横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森フロラージュ住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森フロラージュ住民版
住人 [更新日時] 2020-04-16 04:49:57

2ヶ月たちましたから、住民版で意見交換しましょう!!

検討板
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39263/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38996/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9157/

[スレ作成日時]2007-05-24 14:34:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森フロラージュ口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居済み住民さん

    管理費払ってるからいいじゃん!
    という言い訳があること自体が全くの想定外でしたし、またそんな理由を思いつく人間の存在を想像することができなかったものですから、驚きすぎてしまい私の先入観と思い込みで、247さんご本人もしくは身の回りにそういう人がいるんだと理解してしまいましたわ。はしょった表現や口語表現に慣れていない「読解力」のない人間でした。すみません。
    今後は、249さんのようにか、もしくはもっと明確にきちんとご自分の意見を添えていただけると非常にありがたいですわ。

  2. 252 入居済み住民さん

    >248さんは、もっと誠実に自分の非を認めて247さんに謝罪すべきではないでしょうか。
    「そんな理由を思いつく人間の存在を想像することができなかった」という言い分も随分人を馬鹿にした表現だと思いますし、「暴言を吐く」などという乱暴な言葉を使いながら、思い込みで唐突に人を罵倒をしたのは、ほかならぬ248さんなのですから。
    そもそも、冷静に文章を読む力が無いのなら、こういう掲示板に出入りすべきではないと思います。頭悪いのは自分のせいですよ!

  3. 253 入居済み住民さん

    間違いは素直な認めるべきだと思う。常に自分を正当化するのは、女性がよくやる間違いだと思う。たぶん主婦だからそれで済むのかもしれないけれど、このようなことを仕事の世界で行ったら、その人は相手にされなくなる典型だと思いますよ。ネットだからといっても、ちゃんとモラルを持って発言しませんか。

  4. 254 入居済み住民さん

    もしかしたら、248の子どもが共用部の電源を平気な顔して使っていたりして。うちの子にかぎって、ってやつですよ。まぁ、この親にしてこの子ありというのもままある話なので、ちいとも驚きませんがね。どうよ、「ですわ」おばちゃん。

  5. 255 入居済み住民さん

    みなさん一様に賢い方々で品性もあり素晴らしい「ですわ」
    掲示板って難しい「ですわ」
    254さんも模範的な感じですし。
    仰せのとおりで勉強になりました「わ」。
    でも楽しそうですわね。

  6. 256 入居済み住民さん

    254さんも、255さんも大人になりましょう。
    253こそ女性や主婦を型にはめた理解をしているようにも受け取られかねないので、一般化せずにあくまでも個別的な批判とどめたほうが良かったのではないかと思います。

    ところで、まもなく子供たちの夏休みが始まりますが、ラジオ体操はこの辺ではどこで行なわれるのでしょうか。このマンションに自治会を作るのが先決なのでしょうか。お隣の郵政さんの場所に加えてもらうことになるのでしょうか。ご存知のかた一方下さい。

  7. 257 入居済み住民さん

    ↑変換間違えました
    「ご存知の方、一報下さい」です。

  8. 258 匿名さん

    女性とは限らないかも・・・。
    「〜ですわ・・・おほほ」的な使い方をする人いるのかね。
    テレビくらいかと・・・。

    逆に関西人の男性とか語尾によく使うようか気がしますが。

  9. 259 入居済み住民さん

    関西人がちゃうわ。とかですかね。

    >はしょった表現や口語表現に慣れていない「読解力」のない人間でした。
    はしょった表現は文語体なのでしょうか。はぶいた表現と言うのはどうでしょうか。
    口語表現になれない。普段、どのような言葉遣いなのでしょうか。
    きっとこの方が話されるとすぐわかりますね。

    人の落ち度を指摘して正すのはよいことだと思いますが、攻めるのは
    よくありません。

    ラジオ体操の話がありましたが、前の公園か小学校でしませんかね。
    中庭でやらないことだけ願いしますm(__)m。7時まで寝ているので。

  10. 260 入居済み住民さん

    ラジオ体操、懐かしいですね。 幼少の頃、体操が終わると、カードにスタンプを押しても らった事を思い出します。 私も場所、知りたいです。                                                        ところで、この間の台風の日、ウエストエントランス近くのエレベーターホール5階で、雨 漏りがありましたよね? ”管理会社に連絡しています”と張り紙がしてありましたが、その 後の状況をご存じの方いませんか?

  11. 261 入居済み住民さん

    ラジオ体操ですが、今はどうか分からないのですが、
    私が大昔、美東小に通ってた頃は校庭でやっていましたよ。

  12. 262 入居済み住民さん

    皆さん、携帯電話の電波はきちんと届いていますか。

    私はウエストの2階に住んでいますが、北側の個室は完全に圏外です。
    キャリアはauです。入居してすぐにauに要望を出しましたが、早期の改善は難しそうです。北側の個室でも電波の強いキャリアがあれば教えていただきたいです。

  13. 263 入居済み住民さん

    我が家はウエスト3階ですが、北側が逆に電波良く、
    リビングなどはかろうじて1本です(微妙な場所移動で2本なったりもします)。
    ソフトバンクなのですが。

  14. 264 住民さん

    うちもウエストですが北側個室は1本でほぼダメです。ドコモです。

  15. 265 周辺住民さん

    近いうちそちらの近隣に引越し予定です。
    今幼稚園の子供がいます。転園がとても不安で皆さんどちらの幼稚園に通われたのか教えてもらえませんか??

  16. 266 入居済み住民さん

    265さん、
    家はあざみ野しらゆり幼稚園に行かせています。園バスがマンションの入り口まで来てくれ、毎日給食もあるので人気はあるようです。延長保育も夜8時まで可能です。子供も毎日楽しく通っています。あとは、国学院幼稚園にいかれている方も多いようです。

  17. 267 入居済み住民さん

    262さん、うちもWestですが、auでバッチリ入ります。なぜ違うのでしょうかね???

  18. 268 262

    皆さん貴重な情報をありがとうございます。
    私の世帯の場合、南側のリビングではアンテナも二本以上立ち快適に通話できます。

    ただ、リビングから一歩廊下に出たとたんに入りが悪くなってしまうのです。
    犬蔵方面からの電波が北側の棟に遮られているのかもしれませんね。

    マンションの屋上か近所にアンテナが設置されれば…便利ですよね(笑)
    auで困っている方はだめもとで陳情してみてはどうでしょう。
    私は近いうち、試しにソフトバンクに変更してみようかと思います。
    かなりのバクチになりそうですが。

    https://www.au.kddi.com/service_area/questionnaire/form_01.html

  19. 269 周辺住民さん

    266さん ありがとうございます。とても参考になりました。行ってから探そうと思いながらも気は焦ってしまって・・・。うちは年長での転園なのでどうなることか・・・。もし同じ幼稚園になったときはよろしく願いします。

  20. 271 入居済みさん

    ウエストのごみ収集室に、とっても大きなゴキブリが・・・(涙)。
    放っておいて大丈夫でしょうか?生ごみがないとはいえ、やはりこの季節
    仕方ないことでしょうか?
    美しの森だけあって、虫が多いですよね。廊下にせみやカナブン?の死骸
    がしょっちゅうおちてたり、エレベーター内の天井照明の中にいたり。
    仕方がないのですが、ゴキブリはちょっと・・・。

  21. 272 入居済み住民さん

    ゴキブリホイホイでも置くしかないかもしれませんね。。。でもいやな気持ちはわかります。
    また、中庭にはなるべく虫が付かないように管理会社に管理してもらうようにしてほしいですね。

  22. 273 入居済み住民さん

    お風呂の電球が2つとも順番に、また洗面所の電気2つも順番に、計4つの電球の玉が切れました。まだ、半年もたたないのに。。。どういうことでしょうか?皆さんは大丈夫ですか?

  23. 274 入居済みさん

    我家も洗面所の天井の電球が2つとも切れて更に代えた電球が再度切れたので(3個切れてしまった)東急建設に質問しようと思っています。浴室は今のところ点いてます。

  24. 275 入居済み住民さん

    273です。
    そうですか。何かおかしいですよね。電圧調整でも関係あるのでしょうか?
    では、私も東急に聞いたほうがいいと思うので聞こうとおもいますが、ちなみに東急ファシリティーでしょうか、東急建設でしょうか?マンションのホームページの問合せ先はファシリティーの担当者が出ていますが?

  25. 276 入居済みさん

    そうですか!実はうちも、洗面所と廊下の電球が入居してわりとすぐに
    切れてしまい、家族に「電気をつけっぱなしにするからだ」と怒られた
    ところでした・・あのタイプの電球は切れやすいのでしょうか?

  26. 277 入居済み住民さん

    うちは浴室と洗面所が最初の3ヶ月で次々に切れました。東急建設に確認したところ、部屋や間取りによって電圧が安定しない場合があるので110Vの電球を使ってくださいとのことでした。何か釈然としないのですが、とりあえず110Vに変えてから切れなくなったのは事実です。

  27. 278 入居済みさん

    274です。今日は東急に聞けなかったのですが、277さんと同じ回答になるのでしょうね。そういえば思い出したのですが以前ポストに投函されていた理事会の議事録に「管理費の支出の明細」があったのですが、共用部分の蛍光灯の交換の本数がものすごく多かったのを記憶してます。わずか4ヶ月くらいしか経っていないのに何でこんなに交換するんだろう?と疑問に思ったんです。以前住んでいたマンションはこんなに交換してなかったと思いますので、一度電気については理事会を通じて確認して欲しいです。こういう時は誰に報告(相談)するのでしょう?

  28. 279 入居済みさん

    えっ!!!
    皆さんのところもそんなに電球切れていたのですね。洗面所タイプの電球は廊下とキッチン脇の場所あわせて今までで4個切れてしまいました。

    あと、外の廊下の電気が昼間でもついていますよね?ものすごく曇っているわけでもないのに、夕方5時過ぎくらいから朝は6時までついていれば十二分すぎると思うのですか、どう思われますか?

  29. 280 入居済みさん

    我が家の電球は、まだ1つも切れてないのです・・。

    外廊下などの照明は、あれって時間ではなくて
    明るさで設定してあるのでしょうかね?
    昼間でも点いている箇所は、暗いからなのかなあと思ってました。

  30. 281 入居済みさん

    273です。このような場合、皆でこの疑問の回答の要望を出したほうがいいでしょう。玄関のメールボックスの処に、理事会への要望を出すボックスがあるので、皆出しませんか?
    ひとりの意見だと無視されるかもしれないので、それぞれがだしたほうがいいと思います。どうでしょうか?

  31. 282 入居済み

    昼間でも薄暗い場所の電灯は防犯の面からは良いと思います。ただ確かにあの1年半分の電球費用は高くないでしょうか?電気配線など正常なのでしょうか?5階の雨漏りの件もそうですが、対処だけでなく原因の究明も怠りなくお願いしたいものです。私もボックスに投函しようと思います。

  32. 283 入居済みさん

    第2駐車場のアスファルトが既にボロボロです。

  33. 284 入居済みさん

    昨日久しぶりに駐車場へいきアスファルトがボコボコに削れ、カスが散乱していうのに唖然としました。暑さでアスファルトがダメージ受けたにしろ…
    東急さんはいい加減な仕事しかしないのかなっと今まで大丈夫だと言い聞かせてきた自分が悲しくなる思いです。
    これもボックス投函ですかねー。

  34. 285 入居済みさん

    そうですね。ひとつずつ、理事会を通じて要望を上げて対応してもらっていくことが、今のベストだと思います。その時には282さんの言われているように、対処療法だけでなく原因をはっきりしてもらうように要望していきましょう。

  35. 286 入居済みさん

    最近E棟の駐車場の外周にある植え込みが雑草だらけなのも
    車に乗るたびに気になります。
    こういうメンテナンスに関する要望もボックスに投函でしょうかね・・・

  36. 287 入居済みさん

    植栽の手入れは、今週の予定と掲示板に書いてあったように思いますよ。

  37. 288 入居済みさん

    ところで…
    上の階の足音とかよく響きませんか??
    就寝時など、静かにしていると自分の家の廊下の音(?)かと思う程の音が響いてくるのですが…。
    以前もマンションに住んでいて、それほど神経質なつもりはないのですが、いかがでしょうか??

  38. 289 入居済みさん

    そうですね。昼間はあまり感じないのですが、夜寝た後だと時々感じますね。たしかに自分の部屋かとおもうほどです。でもどうしようもないような。。。

  39. 290 マンション住民さん

    同感です。
    実は上の階の方の足音にとても悩んでいます。
    あまりひどいようであれば、何か対策を考えなければと思っています。
    足音はかかとをつけて歩く音なのでとてもよく響きます。
    子供なら仕方ないのかもしれませんが、家の中では必ずスリッパを履くなど徹底していただきたいものです。
    管理会社に相談してみようと思います。

  40. 291 マンション住民さん

    確かに足音はしますがしょうがないのかなって思います。
    相談して相手に足音がうるさいといったところで歩き方をかえてもらうことはできないでしょうし、相手に子供がいたら、子供にそこまで要求するのはかわいそうなきがします。スリッパっていうのもいいのかもしれませんがそこまで他人の生活に干渉してもいいのでしょうか?足音は生活しないとわからないことなので、いくら気にならないと思っていても購入する際に最上階にするなど防ぐことができたはずです。

  41. 292 入居済みさん

    経験上からいうと、スリッパはいたって変わらないですよ。

    そもそも、マンションですから、足音は仕方ないですよ。
    このマンションも防音に関してはそれなりの対策たててたようですしね。
    最上階を購入しなかった以上、ついてまわる問題です。
    ちなみに音は下からも響きますよ。どこの音かなんてわかりませんよ。

  42. 293 入居済みさん

    マンションだから多少はしょうがないと思いますが、あまりうるさいようだったら、直接もしくは間接的に伝える方法を考えたほうが良いかなと思います。
    ただ、ここや他の掲示板を見てて、最近やたらと他人にたいして煩すぎるのでは?と感じます
    確かに、ルールを守ること、他人を意識することはとても大切なことですが、他人に押し付けるだけでは、かえって息苦しくなるように思います。
    なんだか極端な感じがするのです。
    足音の問題を肯定しているわけではありません。悪しからず。

  43. 294 匿名さん

    パンフレットにはLL-45と書かれてましたが、これは軽量衝撃音に対する遮音性のようですね。たとえば硬貨やスプーンを落とした時の音などが響きにくいということで、カーペットを敷くだけで幾らでも抑えられるそうです。むしろ重要なのはLH値で、これが足音などの振動音に対する遮音性のようです。残念ながらこれは今まで言及されたことはないですね、このマンションでは。しかも住宅性能評価では床の遮音性は評価から外されてます。(これは任意選択ですので間違いではないようですが)つまり本当のところ当マンションの足音に対する遮音性は評価が非常にしにくいということになります、、、。確かにお子さんと思しきドタバタ音が気になる時もありますが、以前のマンションよりは遠くから聞こえますのでうちではそれほど気しないことにしています。寝むれないほどの音でもありませんし。そもそも自分の足音さえどのように聞こえてるか自信ありません。

  44. 295 入居済みさん

    たまたま犬が元気にないているので思ったのですが、ベランダで犬を飼ってよいのでしょうか?
    窓閉めた室内で元気よく鳴いているのは仕方ないでしょうが、外に鳴声が拡散して響いていること結構あるような。。。

  45. 296 入居済みさん

    ペット飼育細則第8条でバルコニーや専用庭での飼育を禁止しています。鳴き声や臭いについても注意を義務付けています。
    ところで286さんの指摘していたE棟駐車場のところの花壇は先日の草刈では手を付けませんでしたね。いったいいつ手入れするんでしょう。余りにもひどい状況になって来ました。

  46. 297 入居済みさん

    どこの部分かについては明記されていなかったように思いますが、
    11日〜も草刈りの予定と掲示板にありましたよね。

  47. 298 住民さんA

    足音が気になりますか。私は5階ですが、まったく気になりませんでした。
    逆にもしかしたら下の階の方は気にしているのかも。

    そんなドタドタ歩きませんが、普通に歩いても音はするものですか?
    メタボ系ではありませんが、それ系の方だとするとか?

    忍者の気持ちを心がけます。いろいろ気にしないといけなんですね。

    私はベランダから料理のにおいがしたとき、ちょっと参ります。
    洗濯物についたらと思うと。でも生活しているから仕方がないと諦めですが。

  48. 299 入居済みさん

    ハハハ、そうそう料理のにおいしますよね。
    私は魚を焼いている臭いとか、なんとなく好きですね。
    あ、今夜は隣の家の夕飯の方が美味しそうだな…。
    なんて、楽しく妄想しております。
    タバコは厭だけど、料理のにおいとかは、
    何故か心が和むのは私だけでしょうか(^_^;)??

  49. 300 入居済みさん

    住民A様

    足音は、普通に歩いてる感じの音はしませんよ(少なくとも
    我が家ではそういうのは上階から聞こえてはきません)。
    時折、かかとから歩いているようなドタドタっとした
    音が響くといったところでしょうか・・。
    ってことで、忍者にならなくても大丈夫かと思われます。

  50. 301 住民さん

    私も料理のにおいは和みます。でもタバコの臭いにはげんなりです。

    今でも渡り廊下からベランダでの喫煙を見かけることがあります。また寝室の窓から廊下側に煙を吐き出してる方もいるようで、廊下が煙いことがあります。大人が意図してやることなのでむしろ子供の騒ぐ声なんかより悪質だと思います。他人の不快や健康より自分の嗜好や自宅の清潔さでしょうか?

  51. 302 入居済みさん

    そう、料理のにおいって、
    なんとなく、「オールウェイズ・三丁目の夕日」みたいな風景が
    頭に浮かびますよね〜。
    ところで、お風呂場のゴムパッキンとか
    カラッと床(?)が思った以上に汚れますね!
    何か素敵な掃除方法とかあったら教えて下さいませ〜。
    我が家は深夜に帰宅するダンナが時々歯ブラシ等で
    ゴシゴシ洗い落としている様子ですが(笑)

  52. 303 入居済みさん

    私もお隣からの料理のニオイ、結構好きです。
    お隣さんはかなりの料理好きと見た!(笑)

    お風呂場の床、あの細かい凹凸をよーく見ると、赤い水垢がたまっていたりしますよね。
    >>302さんがうらやましい。旦那様がせっせとやってくださるなんて。
    ハブラシだと小さいので大変そうですね。
    私は、馬毛のブラシ&バスマジックリンでお掃除しています。
    たわしだと毛がかたいのでキズがつきそうですが、馬毛はちょうどいいかんじです。
    床をザーッと濡らしてマジックリンをかけ、ブラシでマジックリンをまんべんなく広げるように軽くこすっていくとほどよく泡立つので、全体に広がったところで3分ほどおいておき、あとは水で流しておしまいです。
    そんなに手間ではありませんが、もっと簡単な方法を実践されている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

    馬毛ブラシはリヴァンスで購入しました。
    スパイスボックス、全館閉店とのことですが、あそこも再開発するということなんでしょうか。
    話が飛び飛びで申し訳ありません。

  53. 304 入居済みさん

    302です。

    ありがとうございます!
    すごい!
    今閉店セールでバーゲンやってるんですよね!!
    明日買いに行きます!
    とってもタイムリーなお話で感激です。
    今、このサイトを開いて良かった(^O^)!

    …なんとなく、自分がコメント書いたときは、
    頻繁にチェックしちゃいますよね。
    人生教訓的なお話が出ちゃったり、
    時々このページのコメントって怖いからドキドキですが…(^_^;)ハハハ
    お気楽な雑談でたくさんの人が見るサイトになると良いですね。
    おやすみなさいませ。

  54. 305 マンション住民さん

    お風呂については、我が家では最後に入った人が毎日簡単に掃除をしています。バスマジックリンを含ませて合成繊維のタオル(少しざらざらしたものです。)でざっとこすっています。10分程度でしょうか。これで、水垢もカビもまったく発生してたいません。あっ、あと24時間換気はずっとつけています。

  55. 306 入居済みさん

    水垢はたまりますよね。私は週一でブラシごしごしです。
    蛇口等の水垢対策は水をはじくものをスリスリしておいて、
    お風呂最後の人がタオルで拭き拭きします。

    とはいえ細かいところの掃除方法がわからず困っています。
    ディスポザはどうしていますか。キッチンのシンク掃除が難しいです。
    下手にこすって少し傷がついてから・・・
    玄関もです。気にしなければ、それまでですが。
    掃除教室とかあればいいですね。

    ちょっとした壁紙補修やフローリングの傷対策なんてあれば。

    毎回ムダに駐車場抽選の紙を印刷するくらいなら
    有効な情報に住民のお金を使ってほしいです。

    駐車場があまっているからといって、むやみに連絡しないで欲しい。
    印刷代と作業代はどこからでているのかな。
    とちょっと愚痴ってしまいました。m(__)m

  56. 307 入居済みさん

    我が家はお風呂のドアや継ぎ目のゴムのパッキン(?)に
    薄く赤い汚れが残るようになってきました。シクシク。
    タンスの中に湿気取るゾウ君みたいなものを複数置いたところ、
    このひと夏で全部が満水になりました!!シクシク。

    もしかして我が家はかなり皆さんに遅れをとってしまったのでは!

    ハァ〜24時間換気ですか…。
    そう云えば最近すっかりご無沙汰ですわ。

  57. 308 入居済みさん

    24時間換気はつけていた方かいいですよ。やはりマンションは、そのままでは換気が不十分で、カビが発生しやすいですから。
    ところで、最近玄関(内側)の横の壁の縦のゴムのパッキンに隙間ができているのに気が付きました。びっくりです。建物がゆがんできているのでしょか。近々東急さんに問い合わせてみようと思います。皆さんはどうですか?

  58. 309 マンション住民さん

    お風呂の汚れ、私も気になっています・・・
    床は週に1,2度ブラシでみがいています。

    そういえば、昨日お風呂のドアの下の方にある通気口をお風呂の外側からシャワーをかけたところ、ものすごい量のホコリが出てきました。びっくりしました・・・。我が家では24時間換気はつけっぱなしにしているのですが、こういった通気口にホコリがたまりやすくなるのはそのせいなのでしょうか。
    皆さんのお宅ではいかがでしょうか?

    また、お風呂の鏡の曇りも気になっています。だんだん水はけが悪くなってきたような・・・。
    お風呂の鏡のお手入れ方法で、お勧めの方法があったら教えてください!

  59. 310 マンション住民さん

    玄関内側横のゴムパッキン我が家も、隙間が出来ています。直ぐに困ることではないですが、やはり直してもらわないと。。。

  60. 311 匿名さん

    ウチもすごいことになってました。パッキン部分ではないですが、玄関ドアを囲む木枠と壁の間にパックリと隙間が、、、。

  61. 312 マンション住民さん

    お掃除などの話題が出ていますので便乗させていただきます。
    今更なのですが(ずっと誰かに訊きたくてそのままで)
    洗面所やトイレの換気口のお手入れはどうすればよいのでしょうか?
    蓋(?)が外れないのですが、
    外れるものなのか元々外れないものなのかですら
    恥ずかしながら判っておりません・・。

  62. 313 入居済みさん

    312さん、
    全く同じ疑問を持っています。はずれないのはおかしいと思うのですが、はずれないですね。。。とりあえず、今は掃除機を換気口に当てて吸い取っていますが。
    他の方はどうでしょうか?

  63. 314 マンション住民さん

    あの換気口は外れます。
    はずして、掃除機で吸うと、汚れがきれいに取れました。
    ただ、はずすのが難しくて、主人にはずしてもらっています。
    以前、お風呂場から音がしていたので、点検のときに見ていただいたら、
    換気口に埃がたまると、音がするとのことで、その際、初めてあそこがはずして掃除できることを知りました。
    意外と分からないことが多いですよね。

  64. 315 マンション住民さん

    314さん

    312です。ありがとうございます!
    外れないはずはないだろうなぁと思ったものの、
    力まかせにすると壊れそうで怖かったんです。
    チャレンジしてみますね。

  65. 316 住民さんA

    初めて書き込みする者です。
    こちらへ引っ越してきてから、クリーニング屋とのトラブルが続いていて困っています。
    あるクリーニング屋に出したところ、汚いまま洋服が戻ってきたので、クリーニング屋をかえたのですが、そこからも汚れの落ちていない洋服が戻ってきました。
    このあたりで、高すぎない価格で信用のできるクリーニング屋をご存知でしたら、どなたか教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願い致します。

  66. 317 入居済みさん

    換気口は内覧会のときデベから確認できましたよ。
    もっと掃除方法について確認すればよかったと後悔です。

    私は蛇口の水垢が気になります。こまめに乾いたタオルで拭いていますが。
    あと、キッチンのシンクやディスポザの掃除方法が。
    シンクは傷がつきやすくて、でも洗剤のアカ?が残ります。

    クリーニングですか。公園前を一回使いましたが特に問題なかったですね。

  67. 318 マンション住民さん

    プレッセの隣、平崎橋の交差点をたまプラ方面に登って150メートル?ぐらいのところに、「トークリ」さんといういうクリーニング屋さんがあります。高めですけど。お店のまえに、歩道に乗り上げる形でも駐車できますし、プレッセの駐車場はただなので便利です。

    ここは、3,4年前から何度クリーニングしても取れない、しみ、黄ばみほとんどすべてといってよいくらい落としてくれるすばらしいお店です。超ブランド品はわかりませんが、セリーヌやバーバリーの子供服、クレージュのニット類、スーツなどのちょっといい洋服で、一部に皮素材を使ったものなど(普通のクリーニング店では「素材を痛める可能性があるのでこれ以上落とせませんでした」と札がついてくるような衣類)でも、き・れ・い・に、落としてくれました。注文時の応対は「これはちょっと難しいですねー」と渋っていましたが。でも、結局、しみ、過去からの黄ばみなども、色合い、風合いをほとんど変えずに、丁寧にきれいに仕上げてくれましたよ。感動ものです!!!
    我が家では今まであきらめていた洋服をすべてあらいざらいここに出したので、万単位の金額がかかりましたが、今のところ全勝!!です。こうも技術が違うと、値段が高いのは許容範囲です。おちなくてもあきらめがつきます。
    クリーニングの洗剤(溶剤)が同じでも、使う順序、配合する量が違うと落ちが全く異なるのだそうです。もともとはタウン誌でたまたま目にしたお店ですけど、お店の技術力からみれば、全国紙なみですよ!

  68. 319 住民さんA

    さっそくのクリーニング屋情報ありがとうございます。
    このあたりのことをよく知らないので、教えていただけてとても嬉しいです。
    今度、使ってみます。

  69. 320 入居済みさん

    以前住んでいたマンションでは、毎月各戸の集合ポストに「広報よこはま○○区版」と「県民のたより」が配られていたんですが
    (管理人さんが配っていたのか管理組合の役員さんが配っていたのかは不明)
    こちらのマンションでは配られていませんよね?
    毎月広報をよく読んでいたわけではありませんが、4月と9月には予防接種や健診の予定がのっている福祉保健センターのお知らせが入っていて、結構役に立っていたので・・・

  70. 321 入居済みさん

    >>320です。
    そういっていたら、本日ポストに入っていましたね。
    今まで私が気づかなかっただけ?それとも今月から配られるようになったのでしょうか?
    何にせよ、配布してもらえるならそれでいいです。
    お騒がせしました。

  71. 322 マンション住民さん

    320さん

    タイミング良く今日届いていましたね!
    てっきり私はこの書き込みが功を奏したのかと思いました。
    320さんの書き込みのお陰で私もこの広報にすぐ気づきましたし
    興味を持って読むことができました。
    普段は気づかずに捨ててしまったりしがちなので。
    お騒がせなんてことないですよ!笑

  72. 323 マンション住民さん

    入居約7ケ月経って、皆さんの生活も落ち着いてきたようで、ここの書き込みも減ってきましたね。ある意味いいことだと思います。ただ、ここでの情報交換は今後も何か課題が起きた時に貴重だと思いますので、継続したいですね。困っていること、他の方の部屋について聞きたいこと、役立ちますから。
    今我が家でよくわからないのが、お風呂の中の換気扇(ミストサウナの機能もここからですね。)の掃除の仕方です。付いていたマニュアルにもないですし、ご存知の方、いらっしゃいますか?

  73. 324 マンション住民さん

    お風呂の中の換気扇は、入居時にガス開栓の立会いの方に
    説明受けたのですが、換気扇部分の両側が
    右側は右に、左側のは左に取り外せてお手入れできますよ。

  74. 325 マンション住民さん

    324さん、
    323です。情報有難うございます。早速試して、うまくいきました。約7ケ月の埃がたまっていました。
    それにしても、3月に我が家にきたガス開栓の担当の人は何も教えてくれていませんでした。他にもこのように伝え漏れの点、多々あるのでしょうね。。。

  75. 326 マンション住民さん

    細かいことですが、どなたかご存知であれば、、。
    リビングのインターホンに取り付けてある注意書きを子供が引っ張ります。見栄えもすっきりしないのでヒモごと外したいと思うのですが、本体カバーは取り外し注意になっています。何か良い方法はないものでしょうか?

  76. 327 入居済みさん

    ひもを切れ

  77. 328 入居済みさん

    ↑ なんでこういう書き方するかねー。

  78. 329 マンション住民さん

    326さん、
    私もよくわかりません。一度受け付けに聞いてみたらどうでしょうか。

  79. 330 マンション住民さん

    326です。ありがとうございます。

  80. 331 入居済みさん

    少し前に、電球が切れるとコメントされていた方達が複数いらしたと思いますが、その後はいかがですか?
    何か対策方法が東急さんから示されたり、電球代を負担してもらったとかありますか?

  81. 332 マンション住民さん

    331さん、
    この前、よく切れると書き込んだものですが、今週またお風呂場のメインの電球が切れました。この電球は3ヶ月前に変えたものです。また、他のを含めてこのマンションに入居してからこれでついに5度目の電球切れです。東急ファシリティーにはいままで問い合わせしていませんが、今から電話してみます。ほかの方はどうですか?

  82. 333 入居済みさん

    うちは、9度目の電球切れです。
    うち2箇所は同じ場所で、交換して1ヶ月ちょっとしかたたないので、不思議に思い出したところです。
    東急さんに問い合わせようと思っています。

  83. 334 マンション住民さん

    以前に住んでいたマンション(東急)も、やたらと電球が切れました。
    廊下とトイレのみでしたが、交換しても1ヶ月ぐらいで切れてしまったり。
    当時は築15年だったので、いろいろと古くなってきたのかな、と思ったりしていましたが・・・今回は新築なのに。
    どうしてなのか、疑問に思いませんか?
    不思議でしょうがありません。
    他の皆さんはどうですか?

  84. 335 マンション住民さん

    332です。
    昨日東急ファシリティーに電球の件、電話したら、東急建設に直接言って欲しいとの事で、東急建設から電話があり、話しました。来週我が家に調査に来るとの事です。うち一軒のことではないので、皆さんもまずは東急ファシリティーの担当者に言ったほうがいいと思います。多くの家庭でおこっていることとなると、対応が変わってくるはずです。みなさん、行動しましょう。

  85. 336 マンション住民さん

    我が家はまだ1個も切れてないんです・・。
    何がどう違うのでしょうね?

  86. 337 通りがかりの者

    電気の問題は東京電力に相談したらいかがですか。施工者や管理会社に聞いたって、問題を隠されるだけだと思います。

  87. 338 マンション住民さん

    337さん、
    332です。
    東京電力が責任をもって対応してくれるのでしょうか?電球が切れるという内容からして、それこそ「施工者に相談しろ。」といわれそうでが。。。
    どちらにしても、電球が切れなくなればいいので、東急建設の調査/回答を聞いてみます。別途皆さんに報告します。

  88. 339 住民さん

    電球の件、回答はいかがでしたか?8月に書き込みましたが、3ヶ月点検で指摘したときは「住戸や間取りによっては電圧が安定しないようなので110Vの電球を使ってください」との回答でした。確かにそれからは切れなくなりましたので気にしていませんでしたが、そもそも一般に売られているのは110V対応型です。つまりそれが特別な策とは思えません。実は入居時に付いていた電球の品質が劣っていたとか?または冷房や換気扇フィルターの詰まりなどと関係あるのでしょうか?今後問い合わせる方はぜひ確認してみてください。

  89. 340 マンション住民さん

    332です。
    こんど東急建設の委託した電気工事会社が調査にくることになりました。結果は別途報告いたします。

  90. 341 マンション住民さん

    332です。また、電気工事会社が検査に来ていません。来たら結果を報告します。

  91. 342 入居済みさん

    台所の白い部分(大理石?)に茶色シミができました。
    拭いても取れないんですが、きれいにする方法ご存じの方いますか。

  92. 343 入居済みさん

    コーヒーカップの底と思われるしみ、急須などの底と思われるしみはよくできてしまいますが、激落ち君などの、白いスポンジに水を含ませて「軽く」こすると落ちますよ。

  93. 344 入居済みさん

    電球のことで東急に問い合わせをしたら、電気工事会社からは何度か点検にきているけれども、異常は発見されたことはないので〜っと煮え切らない返事で具体的な対応はありませんでした。電球ばかり買っているような気がしてきました。

  94. 345 住民さん

    ↑332さんでしょうか?電気工事会社が調査に来なかったということでしょうか?

    339に書きましたが、うちはアフター点検以降は切れなくなりました。そのときに推奨された電球はNaional LDS110V54WWKですが、フィットケアデポなどどこにでも売っている物だと思います。

  95. 346 ご近所さん

    電球より、近所に創価学会の建設計画があることの方が
    重要な問題じゃないですか!

  96. 347 周辺住民さん

    下記の番地に創価学会の会館ができるようですね。

    事前届出書の提出のあった日:平成19年10月31日
    対象事業者:創価学会
    対象事業区域の位置:宮前区犬蔵2丁目31番4・5
    対象事業区域の面積:3694.86m2
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50matyo/home/matyo/sogo/jizentodoke.htm

    駅から歩きの人たちはフロラージュと郵政官舎の間を通って行かれるんでしょうけど・・・。

  97. 348 マンション住民さん

    332です。
    電気工事会社は調査に来ず、下記回答をしてきました。
    「電気のスイッチを何度も切ったり、入れたりしているのではないか。だから切れていると思われる。今後電球を110Vのものを使って欲しい。」
    私がいない時に、家内に回答しており、これ以上追及していません。
    電源スイッチは普通にしか使っておらず、また同じ生活の仕方でここに来る前に住んでいた別の分譲マンションではまったくこんなことはおきませんでした。正直納得いきませんが、今後電球が切れたら110Vのものを使おうと思います。

  98. 349 住民さん

    ↓確かに多くの方が110Vに変えることを推奨しています。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139372158
    しかし対処法はともかく、根本の原因がはっきりしないことには何か腑に落ちないですね。

  99. 350 匿名さん

    >>346-347
    セントヴェールでやってください。ここは直接影響ありませんから。正直迷惑です。

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸