千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート11)
匿名さん [更新日時] 2013-03-06 20:12:34

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街、パート11です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-17 09:05:41

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    私は今週末引越の見積もりを3社取ります。
    値段をみるのがどきどきしますね^^;

  2. 702 匿名さん

    そういった話は住民板でお願いします。

  3. 703 匿名さん

    まあまあ、購入を検討してこれから引っ越す人の役にもたちますから。

  4. 705 匿名さん

    せめて価格と平米数は一緒に書いてください。ここの3000万弱の部屋の広さはどれくらいですか?

  5. 706 匿名さん

    広告チラシにあった最多価格帯3600万円というのは虚偽なのでしょうか…

  6. 707 匿名さん

    この物件、同一フロアにいろいろな間取りがあるので、、
    価格にかなり幅があります。
    北側の部屋の面積が狭くて、南側が広いので価格差も大きいですね。
    最多といってもそんなにたくさん部屋があるわけじゃないでしょうが、
    嘘はついていないと思いますよ。

  7. 708 匿名さん

    二番街が一番街の中古より安いとは、どこから来た情報でしょうか?
    二番街の方が十分高いと思うのですが。
    C棟は安くしたみたいですけれど、
    ほかの棟は一番街よりずっと高いと思います。

  8. 709 周辺住民さん

    都市軸道路は将来的につくばから三郷までを繋ぐ、つくばエキスプレスを沿う形で建設中の道路です。
    柏の葉キャンパス駅からららぽーと側の出口を出て直ぐに突き当たる信号の片道二車線の通りの事です。
    二番街や京葉銀行、ららぽーとのまさに目の前の道ですよ。
    いずれ16号のように、夜中のトラックの往来が増える可能性が大きいです。

  9. 710 匿名さん

    C棟はワンルームからメゾネットタイプまであるから…1000万代から8000万代まであるから…最多価格帯っていうのはいささか乱暴かもしれない…

  10. 711 匿名さん

    前も書いてあつたけど、下の例でも最多価格帯は3000万。C棟は決して安くありません。

    1000万 1戸
    2000万 1戸
    3000万 2戸
    4000万 1戸
    5000万 1戸
    6000万 1戸
    7000万 1戸
    8000万 1戸

  11. 712 匿名さん

    三郷までといったら随分先が長そうですが、
    いつ頃、完成予定かわかりますか?

  12. 714 匿名さん

    それはなんかの冗談だと思いたいです(笑)

    でも一番高いのは売れてたんじゃないですかね。
    そういうのを気にしない人もちゃんといるということです。

  13. 715 周辺住民さん

    値段が高いところはタンクレストイレですよ。キッチンも天然石ですしね。ろくろく知りもしない、調べもしないで適当なネガしているのがわかります。見学いってみればよろしいのでは?

  14. 718 匿名さん

    機能より素材なんですね。玄関と風呂を大理石にして価格を上げるのと一緒だ。
    質実剛健であるべきなのに残念。

  15. 719 匿名さん

    ネガさんはいつもこの食いつき方がおもしろい 笑

  16. 720 匿名さん

    ららぽーと以外の店が増えるといいですね

  17. 721 匿名さん

    多分、ディスポしかついてないマンションの不動産屋なのでしょう w

  18. 722 匿名さん

    720さん

    そうですね。
    今は周りほとんど何もないですもんね。
    人が早く増えてお店も増えてほしいです。

  19. 723 サラリーマンさん

    ディスポが付いているのに、値下げしても全然売れないマンションと、ディスポが付いていないのにゆっくり完売するマンション…。

    結論は「総合的に優れている」というただそれだけのこと。

    いろいろなマンションを見て熟考しました。ディスポーザーがないことを差し引いても、このマンションの魅力は色あせないです。今日も駅前「ららぽ2」「東大フューチャーセンター」の工事は進展しています…。

  20. 724 匿名さん

    都市軸道路整備は茨城が一番進んでいます。
    特に守谷市内はほぼ完成形が出来ていて、守谷ハーフマラソンのコースで人気があります。
    後は、利根川を渡る橋を作る予定なのですが、5年から10年は無理っぽい。

    三郷方面の道路が開通するのもまだまだ先ですね。

  21. 725 匿名さん

    724さん

    情報ありがとうございます^^
    参考になります。

  22. 727 匿名さん

    699さんありがとうございます。

    697です。
    やはりこの時期は複数の引越社に見積もり取ったほうが良さそうですね。
    今までサカイさんだけで見積もりを取ってたけど3月はかなりの金額を
    上乗せして吹っかけてくることがよく分かりました。
    他とも比較検討してうまく交渉したいと思います。

  23. 728 匿名さん

    だれも高級とは思ってないけどさ、雰囲気は周囲のマンションより明らかに
    いいでしょうよ。ここを買う人は、雰囲気にもお金払おうかなって価値観の
    人たちなわけよ。

  24. 729 匿名さん

    今後は、定期的に放射線とディスポーザーでネガティブキャンペーンが行われることでしょう。
    数あるスレッドの中で、こう活発に意見交換がされているのはそうありません。
    それだけ注目度が高いのです。

  25. 730 周辺住民さん

    都市軸道路の利根川の新橋は、橋脚が既に出来ているので、長くて完成まで5年ぐらいではないかと。10年などという事はないと思いますよ。つくばみらい〜守谷間が完成間近の茨城県のプレッシャーがありますから。
    問題は新流山橋の方でしょう。三郷市の整備が一番遅れているのが原因です。こちらは千葉県がプレッシャーをかけてます。

  26. 731 匿名さん

    なんだかんだ他にない魅力もあるし、緑が多くて、ララポが近くて映画館もあって、東京30分は素敵だよー。
    長谷工物件でもないし。
    ディスポーザーは塩素系洗剤使えなくて掃除大変だったからいいや。

  27. 733 ご近所さん

    私のマンションはディスポーザー付きですけど
    今は使っていません。

    1年ぐらい経過したところで処理槽が詰まりだし
    悪臭がするようになりました。
    その度に管理会社から油を流さないようにと忠告をうけるのですが
    油が原因かどうかわかりません。

    隣人さんは子どもがおもちゃを投入して
    故障し修理に10万も掛かったと言って
    泣いていました。

  28. 734 匿名さん

    三井のミスもあるが、それ以上のミスがそれぞれのデベにどれだけあるか。

  29. 735 入居済み住民さん

    施工に関しては、第三者の検査会社に基礎打ちから、建物竣工まで管理させています。
    各部屋に対する評価証明書もありますので抜かりはありませんよ。

  30. 736 匿名さん

    724さん、730さん、情報ありがとう。
    都市軸道路のことは初耳でした、早速いろいろぐぐってます。
    最終的に三郷jctにつながる幹線道路は必要だと思います。
    茨城県のHPの計画図では流山街道の西側は、まだ点線ですが、、期待しつつみていきます。

  31. 737 匿名さん

    鴻池組の実態」と検索すると、怖い記事が出てきますよ。

    信じるか信じないかはあなた次第。

  32. 739 匿名さん

    昔は大手のゼネコンも今思えばひどいことをしていたと思います。
    今はある程度のゼネコンであれば、きちんとしています。
    小規模ゼネコン、工務店は本当に技術力がないところも多いですが。

    大手の監理はどこもとても厳しいので、
    どこの施工業者がはいっても最低限のレベルは確保されます。

    戸建住宅を買うよりよっぽど安心ですよ。

    管理に関しては、
    長谷工もマンションなれしているので、
    特にひどいということはないと思います。
    かといって鴻池もひどいとは思いません。
    50歩100歩です。

    そもそも設計が違うので、
    管理だけでどうのこうの言うレベルではありません。

  33. 740 匿名さん

    そうですよね。
    ディスポーザーをきちんと使える人は限られています。
    自分がきちんとしていても、
    周りの影響をうけますから。
    なのでディスポーザーがついているだけの
    質の悪いマンションを買うのは危険です。
    ディスポーザーがついてるだけで、
    グレードが高いと勘違いする人が多いですからね。

    1番街も2番街と似たような値段設定なので、
    中古で買うのは怖いでね。。。

  34. 741 匿名さん

    スーモとかみてるとディスポーザーのあるマンションは絶対に台所の写真とサイレントシンクとディスポーザーの説明を載せてます。
    それだけ重要だったり購入者が必要と思ってる設備なんでしょうね。

  35. 742 匿名さん

    ディスポーザーがすごいという幻想があるんでしょうね。
    たしかにみんなが取説まもって使えば、素晴らしいものだと思います。
    ただ、住人からの苦情、トラブルが多いのもディスポーザーの事実。

  36. 744 匿名さん

    高級マンションでもトラブル多いですけどね(笑)
    億をこえるようなマンションの所有者は、
    修理費の10万、20万は気にしないので問題ないと思いますが、
    無理してディスポーザーにお金を使う必要はないでしょう。
    ディスポーザー以外に魅力を感じられれば問題ないです。

    そう思うと長谷工の低仕様でディスポーザーだけ売りにするのって
    どうなんでしょ。

  37. 745 匿名さん

    先日、城西地区、75平米で7500万円というマンションを見学してきました。
    室内の仕様はとてもよかったですが、ディスポーザーはついていませんでした。
    しかし、3階建て低層、小規模マンションなので、ゴミ置き場があふれることもないし、
    ゴミの汁などで共用廊下やエレベーターが汚れる可能性も低く(世帯数が少ないから)、
    ディスポーザーは必要ないと感じました。

    個人的には、ディスポーザーは、管理の手間や老朽化した時のメンテナンス費用がかかりそうなので、
    なくてもよいと思っています。しかし、C棟のような大世帯の建物でゴミ置き場が1箇所というのは少々不安です。
    全世帯が、毎日のように絨毯ひきの内廊下とエレベーターを経由して、生ゴミを一階まで運ぶのですから。
    このような作りの建物こそ、ディポーザーが必要ではないかと思います。

    または、各階か一階おきのゴミステーションがあれば、一番よかったのではないかと思います。
    人件費がかかりそうですが。

  38. 746 匿名さん

    各階ごとのごみ置き場は私もいいと思ったこともあります。

    ただ、同じ階にずっと生ごみがおかれるのも嫌ですよね。
    それが24時間ゴミだしOKだとすると余計に臭いや虫が気になりそうです。

    一つに集中して管理をきちんとする方がよいように思います。

    ディスポーザーがあるにこしたことはありませんが。

  39. 747 匿名さん

    移動距離のことを言えば、
    タワーマンションよりも低層の大規模マンションの方が移動距離は長いです。
    低層マンションでもほぼみなさんEV乗られるので、
    平面的な移動距離が長い方が汚れやすいです。

    ただ、C棟は内廊下なので掃除が大変そう。
    住民のみなさんが注意するしかないですね。

  40. 748 匿名さん

    >741
    ディスポーザーしか売りがないマンションは、それが目立つようにします。

  41. 749 匿名

    >>740
    一番街も見るといいかと思います。
    広いベランダ、駅までの距離、二番街とは違う内装。
    部屋を綺麗に使ってた物件も多いかと思います。
    まだ、そんなに古くないし。

  42. 750 購入検討中さん

    いくら綺麗に使っていても中古は中古だから

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸