横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 23:52:23

入居予定の方々で情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-15 18:38:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレシアム口コミ掲示板・評判

  1. 901 入居前さん

    898さん・899さん
    ありがとうございます。
    ホームズやインターネットで探してみます。

  2. 902 入居前さん

    901さん

    ホームズの1Fの表札屋さんに、フォレシアム専用の表札受付がありましたよ。

    何種類かデザインもあったので覗いて見てください。
    ちなみに価格は\8000前後でした。

  3. 903 入居前さん

    もうすぐカギの引渡しですね。
    我が家も表札を何処で頼もうか悩んでいたところでした。

    ホームズの表札屋さんでフォレシアムの受付が
    あるのなら便利ですよね。
    今度覗いてみたいと思います。

    ホームズといえば、フードコートのクレープ屋さんで
    和風のクレープを食べたのですが、
    すごく美味しかったです。

  4. 904 AAA

    ホームズでフォレシアム用の表札があるのはとても親切ですね。
    あせって、わざわざ高いと思われるOPで頼んでしまいました。

    引越まで、なかなか現地に赴けないので、また情報ありましたらよろしくお願いします。

  5. 905 入居予定さん

    どなたかヘルプをお願いします。。。
    リビングのカーテンの寸法を記入したメモ紙を失くしてしまいました。。。(*_*)
    カーテンの寸法を計った方がいらしたらご教示をお願い致します。(特に高さ)
    おそらく窓枠は1階以外は、どの間取りも一緒だと思います。。。
    宜しくお願い致します。m(_ _)m

  6. 906 入居前さん

    >>905さん
    床からカン下まで203cmです。
    カン下とはこれを参考にして下さい

    http://www.isn-webshop.com/top_acce/size_ct.html

    うちは200cmのカーテンをつけてフックで調整する予定です。業者の方はほぼ引きずらない程度になるといってました。

    幅はうちは180cm(和室)と256cm(リビング)でしたが、間取りによって異なると思います。

  7. 907 入居前さん

    皆さんはどんな照明に決めましたか?
    ダイニング・リビングそれぞれどんな照明をつけようか
    迷っています。

    我が家はリビングダイニングの広さが12畳で、
    縦長リビングのタイプの部屋です。

    ダイニング・リビング、それぞれどの程度の明るさが
    必要なのでしょうか?
    一般的に、ダイニングよりもリビングのほうが
    明るい照明をつけるのでしょうか?

    考えているのは、ダイニングテーブル上に
    コンパクトなペンダントライト(1灯)、
    リビングに明るめのシーリングライトです。

    皆さんがどんな照明を選ばれたか、是非教えて下さい!

  8. 908 入居前さん

    >907さん
    我が家はリビング・ダイニング共にライティングレールを注文しました。
    コイズミのレールは左右にスライドできるのでそのレールにしました。
    また、アイセルコオプションでダウンライト(8灯)をつけたのでしばらくはそれで過ごそうと思ってます。

    ダイニングはライティングレールを利用してペンダントを3灯吊るつもりです。
    暗い場合はレールなのでスポットなど簡単に追加できるのもメリットだと思ってます。

    リビング部分はレールにスポットを4灯くらいつけるつもりです。

    ダウンライトもあるのでまずは生活してみて少しづつそろえていければと思ってます。

    明日はいよいよ引渡しですね。
    みなさんよろしくお願い致します。m(__)m

  9. 909 入居予定さん

    No.905 でヘルプした者です。
    906 様、ご教示ありがとうございました。
    困った時の掲示板頼み!とっても感謝です♪
    助かりました(*^_^*)

  10. 910 入居前さん

    明日はいよいよ引き渡しですね。

    我が家はエアコンと内外の化粧カバーを量販店でつけてもらう予定だったのですが....
    室外化粧カバーを設置する事が出来なくなりガッカリしています。
    ビス止めをする小さな穴を壁に開けるのがNGと言われてしまったからです。

    どうやら引き渡し前に穴をあけるのはOKだけれど
    明日の引き渡し後は専有部分と共有部分という事になるのでダメと....。
    そんな話は規約にも書いてなかったし
    オプション会や説明会では説明されなかったし(泣)

    たまたま量販店で管理組合に確認した方がいいと言われ
    問い合わせたから判明しましたが
    随分と不親切だなと思うのは私だけでしょうか?
    しかも東レさんに何度問い合わせしても答えがハッキリせずで
    仕事の合間に自分たちであちこちに確認&連絡する始末。

    今後入居して何か問題が発生したときにも
    しっかり対応してくれるのか心配になりました。

    知らずにこれから室外化粧カバーをつける予定の方もいるかも知れないので
    一応アップしてみました。

  11. 911 AAA

    910さん
    本当ですか?
    てっきり室外化粧カバーは常識かと思っておりました。
    確かに、穴はあくのも理解はしておりましたが・・・。

    どこのハセコーマンション(知人宅)でも
    付けていないお宅のが、景観をそこねる感じで皆さんあわせていたので
    それが本当なら、ちょっとがっかりです。

    問題はしてはいけないことを今日の私のように理解しておらず
    取り付けてしまうことですね・・・。

    間に合わないとはおもいますが、もし東レ等の関係者各位がこの掲示板を見ていたら
    鍵の引き渡しまでに不可の決断をはっきりお願いしたいものですね。

  12. 912 BBB

    エアコン工事について
    >ビス止めをする小さな穴を壁に開けるのがNGと言われてしまったからです。
    情報提供有難うございます。引越しが始まるので明日から良い天気が続くと良いですね。皆さん怪我をされないように気をつけてください。

  13. 913 入居前さん

    エアコン冷媒配管の化粧カバー取付けが不可な件

    う〜ん、ちょっとショックですね。
    ベランダは妥協できますが、通路側は化粧カバーを取付けたいですね。
    わたしも確認してみようかな。

    取付けの可否をハッキりしなかったら、知らずに付けてしまう人も出てくるでしょうね。

  14. 914 入居前さん

    910です。

    エアコンの室外配管化粧カバー件は....
    やはりご存知でない方がいらっしゃるんですね。
    入居前につけないとダメって事はオプションでつけるしかないって事なんですよね。
    オプションでのみ取り付けOKと言う話ならきちんとお知らせして欲しかった。

    付けられないなら仕方ないのですが、
    知らんぷりというか段取りの悪さ、対応の悪さに腹が立ちます。
    分からない事も多い中でこちらは不備のないように慎重に進めていると言うのに
    どうしてこんな対応なのか.....残念です。

    結局東レさんからはYesかNoといったハッキリした返事はもらえず....
    こちらから長谷工コミュニティ(管理組合)の方に問い合わせして教えていただきました。

    明日の引き渡し、新しいご近所さんにも顔を合わせると思うので良い気分でのぞみたい!
    しかしどうしても......
    今後の為にピシャリと言っておきたい、東レさんに。
    どんどん発言して皆さんで良いマンションにして行きましょう!

  15. 915 入居前さん

    913です。

    本日、管理組合に電話して、エアコン冷媒配管の化粧カバー取付けの件を確認しました。
    結果、取付けOKと言われました。
    壁に穴をビス穴を開けるのも、仕方ないですね・・・でした。
    付けないと見栄えも悪いですしね・・・とも言われました。
    もちろん、この掲示板では取付け不可と書かれている事も伝えましたうえでの確認です。
    そういう事なので、私は付けようと思います。

    対応する人によって、返答が違うのでしょうか?
    先行きが少々不安ですね。

  16. 916 AAA

    みなさん、本日はお疲れ様でした。

    私も、上記の件確認しましたがやはり本来ならば「建物に穴をあける」行為は禁止のようですが
    エアコンは例外のようです・・・
    そうですよね。
    先にも述べましたがどこのハセコーマンションでも実際に行われていることでしたから。

    問題は、人によって対応が違うということですよね。
    でも、こういった場があって良かったです。
    確認&情報を下さったかたに感謝です。

    入居後、いろいろと換気扇のフィルターや水道質がよくなると言って
    あの手・この手で訪問販売がくるようです。
    さも、管理会社からの委託というような口ぶりだそうですよ。
    みなさん気を付けて下さい。

  17. 917 近所の住民

    >あの手・この手で訪問販売がくるようです。
    さも、管理会社からの委託というような口ぶりだそうですよ。

    インターフォンで勧誘の他にとても自然に廊下などにいるのでマンションの関係者か
    そうでないか見分けがつきにくいです。(しかもいろいろ詳しい)
    お気を付け下さい。

  18. 918 nina

    引き渡しお疲れ様でした。
    雨降らなくて良かったですね。
    さっそくお引越の方もいらして、マンション前がにぎやかでした。
    ウチは引越はまだ先なのですが、それまでに何回か通う予定です。

    上に書かれた訪問販売の話、
    ウチは今日昼ごろに、部屋を出てホームズに行こうとしたところ、
    『24時間換気の件で説明をしにきました』と作業服の男性が来られました。
    普通に玄関のドア前に立っていたのですが、皆さんの所にも来られましたか?
    あれは訪問販売だったんでしょうか?

    入居が落ち着くまでの時期は、色んな業者さんが出入りするし、
    紛れて訪問販売業者が出入りするのも容易ですよね。
    エントランスのインターホンでは断りやすくても、
    玄関先までこられるとうっかり開けちゃいそう。
    気をつけなきゃと思いました。

    エアコンの化粧カバーの件、みなさんが問合せしてくださったので、
    東レさんたちもあわてて相談したのかな?
    化粧カバーについてはOKという結論なんでしょうね、多分。
    色んな会社が入っているので、問い合わせ内容により窓口が別なのが
    時にわずらわしいですね。
    問合せや書き込みしてくださったみなさん、ありがとうございました。

  19. 919 入居前さん

    先日エアコン化粧カバーの件でアップしたものです。

    本日は寒い中での引き渡し、お疲れ様でした。
    早速入居されてる方もいましたね〜。ちょっと羨ましくなっちゃいました。

    私も本日再度東レの方とエアコン化粧カバーの件でお話しました。その場では返答はされませんでしたが、後で担当者の上司から「取付OKです」という連絡をいただきました。
    これで安心して入居に向けて準備ができます。

    おそらく皆さんが問い合わせをしてくださったから、管理組合と東レさんの間で結論を出してもらえたんだと思います。

    本当にこのサイトがあって良かったです。皆さん、ありがとうございました!


    明日も寒いようですが体調など崩さないよう、引越し頑張りましょう!

  20. 920 907

    908さん

    照明の件、詳しい内容ありがとうございました!
    レールをつけると、ライトの追加が簡単なんですね。
    いろいろ勉強して、後悔しない照明選びしたいと思います。

    ところで、うちも引渡しの日に
    玄関先にいかにも売主の関係者ぽい人が来て
    うっかりあげてしまったのですが、
    いちおうお風呂とか換気扇の使い方の説明をして
    フロアコーティングのパンフを置いていきました。
    あれはやっぱり全然関係ない外部の業者なんでしょうか・・・
    気をつけないといけないですね。

  21. 921 引越前さん

    カードキーについて教えて下さい!

    カード式キーを使うのが初めてなのですが、
    皆さんどのように保管・携帯しますか?

    磁気に弱いからお財布に入れてはダメとか、
    非常用メタルキーとくっつけて保管してもダメ
    と言われた気がするのですが、
    それではどうやって保管しよう??
    お勤めしていないので、定期入れも持っていません。

    考えているのは、社員証みたいにビニールケースに入れて
    首から下げるとか・・・

    普通の鍵と違って目立たないから、かばんの中で迷子になったり
    うっかり持って出るのを忘れそうです!
    いい案ありましたら教えて下さい。

  22. 922 XXX

    非常用メタルキーには磁石が内蔵されてますから、カードキーにくっつけての保管はNGです。
    また、メタルキーをカード類が入っている財布に常備するのもNGです。
    私の経験上、ETCカード等が使えなくなりました。
    私的には非常用メタルキーをどの様に携帯するか・・・の方が悩ましいです。

    肝心のカードキーですが、磁力が無ければ財布の中でも問題ないと思ってます。
    間違ってるかな??

  23. 923 住民でない人さん

    ザクスに入居しているものです(^^)

    フォレシアムさん、いよいよお引っ越し開始されていますね(*^_^*)
    今年は、最近寒くて大変で、まだマンション内がひんやりして
    お部屋が暖まるのに時間がかかるのでは??風邪ひかないように
    頑張って下さいね。

    下の方の階の方は残念ですが、横浜や花火や、イブリッジ、レインボーも見え
    とても綺麗です。うちは北側は東京タワーも見えます(スミマセン(^_-)-☆)

    結構、外に、怪しい業者がうろうろしていますよね。うちも最近は減りましたが
    1年くらいはあの手この手で訪問されましたので気をつけてくださいね!

    では、まだまだ工事中でいろいろ不便もあるかと思いますが
    中瀬住民いろいろ情報交換できるといいですね☆

    これから、ご近所になるのでよろしくお願いします(^^)

  24. 924 入居済み

    テレビの配線について教えてください。
    このマンションは壁から1つの配線しかありませんが、
    地上デジタルとBSのどちらかしかみれないのですが、
    何か設定か器具が必要なのでしょうか。

    前のマンションは2つ配線があったのですが・・・。

  25. 925 住民でない人さん

    924さん
    結論から言って必要です。電気店に行ってその旨を言えば安いものから高い物まで
    見せてくれますヨ。大体3000円位だったとおもいます(高いほうでした)

  26. 926 引越前さん

    分配器が必要ですね。マルチメディアコンセントを分配器に接続して、分配器の2つの出力をテレビのBSと地デジの入力端子にそれぞれ入力してください。
    分配器はお隣のホームズで売っていますよ。

  27. 927 引越前さん

    駐車場でビルトイン食洗機の設置業者さんにお会いしました。機材・工事費込みの総額18万でキッチン扉と同じものを取り寄せてくれるそうなのですが、扉の色番号というものが必要らしいのです。白地に薄いグレーの木目のような横目の柄なのですが、色番号をご存知のかたはいらっしゃいませんか?デベに聞けば教えてくれるのでしょうか?

  28. 928 引越前さん

    923さん
    入居が落ち着くまでの間、いろいろ騒がしくて申し訳ありません。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

  29. 929 入居前さん

    入居、始りましたね♪
    鍵をもらってからはあまり天気が良くなく、雨ばかりで寒いですねぇ

    この土日で、入居した方も多かったようで
    引っ越しの業者さん達が、忙しそうに行ったり来たりしてました
    我が家は引っ越しはまだなのですが、荷物を運び入れる前にフロアーコーティングをと思い
    色々と悩んだのですが、UVコーティングにしちゃいました!!

    担当の方の説明がとても詳しく、送られてきたサンプルで
    キズの付きにくさや汚れの落ちやすさが試せました
    なんと言っても自分の部屋の床材を送りコーティングサンプルをしていただき
    同じ事が試せ、色合いも見る事ができたのが決め手でした

    床が硬くなるイメージがあったのですが、施工後も踏み心地は変わらず
    光沢があるのに滑りにくいので大変満足しています♪

    まだ、コーティングの事で検討している方がいましたら
    たぶん長谷工さんに言えば床材のサンプルをいただく事ができると思うので
    気になる業者さんにコーティングサンプルをお願いしてみてはいかかでしょうか


    近々、エアコンを設置してもらいます
    設置してもらうに当たり、他で配管のカバーやコンセント交換等
    こんなに金額がかかるとは思っていなかったので、ちょっとビックリしています!!!
    (私だけかなぁ〜?)
    見栄えを考えると、カバーはした方がいいとは思うのですが
    なんとも、なんとも…   
    設置までに決めなくてはと思ってます

  30. 930 引越前さん

    入居されたみなさん、お疲れ様でした。
    うちはクジ運悪かったので、引越しはまだ先です。

    入居したら宅配便などで家具や小物を配達してもらう予定ですが、
    ちょっと気になることがあります。
    住民票などの表記には棟名が入りませんよね。
    番地が違うとはいえ、宅配や郵便物もそれでちゃんと届くのかちょっと心配です・・・
    宅配などを頼むときはA-○○○などといったように棟番号を入れたほうが良いのでしょうか?

  31. 931 B棟住民

    2/28に入居いたしました

    まだ二日しかたってませんが、住み心地は最高です
    横浜からの移動ですが、ゴミの分別が少ないですね!
    ポーチにゴミを置いといたら、係りの人が持って行ってくれましたよ!
    ディスポーザーもとても便利です!

    うちは床暖房をつけましたが、かなり暖かいです
    OP代金は相当でしたが・・・
    オススメです
    夏涼しいなら、エアコンもいらなかったかも・・・

    気になっていたホームズ駐車場からの視界も気になりません
    ソファに座っているとバルコニーのふちで見えません
    うちはブラインドにする予定です

    朝は開店前ならカーテン全開でき気持ちがいいです
    明るいうちは電気をつける必要がなさそうです

    そして今朝はバルコニーから富士山が見えました!

    においも問題ないです
    朝、パンの香りがほんのりしましたが、
    揚げ物などの匂いはしていません

    鍵の持ち歩き方法、悩みますね・・・

    話は変わりますが、エアコン設置、お金かかりますね・・・
    2台設置で室内・1部屋室外に配管カバーをつけ36000円でした
    +エアコン本体ですからね
    室内は見た目なので、まよいましたが・・・

    住所の件ですが、表記の通りできちんと郵便物や荷物は届いていますよ

    なかなかよい感じです

    これから入居の方、明日からまたお天気がいまいちですが
    体調に気をつけてくださいね

  32. 932 WWW

    まだ引越してはいませんが、今週末は悪天候の中、照明やエアコンを設置したり、
    小物等を部屋にチョロチョロと運んでました。

    現時点で気になった点です。 分かって買ったんだろうと言われればそれまでですが。。。
     ・駐車場は隣車との間隔が思っていたより狭いです。
     ・駐車場3階とA棟3階は繋がってますが、その通路に屋根がない。
      距離も短いですし、屋根くらい付けて欲しかったです。
      全体的にも、雨の日とかは、傘を差さずに各棟へ移動できると便利でしたね。
     ・ゴミ置場が暗くて、女性1人で入るには勇気がいるかも。
      他のマンションもこんな感じなのでしょうか?
     ・インターフォンですが、玄関への来訪者の顔が映らないですね。
      セキュリティー上、間が抜けてる感じがします。
      まだ、試していませんが、ゲートからの呼び出しなら顔が映るのかな?
      それともインターフォンの設定が悪いのでしょうか?
      
    まぁ色々ありますが、ホームズは便利だし、駅にも歩いていけるので、総合的には満足してます。
    いよいよ今週引越しです!

  33. 933 引越前さん

    我が家は来週引越しです。
    これから末永いお付き合いとなりますので、宜しくお願いします。

    931さん、富士山が見える高層階で羨ましいです。
    多分、横浜の花火も見えると思いますよ!西向き住戸の方は、多摩川の花火も見えますしね。

    エアコンが2台で、36000円ならお安いかは解りませんが、我が家よりはお安いです。
    1台だけ頼みましたが、室外のみカバーで、21000円です。
    ちなみに室内もカバーをつけると+19500円と言われ、やめました。

    WWWさん
    確かに、引渡しから昨日まで雨が多くて、駐車場から自分の部屋まで濡れずに移動できないのが
    ちょっぴり残念です。
    駐車場がちょっと暗いかな〜と思います。駐車場内では、ライト点灯は必須かなと。
    そうそう、インターフォンは、玄関のところは、カメラがついていないんですよね。
    わかってはいましたが、エントランスが開きっぱなしの現状では、
    エントランスはスルーで、直接自宅まで来るので、仕方ないかなと思っています。
    引越しが落ち着いて、オートロックがちゃんと機能するようになったら、
    少しは安心できるんですけどね。

  34. 934 入居済み

    入居して数日経ちましたが、
    結構部屋の中が寒いように思えます。

    この数日の気温のせいかもしれませんが、
    24時間換気とか関係あるのでしょうか。。

    床暖房を入れていないのですが、
    皆さんはいかがでしょうか。

  35. 935 入居済みさん

    2/28日入居しました。

    我が家も床暖房がないので、室内が寒く感じます。
    前の家よりもだいぶ広くなったせいかなと思ってるんですが・・・。
    かなりエアコンの稼働率が高いです。早くあったかくなってほしいです。

    私もエアコン工事の追加見積もりの金額にビックリ。
    パイプ、コンセント交換、電圧切替、ガス補充代で28000円でした(リビング1台)。
    前の住居からの移設なんでガスは仕方ないのかもしれないですが・・・。
    しかも、18時〜19時作業開始予定だったのが遅刻してきて終わったのが22時半。
    最初は2名で来たのに、途中でどこかからクレームが入って1名抜けてしまったのです。
    ずっとリビングで立ち会ってた主人は、翌日思いっきり風邪をひきました・・・。

    前の住居でのエアコン取り外しの時も、連絡なしで2時間遅かったし、
    その時はなんとルーズな作業員なんだろうと思っていたのですが、
    おそらく、下請けの工事会社としてはオーバーワークなんでしょうね。
    もう私としては、アートには頼みたくはありません。

    ともあれ、今は快適に過ごしています。
    931さんと同じく、横浜からの転入ですが
    プラゴミを分別しないということがこんなにも快適とは!

  36. 936 契約済みさん

    確かに駐車場狭いですよね。もう少し広いと思っていたのに残念です。
    ミラーもたたまない非常識な人もいるし・・・

  37. 937 AAA

    みなさん引越お疲れ様です。
    最近も寒い日ばかりですね。

    駐車場、狭いのですね!
    我が家は車が大きいので心配です
    (もちろんそれなりの幅の場所を借りましたが)
    ただ、今の駐車場ではミラーをたたむ習慣が無いので(どこのお宅もですが)
    もし、たたんだ方が良いのであれば、ぜひこれから組合等で決めていけたらと思います。
    (万が一たたむのが常識でしたら本当にスミマセン)

    我が家も床暖房をいれなかったクチですが、やはり今時期はまだ寒いですよね。
    ザクスの住人さんが前スレでカキコしていたように、
    マンション全体が埋まり生活等で電気がきちんと稼働すれば
    少しは違うのかなぁと楽天的に考えておりました。

    また、何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

  38. 938 引越前さん

    >>932 のWWWさん

    >・ゴミ置場が暗くて、女性1人で入るには勇気がいるかも。

    確かに電灯のスイッチが室内なので、入る時にドキドキしますが、入るのも出るのもICカードが要るので、鍵を持たない部外者は出入りでき無さそうです。A棟のゴミ置き場はそうなってました。

  39. 939 入居前

    ミラーをたたまないのは非常識なのでしょうか?

  40. 940 引越前さん

    927さん
    そのキッチンの色番号はイビデンのBP3323Gです。
    ウチも来週、ビルトイン食洗機を設置予定です。見積もりが一緒なので同じ業者さんかも。
    色番号は念のためイビデンのHPで確認してくださいね。

  41. 941 入居前さん

    普通はミラーをたたむのが常識(?)だと思います。
    常識という言葉が適切かどうかはわかりませんが、
    戸建とは違うのですから集合住宅などの集合駐車場では、
    ミラーをたたむのは礼儀だと思います。

    狭いと思う駐車場であれば尚更、ミラーをたたんだ方が
    つまらないトラブルも防げると思います。

    よいマンションライフを過ごしたいですよね。

  42. 942 入居予定さん

    927さん
    940さん

    ビルトイン食洗機の業者さんについて教えてください。
    そちらはマンション関係の業者さんでしょうか?
    どちらの業者さんになるのでしょうか?

    食洗機を付けたかったのですが、高いイメージがありましたので
    見積もりも取らずあきらめていました。

  43. 943 引越前さん

    ミラーをたたむのは常識というかマナーだと思います。
    車と車の間を通るときにミラーが出ていたら通りにくいですよね?
    背の低い子供なら頭をぶつけてしまうかもしれません。
    自分だけの駐車場ではないのですから、
    みなが気持ちよく使うためにはたたむのがマナーだと思います。

  44. 944 契約済みさん

    まだまだ夜は明かりがついていないところ多いですね。左右の家はまでいないようで寒いです。
    駐車場は図面だと車と車のスペースが開いているところがところどころあったはずですが自分が
    止めるところも片側スペースがあるようになってましたが実際にはありませんでした。

  45. 945 入居前さん

    ミラーの件、私も非常識なほうに該当するようです

    何が、常識・非常識かは決定づけるのは難しいですが、
    きっと狭くなければ中にはたたまないというかたも多いのではないでしょうか?

    AAAさんのように本当に純粋にたたむ習慣が無いというかたもいます
    うちはこれから車を購入する予定でおりますので
    是非、管理組合で提示をお願いいたします


    よりよいマンションライフを過ごしたいものです

  46. 946 BBB

    (駐車場マナー)
    >狭いと思う駐車場であれば尚更、ミラーをたたんだ方が
    >つまらないトラブルも防げると思います。
    >車と車の間を通るときにミラーが出ていたら通りにくいですよね?
    >背の低い子供なら頭をぶつけてしまうかもしれません。
    >何が、常識・非常識かは決定づけるのは難しいですが、
    >きっと狭くなければ中にはたたまないというかたも多いのではないでしょうか?
    >ただ、今の駐車場ではミラーをたたむ習慣が無いので(どこのお宅もですが)
    >もし、たたんだ方が良いのであれば、ぜひこれから組合等で決めていけたらと思います。
    >(万が一たたむのが常識でしたら本当にスミマセン)
    >是非、管理組合で提示をお願いいたします

    私も広い駐車場ではたたまない事があります。確かに小さな子供の事を考えれば当然たたむべきである事に気がつきませんでした。(反省、反省、反省。。。)
    皆様のアドバイス有難うございます。
    この件は管理組合で徹底させる様にしていきたいですね。

  47. 947 入居済みさん

    我が家は軽自動車を横幅の広かったスペースに停めているので広くていいなぁ〜って感じです。
    正直ドアミラーたたまなくても一般車両より横幅狭いかも。(笑

    しかし3ナンバー車両はちょっと狭そうでしたよね。
    乗り換えるときは我が家も気をつけます。

    1Fより上の駐車場って重量制限2t以下でしたよね。
    ワゴンクラスだと運転手以外は1Fに下りてから乗車しなくちゃいけないみたいですし、なにげに制約が多いいですよ。
    どうせなら2.5t以下にて建ててもらいたかった。

  48. 948 入居前さん

    マナーの事まで管理組合に決めてもらわないと出来ないんですかね。
    通る人が邪魔だろうな、子供だったら頭ぶつけるなと思えばたためば
    良いだけの事だと思います。
    快適に過ごしたいと言うのであれば、人の事も考えて自らも行動する
    べきじゃないでしょうか。

  49. 949 住民さんA

    入居したばかりですが、既に入居済みの方に質問です。
    「換気扇の使い方について」といって業者が来たのですが、これって必須なのでしょうか?
    引越しでバタバタしていたので後で来て下さいといってその時は何もしなかったのですが、
    後々考えて、もしかして売り込み等の外部業者??と思って次回来たときにはどう対応しようかと・・・。
    皆さんはどうされましたか?

  50. 950 入居前さん

    すみません。
    子供のいない家庭にはやっぱりわからないものもあるんです・・・。
    全てを子供目線にされると正直キツイものがあります。

    今まで、さほど気にせずにやっていることが実は「非常識」ってこと
    みなさんにもありませんか?
    これからきっとたくさん出てくると思います。

    BBBさん、まとめてくださってありがとうございます。

    実際、すべてのマンションがミラーをたたむのは常識とはなっていないので
    それならばマナーよりもルールとして提示したいです。

  51. 951 入居済みさん

    ミラーは正直、個人的なモラルの問題でしょうね。
    管理組合でどうこう・・・っていう話ではない気が。
    私は、マナーのひとつだと思いますが。

    >>949さん
    おととい、空調関係の説明に来た業者さんが
    (このときは主人が対応してて、そのまんま通した)

    「空調の説明といって換気扇のフィルターを売り込む業者さんがいて問題になってる」
    と言ってました。
    その方は、会社名を失念してしまいましたが、
    部屋の通気口とか浴室とか換気扇へのひと通りの説明だけでした。

    それで今日先ほど、
    「換気扇のフィルターがついていないのでそのご説明に」という方が新たに
    いらっしゃったので、「フィルターはもう持ってます」と言い、返しました。

  52. 952 入居前さん

    ミラーの件は子供目線で言っているわけではありませんよ。
    狭い駐車場であれば、ミラーをたたむのがマナーなんじゃな
    いですかという事です。
    狭い駐車場で、ミラーをたたまずにいれば大人が通るのにも
    邪魔です。
    狭い駐車場でミラーもたたまない車のナンバーを見ると、
    やっぱりね!っていうナンバーです。
    隣の車の方が通る時に邪魔だろうなと思えばたためばいいし、
    たたむのが面倒ならそのままでいいんじゃないですか。
    幼稚園生の集まりではないので、こんな事まで組合で決める
    必要は全くないと思いますね。

  53. 953 引越前さん

    943で「背の低い子供なら頭をぶつけてしまうかも・・・」と書いたものです。

    これは単なる例を挙げただけで、子供目線で書いたわけではありません。
    うちもDINKSなので子供なしです。

    これだけ戸数が多いマンションですので、子供がいる世帯、年配の2人夫婦、など
    さまざまな方がいらっしゃると思います。
    その中で、(このミラーの件に限らず)自分も他人も気持ちよく暮らせるには
    どうしたらいいか?の答えのひとつがマナーだと思います。
    それを管理組合でひとつひとつ縛ってしまったらとても息苦しい日常になってしまいます。

    946さんのように、今まで気がつかなかったけど、これをきっかけにミラーをしまうようになって、
    それを見た他の人もまた気づいてくれたらいいな、と思うだけです。
    ミラーをしまうのを強制したり、しまわない人を非常識呼ばわりする必要はないと思います。

  54. 954 引越前さん

    952って何様? よっぽどお上品なお育ちなのかな? そのくせ川崎にマンション買って住むって…わけわかんね。ぷぷ

  55. 955 AAA

    >>狭い駐車場でミラーもたたまない車のナンバーを見ると、
    >>やっぱりね!っていうナンバーです

    こういう取り上げかたはやめましょう。

    正直とても不愉快です

    >>ミラーをしまうのを強制したり、しまわない人を非常識呼ばわりする必要はないと思います。

    このくらいでいいのではないでしょうか?

  56. 956 匿名

    ちなみにどんなナンバーですか?

  57. 957 入居済みさん

    ちなみにミラーたたんでいないうちのナンバーは品川です。

    やっぱりね!っていうナンバーですか??

  58. 960 引越前さん

    たとえ話ですが、住民以外が書き込んでも解らない掲示板ですから、煽りや嵐が起きたと思ったらまずスルーです。

  59. 961 匿名さん

    ミラーの件は、管理組合に議題に出せばよいのでは。
    同じマンションに住む住人同士、匿名掲示板で批判しあうのはやめませんか。

  60. 962 入居予定さん

    品川ナンバーだから何?
    俺様天下の品川ナンバーって感じ?
    そこの品川ナンバーさん、ミラーはただんでくださいね。

  61. 963 入居予定さん

    品川ナンバーにも色々ありますからね。ちなみにどの辺ですか?

  62. 964 マンション住民さん

    ところで、管理組合はいつごろ発足されるのでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
    (どこか書面に記載されていたらスミマセン)

  63. 965 入居前さん

    スルーしましょう。

  64. 966 961

    コンフォートタワー検討している方もここを見ていると思います。

    わざわざ住民同士でこのマンションの質を落とす様な事をしなくても良いような。


    たかが、ミラーの折りたたみですよ。

  65. 967 入居予定さん

    しかしここは管理組合大好きな人が多いねぇ。
    狭い駐車場でミラー出しっぱなしにしたら、通る人が迷惑だって
    わかんないの?
    管理組合に決めてもらわないと何も出来ないのかな?
    快適なマンションに住みたいけど、自分は何の努力もしませんかぁ・・・
    誰かが快適なマンションにしてくれますかねぇ?

  66. 968 匿名さん

    もうこの話題はやめませんか。


    読み返すとなんだか悲しくなってきます。

  67. 969 入居済みさん

    私も966さん、968さんに同感です。

    今朝も寒く空もどんよりしていますが、皆さん風邪など引かないようお気を付けください。
    私は慣れない引っ越しで風邪を引いてしまい、ようやく治ってきたところです^^

    それでは会社に行ってきます!

  68. 970 引越前さん

    入居済みの方にお聞きしたいのですが、
    ディスポーザーの使い心地はいかがですか?
    ディスポーザーに不向きな筋の多い物、卵や貝の殻
    などのごみ受け(三角コーナー)など置いてますか?

  69. 971 入居前さん

    たかがミラーならたためばいいのでは?
    そのたかがミラーたたむのも、管理組合に決めてもらわないと
    出来ないって言うんだから、マンションの質も何もあったもん
    じゃない(笑)

  70. 972 匿名さん

    スルー

  71. 973 入居済みさん

    >970さん
    ディスポーザー入居して初めて使いましたがとても便利ですよ。
    思ってたよりも音が静かだったのは嬉しかったです。

    でも生ゴミがそれほど出ていないので、量がが増えたときにどうなるかですね。

    今のところディスポーザーが使えない食材がバナナの皮くらいなので台所のゴミ箱に捨ててます。
    多分今後も生ゴミ用の三角コーナーなどは置かないと思います。

  72. 974 入居済みさん

    私はハンズとかで売ってる「マーナ 水きり三角ポット」っていうのを使ってます。
    洗いやすいんで、気軽に使えます。

    日曜に引っ越してきたのですが、
    昨日、朝8時ごろゴミを玄関先に置いておいたのに回収されませんでした・・・。
    もうサービスは始まってるんですよね?ちゃんと回収された方いますか?

  73. 975 入居前さん

    すごい低レベルで、マナー云々より
    ひどい言葉遣いのかたがいらっしゃいますね・・・。

    個人のモラルに任せたらいかがですか?

    気になるようなら、管理組合しかないでしょう。
    だった、不満だからココにのせるんですよね?

    あと、同じ人がさも賛同を得る為にカキコミするのはどうかと・・・。

  74. 976 入居済みさん

    玄関前のごみ、うちは回収されましたよ~。超便利!
    ですのでもう回収サービスは始まっています。
    管理室?にでも問い合わせてみたらいかがでしょう?

  75. 977 引越前さん

    どちらを見ると同じ方の書き込みというのがわかるのでしょうか?

  76. 978 入居済み

    普通ゴミの場合は、火曜日、木曜日、土曜日の朝9時までに玄関にだすと回収してくれるようです。
    今日は水曜日だから、回収がなかったんですね。

    明日なら回収ありますよ。
    それにしても本当寒いですね…
    早く暖かくならないですかね……

  77. 979 入居済み

    ごめんなさい、火曜日に出したのですね…読み間違えました。
    うちは昨日は回収してくれました。何故でしょうね?フロントに問い合わせてみるといいかもしれないですね

  78. 980 入居予定さん

    >あと、同じ人がさも賛同を得る為にカキコミするのはどうかと・・・。

    低レベルというあなたこそ、
    挑発するようなカキコミはおやめになったらいかがですか?
    もうこの件はいいではないでしょうか?

  79. 982 入居済みさん

    ゴミ出しのストレスがなくなって快適です。
    ディスポーザーも感動しました!こりゃ~便利!

    ただ思ったより寒いですね。まだ入居者が少ないからでしょうか?
    近隣への引越しの挨拶は今週末?来週末くらいですかね?

    あと、フロントの方もとても感じが良かったです。
    きちんとスーツとか着ていてホテルのフロントっぽくていいですね。

  80. 983 入居予定さん

    車のミラーごときで揉めていたら、今後生活なんかして行けませんよ?
    ミラーを折り畳むのは、義務でも法令でもありません。
    電動格納式ではない車も、まだまだ沢山あります。
    狭い駐車場に入れる時の便利機能であり、周囲を通る人への気遣いの範囲の部類の機能でしょう。
    隣の車のオーナーに対する気遣いとして、使いたい人は使えば良い類のものですよ。
    子供がぶつかる危険は、あるかもしれませんが、うちの駐車場の作りなら、基本的には車同士の間を通るのは、お互いのオーナー(と家族)くらいですよね?
    逆に、子供に余所の車の間を走り回らせたりは、車好きと是非止めて頂きたい。
    使いたい人は使う。
    ミラー出しっぱなしで、通った人に壊されても文句無い人は使わなくても良!
    それで良いんじゃない?

  81. 984 引越前さん

    942さんへ
    ビルトイン食洗機は価格コムで探しましたよ。デベのオプションと金額がずいぶん違いましたので決めました。
    横浜の業者さんです。面材を揃えてもらって総額18万でした。

  82. 985 入居済みさん

    室内は本当に寒いですよね。
    我が家は引越しを終えたのですが、最初はびっくりしました。
    床暖房を付けていたので、まだマシでしたが。
    以前床暖房の温まり方が良くないなどの指摘がありましたが、
    我が家ではすぐ温かくなりました。
    前の住居ではガス式の床暖房を付けていましたが、同じ位でしたね。
    安心しました。

    食洗器の情報ありがとうございます。
    我が家もオプションで付けていなかったので、この掲示板で
    何か情報があれば・と思いちょっと覗いてみたのです。

    まだ数日ですが、住んでみた感想はとても良いです。
    期待以上で、家族みな喜んでいます。
    多くの方が入居され賑やかになると良いですね。

  83. 986 引越前さん

    誰も義務だとか法令だなんて言ってませんよ。
    マナーの話をしてるんです。
    改めて偉そうに語る必要はありません。

  84. 987 BBB

    フォレシアムの工事進捗状況の(2月)がアップされています。
    http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/k777/report.htm
    売主殿、施工会社殿、I工区ご苦労様でした。Ⅱ工区工事も御安全に。

  85. 988 引越前さん

    食洗機の情報ありがとうございます。
    我が家もオプションでは付けなかったのでとても興味深い情報です。

    ビルトイン食洗機を付けると収納引き出しをつぶして付けることになるかと思いますが、
    大きさは色々と選べるのでしょうか?
    どのくらいの収納スペースがつぶれますか?

  86. 989 住民

    卵の殻って、ディスポーザー駄目なんでしたっけ?

  87. 990 入居済みさん

    974です。
    やはり回収はあったのですね・・・。
    今日は今玄関先に出してきましたがどうなることか。
    今日も置いていかれたらフロントに聞いてみます。

    食洗機、我が家はオプションでつけたのですが
    やはりビルトインは静かでいいですね。日中は作動しているのを忘れるほどです。

  88. 991 入居済みさん

    >989さん
    卵の殻ですが、駄目ってわけではないようです。
    取説には大量に入れると詰まる可能性があるような感じで書かれています。
    卵の殻はやらないほうが良いかもしれませんね。

    玉葱の皮はかなりヤバイですね。
    間違って少し入れてしまったのですが、引っかかってて困ってます。。。
    せっかくの新品なのに~(泣
    うまく取り除く方法ってあるんですかね。。。

  89. 992 入居済みさん

    キッチンで料理をする際に、レンジ横に白壁に汚れが付着したらどのようにお手入れするのが良いでしょう?
    (我が家はクロスコーティングしていません。)
    油はねやケチャップ、ソース等の汚れが付いた時、水拭き程度で落ちるものでしょうか?

    また予防策などありましたら教えて頂ければ助かります!

  90. 993 入居済みさん

    訂正です

    X「レンジ横に」
    〇「IHクッキングヒーター横の」

  91. 994 引越前さん

    我が家もとうとう引越しまであと2週間を切りました!

    フロアコーティングをお願いしなかったので、自分でワックスを塗りたいと思っているのですが
    リンレイのワックスを使われた方いらっしゃいませんか?
    フローリング材を扱った朝日ウッドテックという会社の資料には、推奨メーカーとして名前があがっていたので
    問題なく使えると思うのですが、今の状態(長谷工が引き渡し用にワックスを塗った状態)
    と比べてどの程度ツヤが出るのでしょうか?あまりテカテカするのは好きではないので迷っています。

    ハイテクフローリングコート・フローリング専用ワックス、どちらか使われた方がいらっしゃったら
    感想をお聞かせいただけませんか?

  92. 995 入居済みさん

    >994さん
    我が家はリンレイのウルトラタフコートを使用しました。
    鏡面までにはなりませんが、程よいツヤでやってよかったと思ってます。
    引渡し後すぐ入居の状況だったため1度塗りしかできなかったのが惜しいです。
    出来れば2度塗りすると良いですよ。

    また、ワックスをかける前に巾木をマスキングすると余分なワックスがつかないので良いです。
    また床下収納などの取っ手や縁などもマスキングをしないとワックスで固まりのでご注意ください。
    マスキングテープは我が家で5巻くらい使いました。部屋の大きさや間取りによって違いはあると思いますが、ご参考にしていただければと思います。
    我が家は70㎡のモデルルームに近い間取りです。

    マスキングのほうがワックスがけより時間かかると思います。
    業者のフロアーコーティングが高いのが良くわかりました。(笑

  93. 996 引越前さん

    来週引越し予定のものです。
    入居済みの方に質問です。

    我が家の上下左右のお部屋の方が、まだ入居されていないようなのですが、
    引越しの挨拶は、どのタイミングが良いのでしょうか?
    子供がおりますので、挨拶だけはしておきたいなというのがありまして。
    あと、一斉入居の場合には、挨拶のお品とかは持参しないと聞きましたが、
    皆さんはいかがされたのでしょか?

  94. 997 入居予定さん

    我が家もリンレイのワックスを購入して自分達ででやりました。
    専用モップも購入しました。
    仕上がりはとても綺麗です。

    光沢が無くなったり、傷が付いてしまったら自分で余ったワックスで
    修正可能です。
    業者は本当に高いですよ。
    材料費は3.4万程度だったと思います。

  95. 998 引越前さん

    >995さん・997さん

    ありがとうございます。ウルトラタフコート評判いいみたいですね。
    赤茶っぽいボトルのですよね?
    ただ、推奨ワックスに名前がないのが気がかりで迷ってました。

    長谷工さんに聞いたら、引渡し時にはリンレイのワックスを塗ってある(商品名は不明)
    とのことでしたので、同じ会社のものならば問題なさそうですよね。

    ところで、おふたりは引渡し時のワックスを塗らないようにお願いしましたか?
    塗ってあるのを一度剥離してから塗られましたか?
    それとも、上から重ねちゃいましたか?

    いろいろ聞いてすみません。
    連日の雨でちょっと焦ってます…

  96. 999 住民

    >>991さん

    レスありがとうございます。
    卵の殻はあまり沢山は入れない方がいいんですね。フツーに入れちゃってたので気を付けなきゃ(^^;


    玉葱の皮は、少量を他のものと混ぜてやるようにすれば良いみたいなので、使ってればそのうち取れたりとか…しないかな?と思いますが、どうなんですかねー。

    とりあえず、私も一回ちゃんと説明書読んでみます。

  97. 1000 入居済みさん

    ワックスを塗る際は床の温度と埃に気をつけて下さい。
    これが一番重要だと思います。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸