千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート10)
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 20:43:33

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~108.06平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-03 05:01:22

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 786 匿名さん

    ららぽーとやイオンモールは、たしかにアウトレットみたいな系統だから、近くにあっても使い道がないですね。

    イオンショッピングセンターやヨーカドーのほうが普段使いは良いかもしれません。


    ここは三郷に行けばその手のものは揃います。柏駅に行けば趣向にこだわったお店が多いし、千葉県はここにしかないお店も多いですし、前者よりランクも高いので、おおたかとともにちょうど良い距離ではないでしょうか。

  2. 787 匿名さん

    千葉県はここにしかないお店・・・都内でも見かけることがない
    都内のスーパー系SCのテナントだと見かける、そんな程度の物だよ。

  3. 788 匿名さん

    >>778
    えっ?新しいららぽーとや船橋ららぽーとに出店しようとすると柏の葉に強制出店させられるんですか?
    えげつない商売しますね。

  4. 789 匿名さん

    そ。住んでも使えるテナントない。
    あえて言うがラコステに似たブランドあるでしょ、誰がかうのよ。プロパーで。
    誰がチェーンでないジム使うかね、十坪ジムで十分じゃないの?
    駅前に図書館できる予定がなくなった時点で駄目だと思った。図書館話は一番街時のことですが。

  5. 791 入居済み住民さん

    カルナスポーツジムは、おおたかや柏のセントラルより私はずっと好きです。(以前はセントラルでしたが、もうもどれない‥)
    子供が入会できないため、雰囲気がとても落ち着いているし、プールは南国のようなロケーション、さらにプール歩行は温泉で行います。
    何より、バスタオルとフェイスタオルは、毎回貸してくれます。パークシティ住人は月会費をかなり引いてくれますよ!
    でも十坪ジムが折角あるので、一度いってみようかな?

  6. 792 匿名さん

    買えばいい。
    20年後、わかるよ。。

  7. 793 匿名さん


    20年後だなんて・・・。脅さないで下さいよ。
    みなさん大丈夫って言ってますよ。

  8. 794 申し込み済みさん

    20年後は日本自体、どうなっているか分りませんが、私はここの開発計画に魅力を感じました。
    倍率については、詳細をモデルルームで聞いてみてください。

    私以外にも当選した人はいないでしょうか? 少なくとも、私の物件(C棟の高層)より上階の物件は完売したそうです。 
    実はこのスレは購入者にあまり読まれていない? それとも意外に人気がないとか(汗)?

  9. 795 匿名さん

    人気ないよ。無倍率だよ、ほとんど。買えてよかったね。
    除染頑張って。

  10. 796 匿名さん

    賃貸で買った人多いみたいよ。

  11. 797 匿名さん

    柏の葉ららぽ、いいですよ。子供たちはクライミングウォールにハマってます。売り上げだけじゃないでしょ。楽しみ方を知らないなぁ~

  12. 798 周辺住民さん

    柏の葉ららぽ、アクタスをはじめ、撤退ラッシュ
    じゃないですか?
    ここ、本当に大丈夫かな?

  13. 799 匿名さん

    人が来るようなSCは特に近くにいらないと言ってもなければ困るわけで。
    人が多く集まるから活気のあるSCが出来上がるわけで。ジレンマです。

  14. 800 匿名さん

    ららぽーとの今後を語る掲示板はここですか?

  15. 801 匿名さん

    ららぽーとは柏の葉にとっての金看板だからね。

  16. 802 匿名さん

    アクタスは流山おおたかの森のSCに入ります。
    集客の面でも野田線と交差しているし将来性を感じたのでは?

  17. 803 ご近所さん

    ららぽーと柏の葉「アクタス」は、確か二年前におおたかSCから来て、またもどるのですね‥出戻り?
    私は「Francfranc」の方が好きだからいいけど。空いた広いスペースに、何が新しくはいるのかな?
    その隣の家具、「ボーコンセプト」は、高くて買えない‥。
    「ジーユー」や「ユニクロ」がある一方、「トミーヒルフィガー」「ボーコンセプト」など、ターゲットが幅広いです。「無印良品」は嬉しいですね。
    また、スーパー東急は、他のスーパーと比べてもけっして高くはありません。その横の薬局は、マツキヨなみに安いです。ららぽーとのおかげで暮らしやすいです。ららぽーと2も楽しみ!

  18. 804 匿名さん

    東急はやっぱり割高じゃないかな?
    新しいお肉や魚を早い時間からあまり出さないし、値段が高くなくても昨日の売れ残りだとガッカリする。
    高島屋やそごう、ヨーカドーの方が早い時間から新しいものがあるなという印象。

  19. 805 購入検討中さん

    ちょっと目を離していたら、自分のレスがあっさり削除されていました。何故に??
    何か作為を感じますね。

    722・729さん
    もう一度質問しますが、耐震構造は壊れて地震を受け止めることが嫌いです。
    建設費用以外で、耐震が免震より優れている理由を(すべて)教えてください。

    また削除されるかな?

  20. 806 匿名さん

    アクタス撤退。もうだめでしょ。あの広い坪は利益でるには売上相当とらないと。
    このSCに相応しい家具屋…島忠ホームズ頑張ってケユカとかではないかね。
    アクタスは高級な家具や雑貨店この撤退は明らかに今後魅力ある店舗はこないよ。トミーヒルフィガーは1年くらいで出たでしょ、1番いい場所にも関わらず。
    SCがこのマンションの売り。豊洲みたいにgapやハンズなどが入ることはまずないからね。

  21. 807 匿名さん

    へぇ トミー無くなったんだ

  22. 808 匿名さん

    まぁギャップはどうでもいいが、ららぽで自分達が欲しい、お気に入りのお店が船橋や豊洲、横浜と比べてもなさすぎる。こりゃダメだとおもいましたね。
    三井がチカラいれるならアローズやビームス、シップスとかいれれば?まず、断わられるよ。
    マーケット的には柏の葉はそんな場所。

  23. 809 匿名さん

    それらは全部3km先の柏駅周辺に集約されていますからね。ハンズも。

    だから厳しいです。

  24. 810 申し込み済みさん

    ここのららぽ批判で活況ですが、住民にとっては込み過ぎては困るので船橋のような大人気にはならなくてもいいと思っています。
    でも、出来ればもう少し魅力的なラインナップにしてほしいのは確かですね。今のままでもダメではないですが。
    ららぽ2に期待しています。

  25. 811 匿名さん

    別に三井は808さんを満足させるために営業してるわけじゃないからね。

    すべてを求めれば必ず不満はでてきますが、日常生活を送るためには十分満足できますよ。何かを買いたいときには買いたいものがあるところへ出掛ければいいだけなので。

  26. 812 匿名さん

    ららぽがそんな位置づけだとしたら悲しいね。
    やっぱりららぽは普段使いでないところが魅力であり、ここの住民だけのためのものでは
    ないのに、今の状況は本当に普段使いの施設になっているのが
    問題。本当に魅力的な店がない。
    やはり↑で書かれているように柏に近いのがいけないのかもしれない。
    柏を通り越して柏の葉に買い物客をしっぱるためには、魅力的な店を誘致しなければ
    ならないけれど、今の集客状況では難しいんだろうな

  27. 813 匿名

    週末はそれなりに客が来るけど、ショップの袋を持ってる人が少ないよね。
    生活に根付いているならイオンタウンやモラージュだよね。
    同じららぽーとでも三郷はいいなぁと思う。
    東急よりヨーカドーだし。

  28. 814 匿名さん

    おしゃれな路線は柏が近いのと、あとある程度の範囲の集客を図るには新三郷の複合SC地帯があるのが痛すぎるんだろう。
    住人にとってはあまり大勢来ない普段使いできればという一方で、いい感じのテナントは残る・入ってほしい
    というのは同時には決して成り立たないんだよね。

  29. 815 買い換え検討中

    普段使いで、一番重要なのは、食品売場です。
    柏の葉ららぽは、東急になります。
    その、東急が酷すぎる! 価格の高い安いは、どうでも
    良いが、魚と肉の品質が、本当に、ダメダメ。
    惣菜も一昔前のスーパーレベル。
    流山のカスミの方が、全然良いです!
    何とかして欲しです。

  30. 816 匿名

    ららぽーとに要望出したらスーパー変えてくれるかな?

  31. 817 契約済みさん

    ららぽ2に、まともなスーパー入るよ。

  32. 818 匿名さん

    東急は昔から最悪です。
    西友よりだめ。。
    おおたかヨーカドーかカスミははるかにマシ。

  33. 819 匿名さん

    811
    なんのためにSCが近くにあるかわからない。
    三郷よりテナント悪くて興ざめしましたよ。

  34. 820 匿名さん

    気に入らないなら利用しなければいいんたのに。。

    気に入らないのに、気になってしょうがないみたいですねー。

  35. 821 周辺住民さん

    東急は肉も魚もいいと思うよ。でも値段が高いかも。東急以外でも16号に出ればスーパーはたくさんあります。ところで、C棟はもう価格の発表しているんですかね?

  36. 822 匿名

    814は千葉県人じゃないの?
    ららぽーとの立ち位置を全然わかっていない。ららぽーとはそんなものじゃないから、名前変えたら?

  37. 823 契約済みさん

    820
    気に入らなけいけど、使用しなければならない
    のが、普段使い。
    気にしたくないけど、生活で使用するから
    どうしても気になる。
    生活を向上したいって、当たり前じゃないですか。

  38. 824 匿名

    >>817
    本当ですか!?
    どのスーパーが入りますか?

  39. 825 匿名さん

    >>815
    自分は生鮮食料品分からないけど、女性は気付きますからね。
    安くするか、良いものを置くか、種類を豊富にするとか、何かないダメなんでしょ?

    いいスーパーが入って東急撤退とか?

  40. 826 匿名さん

    豊富な地元の新鮮野菜、これだけで満足ですよ。

  41. 827 匿名

    自分は地元産は・・・食べない

  42. 828 匿名さん

    まぁ地場ものは…暗黙のことで食べないね。

  43. 829 匿名さん

    822ららぽの立ち位置ってよく分かりませんが、柱としてはファッション・衣と住雑貨メインの大衆向け
    のSCなんじゃないんですか?

  44. 830 匿名さん

    サムット

  45. 831 匿名さん

    いろいろ批判もあるけど、駅前に便利なSCがあって、こんなに素晴らしいマンションで生活できるなんて十分恵まれた環境ですよ。

  46. 832 匿名さん

    便利じゃないSCだからネタ続いてるんですけど。。

  47. 833 匿名さん

    ナショナル麻布マーケット?

  48. 834 匿名さん

    ららぽーと。適度な大衆性と適度なおシャレ感。ファッションSCでこのおシャレ感がなければ
    集客が近所だけ、普段使いだけになる。

  49. 835 匿名

    その通り。今までのららぽーとは近場のショッピングセンターとは違ったショップがあり、コジャレ感

  50. 836 匿名さん

    柏の葉皆無、おつ。

  51. 837 匿名さん

    >>827 >>828
    震災後半年後より1年後とかの方が出荷制限が多かったですからね。
    あと数年間は注意が必要かも知れませんね。

  52. 838 匿名

    柏の葉ららぽ、動線がおかしい。

  53. 839 匿名さん

    半減期考えれば数年で良いなんて言えないでしょ

  54. 840 匿名さん

    動線がおかしいは同意。でも東急の肉、魚は近隣よりむしろ全然いいよ。
    間違いないって感じ。カスミもまぁまぁだけど、東急の方が上質。
    でもちょっと高いのも事実。
    ららぽ2にケイホク入ってくれるとうれしい。

  55. 841 周辺住民さん

    >>806

    ららぽのとある店舗の方から聞いたのですが、
    アクタスの後には東急ハンズが入るらしいですよ。

    中途半端な家具しかないアクタスなどよりハンズの方が
    ずっと使えるのでうれしいです。

    それからトミーヒルフィガーというお店はまだ入ってるはずですけど。

  56. 842 匿名

    出荷制限は毎年厳しくなってるから、当たり前。
    拡散したセシウムは、半減期が二年のものが半分以上あるため、震災二年後には始めの6割まで減っているはず。
    その後も拡散していなければ。

  57. 843 匿名さん

    ハンズって本当ですか??それ最高です!
    おおたかにはロフトがあるからいいなぁと。
    でもハンズの方が全然いいです。

  58. 844 匿名さん

    ハンズ!いいですね。
    ケイホクも賛成です。
    三郷ららぽにある成城石井も良いけれど、普段使いならケイホクに軍配。
    ヨーカドーもいいけどね。
    ヨーカドーは衣料品もある店舗が近くに欲しいなぁ。

  59. 845 匿名さん

    おおたかのロフトもだけど、小さいロフトとかハンズって、そろうものが少なくて使えないよ。

  60. 846 匿名

    東急ハンズとかって学生さんとか、若者向けのものしかないから、ららぽの中でも、駅のホームから近いところ、もしくは行きやすいところにないと、なかなか利用されないような。
    ビレッジヴァンガードなんて全く気付かれない場所。
    お店も大事だけど、利用者の事も考えて出店させてほしい。
    ケイホクはショッピングモール内では、無理でしょう。

  61. 847 匿名さん

    東急ハンズとは嬉しいです!
    ただハンズは柏ステモにも入ってるけど
    そことは違った品揃えになるのかな?

  62. 848 匿名さん

    なるほど。
    これが以前言われていた、ららぽーと繋がりの抱き合わせ出店というものですね。

  63. 849 匿名さん

    ららぽが歩いて数分のところにあるのは日々の生活において非常に便利だと思う。それは間違いないでしょう。

  64. 850 匿名

    確かに778さんが、抱き合わせ出店の話しをしてましたね。
    おおたかにもロフトがあって、ステモにもハンズがあるのだとすると、確かに無理やり出店させられてるようにも見えますね。

  65. 851 匿名さん

    ららぽの店舗の話題って、本当にワガママの言い合いで
    軽薄ですね

  66. 852 購入検討中さん

    東急ストアー、東急ハンズ
    そうです東急の抱き合わせです
    この近くに東急の分譲地があったので東急も関連深い土地です

  67. 853 申し込み済みさん

    住民としては、抱き合わせ出店でも別に問題はないですね。
    ハンズが出店するとすれば、純粋にうれしいです。

  68. 854 申し込み済みさん

    それから、柏の葉から「トミー ヒルフィガー」は撤退してないでしょ。
    ららぽのホームページにも、ちゃんと載っています。

  69. 855 匿名さん

    トミーがあるのはうれしいですね。柏駅徒歩圏の友達などは、わざわざトミー目当てで
    ららぽに来ますwあー遠かったと言いながらw
    近隣にはない魅力的な店舗が入れば集客力があがりますね。

  70. 856 匿名さん

    東急ストアは、田園都市線沿線、東横線沿線を中心に出店し、
    千葉では柏の葉1店だけです。
    二子玉川、たまプラーザ、自由が丘など、沿線住民にとっては、
    十分満足してもらえる品質で営業されています。
    チェーン店ですから、流通は柏の葉といえども、基本的には
    共通です。
    千葉(このサイト)で、こんなに不評な理由はよくわかりません。
    しいていえば、一番の違いは客層でしょうか。

  71. 857 匿名

    ハンズやロフト大好き人間だけど、おおたかも柏もつかえんのよ。小規模のとこはだめ。アクタス跡地なら期待できるかな。ただあまり集客には力発揮しないね。どこも平日はがらがらだから

  72. 858 匿名

    >856、客層にあわせて少し変えていますよ。売れ筋がちがいますから

  73. 859 匿名さん

    ハンズよりジョイフル本田ができてほしい。
    もちろん大規模の。16号あたりにできないかね。
    ハンズより安いし、品揃え良いのよ。

    都会に出てばかばかしい思いを何度かした。

  74. 860 周辺住民さん

    近隣住民からしてみたら、ららぽはとっても便利ですよ。

    赤ちゃんホンポは大きいし、映画も気楽に見れるし、
    カルナは運動したくなくても、プールのジャクジーやお風呂だけでも気持ちいいし、
    外食もお茶も気軽にできるし、文房具や本屋さん、スポーツ用品、ドラッグストア、
    ペット用品、楽器やさん、カルチャーの教室もあるし、疲れたらマッサージやさんもあるし。
    エステ、美容院、ネイルなど、本当に便利に暮らしてます。

    普段の食料品の買い物は東急で十分です。
    東急はたとえばお味噌なら廉価なものから1500円くらいまでの品揃えしてるので
    様々な層で使えると思います。

    洋服などはラグジュアリーなハイブランドは、どう頑張っても
    SCに入るわけはないのでどうでもいいですけど、高級スーパーは欲しいです。

  75. 861 匿名さん

    東急が柏に手をかけているのは、東の渋谷とか言われてたことも所以なのかもしれない。
    丸井Vatは109のプロデューサーが手掛けたらしいし。

    バックスポンサーで東急があれば本当に頼もしいんだけどね。

    モノレールだかLRTの計画だかも、東急が関わってくれたらね。ぜったいないけどさ。



  76. 862 周辺住民さん

    861
    適当な事、書くなよ!!

  77. 863 ご近所さん

    おおたかのLOFTが羨ましかったので、ハンズがもしできたら、最高!
    正直いって、??なテナントがあと何軒かあります。住人にとっては、淘汰され本当に営業努力をしている店が、残ってほしい。

  78. 864 匿名さん

    861はけっこう昔に聞いたことあります。

    モノレールは知らないけど、LRTの計画はあります。

    VATの話も、109がなにかしら絡んでいたと聞いたことがあります。

    適当なことではないですが、あとは願望、妄想ですね。

  79. 865 匿名さん

    柏に東急ハンズあるのに、ここにいる?

    ハンズは渋谷、池袋、新宿以外は微妙だからなぁ。船橋ららぽみたいになるなら柏のほうが良いし。

    ジョイフルいいね。

  80. 866 匿名

    860の言っていることは別にららぽーとじゃなくてよいんだよね。
    普通のショッピングセンターで。
    ここをららぽーととネーミングしたことが間違い

  81. 867 匿名さん

    >>860のいう普段使いのららぽだと、集客が望めない。ファッション店ももちろんだけど、
    相乗効果が大切なSCで映画館や本屋も厳しくなるって話でしょう。

  82. 868 匿名さん

    >>859
    ジョイフルホンダなら守谷にあります
    無料になった大利根橋を渡れば30分かからないと思う
    でもとにかく広くて広くて、たまに大量買いで行くならいいけど
    普段使いには向かないと思う
    それにああいう大規模店は周辺の大渋滞を招くから
    良質な住環境を守るためには
    2-30分程度の距離にある方がいいと思います

  83. 869 匿名さん

    東急ストアは昔、東急ビレッジ内にあったよね

  84. 870 入居済み住民さん

    >866の言うように別にららぽーとである必要は全くないわけで、近所に便利なSCがあってそれがたまたまららぽーとってだけです。普段使いにはこの上ないほど便利ですが、東急だけはほかのスーパーに比べたら高い。まとめ買いするときに限ってはセレクションあたりに行ってますね。

  85. 871 匿名さん

    セレクションってめちゃめちゃ安いですね
    高い店も安い店もいろいろあって楽しめます

  86. 873 匿名さん

    おおたかのカスミも安い。庶民派価格。

  87. 874 申し込み済みさん

    どなたか、二番街C棟に申し込まれた方はいませんか?
    日曜日の重要事項説明会は盛況だったと思いますが、物件数の割にはまだまだでしょうか。
    それとも、やはり購入する人でこのサイトを見ている人って、あんまりいない?

  88. 875 申込済み

    私もC棟申し込みましたよ。あまり参考に出来る内容がなかったので、久々に覗いて見ました。

  89. 876 匿名

    高くても納得の品ならいいんだよ。
    東急は高くてイマイチ。
    価格設定が高いなら、とにかく生鮮品の質を上げて欲しい。

  90. 877 匿名さん

    確かに京北スーパーが出来るといいな
    江戸川台にあるけどちょっと小さいし
    それから隣の柏たなか駅にイオンができるらしいから
    自転車でもいけるね

  91. 878 匿名さん

    イオンってどの程度の規模のものですかね?
    ららぽが駆逐される恐れはありませんか?

  92. 879 匿名さん

    もしレイクタウンの半分の規模があればやばいかもしれんが。どうなんでしょ。

  93. 880 匿名

    柏たなか駅に直結していて、ららぽーとより大きかったら、かなりマズいと思う。
    もう工事は始まってるんですか?
    いつオープン?

  94. 881 周辺住民

    柏たなかのイオンは、まだ噂なんだろうけど、皆さん歓迎してあげないの?

  95. 882 匿名

    ららぽーとが潰れなければ歓迎するけど、今の状態でイオンできたら危機感を持たないの?

  96. 883 匿名さん

    イオンは扱ってる品種が少ないし
    PBも美味しくないから大丈夫じゃない?
    影響を受けるのは大山台のイオンタウンかも

  97. 884 ご近所さん

    南柏のイオン、好きです。ららぽーとヤバいかな?

  98. 885 匿名さん

    やばくないでしょ。人がいなくなってテナントが出て行くだけ。でも抱き合わせ出店だから止むを得ず残るテナントも沢山。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸