埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(契約者専用板)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋(契約者専用板)part2
契約済みさん [更新日時] 2013-01-29 08:31:20

インテリアオプション会やハウスウォーミングパーティーなどで気分も盛り上がってきました!
part2も有意義な情報交換をしましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-24 23:45:58

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    良心的に考えてこの時期に引越しなので
    子供世帯を優先で引越しを考えてあげたいって個人的には思います。
    大人ならどうとでもなるけど、学校関係はかわいそうだから。

    でも優先なんて記載どこにあるのでしょうか?
    確認取れる方いらっしゃいますか?

  2. 123 匿名さん

    わが家は大人だけだけど、賃貸住まいだから、現在の賃料や駐車場代を考えると早目に引っ越したい。
    4月に入るだけで15万以上の出費が増える事を考えると…。
    それぞれ事情もあるだろうし、申し訳ないけど平等にして欲しい。

  3. 125 匿名さん

    賃貸の方にとっては大きな問題ですよね。
    更新料が発生する場合だってあるでしょう。

  4. 126 匿名さん

    マンション駐車場には引越し日以降でないと車を停められないのでしょうか。
    鍵の引渡し以降、入居する前でもいいなら助かるのですが。
    ケチくさいかもしれませんが、4月に入るとうちも駐車場の更新料がかかってくるし、同市内だから車だけでも先にいれられたらな。123さんと同じで賃貸マンションだから、家賃もかかるしできれば3月末までに引渡しが理想だけど無理っぽいですよね。

  5. 127 匿名さん

    126です。3月末までの引渡しではなく、3月末までの引越しの間違いです。

  6. 128 匿名さん

    みんな自己中になるのは当たり前。だから平等に抽選なんですよ。
    子供、賃貸関係ない。

  7. 129 匿名

    いつくらいに引越し日が確定するのでしょうか?

  8. 130 匿名さん

    来週のパーティで説明があるかなと思います。

    野村側で抽選して結果を郵送とかですかね。

    来年になってからでしょうけど。

  9. 131 匿名さん

    引っ越しの抽選は引っ越し幹事会社がするのが一般的ですね
    引渡日後は野村不動産は関係なくなりますからね。

  10. 132 匿名さん 

    引っ越しの話題が出ていますが、ご存じの方がいたら教えて頂けますか。

    3月末?から引っ越し開始で一番遅い人はいつくらいに引っ越しになるのでしょうか?
    4月末には皆引っ越しは完了しているのでしょうかね・・・
    4月1ヶ月の家賃は諦めがつくのですが、2ヶ月となるとどうなんだろうって
    ちょっと気になりました。

  11. 133 匿名さん

    今までの流れでいくと、高い部屋から順に引越し日を設定されるのかな?
    重要事項説明会・契約会とか、たぶんオプション会もそうだよね?

    おとなとしては、転校しなきゃいけない小中学生さんのいらっしゃるご家庭ぐらいは、
    優先されるといいなあと思います。

    引越しが遅れれば遅れるほど、現住居の家賃とか更新料とか駐車場とか負担が増えるしね。
    プラウドの方の月々かかるものって、引越し日からじゃないですよね?
    引渡し日からですよね?

  12. 134 匿名さん

    確かに、入居開始からローンの支払いが開始ですから引越が遅れると家賃とローンの2重払いですね。
    ちなみに、昔引越のバイトしてた時ですが、エレベーター1台に対し1日6枠(1枠2時間)だったと思います。変わってなければ毎日引越しても全員の入居には相当日数が掛かりますね

  13. 135 匿名さん

    >132さん
    土日希望しなければ4月中でいけると思います。土日しか動けないとなるとちょっと微妙かも。棟によっても変わってくると思いますが…例えばⅠ街区のA棟なんかだと4~5日で完了しちゃいますし、同じⅠ街区でもC棟なんかだと部屋数多い割にEV少ないので日数かかります。

  14. 136 匿名

    >134さん
    多分、そんな感じだと思います。
    08:00スタートで、10:00、12:00、14:00、16:00、18:00。
    幹事会社利用なら時間のズレもカバー可能だけど、違う引越業者なら時間に厳しい条件。
    平日朝イチなど人気なさげな日を選べば、抽選なく希望通りにいくかも?
    年度末で忙しい旦那様に頼らず、専業主婦主導で引っ越せるなら有利かと。

  15. 137 107

    >>108 109
    上手く説明できないのですが要はカップボードの横方向の増設のことです。
    間取りによって異なるとは思いますが、カップボードの幅ってキッチンの広さで決まっていますよね。そのすぐ隣は冷蔵庫の設置場所になっていると思います。
    私の場合はカップボード設置後、冷蔵庫設置の幅が確か85センチだったので、例えば70センチの冷蔵庫を使うならば15センチ余る計算になります。
    そこを10センチ程度増設しませんかって話でした。
    増設分のカップボードの奥行きは冷蔵庫のスペースに合わせて深くはならないのでデッドスペースはできますが、横方向が少し広くなるのが魅力かなと。
    価格は5万円程度でした。
    唐突な提案だったので微妙な気分でしたが。
    オプションカタログには載ってなかったと思います。

    すみません、どなたか補足お願いします。

  16. 138 契約済みさん

    >137

    108です。
    なるほど、増設とはカップボード自体の幅を広げることでしたか。
    私はカップボードと冷蔵庫の間を別の何かで埋めるのかと思いました。
    説明、よくわかりました。ありがとうございました。

    我が家はその「増設」のように
    後ろにデットスペースができますが、食器棚の幅を大きめにして冷蔵庫の横をぴったり埋めようかと思っています。
    どうもあの冷蔵庫と食器棚の微妙な隙間がいただけなくて。
    オプションではなく既製品で探す予定です。

  17. 139 匿名さん

    ケユカのエッセという食器棚でデッドスペースに扉だけつけるというオプションがありましたよ!
    見た目は食器棚が続いているようで実は後ろはなにもなく扉だけという間抜けな感じですがゴミ箱とか隠せていいかも?
    なんとなく食器棚の下部分にゴミ箱って抵抗あるんで横のほうがいいかな。
    でも増設しちゃうと冷蔵庫のサイズを変えたいとき不便ですよね?

  18. 140 匿名

    我が家は京葉銀行でローンを組みますが、先日書類が送られてきました。
    口座新規開設するのですが、
    指静脈認証ICカードの場合、本人しか引き出しが出来なくなるんでしょうか?
    本人以外もカードを使いたい場合は、通常通り磁気カードの方がいいのでしょうか?

  19. 141 匿名

    >>140さん
    うちも先日書類送られてきました。近所に住んでいて郵送手続で新規開設も面倒だったので店頭にて口座作ってきました。
    通帳もICのカードも免許証を持っていれば即日発行できたのであとは書類に口座番号を書いて送り返すだけです。

    奥さんがお金を下す際は代理人カードというものがあり、奥さんの名前でカードが発行されます。
    もちろんお金はご主人のところから引き落としです。奥さんも身分証が必要なのでふたりで来店して登録するのが早いです。(あ…ご主人が土日休みだと難しいですね)
    ICカードだとコンビニATMも無料になるのでICのほうがいいと思いますよ!
    ちなみにわたしは登録する際に静脈認証なのに指紋をおしつけてしまいやんわり注意されました…。

  20. 142 匿名さん

    うちは、ローン振込くらいしか使わないと思うので磁気カードにする予定です。

  21. 143 匿名さん

    代理人登録も静脈認証でしょうか。
    だとしたら夫婦でどうしても銀行などに行けない場合、家族や親に行ってもらう時などに操作できないと困るので、磁気カードかな。

  22. 144 匿名

    140です。
    141さん詳しいお話ありがとうございました。

    平日夫が仕事を休めないので
    基本銀行関係は私(妻)が主に手続きをしておりまして、
    夫が銀行に出向くことはちょっと厳しそうです。

    我が家はお給料の引き落としも京葉銀行に変更予定なので
    ICカードにして登録にいけないようだと引き出しは窓口になるので
    小さな子供を連れてなので厳しいです。

    また現地も遠いのでなかなか足を運べていない状況です。

    やはり磁気カードにしようかな、と思います。
    参考にさせていただきました。

  23. 145 匿名さん

    うちはみずほでICカードになっているけど、制脈認証の登録はしてないよ
    千葉銀行でもそうだったから、よそもそうだと思う・・・けど確証がもてない

  24. 146 匿名さん

    京葉でローンを組むメリットは何がありますか?うちはあまりよく考えずに、金利の安さだけでイオンにしてしまったのですが、もっとよく考えればよかったと思ってます。

  25. 147 匿名さん

    金利云々なら、それこそ京葉だったのでは
    フラット35sだと微妙だけど
    保証人立てるのに手数料を取らないのは京葉と千葉だけじゃないでしたっけ

  26. 148 匿名

    イオンと京葉で最後まで悩みました。
    最終的には京葉銀行が手数料等トータルで考えると一番安かった、給振&ICにすればコンビニATM無料、窓口が近くで安心というところで京葉銀行にしました。
    あとイオン銀行はセブンイレブンでお金が下せないのもネックでした。ライバル会社だから?お買いもの毎日5%オフもクレカ支払のみでイオン直営店のみということで大きい買い物はお客様感謝デー待てばいいし、実質食料品のみではあまりうまみがなかったので…。
    イオンラウンジは定期預金100万円でゴールドカードになるので利用可能になりますね。預けようかなと思ってます。

    ところで3街区のモデルルームがどうしても見てみたくなり(なかなかHPアップされないですよね)見てきました。
    受付で何しに来たんだ?的な雰囲気ただよってましたが特に担当が出てくることもなくモデルルームだけ見学できました。
    部屋の左右が変わってただけでほぼ同じ部屋でしたよ。家具などもわりと使い回しだし。
    床が突板じゃなくてシート、天井が少し低く感じる、あと花台が少しちゃっちいかな?程度でした。3街区以降は設備が落ちますので1、2がおすすめって言ってたのに設備も一緒。
    このまま5、4もおんなじ感じだと思うのでもう行きません。劇的に変わっていたら面白かったようなグレードアップしてなくてほっとしたような…でした。
    招かれざる客っぽかったのであまり見に行くことはおすすめできません笑

  27. 149 匿名さん

    受付は前から感じ悪かったかと・・。
    床や建具の色も同じような感じだったのでしょうか?
    あまり変わってないようなら、家具やカーテン選ぶ参考にまた見に行きたい。
    もうどんなだったかあまり記憶が・・・。

  28. 150 匿名さん

    コンロとかは1・2街区より最新の物だけど、そんな変わらないですよね多分

  29. 151 匿名

    >>149>>150さん
    正直どこが変わったのかわからないくらいでしたよ。建具のカラーも一緒だと思います。
    もらってきた資料も1.2街区のMRの写真で、床が写っているすべての写真に*床は違うものですってかいてあるくらいなんでほぼ一緒かと。
    コンロはまぁ入居時期が違うのでしょうがないですね。
    今日見てきてやはりエアコンの内装化粧カバーはつけようかなと思いました。

    そうそうモデルルームふたつあるのかと思っていたらひとつでした。なので楽しみ半減でがっかりでした。

  30. 152 匿名さん

    エアコンの内外の配管化粧カバーは必ず付けた方がいいですよ。
    見栄えもいいですし、付けないと特に廊下側の配管口のモルタルの劣化が早く、隙間だらけで見た目がひどいことになります。お金を掛けておいた方がいい部分ですね。
    1台内外の化粧カバー付けて15千円くらいですから。

  31. 153 匿名さん

    >>151
    4LDKのモデルルームは現在工事中みたいで、公式サイトだと23日から一般公開となってますね。

  32. 154 匿名さん

    食器戸棚と冷蔵庫の関係ですが、我が家は現在片開き扉の冷蔵庫を使用しています。
    今度の引っ越しに合わせて、フレンチドアに変更しようと思っていたのですが、食器戸棚と
    冷蔵庫が並んだ場合、隙間がないと左側の子扉が90~100度位までしか開かず庫内の物が取
    り出しにくくなるのではないかと思っていたのですが実際どうなんでしょうか?

  33. 155 匿名さん

    >154
    左側には食器棚がくるのか壁がくるのか。。何がくるのでしょうか?

  34. 156 匿名

    冷蔵庫って壁との隙間が数センチ必要なのでは?あまりに詰めると放熱が心配。
    最近の機種は上手く放熱できるのかな。

  35. 157 契約済みさん

    冷蔵庫って側面とか裏面じゃなくて上部から熱が放出されるって
    数年前に冷蔵庫買ったときにいわれました。
    十年ぶりくらいに買い換えたのでびっくりしました。
    だから上にものは乗せられないようです。

  36. 158 匿名さん

    ここ、冷蔵庫を置く所の上に換気あるもんね~

  37. 159 匿名

    >157 158
    ありがとうございます。参考になりました。

  38. 160 匿名さん

    3街区当選しまして契約するものです。
    住宅ローンをネット銀行や新生銀行で借りた方いらっしゃいますか。

  39. 161 匿名さん

    1,2街区との大きな違いは施工会社ですよ。
    これは3-5街区は上になりますね。

  40. 162 匿名さん

    >161
    契約者じゃない人は遠慮してね。

  41. 163 匿名さん

    161さん
    だから?

  42. 164 匿名さん

    3がうえ。

  43. 165 匿名

    161,164
    住民通しの仲を壊そうとする悪質な書き込みです。やめよ。

  44. 166 匿名さん

    161、164さん
    だから何がおっしゃりたいのですか?
    よくわからないので具体的におねがいします。
    施工会社の関係者の方ですか?

  45. 167 匿名

    では話題を変えて…。
    どこかに書いてあるかとは思うのですが、カーシェアリングってプラウド船橋全体で共有ですか?街区ごとでしたっけ?
    車所有なのであまり気に留めていなかったのですが、夫が車通勤に変わりカーシェアを使うこともあるかな~と思いまして。
    たしか20分100円とかでしたよね。度派手な車のようなのでちょっと恥ずかしいかも^^;

    ハウスウォーミングパーティーももうすこしですね。
    みなさんどんな服装でいらっしゃるのでしょうか?普段着でいいのか多少フォーマルなおしゃれ着を着ていこうか悩み中です。

  46. 168 匿名さん

    カーシェアリングは各街区で2台ずつみたいです。

  47. 169 契約済みさん

    確かに施工は3街区はいいはな。戸田も悪くはない。

  48. 170

    スクールバス以外のバスはいるのか?
    そのぶんの費用で、スクールバスの期間の延長や管理費に算入させたほうがいいのでは?その方が唯一の欠点と言えるし小学校問題を幾分か解消できる期間が延びるし、結果的にはマンションの価値維持にも期待できるのではないのかな?

  49. 171

    170の補足
    唯一の゛致命的な゛
    他にも欠点はあるけどね
    ネガさんに言われる前に

  50. 172 匿名

    ハウスウォーミングパーティーですが、案内をいただいたときに
    ちょっとだけ様子が伺える写真とか載っていましたよね。
    かしこまった服装でなくて、普通の感じでいいような気がしますが。
    さすがに部屋着とかは問題ですけどね。
    常識の範囲内でいいかと思います。

    スクールバス以外のバス、私は利用予定です。
    せっかくパスカードもいただきますし、あるものは使わないのはもったいないと思っています。
    1時間に2本程度ですが、その時間に合わせて行動するのもいいかも。
    現在の住まいのバスなんて1時間1本だしww
    船橋まで行きは運動がてら歩いて、買い物たくさんしたら帰りはバスとか。


  51. 173 匿名さん

    >170-171
    スクールバス(バス)の運行細則知らないのは契約者じゃないのかな。
    小学校の問題が"致命的"かどうかは入居者の世代構成見て判断できませんか?

    時間の無駄。

  52. 174 契約済みさん

    ハウスウォーミングパーティー、カジュアルで行こうと思ってます。
    フォーマルじゃかしこまりすぎでしょ。スーツでもないし。

  53. 175 匿名さん

    明日施工のよい3街区を契約です。よろしく。

  54. 176 匿名さん

    175が本当の契約者でないことを切に願う。

  55. 177 匿名さん

    残念ながら本当です。

  56. 178 匿名さん

    仕事してない奴に家は買えん。

  57. 179 匿名さん

    つれた。

  58. 181 匿名さん

    釣りじゃないとしたらすでに定年してる爺さんが同じ住民予定の子連れ夫婦に嫌味を言うなんて恥ずかしくないのかな。
    人は人自分は自分。どこを優先しようが勝手じゃないか。

    気を取り直してイオンタウン情報です。
    美容室のアブレイズがテナントに入るのは決定しているようです。働いている知人談。
    その他はわかりませんがダイソー欲しいなー。他のイオンタウン見てみるとダイソー、TSUTAYAは可能性無くはないですね。あると便利だな。

  59. 182 匿名さん

    181さん
    情報ありがとうございます!
    TSUTAYAとダイソーは私も来て欲しいです。TSUTAYAは塚田方面に1つありますが、歩きだとかなり遠そうですからね。

  60. 185 匿名さん

    ここは契約済みの住民板です。それ以外はご遠慮ください。

  61. 187 匿名さん

    皆さん、それぞれ納得して契約してるんです。
    子供さんのいる家庭も多いですよ。気分を害するような書き込みはやめましょう。

  62. 188 契約済みさん

    我が家は未就学児がいますが、契約しました。
    徒歩通学も検討していましたが、バスがあるとのことで通学には多少の不便な面があるかと思いますが
    問題なし、と判断しての購入でした。
    バスで通わせることに抵抗があった方は、こちらの物件は検討外にしたはずです。

    ただ。
    小学校は6年間です。
    おそらくココでの生活は小学校生活よりも長い期間住むことになると思いますし、
    我が家の場合は総合的に判断して(上の子たちの通学や夫の通勤、周辺の環境)
    この物件を納得して契約しました。

    ほかの家庭にはほかの家庭の基準や考え方があると思います。
    一概に子供がいるからこちらの物件を契約したことを非難されるような書き方はいかがなものかと。

  63. 189 匿名さん

    181はご近所になりたくないね。

  64. 191 匿名さん

    >189-190
    契約者以外は退去してください。時間の無駄。

  65. 192 匿名さん

    考えは人それぞれです。
    190さんに、とやかく言う権利はないと思います。

  66. 193 匿名さん

    子供のバス通学って、そんなに悪いことなんですか?

  67. 194 匿名さん

    バスのことは契約者板で議論することはない。
    検討のほうへどうぞ。

  68. 196 匿名さん

    191も近所になりたくないね。

  69. 197 匿名さん

    195さん
    何らかの事情で子供ということに過敏な人もいますので流してあげてください♪

  70. 199 匿名」

    190さん、あなた大人でしょう?
    子供の何がわかるの?
    子供にとっての6年間も大事って言うけど、子供は大人が考えているより柔軟性あると思うけど。
    大人が過保護すぎるのも今結構問題視されていますし。
    それに子供のこと何も考えてないと思うのはあなたがそう思っているだけでしょう?
    子供のこと考えない親なんていません。

    195さん。
    自分の意見人に押し付けないほうがいいと思いますよ。
    まったく考え方が違って当たり前でしょう?
    だって他人なんだから。

    ほかの人のことにそこまでいろいろ自分の考え押し付けるのって
    自分は「私っていい人。」的なニュアンスがでてますけど、
    相手にとってはどうでもいい話。


  71. 200 契約済みさん

    なんだかもめているけど。
    いいんじゃないのかしら、それぞれの家庭が「幸せ」って思えるなら。
    10人いれば10通りの考え方がありますし。

  72. 201 匿名さん

    子供は大人が考えてるより柔軟性がある、この言葉こそ子供のことを考えてないと言えますね。
    過保護はダメだと思いますが、子供の生活環境のことを考えることは過保護でも何でもなく、親として当然のことです。

  73. 203 匿名さん

    うちの子供もバスに毎日乗れるって喜んでましたよ。
    通学経路に歩道もなくて危なっかしいところなんてたくさんあるんだから、
    逆にバスで通えるんだったら全然問題ないですけど。

    それだけ子供思いなら、ボランティアに参加をお願いします。
    とっても助かります。

  74. 204 匿名さん

    田舎で出産した親子は親が子供の為に都会に引っ越さなきゃ親は悪なの?
    ここは学校が無いわけじゃないでしょ?便利さだけが全てなのかな?
    将来、子供がここで育って良かったって思うことが一番大切じゃないの?
    「みらSATO」ってそういう意味じゃないの?

  75. 205 匿名さん

    地域の子供を守るのは、その地域の老人には当然のことです。

  76. 206 匿名さん

    通学路に歩道がちゃんとしてないってことは遊びに行くときもその危険な歩道を通るということですが。
    この辺は渋滞時の車の抜け道にもなっています。

  77. 209 匿名さん

    もうやめましょうよ。
    どう思おうと個人の勝手ですが、子供さんのいる家庭の考えを批判するような書き込みは良くないですよ。
    バス通学についての考えは人それぞれです。
    わざわざ書き込みして、住民同士を険悪にするのが目的ですか。

    皆さん、この先はスルーしましょう。

  78. 211 匿名さん

    子供が騒いだらすみません。
    南高層階のものです。
    暖かく身護ってくださいませ。

  79. 212 匿名

    ここで子供を作ろうとしてなかなかできなかったら、鉄塔の電磁波の影響を疑ってしまいそうでなんかやだな。

  80. 213 匿名

    >212
    ここで子供作ったら「子供のこと考えてない」って言われます。

  81. 214 匿名

    いつまでもバスじゃないでしょ。
    JRの社宅が半分なくなるようだし、そこにマンション建てばここの子供達を受け入れることは出来なくなると思う。

  82. 215 契約済みさん

    オプションの期限も迫ってきましたねー
    皆さんオプションの契約はすみましたか?
    うちはハウスウォーミングパーティーの後にもう一度東京インテリアへ行ってます。
    洗面所の吊り戸棚とレンジフィルターはほぼ決めてますが、電子コンベック悩んでいます。
    つけるとしたらへルシオタイプと思ってますが、最新式の据え置きタイプのへルシオに比べて工事費込みだと4倍ぐらいお値段高いので、、、
    コンベックは素晴らしいと思うのですが、最近の据え置きタイプのオーブンレンジとの比較がイマイチできず、
    価格に見合った価値は果たしてあるのか???
    コンベック決めた方がいらしたらぜひその決め手を教えてください。

  83. 216 匿名

    このプラウドタワー船橋のオプション会はどこで実施されるのですか?

  84. 217 匿名

    幼稚園はバス通園なんて当たり前だし、小学校のバス通学自体が悪いとは思わない。
    問題は15年後。逆算すると子供を産むなら入居3年以内。それを過ぎると、小学校在学中に、交通量の多い道を遠方まで通うか、もしくは別の小学校に転校する羽目になるかもしれない。

  85. 218 匿名さん

    検討板にお帰りくださいな

  86. 220 匿名さん

    オプション会で案内されたショールーム行かれた方いらっしゃいますか?

  87. 221 匿名さん

    水のことですが、ここのキッチンの水道は浄水器一体型ですよね?
    この浄水レベルはどのくらいなのでしょうか?
    今の家では13項目くらいの有害物質を取り除くという浄水器を取り付けて使っているのですが、
    プラウド船橋の浄水器のメーカーどなたか知りませんか?

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸