシスは市の計画道路みたいなものだから
    3番街の進捗に関係なく通すと言ってたけどね。

  19. 978 購入検討中さん

    市の計画道路??

  20. 979 匿名さん

    道路と言うより、グリーンアクシスは遊歩道みたいな位置付けですね。
    いつできるかは区画整理事業全体の工程予定表を見ないとわかりません。

  21. 980 匿名さん

    そうそう。計画道路っていうか、公の遊歩道みたいな感じ。

  22. 981 匿名さん

    確かグリーンアクシスって東口のクレアの方まで伸びるんですよね。

  23. 982 匿名

    そして、その道が通学路になる予定だけど、いつになることやらだね。

  24. 983 匿名さん

    今の子供が社会人になるまでには・・・。

  25. 984 匿名さん

    あと二年くらいではできてほしいところ。

  26. 985 匿名さん

    便利になるのは間違いないですね。それだけは確かです。

  27. 986 匿名

    柏の葉キャンバス構想て本当に実現するの?それまでに勝てるんですか。
    駅前のマンション群I期、、II期とララポ(東急ストアじゃ}でおしまいカモね。ララポは大幅リニューアルといっても、再算の合わない店舗の徹底だというし、食生活も東急ストア一つじゃね。貧弱な植生活になるだろうし、交通機関も秋葉原には早いかもしれないけど、どこに行くのも不便、16号の渋滞。郊外に不釣り合いな、高層マンション。何えお見て生活するの?筑波山?、買い物だって、衣類もやユニクロがある程度でバーゲンの時しか買えませんよ。フードコートだって高くてまずくて。
    少なくとも、三井は個人情報を不動産登記情報からとって「買い替え相談のダイレクトメールを送ってきた来たけど、法律に抵触するようなことでもやって需要喚起下ってむりですよ。高い・不便。遠いんだから、千葉ニュータウンの計画の二の舞
    になるかもね。

    で、20年後は廃墟に夏ことが名に得ているようですね。

    それより、UB機構や社宅あとのほうが、昔からの商店豊富でいいんじゃないですか。今なんか野菜が新鮮でいいですよ

  28. 987 匿名さん

    986さんはちょっと言い過ぎですが、基本的には私も同意見です。
    東葛地区に昔から住む友人達はみな異口同音に、
    「千葉ニュータウンの二の舞になるんじゃないの?」と言っています。
    そのぐらい不自然な街だし、そこまでの需要があるとは思えないというのが、
    地元民の実感ではないでしょうか。

  29. 988 匿名さん

    まぁ、確実に言えることは、落ち着いて書き込みした方が良いということだ。

    後は、スマートシティ構想は国や県の推進する事業であり、将来の街開発の在り方を示す先駆け的存在となることです。
    途中で頓挫することは決してありません。

    千葉ニュータウンを例に出すあたり失礼なことですが、市場の原理は要は需要と供給です。
    その需要を生み出すのがデベの力量と、官民学と一体となった開発なのです。

  30. 989 匿名さん

    986さん

    UB機構ってなんですか?

  31. 990 匿名さん

    国や県のプロジェクトだからこそ、将来が危ういんですよ。

    公務員という人達に事業開発をやらせるという事自体無理がありすぎる。
    ビジネスが何かということが全然わかっていない上に、
    物事を進めるスピードも遅く組織の柔軟性もゼロ。
    それに、柏の葉に集まっている「学」も国立ばかり。ここも痛いですね。

    三井が入っているのが唯一の強みですが、三井さんの苦労が想像できます。

    国や県のプロジェクトがいつのまにか尻切れとんぼで消えていく例は、いくらでもありますよ。

  32. 991 匿名さん

    UR都市機構のことじゃないですか?

    「貧弱な植生活」
    「何えお見て生活するの」
    ってのも。。。

    誤字はだれでもあることですが、
    一度読み返された方がよろしいかと思います。

  33. 992 入居予定さん

    内覧会を終えた方いますか?

    どんな感じでしたか
    よかったら教えて下さい。

  34. 993 匿名さん

    内覧会終えました。

    結構長い時間をかけましたが、
    気持ちよく対応していただきました。
    その前に何度か見せてもらっていたので、
    初めて見る感動はなかったですが。

    具体的に聞きたいことがあれば、
    答えられる範囲でお答えしますよ。

  35. 994 入居予定さん

    >993さん

    ありがとうございます

    早速ですが

    ・何人でどれくらいの時間をかけましたか?

    ・指摘した所はありましたか?

    よかったらお聞かせください
    よろしくお願いします。

  36. 995 匿名さん

    >994さん

    購入検討板だと怒られそうなので契約者板に書きますね。

  37. 996 入居予定さん

    >995さん

    ありがとうございます
    よろしくお願いします

  38. 997 匿名さん

    国立大学あって、研究学園都市のつくばも近いから、陸の孤島みたく廃れることはないだろう…常識的に考えても…

  39. 998 匿名さん

    >>993
    三井は大震災後に浦安で設計通りにマンションを建築してない事が明らかになった信用の無い会社ですが、占有部だけでなく共用部はいつ誰が確認するんですか?

  40. 999 匿名さん

    あの地震のときは三井以外もいろいろありましたね。
    三井を特別信用してるわけではないですが、他が信用出来るわけでもありません。

    戸建てにくらべれば幾分まし。

  41. 1000 匿名さん

    内容はともかく

    占有部ではなく専有部分でしょう?

    最近この板もナイツみたいになってきたな・・・

  42. 1001 匿名さん

    いつ誰がって性能評価で満足できなきゃ自分で確認すればいいんじゃないですか?

    マンション購入って大きなお金を動かすんだから、それくらいしたほうがいいですよ。

    中古買うなら特に気をつけたほうがいいです。

  43. 1002 匿名さん

    ゆっくりだけど着々と開発は進んでるように見えるけどな…

    三井が総力をかけて…とうたってるプロジェクトが頓挫したら三井は信用を失うだろう…

    ここの住民は皆さん三井と心中…の覚悟でここを買ってますよ。

  44. 1003 入居予定さん

    地元民でここに決めたものです。
    地元民の感覚でギリギリ納得できる予算で買いました。
    柏でこれ以上出すのはどうしても納得出来ないという高い価格帯の部屋ははじめから選択肢から外しました。
    納得出来る価格で買ったので、納得してます。そして環境的にも満足してます。

  45. 1004 匿名さん

    柏の葉に住む人の意見で環境が良いと言う意見をよく聞くのですが、何をもって環境が良いと言うのか理解できていません。
    生活環境、教育環境、自然環境などいろいろありますが、それぞれに具体的に言ってほしいです。

  46. 1005 匿名さん

    理解できないなら無理して理解しなくていいんじゃないですか?

    価値観は人それぞれ
    都会がいい人もいれば、田舎がいい人もいる
    もちろんその中間も

    誰かがここの環境をいいといったからといって、あなたにとっていいとは限りません

  47. 1006 匿名さん

    具体的に言えないからそんな事を言ってるようにしか聞こえない。
    ここは独りよがりのスレなのですか?
    それこそ、あなただけの価値観の考えですよね。

  48. 1007 周辺住民さん

    ここは空気がきれい。
    ここは静か。聞こえるのは鳥のさえずり。
    そして夜は星がよく見えます。暗いせいかな。
    時には田舎っぽさも残っているところが気に入っています。
    住んでみて、感じましたよ。

    ここが良さそう、または良いって思った方に住んでもらうのが一番いいです。

  49. 1008 匿名さん

    人に意見を求めてる態度ではないわな

  50. 1009 周辺住民さん

    結局、柏の葉のスマートシティの価値というのはまだ具体的に表すことができない代物ってことですか。。
    スマートシティ計画はユーカリが丘でもありますよね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸