横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師河原
  8. 東門前駅
  9. 【川崎】リヴィエマーレ RIVIEetMARE1@住民専用板
契約済みさん [更新日時] 2009-02-06 16:34:00

RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の住民の方同士で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ri-mare.com/index.html
(全戸完売済み)

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-2343-20
交通: 京浜急行大師線「東門前」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-19 06:55:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RIVIE et MARE(リヴィエ マーレ)口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民さん

    プロパストに連絡すれば
    修理してくれるのでしょうか??

  2. 502 住民さんE

    >499さん
    うちも入居1ヶ月ほどでトイレのドアの白い部分が壊れ、
    東亜さんに直してもらいましたよ。
    ほかのドアは大丈夫だったにもかかわらず、
    すべてのドアの部品を取り替えてくれました。
    管理人さんに言えば、修理依頼だか、用紙をもらい、
    また管理人さんに提出すると直してもらえますよ。

  3. 503 マンション住民さん

    モデルルームがあった頃、ディスポーザーの講習会?みたいなのがあったようなのですが都合で出られず、そのせいか入居した今ディスポーザーに入れていいものと駄目なものの区別が今ひとつわかりません。
    入居時にいただいたパンフレットでは、明らかに駄目なもの(カニの殻とか)がほんの少し書いてあるだけなので、ちょっとでも怪しいと思ったものは生ゴミとして捨てています。せっかくのディスポーザーがあまり活用できていない上、雨続きでゴミ出しが面倒……
    今のところ、卵の殻とバナナの皮、鮭の皮を「入れられるんじゃ……?」と思いつつ生ゴミとして出しています。これって入れても問題ないのでしょうか。

    他のパンフレットやサイトなど、もう少し入れられるものが詳しく載っているところはないでしょうか。ご存知の方がいらしたら教えてください。

  4. 504 住民

    ゴミだし面倒ですか?

  5. 505 周辺住民さん

    朝のエレベーター混雑時に生ごみ入れたゴミ袋と一緒にエレベーターに乗るおばちゃん、ちょっと勘弁してもらいたい・・・・・

  6. 506 住民さんE

    周辺住民さんがうちのマンションに何の用ですか?
    勘弁してください。

  7. 507 マンション住民さん

    >No.503さん

    うちは卵の殻と鮭の皮、ディスポーザーで処理してますよ。
    取り立てて問題はないみたいです。
    確か繊維質のものが苦手だったような。。。

  8. 508 マンション住民さん

    知り合いがディスポーザ付きのマンションに住んでいるんですが、そこは「卵の殻は禁止」でした。
    当初はOKだったらしいのですが、「粉々になった殻が排水パイプ(?)に付着して、詰まる原因になる」という理由で禁止になったそうです。

    そのマンションとウチでは、ディスポーザの機種や設備が違うはずなので何ともいえませんが、少なくとも我が家では卵の殻を流さないようにしています。

  9. 509 マンション住民さん

    508です、連投失礼します。

    「卵の殻」について詳しく書いてあるサイトを見つけました。
    http://www.zenkankyo.jp/news/2004/234/DisposerRepo.htm

    妙に小難しい(学術的な)文章で読みにくいですが、最後の方に
    「ディスポーザ設置の排水システムにおいて卵殻の堆積が最大の懸案事項」
    と書いてあるぐらいなので、かなり "イケないこと" みたいですね。

  10. 510 住民さん

    No.502 さん
    ありがとうございます!!
    早速、管理人さんに話したら修理依頼できました。

  11. 511 住民さんA

    卵の殻はダメとディスポーザーの取扱説明書に書いてありませんか?

  12. 512 マンション住民さん

    ディスポイザー・・。
    確かに便利だけど、何が駄目かいまいちもわからなく、たまねぎの皮入れて初めてこれは駄目だったんだ・・・。と思う事も。
    ゴミすて面倒ですよね。自分も思います。
    「誰か他の人が乗ってきて不快な思いをさせたらどうしよう・・。」
    とか・・。ゴミ捨てに行けば、掃除のおばちゃんに「もっと奥に捨てて」とか。
    ちゃんと決まった場所でもそういわれてしまうのが悲しい・・・。
    後、ペット乗せる時は障害者用のエレベーターに必ず乗らなければならないんでしょうか?
    現在ペット検討中なので・・・。

  13. 513 マンション住民さん

    503です。
    ディスポーザーについて、皆さんありがとうございました。やっぱりちょっとでも「?」と思ったものは入れない方が無難みたいですね。今までどおり野菜くずのみ入れて、あとは生ゴミで出そうと思います。

    >>504さん
    もともと出不精というのもありますが、雨の日のゴミ出しは正直面倒です……。
    うちは東側で、西側との境目(以前このスレッドで「ちょっとした恐怖スポット」と話題になったつなぎ目の部分です)を渡るとき、横殴りの雨にさらされて結構濡れるので。あそこは両側に壁がなく隙間も細いせいか、さほど風がきつくないときでもあの一部分だけはすごくて、雨が降っていると半端なく吹き込んできます。床もそこだけ水溜りができてるし。
    雨の日に生ゴミをいつまでも部屋に置いておきたくないのですが、ゴミ出しに行ってあそこで濡れるのも……と思い、つい不精してしまいます。

  14. 514 住民さんA

    511さん 卵の殻ダメと取扱い説明書のどこに書いてありました?
    うちは卵の殻は生ゴミにしてたけど処理されてる方がいたので、どうだったか気になって説明書読んでみましたけどダメと書いた箇所が分からなかったので教えてほしいです。私の見落としで殻を入れて壊れてしまったら大変だし。
    読んだ限り卵の殻について書いてあるのは、

    お手入れ
    排水管 1週間に1回程度、ため水を流してください。
     フタを取り外し、ため水(約5リットル)を一気に流す
     流れにくい物(卵の殻など)を流すためです。

    だけでした。
    しかもこの文をそのまま読むなら卵の殻をディスポーザーで処理してもいいのですよね。
    508さんが卵の殻の堆積が排水システムにおいての最大の懸案事項と指摘されてますが、取扱い説明書にあるようにきちんとお手入れすれば良いのではと思います。

    512さん 玉ねぎの皮はダメではないけど粉砕しにくいものです。運転回数6回、時間の目安6分とあります。6分(6回)をこえて続けるとモーターが過熱し故障の原因になります。
    512さんのダメな物が=粉砕しにくい物という意味だったらごめんなさい。

    ペットの件ですが
    リヴィエマーレ使用細則(管理規約集P36)第3条注意事項-2に
    ペットを連れてエレベーターに乗る際は、エレベーター№2に乗ることとします。
    また、エレベーター№2はペットを連れて乗ることがあることを了承することとします。
    エレベーター番号は、エレベーター正面に向かって左が№1、右が№2となります。

    とあるので№2のほうに乗るようにしたください。ペットボタンがあるので連れて乗るときは押してください。その旨エレベーターに書いてあります。

    ペットはいろいろ制約があるので管理規約集を読んでみたほうがいいですよ。
    P4、36などに少しとP48からペット飼育細則があります。
    うちも飼う予定なのでお互いがんばって勉強しましょうね。^−^

  15. 515 住人

    シンクに水をためるにはどうしたらいいのでしょうか? ディスポーザーがあるたにたぬで流れていっちゃいますよね!?

  16. 516 住民さんA

    >515さん
    ラップを2・3枚かませるといいですよ〜

  17. 517 住民さんA

    >511さん 卵の殻ダメと取扱い説明書のどこに書いてありました?

    結局何の回答もなしですか…

    公共の場において、誤った情報を書きこんでおきなが釈明も謝罪もなしですか?

  18. 518 住人

    先ほど震度7の警報が鳴りました・・
    5分たっても きませんね。

  19. 519 マンション住民さん

    >>518さん

    心臓が止まるかと思いました。
    あれからすぐ気象庁のサイトで確認したら、茨城でM3.7の地震だったみたいですね。(最大震度2)
    誤報ならそれに越したことはないのですが、冗談じゃなく身が竦んだので、誤報の原因をはっきりさせてほしいです……。

  20. 520 住民さん

    すっごく怖かったですね・・・。
    ひとりだったしほんとに、寿命が縮まりました(泣)

    うちのマンション7とか来ても大丈夫なのでしょうか?

    誤報であって欲しいです。
    また来るのでは?とビクビクしてしまいます。。

  21. 521 住民さんE

    Cファイブの緊急連絡を通して連絡を取りました。
    http://www.cims.jp/にて
    地震速報のアナウンスが掲示されました。
    誤報のようですよ。

  22. 522 住民さんA

    気象庁HPより(http://www.jma.go.jp/jma/press/0807/14b/eew20080714.pdf

    7月14日19時41分16秒に、下記の内容で高度利用者向けの緊急地震速報(予報)の誤った第1報を発信しました。

    14日19時41分15秒頃
    千葉県銚子市付近 最大震度5弱程度以上と推定

    銚子天王台の緊急地震速報の発信条件が100ガル以上ではなく、誤って10ガル以上で発信する設定となっていました。
     高度利用者向けの情報ですが、「千葉県銚子市付近、最大震度5弱以上」と誤った情報を発信してしまいました。実際の銚子市の震度は、震度2でした。大変ご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます。
     この観測点(銚子天王台)のパラメータはすでに修正いたしました。他の観測点についても点検し、誤りがないことを確認しました。


    でも、うちのマンションでは”震度7”って言ってましたよね?
    この違いはなんなのでしょう…

  23. 523 マンション住民さん

    本当ですね。
    我が家はパニックになりましたよ・・・。
    一度地震体験しているだけに、身の毛よだちました・・。
    岩手・宮城の地震の時もマンション若干ゆれましたが、地震速報はきませんでしたね・・。
    あまり、あてにならないのでしょうか?
    東海地震なんかはある程度予知できるみたいですが、その他の地震についてはほんと数秒前にしか
    わからないのが現実みたいですね・・・。
    一応このマンションは7がきても大丈夫。と買う時いわれましたが、心配ですね・・・。
    できれば関東にいたくないのが本音ですけど・・。

  24. 524 住民さんA

    地震・・・。怖いです。
    質問なんですが、
    冷蔵庫は下に敷くジェルパッドだけで大丈夫ですか?
    それとも壁や天井に突っぱるか釘など打ったほうが良いでしょうか。
    みなさんどうしてますか?
    うちは怖いと思いつつ対策はできてません。

  25. 525 匿名さん

    >>523さん
    あれは震度4以上で警報が来るシステムじゃなかったかと思います。今日も結構揺れましたが(上層階なので体感ではかなり揺れました)、「警報が鳴ってないから震度4以下だ」と思って逆に心強かったです(笑)

  26. 526 住民さん

    今日地震あったんですか?
    外に居たので気づきませんでした。

    震度いくつでしたか??

  27. 527 住民さんA

    警報って震度4以上の時だけに鳴るんですか?

  28. 528 住民さんA

    527さん

    高度利用者向けの緊急地震速報の発表条件は以下の通りです。

      ・気象庁の多機能型地震計設置のいずれかの観測点において、P波または
       S波に伴い100ガル以上の加速度の揺れが観測されたとき。
      ・解析の結果、震源・マグニチュード・各地の予測震度が求まり、そのマ
       グニチュードが3.5以上、または最大予測震度が3以上のとき。

    ちなみに震度4以上で…というのは、一般向け緊急地震速報の

      最大震度が5弱以上と推定された場合に震度4以上が推定される地域が発
      表されるという件ではないでしょうか。


    なんにせよ、精度的にも無いよりマシといった程度のものです。

  29. 529 マンション住民さん

    震度4以上なんですね。
    ・・と言うことは警報が鳴った時は4以上がくるんですね・・。
    こないだの地震は3?2?というところでしょうか?
    我が家では早速「ふんばるくん」設置しました。つっぱり棒だけだと不安なので・・・。
    あらゆる対策したいところですが、テレビの固定なやんでいます。
    岩手・宮城の地震で宮城に住んでいた人の話だとテレビが飛んだらしいです・・。
    ちょっと地震から話がはずれますが、マンションで植物育てている方いますか?
    引っ越す前元気だった植物がかれかかってどうしたらよいものか・・・。
    観葉植物は元気なんですけど、なにか工夫していることありますか?

  30. 530 住民さんA

    No.529さん

    >最大予測震度が3以上のとき

    ですよ

  31. 531 マンション住民さん

    530さん
    すいません。
    ありがとうございます。

  32. 532 マンション住民さん

    みなさん、風鈴市行かれました??
    すっごくよかったです!うちの家族は毎年足を運びそうです!
    歩いていけるなんて、今更ながらとても嬉しく思います♪
    あと20日の桜木町の花火、ベランダから見れたのでしょうか?
    あいにく在宅していませんでしたので、来年のためにお聞きしたいです!
    見れたとしても、すごく小さいとは思いますが・・。。。

  33. 533 マンション住民さん

    風鈴市いいですよね。
    昨年は南部風鈴買いました。(田舎のおみやげに)
    我が家にもつけたい!っておもいましたが、風がものすごいので断念しました。
    花火の件ですが、自分が購入した場所ははっきりみえました。
    駐車場からもみえたかな?来年の花火の時期にはホームセンターできるので、
    はっきりみえると断言できませんが・・。

    昨日?今日?また地震ありましたね・・・。
    結構ゆれていましたが、警報鳴らないところ2なんでしょうか?
    うーん。

  34. 534 マンション住民さん

    風鈴市、我が家も行きました。
    結構な人で盛況でしたね〜!
    100万円の風鈴が初日に売れたみたいですね。

    花火ですが、ベランダから小さく見えました。
    来年はホームズが出来ているのでやはり微妙でしょうね。

    ところで、最近窓を開けていると、部屋中が砂だらけになりませんか?
    それも、真っ黒の砂(砂なのかは不明)のせいで足の裏が真っ黒です。
    網戸に付着するのか、そこに触れた洗濯物も真っ黒です。
    ちょっと前まではそれほど感じなかったのですが、工事の関係でしょうか?
    それとも季節の風向きの関係でしょうか?

    隣のフォレシアムの現場入り口に早朝(6:00位)から水まきをするのですが
    その音が結構うるさく感じてしまいます。
    苦情を言っても良い物なのでしょうか??

  35. 535 住民さんA

    >それも、真っ黒の砂(砂なのかは不明)のせいで足の裏が真っ黒です。
    >網戸に付着するのか、そこに触れた洗濯物も真っ黒です。

    あの黒いのなんでしょうね。
    車を洗車しても数日で黒く汚れます。しかも油っぽい。
    工場の排煙かも知れませんね。
    やっぱ環境が悪いのかなぁ…

  36. 536 マンション住民さん

    こちらはまだいいほうかもです・・。
    個人的な意見ですが・・。前はもうちょっと浮島よりでしたが、工場の匂いがすごくて
    窓すら開けれませんでした。
    黒いすすのようなものは工事もあると思いますが、今後大師ジャンクションできる事考えると
    減るとは思えないです・・。割り切ってこまめに掃除するしかないかもしれませんね。
    網戸だけでなくベランダ掃除するとやっぱり真っ黒です・・。
    購入時「ほこりは気になりませんよー」ってそれも実は決め手のひとつでしたが、何度掃除
    してもきになるし・・。北側の網戸なんて空気清浄機なみにほこりとって大変なことに!

    100万の純金風鈴売れたんですね!
    すごいです〜。毎年売れ残っているから。

    後、音に関しては言ってもかまわないと思いますが、自分は「そのうち落ち着きますから」
    って一言でおわりました・・。
    この辺はかぜも強いし土とか飛ばないように配慮なんでしょうけど・・。

  37. 537 住民さんA

    536さんは水まきのことで苦情を言ったのですか?
    工事の音やそれに関係する作業がうるさいというのはこのマンション建てるときにも苦情としてありました。
    534さんもそうですがただうるさいと言いに行くのはどうでしょう。
    なぜ水まきしているのかを聞き必要であるかを判断し、必要な作業であるなら時間を変更してもらえないか交渉すれば良いと思います。
    いきなり行ってうるさいから止めろと言うのは傲慢です。

  38. 538 住民でない人さん

    読解力なし…

  39. 539 マンション住民さん

    >537 さん

    そもそも、水まきの音だけがうるさいと思うのではなく、なぜに早朝の6:00から
    水をまいているのかが問題なのではないでしょうか?
    詳しくは解りませんが建設現場の場合、許可や申請をしている作業開始時間と終業時間
    が定められていると思うのですが・・・
    その時間内に水まきや騒音の出る作業を行う事は別に何の問題もありませんし苦情の対象
    とも思いません。
    それ以外の時間に近隣住民に迷惑な何かをする事自体に問題があると思って質問しました。
    それでも傲慢でしょうか?

  40. 540 住民さんA

    >現在ご利用のマンションライフネットワーク(イントラネッツサービス)は、
    >2008年7月31日をもちまして、すべて終了させていただくこととなりました。

    >長きにわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。
    >ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いします。

    結局、契約者サイトって何にも役に立たなかったですね…

  41. 541 住民さんA

    539さん
    537です

    必要な作業であるなら時間を変更してもらえないか交渉すればよいって言ってます。
    相手の話も聞かず苦情だけ言うのが・・・ってことです。 
    539さんは作業開始時間を知っているのですか?何時ですか?
    知らないのであればなぜそれ以外の時間と言い切れるのですか?
    うちからは聞こえないし今日6時頃見てましたがやってなかったです。今日もやってました?

  42. 542 住民さんA

    ピアノの音がうるさいです!
    しかも、つっかえてばっかりで耳障り。

    ピアノを所有している方
    自分が思っている以上に周りに聴こえていますよ!

    注意してください。

  43. 543 住民さんA

    結構ゲームの音もしますね。
    メタルギアソリッド発売日は深夜まで響いてましたよ。

  44. 544 マンション住民さん

    537さんへ
    自分がいったのは水撒きの音ではないです。
    それ以外です。言葉たらずで申し訳ない・・。
    やっぱり音に関していろいろ言うのは傲慢なんでしょうか・・・?
    ちなみに自分は水撒きの音は全く聞こえません。
    ピアノは聞こえます・・。毎日のように・・。
    音を出さない生活はなかなか難しいですが、自分も注意したいです・・。

  45. 545 住民さんA

    今朝も9時頃からピアノの音がうるさい!!

    休日くらいゆっくり寝かせろ!!

  46. 546 住民でない人さん

    リヴィエマーレはそんなに音がするのですか?
    私のところは上が入居したことも分からないくらい静かです。

  47. 547 住民さんA

    住民専用板ですよ?
    部外者は書き込み控えてください。

  48. 548 マンション住民さん

    住民以外の人がこの掲示版載せるのはどうか?と自分も思います。
    ちなみに引越しの音は全く気にならないですよ。
    ピアノはおそらくあまり上手じゃないから気になるんです。
    多分小さいお子さんがひいているんじゃないかな?ヘッドホンなしのピアノなんでしょうか?
    ピアノなどの音に関しては下にも注意事項のチラシ貼ってあるので配慮してほしいですね。

  49. 549 住民さんA

    やっぱり安いマンションはそれなりの作りですね。

  50. 550 マンション住民さん

    ここは平均的なマンションより狭いから安かったんですよ。
    ばい煙はひどいけど、窓を開けなければいいんです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸