東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス広尾羽澤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. ザ・パークハウス広尾羽澤

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-28 08:59:20

青山・麻布に連なる丘の中腹にある邸宅地。GHQの迎賓邸としても使われた実業家・中村是公私邸跡地。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroo3/

<全体概要>
所在地:渋谷区広尾3-77-1、37の各筆の一部(地番)
交通:日比谷線広尾駅から徒歩12分、山手線恵比寿駅から徒歩13分
総戸数:114戸(事業協力者住戸46戸含む)
間取り:1LDK~3LDK(総販売戸数67戸に対応)
面積:43.9~152.33m2
入居:2014年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
設計:三菱地所設計
施工会社:大成建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-12 19:53:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 広尾羽澤口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    >220

    随分、個人的な恨みがありそうですね。
    女でも寝取られましたか(笑)?


    広尾がろくでもないところと言うのは、以下をみれば明かかと。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326189/res/49-55

  2. 222 匿名さん

    ↑極端な事例ばかりでているけど、まともな有名人も沢山住んでいるよ。

    メディアで公表されている事例のうちで特段差し替えのないと思われるところでいえば、(私が)大ファンだった森光子さんも広尾に住んでいたし、某メガバンクの頭取の別宅(会社所有でしょうが)も、近くですよね。

  3. 223 匿名さん 

    そもそも広尾って、どうして世間一般の憧れの地として有名になったのですか?
    世間的にはバブル時代は田園調布がもてはやされていたように記憶してますが。
    広尾ガーデンヒルズで一躍有名になったのでしょうか。

  4. 224 匿名さん

    モデルルームと現地を見てきましたが見送りを決めました。価格はそれほど割高感はありませんでしたが、以前の緑が思ったより残されていない点や地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かったためです。

  5. 225 匿名さん

    モデルルームと現地を見てきましたが見送りを決めました。価格はそれほど割高感はありませんでしたが、以前の緑が思ったより残されていない点や地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かったためです。

  6. 226 匿名さん

    「地権者から賃貸に出てくるであろう部屋数が予想以上に多かった」と判断された根拠をご披露いただけないでしょうか?

  7. 227 買い換え検討中

    複数部屋を割り当てられる地権者が多いということ?
    地権者が多い物件はリセール相場も崩れる可能性があるので要注意です。
    地権者住戸の割合は重要ですね。

  8. 228 匿名さん

    地権者は一人だけなので、住まない部屋は賃貸になるかと。

  9. 229 匿名さん

    なるほど。ところで地権者から賃貸に出されるであろう戸数が数戸あることが、購入の決定を左右するような大きな要因なんでしょうかね?

  10. 230 匿名さん

    数戸ではないですからね。ここの場合。 住環境に多少なりとも影響はあるのでないでしょうか。

  11. 231 匿名さん

    具体的にどの様な「住環境への影響」を考慮しておくべきでしょうか。30~100万/月の家賃(M井不動産査定)の賃貸物件を契約される隣人を想像するに、殆ど気にならないんですが。。

  12. 232 匿名さん

    経済的にはそれなりの人が借りるので問題ないでしょう。ヘタをすれば、購入者より「お金持ち」だったり社会的地位が高かったりすることも十分考えられます。ただ人間性や人種のことを言い出したらきりがありませんし、賃貸入居者と購入者の品格もどっちが上かなんて法則はないし。しいて言えば、資産価値を保持しようというインセンティブがないので、管理組合の業務に無関心だったり、規約遵守やマナーの点で差があるかも知れません。ただそれもこのクラスのマンションならどこにでもある話じゃないですか。そもそも地権者からの賃貸を気にして物件を選ぶ人が世の中にどれだけいるのか。そんなことよりもっと根本的で重要な要素で選ぶと思いますけど。

  13. 233 匿名さん

    232さん> 御意、であります。

  14. 235 匿名さん

    西麻布・南青山と完売間近で、同じデベさんに聞いた
    だけですが、ここも、まぁ、時間の問題だろうという
    ことでした。なんだかんだで、三菱ブランドは強いと
    思います。

    (勿論、西麻布、南青山、ここ、とも立地の持つ価値
    があるので、どこのデベでもそれなりに売れるでしょうが、
    やはり三菱というのもあると思います。)

  15. 236 匿名さん

    なるほど…ブランド力というところなんでしょうか。

    この辺りで賃貸だったら、やはり私もそれなりの方が借りられるのではと思います。
    賃貸が多いから不安、とか
    マンションの品質が維持できないとかそういうリスクは低いのではないでしょうか

  16. 237 物件比較中さん

    今の私のマンションと比べたら神クラスのマンション。

    欲し〜〜〜っ!!

  17. 238 匿名さん

    地下が3階・2階とあるようですが、これらは何に充てられるのでしょうか?
    駐車場が意外とあるので、駐車場に充てられるのでしょうか??
    そうだとしたら、風雨にさらされないので良いなぁと思っております。
    こちらの魅力は何と言っても立地と、低層であることじゃないかなと考えております

  18. 239 匿名さん

    立地、立地とおっしゃいますが、それほどでもないと思います。

  19. 240 物件比較中さん

    えーー
    価値観はそれぞれだと思いますが、
    世間的には広尾っていうだけでセレブな部類かと思います。

    羽澤ガーデン跡地で三菱。

    十分過ぎるくらい。

    事業協力者の方のお部屋にコンパクトなお部屋はあるのか気になります。

  20. 241 匿名さん

    周辺に緑も多くて、素敵な場所だと思いました。
    そうはいっても、生活スタイルに合わない場所だったらあまりいい場所とは感じないかも。

    共用サービスもいろいろあるし、防災も防犯も考えられていてよさそうです。
    お値段もよさそうですが。

  21. 242 周辺住民さん

    羽澤ガーデンの由緒ある木造の建屋や見事な庭園が懐かしく、それがもう存在しない現実がとても寂しく感じます。何年か前に、近所の日赤のバス乗り場のロータリーに沿って並んでいた見事な桜の木々が取り払われ、ガーデンフォレストの工事が始まった時も、あまりの寂しさにちょっとしたうつ状態になったほどです。こういうマンション事業はもちろん必要ですが、その代償は決して小さくは無いでしょう。私と同じような思いの住人はこの辺りにはたくさんいます。そういう歴史や人々の思いとは何の関わりもない人々が、高額な金額を払ってそこに住む図式にはただため息が出るばかりなり。

  22. 243 匿名さん

    それが日本だと思って、諦めていただきたい。

  23. 244 広尾在住者

    No.242さんの投稿は理解できますが、羽澤ガーデンが営業継続できるようにご近所の方たちが協力されたのでしょうか?むしろ、営業についてクレームを言う周辺住民の方がいらしたとも聞きます。その結果が、売却、マンション建設に繋がっている面もあると思います。営業が維持されることを望む人達は、やはり少しでも営業に協力するために、頻回に羽澤ガーデンを利用すべきではなかったのでしょうか。

  24. 245 匿名さん

    そうではなく、「日山」の問題でしょ?

  25. 246 広尾在住者

    「日山」側に問題はありますが、仮に存続を望む周辺住民の方たちも批判するだけでは無く、存続のために努力する面もあるのではないかの意です。

  26. 247 匿名さん

    努力された住民もいらしたでしょう。ただ、根本的なスタンスの違いと、あとは何と言ってもお金の問題が優先されただけのよくある話です。

  27. 248 物件比較中さん

    周辺の新築マンションと比較しての、利点を教えてください。

  28. 249 匿名さん

    立地というかなんというか、
    駅からは確かに遠いかもしれないですが、
    静かさや緑の多さという点ではとてもいいのではないかと思います。
    こちらの辺りだと車を持たれる方も多いのかな?とも思いますので、
    リセールの際もそこはあまりデメリットにならないんじゃないでしょうか。

  29. 250 物件比較中さん

    さっそくのご回答をありがとうございます。たしかに、広尾、恵比寿駅までは徒歩圏内ですが、アップダウンがあり若干遠い気がします。しかし、他の駅近マンションに決定的な物件もありません・・・。

  30. 251 匿名さん

    緑多くないでしょ
    木はほとんど切ってほぼ更地になりましたから

  31. 252 物件比較中さん

    現存した由緒ある木造の建屋や見事な庭園があった所に建てられるという事は、確かにその風景や歴史に思い入れのある方にとっては心痛めることでしょう。しかし、では、ここの周辺は、以前はどうだったのでしょうか?少なくとも広尾5丁目界隈は1700年代から町並みが整備され、その町並み周辺の広尾界隈は江戸時代から「江戸名所図会」に載るほど、大型の水車や橋の景色がすばらしい風情のある土地で、庶民の遊歩散策の場だったそうです。当時の人にとっては非常に思い入れの深い土地だったことでしょう。それを明治時代に取り壊して開発が進み、そして1945年の大空襲の被災を避けた歴史ある建築物の多くも戦後に取り壊され、新しい住宅が建ち、何度も建て替え・区画整備をして、そして、100年以上も前に住んでいた人の心情を知る由もなく、いまの住人の方々が(あるいはその先祖の方が)高額な金額を払ってここに土地・家を購入されて、住まわれているのもまた事実。

    この物件は、一部とはいえ当時の建物や庭園(樹木84本、暖炉や床の間の棚など建物の一部、灯籠など)を保存しているというのは素晴らしい事ではないのでしょうか?残戸数は、もう、わずかなようです。

  32. 253 匿名さん

    「日山」が反対住人をかわすための苦肉の策として一部を残す羽目になっただけのことで、そこに美談はありません。

  33. 254 匿名さん

    確かに現地を確認したら元々あった緑はほとんど無くなってしまっていますね。残念です。

  34. 255 匿名さん

    賃貸は三菱系ではなく地元渋谷の東急系の会社で募集のようですね。

  35. 256 匿名さん

    そうなんですか。
    デベ系の所で賃貸に出される方が多いのですけれどね。

    間取りはいわゆる田の字っぽい感じですけれど、
    1部屋1部屋が広い事と浴槽がゆったりしているのが良いなぁと思います。

  36. 257 匿名さん

    それでも料亭時代の灯篭や暖炉、石畳を残した事は良いと思いますよ。
    樹木はどれくらい残してあるのでしょう?
    既存樹に加え、今回新しく植栽されるそうですから緑に囲まれた
    落ち着いた環境が作られていく事を期待しております。

  37. 258 匿名さん

    そうですね。無くなったものはしょうがないので、懐かしんでいてもしょうがない。しかも契約者でもない部外者がとやかく言っても始まりません。ただ契約した方々には、せめて歴史的背景と周辺住民感情をほんのちょっぴりでもいいんで知っていていただきたいものです。

  38. 259 匿名さん

    少しでもその土地の地歴というか証というかそういうものが残っているのって
    私は結構いいなぁと思います。
    でもこれは考え方の違いですね。
    なんだかんだ言って別の物を作ってしまったんだから、なんて考え方もあるでしょうしね。

  39. 260 匿名さん

    いつの間にやら最終期になっている。。。

    西麻布も南青山高樹町も(ついでにオープンハウスも)
    完売間近だし、一体、どうなっているんだ?

    アベノミクス効果?

  40. 261 匿名さん

    港区の液状化マップが配布され、一部で川沿いの地盤のリスクが話題になっていますが、ここの地盤はいもり川沿いなので堆積土で液状化には弱いはず。どなたか詳しい方?

  41. 263 匿名さん

    どっちを信じるか、という問題ではなく、違いが果たして何に起因するのか(恐らく測定の仕方やボーリング地点の場所や数、または前提となる地震の規模や震源などに起因すると思われますが)、気になる方はその違いを理解した上で判断すればよろしいかと思います。

  42. 265 匿名さん

    ここも、残りは少ないので、完売は時間の問題。

  43. 266 匿名さん

    HP見ると残り11戸です

    最終期まで来ているので決して不調ではありませんが、
    駆け込み需要が一巡してこれからが正念場タイ

  44. 267 匿名さん

    残り7戸になっていますね。
    ここは中庭をライトアップするようで、素敵な物件と思います。

  45. 268 匿名さん

    【ご本人様の依頼により削除いたしました。管理担当】

  46. 269 購入検討中さん

    都内で中古の億ションの成約率
    1%以下ですよ!普通の中古で
    だいたい8%くらいなのに。
    リセールは無理でしょう。
    私も古臭いビンテージマンションに
    億払うくらいなら新築買いますし。

  47. 270 物件比較中さん

    ということは、
    億ション買う人はほぼ永住目的の方だけになるってことですかね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸